全29件 (29件中 1-29件目)
1
![]()
凄い雨と雷の音で夜中に目が覚めてしまいました。昔使っていたHDDの中に私が観ていないために残っている映画があったので観ることに。 イルマーレ / キアヌ・リーブス/サンドラ・ブロックなかなか良かったよとダンナさんが薦めてくれた映画。外人さんの見分けが苦手な私でもキアヌ・リーブスとサンドラ・ブロックなら分かります(笑)うんうん、ほんと良かった。観て良かったです。
2008/08/30
コメント(0)

昨日は あと一歩のところで見つかってしまった【かめきち】。今日も網戸に近づきますが・・・今日はダンボールに阻まれて網戸を開けることができませんでした。
2008/08/28
コメント(0)

朝、ベランダに出して そのまま忘れられていた【かめきち】。なにやら音がすると思ったら網戸を開けて、今まさに部屋に入ろうとしているところでした。ごめんごめんエサあげるよ~
2008/08/27
コメント(2)

旅行から帰ってきて今日は荷物の整理。この【島ぞうり】はkayoちゃんからのプレゼント。素敵なデザインが彫られています。もったいなくて履けな~いウィークリーマンションを借りての旅行だと洗濯が出来るので、荷物も少なくて済むし何よりも帰ってきてから洗濯物の山と格闘しなくて良いのが嬉しいのです。
2008/08/26
コメント(0)

沖縄滞在6日目。ダンナさんにレンタカーの返却を頼んで子ども+荷物と一緒に先に空港へ。荷物も預けて身軽になったところでゆいレールに乗って小禄のジャスコへ。なにやらホームでアリを見つけたらしい。ジャスコで そばやお土産を買い込み、フードコートで子ども達がアイスを食べている間に、隣のピザハウスジュニアのタコライスを空弁にと買い込む。ここのタコライス、好きなんですよ~名残惜しいけど、搭乗時間。お!おお!もしや【ポケモン・ジェット】だぁ~さてさて、お楽しみのタコライスポケモンジェットだとドリンクのカップまでポケモンスクリーンではポケモンのアニメが流れてるけど息子は夢の中・・・離陸する時、「沖縄とバイバイするの淋しい・・・」とうるうる目だった息子。楽しい夢を見ているかな?それなら母は飛行機の旅を楽しませていただきましょう!まずはこれ。せっかくのなのでポケモンも観ちゃおう!羽田に着いたら大粒の雨行きに「帰りに買おうよ」と話していたネコバスのヌイグルミをしっかりと買わされて帰宅。夏休み最大のイベントの終了です。この日のダンナさんのブログはコチラ
2008/08/25
コメント(0)

沖縄滞在5日目。今日は早起きして昔住んでいた具志川(うるま市)へ。その頃は、週末というと基地のフリマで買い物しまくってものすごい量のオモチャを小田原に持ち帰ったっけ・・・。今回もついついオモチャを・・・(苦笑)部屋に戻って朝ごはんを食べて、今日は北谷のサンセットビーチへ。娘のリクエストのブルーシールアイス。今日は普天間の基地でお祭りがあるので行ってみることに。8年前も色々な基地のお祭りに行ったけど、普天間には入ったことがなかったんですよね。いやぁ~広い!広い!広すぎ。日本の土地の中で、こういう異空間が堂々と存在していることを実感。娘にも「ニュースとかで普天間の基地とか出てくるでしょ?どんな所なのか、よーーーく見ておきなさい!」息子は消防の放水をさせてもらって満足そう。娘はダーツ息子は「ニモすくい」沖縄県警のパトカーやちっちゃな白バイがあって写真を撮らせてくれました。一緒に写っているのは県警のゆるキャラ?貸してくれた制服は着られたけど、ヘルメットは小さくてノーヘルで乗ってます(笑)夕食は泡瀬のサムズ・バイ・ザ・シーへ。子どものセットメニューに付いてきたトロピカルドリンクなのにドクロ子どもも大好きなチーズフライハンドルキーパーということで帰りは私が運転。毎度のことながら私を含む同乗者全員が緊張(爆)なんとか無事に帰宅できました。この日のダンナさんのブログはコチラ
2008/08/24
コメント(2)

沖縄滞在4日目。部屋から見えるトロピカルビーチでジューシーのおにぎりを食べて・・・の朝ごはん。今日は北谷のアラハビーチへ。子ども達が好きな海賊船の遊具。前に住んでいた頃(もう8年前)は立派な海賊船だったけど段々と難破船のようになっていっているような・・・娘は父と泳ぎ、息子は母と海賊ごっこ。お昼はA&Wへ。コンボセットに付いてきた抽選券でガソリン1000円券が当たった!このご時勢に嬉しい商品。部屋に戻ってひと休み。今日のおやつは露地パイン2日目に北部に行った時に許田の道の駅で¥240!タクシーで全島エイサーまつりの会場へ。ここでkayoちゃん一家と合流。ゆっくりと堪能したいところだけど隣のオリオンビアフェスタの会場へ。沖縄のお祭りはまた一味違って楽しいのです。この日のダンナさんのブログはコチラ
2008/08/23
コメント(0)

