全71件 (71件中 1-50件目)
在日社員の訴訟、会社が支援──31日に提訴「顧客が差別発言」大きな企業もうちの店もお客に色々言われるのはよくある事で、その言われる内容が全くの根拠なしの言いがかりって事もよくあること。こういう場合企業ならば契約を止める、うちの店なら「出入り禁止」にするのがお客に対するせめてもの対抗措置で、これは最終手段でもあるからそこに行きつくまでには段階もある。企業ならそこまでゆかずにクレーム担当に委ねて最悪契約はないなと覚悟するのが一般的だろう。もう一度いうが相手が全く根拠なしで言いがかりをつける場合ね。この顧客が言い方を「お前さんじゃなく別の担当にしてほしい」と言っていたらどうだったんだろうなと。まあそれでもこの社員なら結局は同じ帰結になるんじゃないかとは思うけれどね。#何故なら著名な「人権団体」とやらの元構成員なようだし。この企業が本当に本気で社員を支援して提訴するのならそれは日本では間違い。広報の先っ走りじゃないかと思うけれどねえ。こういうやり方をするよりは「謹んで契約を辞退させて頂く」のが企業の為だと思うんだよなあ。ネットではすでにこの企業名も提訴するという社員のバックも全部バレバレなわけですが。さてなあ、どうするんだろ。
2006.07.31
今朝の産経新聞には中韓名指しでの外国人犯罪増加が書かれているが、取締りの最前線にある警察庁発行の警察白書にもこの傾向と理由がはっきり書かれている。平成15年度版(つまり書かれたのは主に平成14年)からは(3)来日外国人等によって構成された犯罪組織に何故日本をめがけて来るのかの理由がある。Webではちと見難いレイアウトと文章*だが、非常に示唆に富んでいて現場の人手不足と各県警の連携が昔とは比べものにならないほど緊密になりつつあったのも読み取れる。*Web表記は所謂出版型表記と違えないと読みにくい。*読点は少なめにする、つまり一文は短めにする*文章ごとに改行するなどの音読に適した表記の方が読みやすいそして平成17年度警察白書では。主題は交通ながら、私はこれを「割れ窓理論」による細かい犯罪摘発が大きな犯罪抑止に繋がる原則再確認とも読めた。勿論17年度白書にも外国人犯罪について触れられている。その中で注目したいのは東京都では僅かに外国人犯罪が減少しているが、他の地方-田舎ね-での外国人犯罪の高い増加率。全国への拡散にあるように北海道では23倍、東京都を除く関東圏で24倍、中部圏27倍、中国地方圏28倍など。我々日本人からみれば国内も中々広いが、大陸から来ればさほどのことはないらしく、また東京都(警視庁管轄)を避けて日本中で犯罪を犯すのは、彼らから見ると都市部でなくとも充分犯罪利益に適うだけの富があると認識されているからだろう。中央官庁は何を考えているのか知らんが韓国をノービザ扱いしているけれど、中韓に限らず彼ら外国人はパスポートの元になる国籍戸籍の改竄変更なんぞ平気だし、また母国自体の戸籍扱いも日本のように厳格厳密ではない。だから日本人と同じようなつもりで対処しようとしてもできるものではない。警察が犯罪行為には犯罪の見かけの軽重に拘らず厳しい現場対処をするようになったのは当然で、そうでなければ本来守るべき者を守れない。その代わり、警察には極めて厳しい倫理観と公平が求められるのは当然で、知り合いだからだの身内だからだので手加減やお手盛りを未だ行うようではこの先もっと必要になるであろう市民の協力も得られにくい。以前も書いたように、私は街で見かける外国人を安心な目で眺めたい。だからこそ一度でも犯罪を犯した外国人にはより厳しく対処して欲しい。出入国も同様で「ああ、今日本にいる外国人は安心な人達なんだなあ」と思えるようになればいいと思う。不法入国及び滞在の挙句2世3世まで作って滞在したがり、またその尻馬に乗って人権を謳い結局は犯罪の温床を作ってしまっている連中は結果として善良な外国人のためにはなっていないという事も自覚してほしい。現実はね。彼ら不法滞在者は子供が学齢になるのを待ち構えて出頭し、子供をダシにして滞在許可を得るのが手なんですよ。そして生活保護を受けるのも目的の一つ。使えるものは何でも使い、手段にするのが彼らのやり方なのだと理解しないとね。
2006.07.30
世の中にはそっくりさんが3人いるという。昔々、当地の盛り場辺りをうろうろしていた私のそっくりさんを目撃したという情報が多数寄せられた事があった。#上の文章はあえて「うろうろ」と「私」が「そっくりさん」のどちらにも係る文章なのは言うまでもないw5人くらいに「お前と間違ごうた」といわれたのだから生息地域が近かったんだろう。身体つき顔立ちが似れば声も似るそうで、「おっ、あやつの声」と振り向いたら私そっくりなので声をかけたらきょとんという事が多かったそうな。勿論これは逆もいえるわけで。その人の知り合いが私を見かけて「あららっ」と思うこともあったろう。世の中に3人いるというが日本人限定としても1億2千万のうちの2人の生息地域がこれほど近いのなら3人目に出会うことはあるまいと思ってきた。その通り先の目撃情報が頻発していたのはかれこれ1/4世紀ほど前。だが昨夜。店で「そっくりな人がいてねえ」というお客が。あららん。確かにどこといって特徴などないごくごく普通のオバちゃんではあるが、こんなご近所にねえ。出くわしたことはないそっくりさんだが、これで3人揃いましたな。何となくにまにましながら楽しく眠れそうですよ。
2006.07.30
