全25件 (25件中 1-25件目)
1
胃の摘出手術を受けた王監督がヤフードーム球場で記者会見する写真が新聞1面に乗っていた。ほほがこけ落ちて痛ましい感じだ。王監督に付いては、忘れられない思い出がある。巨人に入団して2年目くらいの頃だと思うが、学友と3人で新宿御苑で遊んだ帰り道王さんの実家の中華料理の店が近かったので、食事をすることにした。シーズンオフだったので、もしかしたら王さんに会えるかも知れないという期待をもってのことだ。どこにでもあるような小さな店だったが、長島茂雄と王さんの等身大のユニホーム姿の写真が店内に飾ってあった。お父さんがカウンターの中で料理をしていて”貞治は今ラーメンの出前に行っているがすぐ帰りますからゆっくりしてってください”というので待つことにした。まもなく王さんが帰ってきた。まず最初の印象は”でかい!”ということだった。腕の太さが私のももと同じじゃないかと思った。3人とも感激して興奮状態。約10分ほどいろいろ話をしましたが、そのときの若い王さんの顔が今でも鮮明に浮かんできます。王さんの店は新宿1丁目だったと思いましたが、隣の2丁目には男の天国”赤線”がありました。若い人はご存知ないかも知れませんので簡単に説明しましょう。”赤線” 公認売春ハウス、毎週1回ここで働く女性は強制的に性病の検査を受けなければなりま せん。料金 ショートタイム(一発) 500円”青線” 非公認売春ハウス。性病にかかる危険あるも??美容学院、女子大生等素人のカワイ子 ちゃんが多かった。ショートタイム 500円 泊り 1~2000円。 新宿では花園神社の近くにありました。私はほとんどが青線でした。貧乏学生でしたから、一日1食(学校の食堂で10円のうどん)で生活しながら、性欲が抑えきれず月2000円の奨学金を全て精液処分代に充当するという不心得者でした。王さんの思い出が汚れそうなので終わります。
2006年09月29日
コメント(3)
”くもり硝子を手で拭いて、あなた明日が見えますか”で始まる”さざんかの宿”の作曲家市川昭介が73歳の若さでなくなった。テレビの平成歌謡塾でカラオケの指導をするのを時々見ていましたが、昨年から急にやせて人相が変わりましたので、これは何かの病気が相当進行しているなと思っていました。この人の曲で、私のカラオケのデパートリーに入っているが次の3曲です。 涙の連絡線 都はるみ 作詞 関沢新一 さざんかの宿 大川栄作 作詞 吉岡 治 細 雪 五木ひろし 作詞 吉岡 治不倫に惑乱する人妻の心を歌った”さざんかの宿”は大川栄作をスターの仲間入りさせた1曲です。最初の出だしの歌詞が一番有名ですが、私の好きな歌詞はこれです。 ”せめて朝まで腕の中、夢を見させてくれますか” 82年に”さざんかの宿”が大ヒットしたとき、これのヒットの要因は歌唱力もさることながら、最も大きいのは、不倫情話とこの曲調にあると判断したのが、五木ひろしだったのです。そしてマネージャーを通じて、市川、吉岡チームに頼み込んでできたのが”細雪”です。調子に乗った五木は、石本美由紀、岡千秋チームで”長良川艶歌”をヒットさせたといわれております。安倍内閣誕生で日本の明日は見えるんでしょうか。
2006年09月27日
コメント(3)
朝10時半に会社に顔を出すと、親会社のA社長が来ていて当社の専務と打ち合わせの最中だった。仕事では、非常に厳しい方で、うちの役員さんは、みんな嫌がっている。ところが、ゴルフが好きで、ゴルフの話になると、人が変わったように楽しくなるのだ。今日も私の顔を見たとたん、仕事をやめてゴルフ談義が始まった。しかも、今日はいつもよりも声の調子が高い。話を聞いているうちにその理由が判明した。この前の日曜日に仙台支店長と山形のゴルフ場に行ってきて、今までのベストスコア84が出たというのだ。2ヶ月前、私のホームコースでは105くらいのスコアだったから信じられないスコアだ。そこで私の得意の”ゴマスリトーク”を2言3言発すると、社長は仕事を忘れて興奮状態。何でも、知人のゴルフの達人から、アメリカンクラブというゴルフメーカーの直販店を紹介されてそこで9800円のドライバーと4500円のFWを買って使ったところ今回のスコアに結びついたというのだ。達人の説明ではアメリカンクラブというメーカーは”カタナ”のクラブを下請けとして作っていたが、採算が取れず直販に切り替えたので、値段はメチャメチャ安いが、品質は保障付きだとのこと実は、何を隠そう、私も2年前、知人に紹介されて、アメリカンクラブの仙台一番丁店に行き9800円のドライバーと5,7,9のFWを購入し、その直後、月例会Aクラスでベスグロ優勝を果たすというハプニングもありました。この店のクラブは全て安い。ただし見栄っ張りでブランド志向の人には向かないでしょうが私みたいな貧乏性の人間にはまことにありがたい店です。9800円のドライバーで、80000円のドライバーをオーバードライブする快感はたまりません。最近アメリカの投資会社に買収された旧日東興業のコースの売店には、アメリカンクラブのクラブが並べられております。こんな話をしているうちにお昼になってしまいました。社長仕事しなくて良かったのかな。