沖縄滞在3日目。今日の朝ごはんはゴーヤチャンプルー。あれ?数日前の普段の朝ごはんと一緒だ(笑)今日は読谷の日航アリビラのビーチで遊び、帰りに再びgalaへ。娘は2度目、私は初のとんぼ玉作りに挑戦。これが作品。上の紫が私で下のグリーンが娘のとんぼ玉。夜は歩いて、近くの居酒屋さんで。グルクンのから揚げこれは初めて食べたなぁ。アオサの天ぷら。これも初。チーズポーポー。家に帰ってからのデザートは沖縄産マンゴーあ~~~幸せこの日のダンナさんのブログはコチラ
2008/08/22
コメント(0)

沖縄滞在2日目。台風の影響で風強し。瀬底ビーチまで行ったけど、マイミクのkayoさんが「船長のT間さんが「危ないよ~」って」というメールをくれたので、行き先変更!エメラルドビーチへ。わくわくキレイなビーチ!お昼ご飯を食べて、美ら海水族館へ。ここに来るのは何度目かな?水族館が苦手な娘もここは大丈夫みたい。一番目を惹いたのは大きなジンベイザメ・・・ではなくガーデンイール(和名チンアナゴ)これがスゴイ数、砂の中から出てきてしかも喧嘩してる!!!水族館を堪能した後は、kayoちゃんとゆんたくするために、いつもの(笑)【gala青い海】へ。ぎりぎりサンセットに間に合ったkayoちゃんの愛娘、Sちゃんとはしゃぎまくる息子。皆で そばをすすりながら色々とおしゃべり。子どもそばセットにして このボリューム!部屋に戻って、疲れ果てて眠る息子の手にはお気に入りのガーデンイールのGelGemsが握られていました。この日のダンナさんのブログは コチラ
2008/08/21
コメント(0)

昨年と同様、宜野湾のウィークリーマンションを借りて沖縄へ。今回は行きも帰りも昼の時間の飛行機なので、ほぼ移動の一日。空弁(ポケモン弁当・でも箱の絵は電車に乗っているサトシとポケモンたち・・・)待ちきれず振り回しながら持ち歩く息子。なかなか美味しくて、完食していました。マンションに着いたらまずは買出し。近くのスーパーへ。これもまた恒例。持ち帰りの難しい「ゆし豆腐」を食べられる幸せ・・・お天気も良さそうだし、沖縄満喫です。【8/20のダンナさんのブログ】はコチラ
2008/08/20
コメント(2)

今日の朝ごはんは、グリーンカーテンから収穫したゴーヤを使ってチャンプルーにしました。水曜日からはお楽しみの沖縄旅行なのですがゴーヤが食べきれないので持って行こうかという話をしていました。沖縄に神奈川のゴーヤを持って行くって変?でもウィークリーマンションで自炊なのでそれも有りだなと思ってます。
2008/08/18
コメント(2)

今日は涼しかったぁ~30度いかなかった日は久しぶりじゃないでしょうか。なんだかどっと疲れが出てダラダラしてしまった一日でした。ダラダラしていても、ダラダラばかりさせてくれない息子。「救急車とお散歩行きた~い」と言うので、ぷらぷらと一時間ばかりお散歩。夜はダンナさんが、モツとホッピーの美味しいお店に連れて行ってくれました。美味しかったです満腹~!
2008/08/17
コメント(0)
朝、子ども二人を散髪に連れて行きその後、ダンナさんと一緒に車に乗ってお買い物へ。ダンナさんと息子は「崖の上のポニョ」を観に、娘と私は買い物に。映画が終わって合流すると疲れきったダンナさんの顔。どうやら最初から最後まで息子は泣き通しだったらしい。ポニョが怖い?息子に聞くと「顔が目玉の人が怖かったの・・・」顔が目玉って・・・それ「20世紀少年」の予告???本編でも怖いところが(息子にとっては)あったようなのですが泣いていた割には観ていたようで、パンフを指差しながら登場人物の話を沢山してくれました。ちっとも映画を楽しめなかったダンナさんはもう一度観にいきたいと言っています。
2008/08/16
コメント(0)