北朝鮮産の輸入農水産物、原産地表示など特別調査へ北朝鮮への経済制裁もさることながら、巧妙な形でどこからともなく入り込んでいる北朝鮮産の海産物への徹底的な調査というのは産地を明確にするということでも歓迎しますよ。だって私は北朝鮮産のものは国益に反するので食べたくないし、中国産のものは危なっかしいので食べたくない。産地を偽装するものは何によらず食べたくない。PCに触らずネットも知らない我が母でさえここ数年特亜産のものは忌避している。だが表示が嘘ならいくら気をつけていてもねえ。先ほど農水省が行った輸入品への農薬規制徹底も中国にはよほど効いているようだし。頑張れ、農水省と中川(酒)。応援して支持しますよ。
2006.07.29
銅密輸:貨物船の中国人船長ら14人逮捕 北海道警見出しでは北海道警となっているが、これは県境を越えた警察の連携によって見事掴まえた例。世界的に金属は高騰しているが、特に中国ではとんでもない値段になっている。そこで日本ならばなるべく原材料を使わないようなものを工夫したり開発したりするものだが、支那は手っ取り早く「どっかから盗む」。ここ数年、日本では戦時中でさえなかった鉄扉や線路やマンホールなどの大型盗難が相次いでいる。全部が全部彼ら外国人であるとは断定できないまでも、これまで日本が困窮した時代でさえなかった犯罪が、何故ここ数年激増したか。ここら辺をよく考えて入国や寄港の取り扱い、取り締まりを強化してもらいたいものだと思いますよ。公共物への概念とか、不足し高騰しているのなら工夫するとかいう考え方が根本から抜け落ちている国ばかり周囲にあるんですからね。
2006.07.29
別に大きな拘りや好みではないけれど、何故かうちのマシンは「厨」と呼ばれるIntel+ATIの組み合わせばかり。一番最初に買ったメーカー製*がそもそも期せずしてその組み合わせであった。*Intel440ZX+AIW128Pro途中、ちょっとの間だけ使ったベアボーンはオンボードVGAで確かSiSのものだった。その後マザーを代えた後も初代を尊重しつつ安いSiSだったが、壊れた後はRADEON9000を乗せその後嫁に行った。現在残っているデスクトップは3台だけ。全てIntel+ATI。チップセットは互換や壊れた時の代替の為にIntel→Intelもやむを得ないのだが、何故私は次から次とATIばっかり選んできたんだろうねえ(聞くなよ大好きかと問われてもゲームもお絵かきもしないので「これでなきゃあかんのや」という事はない・・・はず。ただ、数回他のメーカーのVGAをつけてみたことはあるが、大したことないこの目にも色味の違いははっきり判った。だから強いて言えばやっぱり好みの範疇なんだろうなあ。もう一つ、さっきのゲーム用やらお絵かきみたいにどうしてもこのスペックが必要という理由がないために高くても2万、セカンドマシンにならそれ以下のVGAばかり選んできたからそういう時にたまたまATIのカードが安売りしてたとかいう理由かなあ。ただ、今後必ずマザー一新の時が来る。その時にどの規格を選ぶかはまだ判らないし、その時こそIntel離れするかどうか決まるのかな。といっても現状でさえ64bitにする気がちっとも起きない。64bitならそれらしく動かしたいと思うからで、フルに発揮できないのが判っているのにあえて使う気が起きないと言ったらいいか。現状の揺れ動くチップセットの荒波をしばらくは眺めていましょうかね。
2006.07.29
金正日、山拓に北朝鮮への招待状…統一協会ルート相変わらず北朝鮮の「人間読み」は正確なようで。ちゃんと匂いをかぎつけて山崎(変態)にこうきたか。北朝鮮と何らかのルートを辿るにしてもこういう事をされたのでは自民党も政府も困るであろうに。前はともかく今は一介のヒラ代議士なんだからその辺を強く公式の場で注意する根性ある自民党執行部はおらんのか。対安倍の立場に立つのは構わないとしても国益を損ない、日本が主導した国連安保理決議をひっくり返すような趣旨の発言は黙らせろってば。このような発言をする事によって北朝鮮を招き寄せ、それを手柄にする積もりならばこれほど卑しいやり方はない。まあいいさ。本気で北朝鮮に行くなら二度と帰ってこなくていい。渡航の自由を制限している国におのれの利益の為だけに行こうとしているような者は要らない。我慢に我慢を重ねてずっと待ってきた拉致被害者家族の願いがほんの少しずつ叶おうとしている今この時に、何でお前はこんなことを言い、そしてやれるのか。それを私はこの変態野郎に問いたいね。これはねえ。放置している自民党の責任でもあるよ。元大物だか知らんが、こんな者を野放しにしてはいけない。何の役にも立たないどころか害悪じゃん。
2006.07.28
旧刑法時代でさえ適用されなかった法律がある。ゾルゲ事件*でも未適用だったといえばその強烈さが判るだろうか。*確か治安維持法適用だったはず最近、とみに知られるようになった刑法81条-外患誘致罪だが、これは法定刑が死刑しかない。当然未遂も罰せられ(刑法87条)る。刑法87条は81条と共に82条に対する未遂について簡潔に「これを罰する」となっている。参考までに下に書いておく刑法81条外国と通謀して日本国に対し武力を行使させた者は、死刑に処する。刑法82条日本国に対して外国から武力の行使があったときに、これに加担して、その軍務に服し、その他これに軍事上の利益を与えた者は、死刑又は無期若しくは二年以上の懲役に処する。刑法87条(未遂)第八十一条及び第八十二条の罪の未遂は、罰する。刑法88条(予備及び陰謀)第八十一条又は第八十二条の罪の予備又は陰謀をした者は、一年以上十年以下の懲役に処する。参考は以上↑本文はそのままだが刑法の条数は漢数字が見にくいので洋数字にした。また旧刑法にあった刑法83条から86条までは昭和22年の新憲法発布の関係だろう、削除されている。