2006年09月26日
コメント(4)
読む本がなくなったので、いつも行く書店2軒を覗いた。首相の交代時期のせいか田中角栄に関する数冊の本が目に付いた。本をパラパラとめくると、ロッキードという文字が目に入ったとたん、私の暗い体験がよみがえってきた。ロッキード事件が勃発したのは、昭和51年2月、これから約200日日本中がこの事件に注目した。私は当時丸の内に本社のある会社の財務に席を置いていた。この会社は直接はロッキード事件には、関係がなかったが事件の関係者で、裏の世界の大物中の大物K氏に、顧問という名目でわずかの給料(平社員の3分の1程度)が支出されていたのです。このため、連日警視庁、国税局の抜き打ち調査に会い、約3ヶ月は地獄の日日でした。調査の狙いは、このK氏にこんなはした金しか出ていないことが不自然だ。裏でもっと大きな資金が流れているはずだということだったのです。中でも、強烈だったのが、警視庁の刑事3人に3日間、朝の8時から夕方5時まで厳しい尋問を受けたことです。幸いだったのは刑事部屋じゃなく会社の応接室だったことです。ただしトイレ以外は9時間缶詰状態です。K氏の事務所が当時西銀座にあり、会社の社長の密命で走り使いをやらされていた関係でその訪問日時、用件等を聞き出すのが目的だったようです。事前に社長からは、”なにを聞かれてもK氏並びにその事務所は一切知らないと突っぱねろ”といわれておりましたので、3日間頑張り通しました。私と同じ尋問を受けた秘書室長は2日目で頭に異常をきたし放免されましたが、さすがに3日目は私も限界ぎりぎりでした。しかし私は、当時の会社のN社長に惚れ込んでいましたので、死んでも社長は守るという覚悟を決めていましたので、頑張りとおせたと思います。それに、当時の私は、体力(精力、性力)旺盛なことでは社内でも有名だったほどですからこれが精神的に負けなかった原因かもしれません。尋問で言われた次のような言葉がいまだに頭に染み付いています。”こっちでは全部証拠をつかんでいるんだから、あんたが嘘をつき通すんなら、国会の偽証罪同様あんたは一生仕事にも就けなくなって、家庭は崩壊、暗いところで人生送るようになるよ。それがいやなら、正直にはけよ”ドラマで刑事部屋の場面を見ると当時の情景が浮かんできて、複雑な気分になります。この捜査から2週間後くらいに、後輩のS営業課長から、”大学同期の親友のIが警視庁の刑事でこの前あなたを尋問して迷惑を掛けたので、1度会いたいといっている”というので、数日後3人で銀座のクラブで会った。I刑事から、”迷惑を掛けてすみませんでした”といわれ”どういたしまして”といったものの彼は仕事を忠実にやったわけだし、私は嘘を突き通したのだから、どっちが悪いのか,わけが分からなくなった。しかしこれも捜査の一環かもしれないと意識しながら、酔った振りして、マジックを見せて刑事を煙に巻いた。
2006年09月25日
コメント(2)
今日は運動会、いや月例会です。朝7時15分に家を出て、15分くらい走ったところで大事なものを忘れたことに気ずきいったん帰宅。出直したのはいいけれど集合時間に遅刻。でもスタートには何とか間に合った。息を弾ませながらスタート。ところがスタートホール、5メーターのフックラインを沈めバーデイー。ところが、呼吸が落ち着いた3ホール目で、深いラフからボールが出ず、トリプル。その後ショートホールで、2打目バンカーからOBで3パットの7.午前中のハーフ 47(19) 最悪昼食にうな重を食べるも、午後のハーフもOB2発、パットも不調。最後まで調子出ず。 46(17) グロス 93風呂にも入らず逃げるようにゴルフ場を後にする。3時帰宅。テレビのスイッチを入れ、ゆっくりと宮城テレビ杯を見る。藍ちゃん優勝。 地元の”小川あい”は上位には見えなかった。予選通過順位は33位だったが最終結果は明日のスポーツ紙で確認しよう。
2006年09月24日
コメント(3)
最近のプライベートコンペのほとんどは、ハンデイキャップを決めるのにWペリア方式が多い。私が参加している、Kレッスンプロが主催するコンペ(25年も続いていて私は6年前から参加)が年10回開催されるが、優勝回数は、私がダントツに多い。極めつけは一昨年の4回だが、今年もすでに優勝2回、準優賞2回と好調を持続しこの会では、”Wペリアの帝王”と命名されている。この方式は、籤引きと同じで運が90%だと思いますが、この運を引き込む確率を高める方法があることに気付きました。過去の優勝のデータを分析の結果、 トリプル2、ダボ3~4を入れてグロス85前後に収める。 組み立て方で一番確率が高いのが、ハーフを大たたき、ハーフは40前後に収める。ところが、人間の心理はおかしなもので、このやり方を意識してはできないものです。スタートすると、気持ちはベスグロを取ることに終始する。その日の調子によって結果に屁理屈を付けているに過ぎないのです。結論は”運が良かった”ということです。Wペリアの悪い点は、大たたきしても、ここが隠しホールだと安易に妥協してしまうことです。この気持ちが定着してしまうと、技術の向上にマイナスになりますので注意が必要です。運が良いといえば、年4回開催されるほかのコンペで、”馬券”をやるのですが、ここ4年で、勝率8割です。最高は一昨年春のコンペでは、1500円の投資で32000円当たりました。ゴルフの運にあやかって、宝くじを買うんですが、こっちは全然駄目です。やはり私は、ゴルフの神様に好かれているみたいです。あさってはメンバーコースの月例会、優勝とホールインワン(保険50万はいっています)を目指して頑張るぞ。