今日は保育園のすぐ近くの浜で花火大会がありました。お迎えの前におにぎりや飲み物などを買い込んでいつもよりちょっと遅く迎えに行きました。雨になる事が多いこの花火大会ですが今日は風も心地よく、花火を満喫しました。というか満喫していたのは母ひとりで息子は後半、怖がって抱っこになっちゃったし、娘は?と横を見ると寝てるし・・・ダンナさんは別行動で花火大会の警備をしていました。
2008/08/15
コメント(0)
暑い日が続いています。でも、日中できる限りエアコンはつけません。部屋の温度は32度を超えています・・・暑いわけだ・・・ベランダの室外機から出る熱風でグリーンカーテンがしおれてしまうし、ベランダを住処としている かめきちには迷惑な話だろうし・・・そこで娘は図書館に通うようになりました。いつも車で行く図書館ではなく、小田原城内にある図書館です。小さいのですが、そこにはマンガがある!らしく、読み物の本も読んでくるようですが今日は11冊ものマンガを借りてきました。コナンとドラえもん。午後は部屋でマンガを満喫・・・まぁ、夏休みでもなければ こんなにマンガを読む時間もないのでそれも まあいいか と思ってはいるのですが。そんなにダラダラしてると太るぞ!と脅かす母でした。
2008/08/14
コメント(2)

昨日、おとといと茅ヶ崎の姪が遊びにきていました。子ども達ふたりは、すっかりお姉ちゃんにくっついて遊んでもらって嬉しそう。息子は小麦ねんどを買ってもらって夢中になって遊んでいたのですが、「ウルトラ作って~」とせがまれ、それはお父ちゃんに頼みなよ~と言う事になり、今日は朝からねんど作成。こういうの作るのが上手いダンナさんです。
2008/08/13
コメント(0)

ときどき カメの日記なのにちっとも かめきちが登場していませんでした。特に大きな変化もなく、のんびりしてますよ。資源ごみ入れの大きなケースの横に潜むのがお気に入り。朝、水槽から出してあげると何故かちょこっと止まってこちらの様子を伺います。甲羅に水をシャワーのようにかけてあげるとスタスタと散歩を始めます。首を伸ばして周りを見たりしながらお気に入りの場所へ。お昼くらいまで散歩すると水槽に戻されて餌をもらうのがだいたいのパターンです。いつもあげていた餌が買えなくて、間に合わせで買った餌を気に入ったらしく それはきれいに食べていたのですが最近、その餌が無くなり 前の餌に戻したら 少し食べ残すようになりました。ペットショップの店員さんいわく「かめは結構、グルメ」なのだそうです。
2008/08/12
コメント(0)

まんまるゴーヤを収穫してみました。息子は「もぐらみたい!」と嬉しそう。でもなぜ もぐら?
2008/08/11
コメント(0)

埋めたのは息子です。
2008/08/10
コメント(0)
オリンピック、始まりましたね。柔道の谷選手。ママになってから挑んだ一戦。3位決定戦で勝った後でも硬い表情でした。あの表情、ご本人にしか分からない色々な気持ちが表れていたように思えて、言葉では表せないのですが忘れられないシーンとして焼きついてしまいました。そして、ご主人のコメント。これからも彼女が選んだ道を全力でサポートしたいうん、素敵な関係だなって思いました。縁があって一緒に人生を歩んでいく上でこんなに力強い応援ってないなぁ~と。さて、自分を振り返ると・・・自分のことでキャパシティがいっぱい?全力でサポートとは程遠い。まずは自分に余裕を持たないといけません。
2008/08/09
コメント(2)

我が家のゴーヤ(あばしゴーヤ)なんだかスゴイものができちゃいました。すごい肥満児なんです。普通、ゴーヤってこんな感じ。ちょっと逆光で見にくいですが、このゴーヤは同じ苗から育っているゴーヤです。去年までの栽培した記憶の中でも一番のまんまるゴーヤ。どんなに肉厚なんだろう・・・ちょっと切るのが怖いです。
2008/08/09
コメント(0)

「夏休みのめあて」に日に3回ごはんを作ると書いた娘。日に1回にしたよと下方修正してきたけど出来る限り【お手伝い】ではなく、【家族の一員として】台所には立たせるつもり。今日はチャーハンに挑戦。チャーハンの素を使うので挑戦という程ではないのだけれど・・・ま、最初の1歩ということで。厚焼き玉子やらスクランブルエッグやら卵料理は作り慣れているので、やり始めればなんとか作れる様子。で、できました。自分で作ったお昼ご飯は格別だったようです。
2008/08/08
コメント(0)