さて。ここでこの外患罪関係法をもう一度よーく読んでみよう。81条については流石に現状適用できるかどうかは幾ら司法独立とはいえ、外交とは無縁ではなかろうから一発適用→執行はどうも難しいんじゃないかと素人ながら思いつく。というか現実に「武力を行使させる」ような者が素直に日本の裁判にかけられるのかどうかという話だが。では82条はどうか。うむ、これなら話が間遠くはない。何でこのど素人がいきなり刑法、それもややこしそうな話を書き出したかというと現行法で北朝鮮に加担するものへの刑罰はないのかいなとふと思いついたからってだけで。国会が休みなんで立法府は休みって事だし、北朝鮮目当てに議員立法するには時間がね。おまけに裁判員制度が本格稼動するに当たって、この裁判員制度がこんなややこしいであろう刑罰に適用されるかどうかは判らんが一応嗜みとしてね。あれやそれや妄想やら想像、おまけに期待も膨らんで何の考えもなしに書いておりまする。対北朝鮮国連安保理決議の文章があまりにも見事に実質を取った形になっているのにも多少影響を受けたかな。もし政府が本気でありながら「初めての適用」に逡巡しているのならば。かあちゃんの言葉をささげよう。「何事初めてということはある」正直、日本が歴史上ここまでされて我慢しているのは三国干渉とシベリア出兵後の尼港事件以来くらいの出来事なわけで。今もてるだけのものを使って一矢報いるには経済制裁とこの刑法82条の適用が一番手っ取り早いかなと。これならどこぞの国のような遡及適用にはならないしね。はー。書こうと思って中々書けなかった妄想連ねてすっきりしますた。
2006.07.28
河団長 朝大を卒業していた-韓国統一日報関連記事河団長 北当局が指示か?-韓国統一日報これは何を意味するかというと。民潭団長は実は北朝鮮の人間であったと。おまけに未だに密航者であるとすればれっきとした犯罪者でもある。つまり北の意向を受けて総連民潭の野合を図ったはいいが、下部組織の反発を受けて引っ込めた。単なる反発なら痛くも痒くもないだろうが、総連民潭の欲しいのは金であり集金機構として成立しなくなると判断して一応は引っ込めたが、辞任すらぐずぐず引き伸ばしているのは民潭を総連が乗っ取る為の下準備期間が必要って話でしてな。総連民潭ともに日本に存在する意義は金しかない上に散々犯罪行為を行い幇助してきた訳で、国連安保理決議があった今はすでにテロ国家支援組織と名指ししてもいいくらいだ。現行法を厳格に適用するだけ*でいられなくなるのは明らかなんだから、いい加減追い出される前に帰りなさい。*刑法民法税法全部適用ってことねその方が互いのためだ。帰る場所がないものでもあるまいにさ。
2006.07.27
政府機関のセキュリティ対策、6省庁が対策不十分の「D」判定各府省庁のセキュリティ対策は始まったばかり?官庁でさえこうなのだから況や個人もとは今更言わないが。錚々たる面々と相応の予算をかけているはずの官庁が何をやっておる。どうせ鈍感な連中が鈍感同士で「こんなもんで」と互いに鈍感ならではの妙な連帯感でこの事態を招いているのだけは明白。駄目なものを駄目と言えず互いに研鑽もせず狭いセキュリティ業界で褒めあっているうちにこういう状況に陥るのはお利巧な方々なんだから判っていたはず。結果、世界に恥を晒し国家機密ダダ洩れを招き挙句に何度金かけて開いても埒の明かない会議だけは盛んに行ってまた派生団体を作りそれで仕事をしたことにしている。いいから結果を出せよ。というより数年かけて結果も出せない今の連中全員辞めさせてやり直せ。マシンやシステムはそれ単体では何もしない。何もしないから洩れるという事もあるが、多くの漏洩事故事件は人間の鈍感や間抜けや迂闊うっかりが介在している。ま、マシンやシステム動かす元も所詮は人間が作っているのだからやっぱり人間ですかの。自分達の怠慢がよもや自分達の生命財産をも脅かしているのだと想像もできないような連中はもう関わらないで戴きたい。鈍感はね、人を殺めるよ。
2006.07.27
日本には日本のやり方がある。それは決してグローバルスタンダードとはいえないかもしれないし、また判りにくいのかもしれない。けれど私は今、何かが動き始めたなと実感できている。トヨタが大規模リコールを認め、日本生命が業務改善命令を受けた。そしてこれまで蔓延ってきた逆差別団体及びその構成員達が厳格な法適用によって次々と逮捕されている。中国人と偽装結婚 残留孤児2世ら逮捕 犯罪組織「工頭」か 道警これもそうで、これまではこのような人間-つまり過去の日本の係わりによって日本に居住できている者-についての犯罪立証は中々表沙汰にはならなかった。この事について警察だけを責めるのはこれも一面的なものの見方考え方というもので、金大中事件の例を挙げるまでもなく警察も官庁官僚である以上は政治の大きな流れを無視できなかった。勿論どこの国に対して有能なんだか判らん外務関係も。だがここへ来てはっきり判るのは「アンタッチゾーン」をなくそうとしているのだなと。踏み込みにくい、踏み込めないエリアを何とか突破しようとしているのはよく判る。つまり大きな団体、会社、おまけに差別を商売にしているからといって犯罪行為は見逃しませんよと。当たり前だろそんなもんと若い人でなくとも私でもそう思うが、しかしこれがこれまでの日本の溜まりに溜まった澱でもあった。どこかで大きな力で悪行を見逃せば結局悪行は末端にまで行き渡り、真面目にやろうとする者のやる気を削ぐ。高度成長時代であればそれをも包み込んで、なお上に伸びるパワーもあったが流石に今後はそうはいかない。移民導入すりゃいいというバカな元経団連会長もいるが、こんな狭い国土と食糧自給率の国に30年も経てば社会保障の荷物になるだけの人間を入れてどうする。