2006年09月22日
コメント(2)
遠刈田温泉に隣接する宮城蔵王カントリークラブで支配人交代記念コンペがあるというので練習場の月例コンペを同時におこなうことにした。朝7時36分1番のスタート。朝早いというのに蔵王の山から吹き降ろす風が強く、前途多難な予感。最初のハーフ、ショット、パットとも派手な乱れうち。パーが1個しか取れず、ダボの行列。 51(19) 後のハーフ、 いくらか調子が戻ったものの、絶不調 44(16)コンペの結果 練習場コンペ B.M 支配人杯 46位(133人中) 参加賞のみ(海洋深層水5本と靴下1足) 蔵王の山中で室戸の深層水とはこれいかに? 散々な1日でした。風の影響は思ったより少なく、すべて実力のなせる業です。14時帰路に着く。途中蔵王お土産センターに寄り、地元産の蜂蜜とにんにく味噌を買う。
2006年09月20日
コメント(1)
若いときの単身赴任時代から、料理することが好きだった。 3~4年前だったか、書店で「手抜き。ずぼら流料理術」なるみだしの本があったので早速買って読んでみた。この著者が、料理本を出すと全てベストセラーといわれている、”奥園寿子”だった。テレビの”3分間クッキングコンテスト”で優勝して、家庭の主婦から料理のプロに転身した見た目も魅力的な女性である。この人の料理術は、従来の料理本からすると、革命的に分かりやすく、簡単で、尚且つ栄養面の配慮等でも豊富な知識に裏付けされており、最初の1冊でほれ込んでしまい、10冊ほど買い込みました。それに表紙等に載っている顔写真が私の好きなタイプでますます好きになてしまったわけです。その”奥園寿子”が、今日の夜の「たけしの本当は怖い家庭の医学スペシャル」に登場したのです。毎日食べられる”アルツハイマー予防のための料理”という課題を与えられた彼女が作った料理が驚愕の2品でした。それよりも、テレビで初めてお目にかかった彼女のすばらしいこと。想像をはるかに超える魅力です。話しているときの表情は最高。清潔感と明るさと色っぽさがあふれ出ている感じ。着ている衣服の色もそのセンスのよさは抜群。久しぶりに出会った”いい女”という感じ。テレビを見ながら”奥さん早く帰ってきて。もう我慢できない。早く????させて”なんて口走っている孤独な男が1人”君は心の妻だから”を口ずさんでおりました。
2006年09月19日
コメント(2)
有名な藍ちゃんとは違って、いつも下の方で懸命に頑張っている”小川あい”プロは仙台市郊外のO町の出身です。先日のマンシングウエア東海(優勝福嶋晃子)では、+1の36位賞金37万2千円でした。現在賞金ランキングでは、1665万円で33位に入っています。あいチャンが中学生の時、お父さんの経営するゴルフ練習場で練習する姿をよくみていました。ショートコースとミドルコース併せて9ホールと300ヤード打ちっぱなしのある大きな練習場で、週2~3回行ってました。当時、お兄さんの小川卓也がすでにプロテスト合格していて、一緒に練習していました。あいチャンは中学生の時、東北女子アマ選手権で優勝し、女の子では破格の飛ばし屋でゴルフ通の間では有名でした。その後プロテストに合格したという話は聞いていましたが、しばらく忘れていたところ今年の初め頃の大会で予選初日でトップになり、また藍ちゃんにあやかってスポーツ紙に名前が載ったので、思い出し応援することにしました。小川家も、宮里家と同じく、兄貴はさっぱり稼がず、妹が稼いでいます。やっぱり、女は強いんですかね。
2006年09月18日
コメント(1)
先月下旬、猛暑の中のゴルフが続いたせいで、疲れが抜け切っていない。絶えず100%の体調を維持してきたのに、今月に入って80%に落ちている。今日も練習場で200球一気に打ち終わり家に帰ったが、少し疲れを感じる。幸い明日は老人の日とか言って休日なので、この2日間で体調を100%に戻すことに決めた。翌日に疲れを残さないというのが、私の健康管理の基本である。肉体は年々衰えて来ているのに、頭ではそれを認めたくなくて40才台のつもりでいるのでそのギャップで疲れを感じるようになってきているのだ。そこで、今日の夕食はポパイ鍋に決めた。このポパイ鍋を知ったのが20年前、30年勤めた会社を退職した直後、その会社の大先輩の自宅に挨拶に伺ったとき、そこの奥さんから、教わったのである。この奥さんというのが、実は千葉県のA市にある○ヶ○一家の親分の娘で、元国会議員のH.Kが若いときこの一家の賭博場でテラセン集めをやっていたときよく遊んだ仲なのである。また旦那も京都の○○○組のどら息子で勘当されて建築会社に勤めていた。奥さんいわく「男は立たなくなったら人生終わり。