ウルトラマンフェスティバル通称:ウルフェス息子は保育園をお休みして父に連れて行ってもらいました。息子がウルトラマンシリーズに興味を持ったきっかけはダンナさんのセブン好きから。我が家には息子が触る事ができないお宝ウルトラマンものが多数ある。父と二人でのお出掛けはジブリ美術館続いて2回目。ウルトラ好き親子で楽しくお出掛け。「どうだった?」と聞くと「ウルトラマンの手が柔らかかった・・・」そうで、これは息子の想像には反していたらしく一番印象に残ったらしい。『セブン変身スーツ』なるものを買ってもらい、お面までつけて、すっかり気分はウルトラセブンの息子でした。
2008/08/07
コメント(0)

保育園でスイカが出た時も、ほんの一口それも頑張って食べたらしい息子。メロンもあまり好きじゃないみたいで瓜系は苦手なのだと思い込んでいたら「ぼくのスイカは?」あら、食べるんだ(笑)お姉ちゃんに分けてもらって食べさせると最初は種を掘っては、嬉しそうに「種あったぁ~」と食べていたのですがだんだん面倒になったのかかぶりついていました・・・それにしても くりくり頭とスイカって似合います。
2008/08/06
コメント(2)
娘がおばあちゃん家から帰ってきました。楽しかったのでしょう、新幹線から降りてきて家に着くまで(といっても我が家は駅前ですが)ずーーーーーーっと喋りっぱなしでした。東京の甥っ子たちもいるので、夜に花火をすることにしました。品川のおばあちゃんが持たせてくれた沢山の花火に子ども達は大喜び幼児ふたりはまだまだ怖いらしく、数本やっただけでしたが、小学生ふたりは怖がりながらも次から次へと色々な花火をやっていました。花火といえば思い出す、息子のヤケド。まだ小さかった頃、サンダルで花火をやらせていて火の粉が足の指に!それ以来、花火の時は靴!もしくは必ず靴下を履かせています。小さい子の事故が多いそうです。皆さんもご注意あれ。
2008/08/05
コメント(0)
去年の今頃は派遣でお仕事に出かけていましたのであまり家にいる時間がなかったのですが今年は家で仕事をしていますので、部屋で過ごす時間が増えました。リビングにあるパソコンにかじりついて仕事をしていますが、窓からはゴーヤ&琉球アサガオのグリーンカーテンが、カブトムシの入った虫かご、風鈴の音・・・とあ~夏だなぁ~と一人しみじみと夏を感じたりしています。
2008/08/04
コメント(0)

今日から娘は品川のおばあちゃんの家に。保育園のときに一人で新幹線に乗せて行かせて以来、今年で5年目になります。最初は親もおばあちゃんも、もちろん娘もドキドキで新幹線の中で泣いて隣のお姉さんに相手してもらったりとかした時もありましたが、もうさすがに余裕らしく乗る前に飲み物とお菓子を確保。席に着くなり本を読み出し、しっかりとDSも忍ばせて・・・出発!夢中になって品川で降りるのを忘れるんじゃないかと心配しましたが、無事に降りたようで。家でお留守番の息子。ベランダにプールを出してあげました。お昼ごはんの前に水を入れておいて暖めようと思ったのですが待ちきれずに入ってしまいました。
2008/08/03
コメント(2)

近所で開催される花火大会の1つ酒匂川の花火大会の日。暑くて、混んでいて、帰り子どもは疲れて抱っこ・・・あまり良い印象のある花火見物ではないのですが今年は少し離れたコンビニの駐車場から見ました。お店の人が駐車場にパレットを並べて花火見物エリアとして開放していて、駐車場でもお弁当やジュースを販売。お店の中も商品充実&欠品無し!の意気込みが感じられて(笑)その店の前でそのまま見物することにしました。ナイアガラの花火とかは川の近くまで行かなくては見られないけど、それよりも何よりもすぐそこにトイレがあるというのは4歳児連れとしてはありがたいことです。のんびりと花火見物できました。
2008/08/02
コメント(0)

家族4人で大磯のプールへ。浮き輪も新調して前夜から待ちきれない息子ところが二ノ宮を過ぎた辺りからポツポツ・・・雨!?そろそろ大磯というところでえっ、これって局所的な集中豪雨ってやつ!?こりゃ いくらなんでも無理!と引き返すと雨が止んできて・・・諦めきれない娘の様子に、それじゃ止んだかもしれないからと大磯に引き返すと局所的な集中豪雨! 再び!!(涙)30分待って様子をみて、やっと止んできたので駐車場に車を入れ、日も少し差してきて よかったねと話していると財布 忘れた・・・私の財布の中には割引券が・・・結局、ダンナ父に車で持ってきてもらってしまいました・・・とほほでも割引券が無いと高いんですもの・・・子ども達はとても楽しそうでした。結果良ければ・・・ということで。
2008/08/01
コメント(0)
全29件 (29件中 1-29件目)
1