EU各国がすでに移民規制している現実をどう見ているのか。もう二度と高度成長はない。ないのならばなくていいように国をどう持ってゆくか、30年のスパンくらいで考えられるのが政治家と名乗れる資格を持つ。適正人口は精々6~7000万あればいい。そして何で生きてゆくかと考えれば鉱物資源のないこの国では技術、つまり頭だ。理想を言えば食糧自給率を高める為に半農半技術職で生きてゆければ充分この先日本は生き残れる。頭脳を資源とするのね。頭といっても決して学業成績とは限らない。物事にはその物事に応じての上手といわれる人間がいる。わたくしごとで恐縮だが、我が母だって山菜キノコの事で言えば相当出来る。何か大きな災害があっても生き残れるだけのノウハウと何より大事な腹の括りも母にはある。つまり、身の回りに何ができる人間がいるのか、自分も何ができるのかまたできないのか、できない事を補い合い、できることを共有するという知恵がつまり日本の資源。ノーベル賞貰う人でもできない事はあるのよ。私でもあなたでもできることはあるのよ。誰かと比べて幸不幸を論じ嘆き羨むよりは、まずちゃんとそこにあるものを見た方がいいと思うんだよなあ。で。何か考え込む時もできれば外に出て散歩しながらの方が閉じこもっているよりもなんぼか日本経済のために繋がると、これも前に書いたとおりでして。人前に出るのが苦手、人の目線が気になるのならちょいと早起きして町内一周歩きしながら道端のゴミを一つ片付けるのも案外気持ちがいいものです。
2006.07.27
今週月曜、24日で今年の母のわらび採りは終わった。実際のところはどうだか専門的な事は判らんが、暑くなりかけの時期に冷やしたわらびを食べると身体がすっきりするような気がする。発汗機能が少々壊れていて熱の篭りやすい体質の私には本当にありがたい。売っているわらびほど太くもなく長くもないが、アクの取り方が絶妙なのかそれとも採ってきてすぐに始末して食べるからか、この旬のわらびが一番おいしい。ただ、売っているものと比べると風味第一で多少苦味を残すやり方なので食べ過ぎると胸焼けしやすい。私も母も季節の山菜は大好きなのだが2人して胃が弱く、キノコの味噌汁をお代わりすると覿面に「うー」になるくらいだから、このわらびも一度に食べるのは小皿に盛っただけにしている。母のわらびを食べて「わらびってこういう味なんだあ」と驚かれる方も多い。始末も母のやり方ならさほど面倒には思えない。採ってくる現場で穂先をしごいて落としてしまい、持ち帰ってすぐ沸騰させた湯に入れて熱を通し、火を止めて重曹を入れる。そのまま(鍋のまま)湯が冷めるまで数時間おいてざっと重曹を流し、また鍋に水を張って室温で一晩置く。翌日水気を落としすぎないようにビニール袋にわらびを入れて冷蔵庫へ。冷えたわらびを叩いて適当な長さに切り、かつおぶしを混ぜて醤油とかポン酢で食べる。上のやり方で大事なのはゆで方と重曹の量。茹ですぎない。これは熱いまま放置するのでその分を考えてさっと表面に熱が行き渡ればいいくらい。重曹は概ねわらび1キロ前後あっても小さじ山盛り1杯半もあればよし。ご家庭だと熱い鍋を放置するので、お子さんお年寄りその他迂闊な方がいなければいいが。今日はこちらも暑いので今夜はまたわらび食べまする。
2006.07.27
何度も書くが、今回の対北朝鮮国連安保理決議は日本主導で行われた。長年沈黙のATMでしかなかった日本が始めて自主的に国連安保理を引っ張り、ついに実質的な制裁を決議させたのはおそらく世界が驚いただろう。多少希望を持って甘く見ていた日本のマスコミもな。だからこそ日本はまあまあなあなあを超えてちゃんとやらねばならない。勿論日本からいろんな手を使って金がダダ流れになってるのも現実で、金が一人で歩くわけもないとしたら人の流れも何とかせにゃと、これも以前書いた。政府に対して尻を叩き、やる気を出させるのは国民の支持が第一で、結果に私達も責任を取るのがこれも民主主義社会というもの。政府が「北からの入国厳格化」初適用 5人の入国を拒否安倍氏「入国拒否問題ない」 対北制裁措置に該当よーしよしよし。これでなくてはどうにもならん。大体、拉致被害者が帰って来れないのに何でひょいひょいこいつらは日本に来れるの。おかしいでしょ。北朝鮮とか北朝鮮関係者(総連その他関係者ね)がひょこひょこ出入りできる自体が国連安保理決議に反するんじゃ。何故なら。「北朝鮮のミサイルに関連する全ての~」に制裁の文言はかかっているからね。とここまで書いたところでNHK10時のニュースが。山崎(変態*識別符号だ気にするな)のわけわからん声明を放送しやがった。山崎(変態)「制裁よりも北とアメリカの対話推進せえ」ヽ(`Д´)ノアホかボケお前は国連安保理決議を何だと思ってる。てかNHKもそんな世迷言放送するなバカ。山崎(変態)を晒し者にするのは構わんが、こんな過去の遺物でしかも何の影響力もない木っ端政治家の戯言まで報道する価値があるとでも思ってるのかね。北朝鮮ミサイル:山崎前副総裁、米国に硬軟対応求める↑ソースね。アメリカでそれ言うか('A`)阿呆
2006.07.26