うちの父ちゃん(60歳)いまだに毎日朝立ち2日に1回攻められて困っちゃうよ。」「今日は、これを食べたら翌朝必ず朝立ちするポパイ鍋をご馳走するから」 といって、大きな鍋に水をたっぷり入れて、まず、にんにく、しょうがを包丁でつぶして入れて火にかけた。 沸騰したところに豚のばら肉をいれ、最後にほうれん草を1人一束当り適当に切っていれ、漬け汁(酢、醤油、七味唐辛子、大根おろし)に付けて食べるのだ。味も良くて食べるは食べるはあっとゆう間に鍋は空っぽ。翌朝効果は抜群、我慢できずに乳絞り、。以後、少し疲れたかなというときには、ポパイ鍋を作っていたが、効果は間違いなし。この夏場は暑かったので、鍋物は避けていたが、ここ2~3日朝晩は寒いくらいなのでポパイ鍋の登場だ。明日の朝がお楽しみ。
2006年09月17日
コメント(4)
久しぶりに東京のケンちゃんから連絡あり。東京にいる中学時代の同期生10人ほどが17日夜、高田馬場のスナックHに集まるので来ないかと言う電話だった。東京に住み着いている中学時代の同期生は、全員中学卒業と同時に東京に就職したものばかりだ。新聞配達、キャバレーの下働き、蕎麦屋の出前、銭湯の風呂焚き等様々な仕事からスタートし成功を収めた人たちです。 ケンちゃん 洋服屋の丁稚でスタートし今は、高級テーラーTの社長でビルの所有者 甘いマスクと絶妙な話術でナンパの達人。 70歳を過ぎた今も、キャバクラ回りで、週1ホールインワンしないと落ち 着かないという精力絶倫男。 H親分 高田馬場で大きなカラオケスナックを所有する建築機械リース会社の社長 一見ヤーサン風の親分気質。同期生のまとめ役。 2号だけじゃ不満で4号まで囲い、毎週穴の掃除に回っていたという豪の者 大ちゃん 40才台から全然年をとらない不思議な男。 この若い風貌で、女をだましつずける巨根の持ち主の建築会社の社長 力ちゃん 仲間一番のおしゃれで気取り屋の住宅建築会社社長。 女は好きだが、気取りすぎてさっぱりもてないので有名。その他面白い人材には事欠かないが、全員中学卒の成功者で金持ちばかり。大学出た私が一番貧乏人でいつもおごってもらっている始末。共通項は、全員新潟の山奥の百姓の末っ子。今回は残念ながら出席できないので、近いうちに、私が上京するとき連絡して集まってもらうことにした。
2006年09月16日
コメント(2)
竹中総務相が参議院を辞職するとのニュースが発表されましたが、この7月に出版された書籍に下記のような内容が書かれていました。「竹中平蔵総務大臣はすでに2000万ドル、22億円のお金でニューヨークのアッパーハウスだと思いますが、ペントハウス(最上階)の付いている高層アパートを1棟買いました。つまり逃げる準備を始めたのです」 「アメリカに食い尽くされる日本」森田実。副島隆彦 日本文芸社刊 平成18年7月31日第1刷発行
2006年09月16日
コメント(1)
緑茶を1日5杯以上飲む人は循環器疾患による死亡率が顕著に低くなるそうです。特に脳梗塞では、男性で42%。女性では62%も死亡率が低下するとのこと。(東北大学研究チームで宮城県内の40530人の男女を1995年から11年間追跡調査した結果ーー9月15日付け読売新聞)お茶のカテキンがガンの予防に効果があると、よく言われますが、緑茶を飲む量とガンの死亡率は今回の調査では関連がなかったとのこと。最も、緑茶と胃がんの関連については、同じく東北大学で、1984年から9年間の研究調査でお茶をたくさん飲んでも、がんの発生率には影響がないと言う結論を2001に発表しておりますところで私は、昔からコーヒー専門で緑茶はあまり飲みません。ただし、緑茶の消臭効果を料理に使用します。豚モツの煮込み料理の時に粉茶を少し入れると、豚モツのあのいやな匂いが完全になくなり牛モツと勘違いするほどです。この方法は、例の みのもんた のお昼の番組で初めて知って、試したところが思ったより効果があったので、その後時々やってます。
2006年09月15日
コメント(1)
4人の年齢合計が300才以上という条件の団体戦で争われる「いきいきゴルフ300歳大会」の宮城県大会が6月30日仙台ヒルズC.Cで行われた。今回優勝したチームの年齢合計が318歳、(81歳が3人、75歳が1人) (年齢) スコア 柴山(75) 74 武山(81) 84 この年齢とスコアには驚きです。 桑原(81) 91 白鳥(81) 91昨年の大会では、私のゴルフ仲間のI氏(76歳)のチームが、県大会、全国大会でも優勝したのですが、今年は残念ながら、県大会で2位でした。5年後にはこの大会の全国大会で優勝できるよう、体力とゴルフの向上に努力あるのみ。でもこれは、通過点。わたしの目標は100歳まで元気にゴルフをやることです。100歳を超えた現役ゴルフアーで正心調息法(複式呼吸の新展開法)の開発者である 塩谷信男先生が目標です。塩谷信男先生の著書 「健康、長寿と安楽詩」 東明社 「大健康力」 ゴルフダイジェスト社 「不老力」 〃 「幸福論」 〃 「自在力」 サンマーク出版 「100歳だから伝えたいこと」 〃 ゴルフが嫌いでも健康で長生きしたい人は上記書籍に目を通してみてください。 健康のヒントが見つかるかも知れません。