実は今月、韓国最大(唯一といっていい)の製鉄会社本社ビルで立てこもりデモがあった。9日間に及ぶ攻防は立てこもり側が手製火炎放射器を作成するなどしているから我々の考えるデモなどではなく、もはや暴動のレベルじゃないかと思うのだが。この製鉄会社(POSCO)の社員が立てこもっていたわけではない。立てこもっていたのはPOSCOの下請、浦項建設組合。つまり下請け会社が元請け会社本社ビルを占拠していたと。これだけでも立派な犯罪だと思うのは私達日本人が法治国家の元に生きているからなのだろうかと考え込んでしもうた。が。がががが。これだけで終わらないのが韓国クオリティ。韓国政府、暴力デモ隊に1億7千万ウォン支援と先月報道はされたが、まさか今回のような大騒ぎにまでと思っていた私が甘かった。ポスコ占拠した労組、政府から約3千万円の支援金うーむ。言葉が出ない。というかむしろこれだとそこら辺の社会主義国共産主義国よりすごいんじゃね。こんな話を知ったらその昔苦労してPOSCO立ち上げした新日鉄の中の人は嘆くだろうなあ。一つだけ判ったのは。韓国は合法非合法の区別が未だに未分化な社会なのかなあと。そりゃそうか。法を遡及適用している国だもんな。
2006.07.26
一昨2300(フタサンマルマル)より斥候の間隙を抜いし敵襲を受けたり我直ちに反撃すれど戦闘膠着せり一進一退の攻防24時間に及ぶ援軍連絡の余地あれど補給充分なれば孤軍奮闘の戦意昂揚す本日未明彼我最後の戦闘に入れりてことで朝起きたら熱はすっかり下がっておりましたヽ(´ー`)ノやったー夕べのうちにスープの用意をしておいた鳥粥をこれから食べて、また一眠りすれば完璧でしょう。今回は解熱剤を飲まずに水分とある程度食事を摂って、後はひたすら横になりたいだけ横になってうとうと過ごしました。合計睡眠は1泊2日で多分15時間越えるかな。何せ縦になっていられないってのもありまして1時間もこうして椅子に座っているとすぐに横になりたくなる。休みだったので素直に布団と仲良くしているうちに寝てしまえたのがよかったですねえ。昨夜1時前に寝てさっき8時頃起きたらすっきりしていました。
2006.07.26
元気よく仕事して帰ってきて、蒸し暑い部屋の空気を入れ替えようと網戸にして。風呂に入ってさっぱりしてさてはて夜食は何にしようかと座りなおしたら。寒気が('A`)んなわけねえだろと室温確認→28度まあまあ落ち着け私と一服→タバコ( ゚Д゚)マズー慌てて網戸閉めて熱計ってみたら37度5分ってなに。ここ数年、寝ながら風邪引く技を身につけたと思っていたらとうとう起きていながらいつの間にか風邪引く妖精になっていたようです。てことで雑炊作って食べて薬飲んだら寝ますね。せっかく休みの前の晩なのに(つд・)追記ってほどじゃないですが。その後結局薬は飲まずタオルケットと毛布と布団かけて寝まして。「あー暑い」と起きたのが2時間後。但し汗はかいてないし、寒気と関節痛がします。熱は38度('A`)上がってるやんただ、これ以上は上がらないようで身体が微妙に痛いのと寒気、ぼーっとする以外は何ともない(何ともない?咳も出ず、喉の腫れもさほどではなくただ発熱しているんですな。大した熱でもないし何とか食べられるので、おのれの体力信じてこのまま薬は飲まずにいようかなっと。買い物しなくても3日やそこらの食糧は備蓄してあるのでだいじょび。これも独り暮らしの知恵なの。だけどなー。アイスクリーム食べたいなー。
2006.07.25
ヘリ不正輸出、ヤマハ発動機立件へ 軍事転用認識か≪中国持ちかけ≫今年1月下旬にこの関連で2本のエントリを書いた。 不正輸出-ヤマハ売国-ヤマハ発動機続報それから半年、ようやくこの事件が立件された。マスコミではちっとも流さないこの事件は上のエントリで書いているように実は非常にまずい事件で、ことによると日本の技術が新しい兵器の形になりうる。ヤマハ発動機は知る人が多いようにトヨタ関連会社で、トヨタは奥田会長が中国との緊密な関係でも知られている。日本の国益に反するだけではなく中国の領土拡大に伴う無人兵器をよりによって日本が不正輸出していたというのではとてもじゃないが北朝鮮を笑えない。国益もそうだが恥ずかしい。こういう技術は同盟国か日本国内の為に使いなさいや。そういや先日のNHK「テクノクライシス」の中で、アメリカの無人兵器には触れていたけれど何でこの事件に触れなかったのかねえ。最近のNHKは何かおかしい。
2006.07.24
「人民元」切り上げ失望、米上院議員ら制裁法案で声明米上院議員「人民元上昇ペースに失望」リンクを2つ並べたのにも意味がある。上のリンクは読売新聞。こちらは上院議員2人の所属政党まで記述し、米国の経済関係での総意を代弁しているのだということが判る。国益の為なら党を超えるということが軽々とできるというのでなければ民主主義で国を運営するのは難しい。他国からみてジャイアンな要望であろうとも、優先されるべきは自国の利益と明確なのはある意味羨ましい。下のリンクは日経。むしろ日経の方がこの声明の持つ意味をきちんと解説するものだと思い込むのは、それこそ私の偏見か日経に期待が大きすぎるのか判らんが。紙名に経済を謳う割にはおざなりな記事だよなあ。これだから日経は無用なほど中国に肩入れしすぎるんじゃないのかと、痛くもない(本当は痛いか)腹を探られる。簡単にいうと、現在支那は金を集めている。金といっても現金だけとは限らない。技術も金のうちだし投資もそう。資源を得るにも軍備を揃えるにも輸入に頼っている食糧にも金が要る。人民元はローカルカレンシーなので、対外取引には直接使えない。大抵ドル決済ですわな。次点でユーロ。最近はユーロ決済にしたがっているのが更に米の逆鱗の触角に触れてもいる。ついでにいうと支那はその収益の多くを貿易に頼っている。まともな統計一つない国なので推測だが、おおよそ8割を占めるであろうと思われている。これは価格の高い付加価値商品を自給できないのと、原油高も大きく関係している。#ついでにいうと日本の貿易依存は1割程度つまり安い商品を輸出し、高い商品を輸入している国。中米貿易に話を絞ると。これまでの元安ドル高だと安い商品が大量に米に入り、米からの輸出商品は高くつくので売れない。これが自然な為替変動ならばともかく、ある程度(許容)を超えた介入が支那によって行われているので何とかせえというのが米の主張。ただ、正直な感想をいえばこのような大規模な為替操作はいずれ破綻する。支那が異様な経済成長を謳うのもとにかく金を集めて回転させたいがためで、その為の宣伝材料がGDPの急成長。妙な成長率だというのはちょいと考えれば誰でも判るはずなんだが。安い商品の要因は安い人件費だけでしかないしね。これで外国企業の投資を呼び込んでいるだけ。うまうまと乗せられている一部の外国企業や日本の自治体はすでに乗り遅れているわけで、目のあるところはとっくに実質的な投資はやめている。総合収益率の割合にリスクが高すぎるからね。しかもそのリスクはカントリーリスク*なので、避けようがないし。まともな所なら中国生産→中国消費という形に持っていっている。何故ならすでに中国産商品は先進国スタンダード以下のものでしかない。どうしても中国産でなければならぬという工業製品なんぞない。高度な技術を要しない程度のものなら何とかという程度。*カントリーリスクの例は電力供給制限、中国の地方都市で相次ぐ電力一つまともに供給できないところに工場作る阿呆はおらん。本気で支那が変動相場制にすれば日本のGDPは軽く抜き去るだろう。但しその勢いは精々続いて2年。しかも変動相場制移行は早めないと時機を逸する。それでなくとも支那経済の中枢を担う華南はすでに飽和状態だし。この割り切りができないのが今の支那指導部の限界で、日本も似たような状況から抜け出すのに散々苦労したのにあの図体と人口では愚図愚図しているとマジで春秋戦国時代の再来になる。実質経済を握っているのは地方の場合は軍閥で、大きな支那経済の中心は華南、政治は北京とこれだけでお腹一杯な状況で、しかもおのおのが勝手放題やらかすものだからすっかり人民は疲弊している。正直いうと妙な意地張らないで華南のバブル初期のうちに手を打って変動相場にしておけば今を招かずに済んだんだが、何せ日本を勝手に敵に回した挙句に日本国民の反感も買ってるからなあ。ま、頑張ってねというしかない。偉そうに日本にものいうくらいだから、自力で何とかしてねと。大きすぎる人口と国土を適正環境にするいい機会かもしれないし。
2006.07.24
北朝鮮:金総書記 女性秘書金玉さんを事実上の夫人に秘書が事実上の夫人に 金総書記、聯合が報道いつから北朝鮮総書記はイスラム教になったのかは知らんがw確認されているだけで4人目の妻ってことで。その他ロシア列車旅行などに数々のお付美女団を連れて行ってるのも宮嶋氏の著書にある。どーでもいいけど。読み仮名つけてくれね?マスコミ。相変わらず半島は笑わせてくれるが。
2006.07.23
エルピーダ、新工場建設を検討・台湾やシンガポールも候補高橋知事よ、こういうのにすぐ反応して自分で飛んで勧誘せんかい。どうもうちの知事は官僚臭が未だ抜けなくて自ら売り込み頭を下げるという事ができない。来るものだけ迎えている場合かっての。北海道にはきれいな空気と水と土地がある。土地も傾斜地などに無理して建てなくても平坦地がある。輸送の面のハンデも今は消えつつある。しかも国内だし冷涼な気候は維持費コストの面でも有利だろう。人件費も多少抑えられる。エルピーダさんにも悪い話じゃないと思うんだけどなあ。多少の優遇措置を取っても余りあるメリットがあると思うよ。何せ人が集まり、モノが移動するというのはそれだけでも違う。判ってるのかなあ、知事は。もし、知事選の事も考慮に入れるのならここはどうしても派手に勧誘した方がいいのにね。結果が難しくとも出かけていってやる気があるのだと見せるのも大事。
2006.07.23
カテゴリの通り「メモ」っすが。私は麻雀を長いことやってきて気づいた事が一つある。場を読む、読めるようになるまでは経験、つまり場数でなんとかなる。集中的に数こなしてないとすぐ衰えるものでもありますが、経験からいうと一ヶ月で半荘200回くらいを数ヶ月過ごせば。だが、そこからはある種の向き不向き、それに持ってうまれたものも多少加わらないと麻雀でメシは食えない。それが場を作るってことでして。大抵の「勝負事」(博打とは限らん)にはこの場作りの感覚が必須でしてな。しかも厄介な事にこればっかりは説明してもやってみせても出来る奴と出来ない奴がおる。一を以って全部を語ろうなどとは思わないけれど、できれば国とか偉い人とかもこの場を作れる人間がいて欲しいざんすね。場を作れてこそ常に勝たなくとも場を持ち続ける事もできるしね。
2006.07.23
北の国家的関与を断定 覚醒剤大量密輸で警察庁長官今更かよと思うが、それだけ長い年月北朝鮮は日本の内部に食い込んでいたということだろう。戦後60年の後始末をし続けている小泉内閣だが、5年かかってようやくここまで漕ぎつけたといっていいか。意図して最初から北朝鮮をターゲットにしていた節はないが、結局日本を洗ってみれば出てきたのが北朝鮮と在日であったのだろう。ここまで深く広範囲に食い込まれているものは掃除するだけで内閣一つでは間に合わない。つまり犯罪国家に私達国民が厳しく対処を希望するのなら今の路線を継承させるしかない。100ある物事全部理想の通りに政治が動くかというのはそりゃない話で、だとすれば優先順位の話になる。私は何としても北朝鮮を締め上げて拉致問題のみならず麻薬、偽札問題を片付けて欲しいと思う。何故なら犯罪を犯しているのが明白なのに、相手が国家だからといって躊躇したり猶予したりするのは犯罪是認に繋がり、それは日本の青少年だけではない人心の荒廃にも繋がる。