2006年09月12日
コメント(1)
11時にいつもの練習場に出勤。すでにコンペ仲間の2人が来ていた。3人そろったところで、練習場の社長からコーヒータイムのお誘い。カウンターでコーヒーを飲みながら、歯と目とひざ痛の病気の話。ここのK社長は先月白内障の手術をしたところだ。私は5年前突然左ひざの痛みに襲われ約3ヶ月間苦しんだ。それでもゴルフはやめられず無理してやっているうちに、痛みはひどくなるし、水がたまって腫れ上がり、限界に達した。そんな時、多賀城市にあるゴルフ練習場に行ったとき、そこに練習に来ていた40台の女性に「気功をやっているのでそんなの簡単に直せますよ」と声を掛けられた。気功のことは、知識としては知っていたが、あんまり信用していなかった。このときも、そんなに簡単に直るわけ無いと思っていたが、駄目でもともととやってもらうことにした。椅子に座っている私の膝に両手を当てて、5分ほどなぜまわしてから「これは簡単に直ります。今すぐ痛みは取れませんが、明日の朝起きたときには痛みもとれ、腫れもなくなりますから、今日はゆっくり休んでください」というのです。本当かいなと、そのときは疑っていましたが、一応お礼を言い分かれました。翌朝起きてトイレに立ったとき、あれっという感じです。痛みがなく、あんなに腫れていた膝がうそみたいにすっきりしていたんです。それでも、また痛くなるんじゃないかと、不安がありましたので、3日ほど様子を見るためゴルフの練習も控えました。ところが4日目に入っても、全然痛みが出ないんです。あれほど骨がこすれ合う様な強烈な痛みがどこに消えたのか狐につままれた感じでした。ここでようやく、あの女性の気功は本物だったんだと確信しました。早速、練習場に行き、支配人にあの女性が来ていないかたずねましたが、あれ以来見えていないとのこと。それなら、あの人の名前と連絡先はと、聞いたのですが、分からないというのです。何でも、金融関係の外回りの仕事で、アルバイトで気功もやっていたみたいだというのです。それから1ヶ月毎日練習場に顔を出していましたが、その女性はあれ以来練習に来ませんでした。それからまもなく、その練習場は、マンション用の土地として売却され、閉鎖されてしまいました。あれから5年が過ぎましたが、膝は一切異常なしです。貴重な体験となりました。
2006年09月11日
コメント(1)
朝7時にゴルフ場に電話しメンバータイムの9時スタートを予約し、1人で行くことにした。8時に家を出て、8時30分に到着。早速新しく買ったパターでの初練習。ボールはアメリカのポーラクリーマーが使っていた真っ赤なボールを前回より使用。パター練習場で、新しいパターの感触を確かめたが、パットそのものより、パターの底でボールを拾い上げるほうが注目を浴びた。同じパターを持っている人は他にいない。他3人のメンバーと回ることにして、アウトからスタート。1番ホールは320ヤードでグリーンまでなだらかな上りのコース。2打目100ヤードの急激な打ち上げを9番アイアンでピンまっすぐのいいショット。上りの為ピンの根元が見えなかったが、グリーンに上がって見たら、カップのふちに、赤いボールがくっついている。同伴競技者もビックリ。あわやイーグル。お先に失礼でバーデー。2番520ヤードのロングホール。ピン6メーターに3オンしながらスリーパットのボギー。残念!気温30度、無風の蒸し暑さに苦しみながらもまあまあのゴルフ。8番185ヤードのショートホールで痛恨のOB.ダボ。このショートホールはこのコースでは一番難しいホールですが、一昨年私が第1号のホールインワンを達成したところです。奇妙なことに、このとき一緒にプレーしたご婦人2人(2人ともハンデ10)が昨年2人ともホールインワンをやったのです。したがってテイーグランドの横に3人の記念樹と看板が並んで立っています。 アウトの結果 40 パット15インコースは大荒れのゴルフでミドルホールでトリプル2つとダボ1つ最終ミドルコースで2打目50センチに付けてバーデー インの結果 44 パット17 新しいパターの感触は最高。ロング、ショートパットとも今までにないフイーリング。それにボールの吸い付きも楽しい。15時30分に帰宅し、テレビでゴルフ観戦。宮里兄はまた駄目だったので、藍ちゃんの方を見る。余裕の優勝。やはりパットの差だ。星野英正も今回2位に入った。ここのところ調子が上がってきているので、そろそろ優勝して欲しい。星野、宮里、谷原は、いずれも東北福祉大出身なので応援している。しかし地元仙台生まれは星野だけだが。
2006年09月10日
コメント(2)
最近、船井総合研究所で盛んに宣伝をやりだした「気導術」なるものがあり、気功の一種だと思われるが、好奇心をくすぐられ、宣伝DVD(無料)を取り寄せた。DVDの中で、遠隔治療をやっている場面があった。気導術学会の本部(静岡)で中国人の女性がいて、その人のお母さん(中国にいる)が腰が痛むのでその場で遠隔治療で直すという。中国人の女性が携帯電話で、自国のお母さんと連絡を取り、その携帯電話を机の上に置き、そこに気導術の創業者の先生が、1~2分気を送る動作をした後、お母さんと連絡取ったら腰の痛みが取れたといっていた。最も遠隔治療というのは、以前から様々な気功師がやるというのは、書籍等で数多く見ているが映像で見たのは初めてだ。気を送るというのは、日本では昔からよく言われてる、念力ではないだろうかと思った。お母さんが、おなかの痛い子供に手を当てて、「痛いの痛いの飛んでけ」と気持ちを込めてやると実際に痛みが取れることが証明されている。人の念は瞬間的にはるか遠くまで達するといわれている。ここで5年ほど前よくやった、念力遊びを思い出した。何かの本で知ったのだが、「雲消しゲーム」という遊びだ。ゴルフの順番を待つ間に、青空に浮かんでいる雲の塊のどれかを指定して2~3分で消してしまうのだ。1番分かりやすいのは、雲の塊が2つか、3つあるとき、友達に消す雲を決めてもらって、それを目の前で消してしまうのだ。最初私も信じていなかったが、やってみるとほとんど成功した。方法は、対象の雲を凝視し精神を集中させて、「消える、消える...,(途中から)消えた、消えた...」と心の中で念ずるとスーと消えてなくなります。雲の大きさにより消える時間はいくらか違います。遊び心のある人は、試して見てください。不思議感覚の遊びです。
2006年09月09日
コメント(1)
10時までに仕事を片付けて、練習場に行く。コンペ仲間の老人3人がすでに来ていた。3日ほど前から、スイングの改良に取り組んでおり、今日もこれを継続。ドライバーはかなり感じがつかめてきた。これがものになれば、従来のスイングより力みがなくて飛距離が10ヤードは確実に伸びる。週末のラウンドで、試して見ることに。午後CDやカセットテープを入れてある棚が、雑然としているので、少し整理しようと思い作業を始めたら、懐かしいテープが出てきた。話は25年前に遡る。当時会社の仲間とカラオケに夢中になり、新橋と六本木のカラオケ歌謡道場に毎晩通っていた。そこで知り合ったのが、1m80の堂々たる体躯のカラオケ狂のZゼネコンのH部長。体も大きいが、やることも大きい。自分の歌のレコードを作るため、当時売り出しのチャーリー石黒と東京パンチョスを貸切、このフルバンドをバックに歌って、レコードを作ったのだ。その後H部長は広島に転勤してしまった。2年ほどして、私が大阪、福岡出張する機会があったので、大阪での仕事を終わらせた夜広島でH部長と再会することに。広島の夜の歓楽街を案内してもらい、3軒目にたどり着いたのが、H部長が毎晩通っているカラオケスナック。私の好きな歌に、フランク永井の歌謡曲デビューの第1作である「場末のペットふき」という人生の哀愁を歌ったすばらしい(私には)歌があるのだ。ところが、「有楽町であいましょう」の陰に隠れてヒットしなかった。したがって、東京でもこのカラオケテープをおいてある店はほとんどなかった。ところが、この広島のスナックにあったのだ。しかもまだ封の切ってない新品で。ここの店長はかってはプロの歌手だったそうだが、この歌は知らなかったという。そこで私の出番で、最高に感情を込めて3番まで歌った。 「雨が降るからただなんとなく、ちょっとしおれてみただけよ...」 「夢を見た日もないではないが、それをいったら笑われる.....」 「欲を出したら限りがないと、いつかあの娘もいったっけ....」なんと、店長が泣き出してしまったのだ。そして涙ながらに、もう一回歌って欲しいというのだ。2回目は、私まで歌のドラマに入り込んで,歌いながら涙が止まらなくなった。この歌の、場末の小さなキャバレーのトランペッターの哀愁が、店長の人生とダブったのかも知れない。最後に、歌った歌をテープに録音するので3人で歌おうということになった。 「陽はまた昇る」 H部長 「場末のペットふき」 私 「会いたかったぜ」 1番ー私、2番ーH部長、3番ー店長 元歌手の店長の歌はやはりすごいー感激したこれがなつかしのテープだったのだ。久しぶりに聞いて、昔の情景が映画のように、脳裏に浮かび上がって来た。
2006年09月08日
コメント(1)
蔵王山麓に位置するS市の得意先H物産を訪問。この会社のA社長は、大変ユニークな人で、本業はギフト屋だが、副業で健康相談センターをやっており、なかなかの評判だという。この健康相談の基となっているのが、分子矯正医学という聞きなれないものだった。10年前最初に訪問したときこれを知り、書店で関係書籍を探したところ一般の人向けの解説書が2冊発行されていたので、購入して読んでみた。日本では、なじみが薄いが、アメリカ等ではかなり普及しているとのことだ。簡単にいうと、病気の人の栄養素バランスを調べ、食事指導、サプリメント等で、不足している栄養素を補い病気を治すというものだ。基本的に薬は使用しない。ここに相談に来る人は、病院に通っても直らない糖尿病の人が多く、そのほとんどの人が正常な状態に改善されているとのこと。甲府市や宇都宮市から、遠路はるばる来ている人もいることからすると、結構効き目があるのかも。A社長はゴルフは、シングルなので、会うたびにゴルフの講義を受けている。お返しに、プロも驚くという、手先のマジックを、2~3教えて喜ばれている。こんな関係から、黙っていても毎月継続して注文がいただける、ありがたーい 分子矯正医学の先生です。