悪い事をしていても強硬な態度で出たり、集団で逆切れすればいいのかという風潮はこれ以上蔓延させてはならない。加えて国家的犯罪を助長させている組織及び組織構成員をのさばらせて、挙句に生活保護までしている国がどこにあるのか。何度も言うが帰る国がないのではない連中だよ。曲がりなりにも国連加盟できている国があるのならば帰ってもらう。民潭は総連と再分裂する事によって逃れようと必死だが、実態は北朝鮮籍から韓国籍に簡単に変更できる逃げ道を残しているに過ぎない。おまけに彼らは日本人と違い、簡単に戸籍を変えられる。建前としては族譜などで血の繋がりを大事にすると思わせてはいるが、なあにそれは犯罪の為なら簡単に破れる方便でしかない。個人的に言えば大人になってから私の知っている在日朝鮮人は極めて立派な人が多かった。一度たりとも日本人に対する侮蔑的な物言いや振る舞いを見たこともされたこともない。むしろ日本人のやり方考え方を尊重している事に私は随分驚いたものだった。しかし、彼らとて民潭総連という組織に何らかの供与をしている以上、個人的感情は抜きにしてそれは犯罪国家に手を貸していることになる。だから全員帰ってもらう。30年前ならば帰ってもらうのは南北朝鮮共に大問題だったろう。韓国も軍政国家で迂闊に行けるような国ではなかったから。しかし今は違う。命までは取られない。むしろ財産を持っていけばそれなりに幸せに過ごせるだろう。今後厳しく敵視される日本にいるよりはね。
2006.07.22
次期統幕長に斎藤海幕長総合統幕という考え方は昭和期よりも明治期、それも日清戦争の頃の方が実質機能していた。大本営に機能権限を集中させ、何もかもが手探りながらも各軍協力しないととてもじゃないが「眠れる獅子」と呼ばれた清に向かってはいけなかったという事情もあるが、日本軍全体の所帯が小さく、また明治初期の藩閥政治を反省する気風があったというのも多少あるだろう。何せ日清戦争時の大本営は広島までお出かけしていたからね。後年の肥大化した組織と思想からはおよそ遠い実用的なものだったのがよく判る。その後大日本帝国憲法の発布の下議会政治に移行すると、今度は予算獲得の為に軍は苦心惨憺するが、列強の干渉からロシアの脅威への軍備が必要だというのは中々理解されなかった。今でもそうだが、軍備装備というのは買ってすぐ実用になるもんじゃあない。運用し訓練し、修理補修してようやく道具になる。軍艦の手付金が足りず、禁じ手であるはずの予算流用を海軍大臣、次官が切腹覚悟で秘密裡に行ったのも日露戦争前夜。ただ、私が思うにこの予算獲得に苦心したのも海陸軍(当時空軍はまだない)の乖離を招く小さな原因の一つなんじゃないのかと。政治的勢力を得なければ予算獲得に支障が出る。せっかく藩閥政治を駆逐したと思ったが、海軍陸軍の成立経緯もあってどうしても対立というか覇を競ってしまうのはこれは日本だけじゃない。その後海軍は薩閥から離れたが、陸軍は長く長州閥の影響が残った。2.26事件の背景にもこの長州閥の影響は色濃い。昭和期と比べて極めて合理的で整合性の取れた明治期でさえ、終わりには海陸のそこはかとない反目が存在したのに、合理的でもなく論理的整合もない昭和期の軍は敵がどちらであるのか判ってないんじゃないかと思うほど海陸バラバラになっていた何せ陸軍の飛行機の予算は海軍のより多かった。世界的に空軍というのは海軍の落とし子とされているのはその職階を見れば判る。#戦艦の艦長は大佐であるが、StarTrekの艦長も大佐ってのが判りやすいかその後、WW2後になっても陸幕、海幕に分かれたまんま数十年。先年、ようやく先崎一(まっさき はじめ)陸幕長が統合幕僚長になり、ここに日本の軍隊はようやく統合運用される見込みが出てきた。今度は海かと、ここでまた無意味な陸と海の交代人事でなければよいがとこれは余計な老婆心だが。統合運用するに相応しい人物をその出身に関わらず選択できるかどうか、つまりこれも運用の一環であり、組織名称だけできても(装備があっても)運用をきちんとしなければ有名無実どころか弊害を招きかねないというのは散々学習しましたよね。自衛隊の今後に期待します。
2006.07.21
ここのエントリの末尾には時刻が出る。だから後から訂正を入れない事が多い私には自分の生活時間の変遷も判るようになっている。後から判らなくても今、自分がどういう時間帯で生活しているのかくらいは判りますけどさ。すっかりオバちゃんというよりはばあちゃんな時間帯になっておりまする(げほげほ日本では昔から早寝早起きが勤勉の証拠とされ、推奨されてきた。農耕社会であったのに加えてエネルギーをなるべく無駄にせず、太陽と連動しようとしてきたからじゃないですかね。それはそれで非常に優れたシステムで、更に当時多かった疾患を考えればお日様浴びて外で働くようにするというのは合理的でもある。ただねえ。今はと人様や世間様まで道連れに述べるまでもなく、私自身あんまり早寝早起きするのはちと不便。日付が変わる頃-つまり帰ってきて最低限の風呂、軽く一服と食事を終えるやいなや寝てしまい、起きるのが5時6時では肝心の仕事時間にはすっかり眠く疲れちゃってる。店で食事をすると更に眠気が増すので、最近はあんまり食べないようにもなった。これを修正するには昼寝が一番。それも昼寝というよりは午睡といえるくらい寝ないと。もしくは寝不足を数日続けて頑張るか。んなことで頑張らなくてもいいようなものだと気づくと台無しですが。
2006.07.21