2006年09月07日
コメント(1)
40件の見積書作成のため終日パソコンとにらめっこ。18時一段落したので、気休めに、新しいパターの感触を確かめようと、ボールに対峙したところ方向確認の細い白線がぼやけてよく見えない。目が相当疲れている。昔から言われている格言(?)に、人の体は ハ→メ→マラ の順に衰えていくという。私は、早くから歯が駄目で50台でほとんど入れ歯になり、60で右目が黄斑性....とかで中心が全然見えない。ゴルフは伊達独眼流である。マラの方は、衰えてはいても、おいしそうな獲物を見ると、すっくと立ち上がる。ドライバーが年の割りに距離が出るのは、これと連動しているのでは。ということは、ドライバーの距離が落ちなければ、センターポールも衰えないのだ。ますますゴルフの練習にのめりこみそうな結論だ。でも、さすがに今日は疲れた。CD「和ごころJAZZ」(童謡をジャズ風にアレンジしたもの)を聞きながら1人寂しく夢の世界に入ります。 おやすみなさい。
2006年09月06日
コメント(2)
ここのところ、暑さのせいか、出来合いのおかずを買ってきて食べる夕食が多くなっている。夕方、急に蕎麦が食べたくなった。茹で蕎麦、豚バラ肉、ねぎ(宮城の曲がりねぎ)を近くのスーパーで仕入れてきた。鍋に宇宙エネルギー水を入れ、利尻だし昆布1枚をいれ火にかける。沸騰したところで、昆布を取り出し、鰹節をいれる。1煮立ちしたら、ねぎ1本ぶつきりにして全部ぶっこむ。ここで醤油、みりん、酒をいれ、様子を見て、豚バラ薄切を4枚ほどいれて沸騰したら蕎麦玉をいれ1分、最後にとき卵を入れて完成。これが私流煮込み蕎麦である。最初の頃は、出来合いのそばつゆでやっていたが、味がいまいち気に入らず、いまの方法に定着。私にとっては、最高のオンリーワンの味である。これでうどんも食べる。もうひとつ、気に入っているものがある。即席ラーメンの5食いり198円というやつが、ラーメン店の600円のものよりおいしくなるのである。まず、キャベツ4分の1個くらいを、ザク切にして、宇宙エネルギー水を入れた鍋に入れキャベツが完全にやわらかくなるまで煮込み、そこに豚バラを加え、1~2分沸騰させる。そこにラーメンをいれやわらかくなりかけたところで火を止め、粉末スープを入れて出来上がり。キャベツと豚バラの味の融合がなんともいえない、上品な味になる。キャベツの栄養分が余すところなく吸収できる。サラリーマン時代の単身赴任、家を追出だされてからの独居生活の中で料理も1つの楽しい遊びになっている。いきいき脳体操で有名な東北大学川島教授の研究では、献立を考えながら、料理をすることは脳の活性化に大変効果があると強調しております。ゴルフのスコアの計算のような簡単な1桁の数字の足し算、引き算が脳の活性化には一番効果があるそうです。この川島教授の研究成果が発表されるまでは、難しい計算、難しい本を読んで頭を使うのが脳のためにいいと思い込んでいましたが、実際は正反対だったのですね。ゴルフの月例会のスコア計算で電卓を使っている人が見受けられますが、これはやめましょう。せっかくの、脳の活性化のチャンスを捨てて、認知症を招きいれるようなものです。ゴルフをやり、料理もやれば脳の活性化間違いなし。脳が活性化すれば、下半身も活性化。70.80でも「狐の昼寝」には縁がなくなります。(注)狐の昼寝ーー狐は穴の前で首をたれて昼寝するそうです。
2006年09月05日
コメント(3)
私のゴルフは、スイングにしろパットにしろ、確立したものがない。毎回迷いながら試行錯誤の繰り返し。中でも、自他共に認められているのが、パッテイングが下手なこと。しかも、50センチ前後の短いのをはずすことが多い。カップを意識しすぎて、硬直しすぎるのかも。年に3~4回だけ狂ったようにパッテイングが良くて、1ラウンド30以内の時は、全て80前後のスコアが出ている。どうもマンネリになっているので、この辺で何か変わったパターでも買って、現状を打開しようと、インターネットで検索していたら 「プロゴルフアーのようにパッテイングが上達します」!という広告文が目に飛び込んだ。早速カタログを取り寄せたところ、そこに練習方法が書いてあった。その練習方法を現在のパターで2ラウンドほど試したら、俄然パットが良くなった。これじゃ、道具は買う必要がないやと思ったのだが、面白いことに気付いた。この練習パターは、1つの部品をはずすだけで本番のプレーで使用できるのだ。しかも、カップインした後、このパターの底の部分にボールがくっつくようになっていて腰をかがめなくても、ボールが拾い上げられるのだ。これに好奇心が騒ぎ出し、早速買ってしまった。現物を手にして、大満足。パターとしても、高級感があり、肝心のボール吸着の感触がすばらしい。パターの底を軽くボールにつけるだけで、簡単にボールがくっついてくる。面白くて何10回も繰り返す。おもちゃに戯れる子供そのもの。週末のゴルフで仲間に見せびらかすのが、楽しみだ。早く来い来い日曜日!
2006年09月04日
コメント(3)
日曜日は、5時に起きて、テレビ寺子屋を見ることにしていたが、今朝目が覚めると6時だった。付き合いで取らされた、新聞が入っていたので、全頁にパラパラと目を通す。特に読むものなし。エネルギー水でコーヒーを入れて飲む。コーヒーは以前は、キーコーヒーが好みだったが、めいらく の冷蔵庫で保管するコーヒーを飲んでからは、味香りのよさから、これしか飲めなくなった。コーヒーは人それぞれ好みが違うので、良い悪いという決め付け方は出来ない。この めいらく の「きくのIFコーヒー」は、わたしの味覚にドンピシャリ。他のメーカーのコーヒーは、飲めなくなった。午後、外出し久しぶりに、吉野家に行き、「豚肉味噌炒め定食」を食べる。肉の量も多いし味噌の味がなかなかよろしい。3時にゴルフ練習場に行き、サービス券で200球打つ。気温は高いのに、湿度が低いのか、汗の出は少なかった。4時から、フジサンケイクラシックを見る。谷原を応援していたが、疲れからか精彩が無く優勝戦線から脱落していた。ただし、谷原のキャデイーだと思うのだが、なかなかの美人がチラッと映り、そっちに注意が行き、顔が映らないかと、凝視していたが、その後1回チラッと出たのみ。なかなか、魅力的な顔だ。こういうキャデイーさんと、ゴルフがしてみたい。そしてプレーオフの19番ホールへ。こんなことを妄想しているうちに、片山晋吾の優勝でテレビは終わっていた。
2006年09月03日
コメント(1)
1ヶ月くらい前だったろうか、テレビのスイッチを入れたら二十歳そこそこの私好みのかわいい女の子がゲストで出ていた。すぐに ほしのあき とわかった。 最近コマーシャル等で売れてきていて、名前だけは知っていたが、どうせまた、街でスカウトされたポットでの女の子だろうと思いあまり関心が無かった。 ところが、テレビを見ていて私の見方が一転した。 誰かとの対談だったが、一緒に出ていたマネージャー(ほしのあき と同じ年齢の女性)が、有名になるまでの苦労話をしていた。 それによると、ほしのあき自身が一人でいろんな会社に売り込みに歩いていて、行く先先で、ボロクソに言われ断られつずけても、へこたれずに頑張っていたという。 この話の途中で泣き出した ほしのあき がまたなんともいえず可愛らしくてたまらない。 したがって、年齢は28だという。 意外だったが、このタイプは、年をとっても見た目は いつまでも、少女ぽさが、保たれる。 かって八千草薫という大女優がいたが、この人なんか、50を過ぎても少女のような雰囲気を感じさせる 人だった。 私の長女が誕生したとき、たまたまテレビに八千草薫が出ていて、私は即「薫」を娘の名前にした。 この娘も。結婚して、中学3年と1年の2人の男の子の母親として頑張っている。 こんなことから、ほしのあき が好きになった。 そして今日パソコンと戯れていたとき、何の気なしに ほしのあき のプロフイールを見たら、なんと生年月日が3月14日で私と同じだったのです。 守護霊じゃないが何か縁がありそうだと、1人ニヤニヤするkoukisinboyでした。 ----- Original Message ----- From: > To: ??????@y3.dion.ne.jp> Sent: Saturday, September 02, 2006 12:51 PM Subject: 2日の日記
2006年09月02日
コメント(2)
先日kasajisanのブログで、守護霊の話が出ていてところ、その翌日送られてきた「JUST よみがえる21世紀」月間カセット情報の中で偶然守護霊の話があったので報告しておきます。これも霊の導きかも。光の伝道者 井出章彦氏によれば 人間の魂は6人の兄弟で構成され、肉体を持った自分以外の5人が天にいて そのうちの次に生まれてくる1人が守護霊として、右肩に、そして必要に応じて 霊格の高い天使が指導霊として左の肩にいる。 右利き左利き関係ないのかな、なんてくだらないことを考えてしまいました。また次のような好奇心が揺さぶられる話が出てきました。 お墓参りについて お墓参りは必要ないそうです。 家にいても、どこにいても死んだ霊に対して感謝の気持ちを持っていれば 天にいる霊は全て分かるそうです。 したがってわざわざお墓まで足を運ぶことは、一切必要ないそうです。 井出氏は27年間墓参りしたことが無いそうです。まあ、いろんな考えはあると思いますが、私は20年前、霊と交信できるという有名な科学者の講演会で同じような話を聞いて以来、お墓参りは重要視していません。ただし、毎日親兄弟の霊には感謝の念をささげております。しかしながら、お盆の墓参りで遠く離れていた、親兄弟が一同に会し、先祖の霊に感謝しながら思い出話にふけるという風習は、捨てがたいものがあります。
2006年09月01日
コメント(2)
全25件 (25件中 1-25件目)
1