インサイダー疑惑の日経社員、公告盗み見て利益数千万円確かにどこにでも不心得者はいるもので、不心得者一人の為に組織全体を過剰に糾弾するというのもアレですが。これはあかんよ、日経。何故ならこの事件は二重三重の意味でスポンサー、読者を裏切っている。まず、広告局PCのパスワードが共用であった事、これ自体が「職務で得られる他者の機密保持に鈍感」で、自分達が何で食べているかさえ理解できていればこんな馬鹿馬鹿しい運用はしない。広告を出す企業ってのはへたすりゃ(しなくても)大事な顧客であり、その顧客の秘密を守れるような運用を心がけるのはセキュリティ以前の信義の問題。鈍感なんですな。何度も述べているように鈍感ってのは人様の情報を預かるものにとっては致命的で、困った事に鈍感は鈍感で集まる習性があり、かつ敏感を疎外したがることが多い。そして読者に対しても、このニュースをいち早くソース付きで得られる立場にありながらなーんにも報じない。取り扱い商品(この場合は経済関連情報)に関する重大な瑕疵を自ら作り出しておいてなんだその態度は。憲法に象徴として明記されている存在について論ってる場合か。日本にとって経済というのは他の国に比べてより高い国家安全保障として機能している。だからこそ経済謳うのならせめてきちんと物事考えてから報道せえ。まずは自ら改めよ。話はそれからだ。
2006.07.20
昨夜(7月19日)21時のNHKニュース番組はひどかった。男性キャスターが撤収する自衛隊の責任者に質問をしていたのだが。その中で「自衛隊がやれなかった事はなんですか」という意味不明なものがあった。その前に自衛隊幹部がやってきた事について言及した後を受けての質問だったが、どうしてこんな阿呆がNHKでキャスターをやれるのだろうと。あのな。自衛隊は確かに実質軍隊だが、シビリアン・コントロールされているの。つまり自衛隊が自らの指揮権限でもって自在に行動しているんじゃないの。議会の決定を経た政府省庁の計画に沿った行動計画の枠内で命令通りにやるだけなの。実質軍隊(といっても碌な装備は持たされていないが)である自衛隊が、非常戦闘時でもあるまいにひょいひょい思いつくままにやりたい事やれるわけじゃないの。何を言わせたくてそんな質問をしたのかを現地の指揮官は敏感に悟っていたようで何よりだが、緊張を強いられた任務を終えようとしている自衛隊指揮官によくもまあそんな事を公共の電波使って垂れ流せるもんだ、この阿呆が。シビリアン・コントロールについて勉強不足だとしたらとんでもない非常識だし、判ってて何か言質を取ろうとしているのなら極めて卑しい。後者だろうけれどね。これ見た途端ムカムカして食べかけのご飯放り出したのをどうしてくれるヽ(`Д´)ノ国内に多すぎる内なる敵ってのは根深いなあ。
2006.07.20
何度も書くが、今回の対北朝鮮制裁は日本主導で行った。つまり世界に向けて制裁をリードすると宣言したも同じ。物騒な言い方だが、国連安保理決議で決定したということは経済戦争やるよと宣言したようなもん。これまで他国の様子を伺い、軍事的制裁には自ら旗を振らず半世紀過ごしてきた日本の初めての意思表示といっていい。目立たないが実質的に北朝鮮を経済面で支えたのは日本からの莫大な送金であったのは世界が知っていることで、日本のマスコミは報道しないがファイナンシャル・タイムズ、ワシントン・ポスト、ニューヨーク・タイムズ(日本語版電波じゃない方)などが「日本のパチンコ産業」が北朝鮮をこれまで生きながらえさせてきたと指摘している。日本にソースを持つまともな海外メディアならそれくらいの事は周知で、この資金パイプを何とかしないと金融制裁にも経済制裁にもならず、ここに踏み込めるかどうかが今回の政府の姿勢とやる気をみるポイントといっていい。拉致が国家間で公然の事実となって以降もこの送金は続いていたのもある意味びっくりだが、哀しい事にマスコミも政治家もそしてパチンコに嵌る国民もこの電子遊戯を何とかしようという風にはなっていない。だが今回の安保理決議は世界が見ているわけで。それも日本が主導したということは、実効性を持たせるために必ずこのパチンコ産業には手を入れなければならない。サラ金も同じだけどね。本当に決議までは政府は頑張った。ただ、決議はあくまでもお墨付きで、実行せねばただの書付。口ばっかりだとまた湾岸戦争で小沢が金で済ませようとして大失敗し、世界に嘲笑された二の舞になる。国益を図るというのはこの国としての信義を含む名誉を保つことだとしたら、多少どころか大きな抵抗にあっても制裁は全うされなきゃ。最初に書いたようにこれは一種の戦争で、軍事の代わりに経済という矛を持っている日本が戦える唯一の武器だが、これまでは敵にその武器を与え続けてきた。口でいうのは簡単そうなパチンコサラ金業界の浄化だが、実際はよほどの覚悟がないと。だがやらねば自ら決議に持ち込んだのは嘘になる。これをやれれば日本は普通の国に一歩近づきますな。おっとっと。貨幣処理機大手の子会社、右翼元代表に16年も顧問料この会社は全国の両替機のトップシェア。両替機が一店舗に何台もあるところはどこですかっと。
2006.07.20
そろそろ首相の靖国神社参拝についてあーだのこーだの始まる季節になった。とっても例年よりマスコミの騒ぎ方が大人しいのは特亜を巡る状況もあるが、小泉首相には言っても無駄だし、今年で最後だし、何より「何故か支那が靖国に触れなくなった」というのが大きいだろうな。日本の意思よりも何故か支那ばかり慮っている不思議な連中がマスコミというもので、統計を取ってみたらしいが、これまた設問自体が摩訶不思議。設問:あなたは小泉首相は靖国参拝するべきだと思いますかというアンケートはよくある。↑こう聞かれたら私なら「行くべきとは思いませんが、行くのは歓迎します」としか答えられない。何故なら私は神社参拝に限らず、いかなる宗教的儀式も人様に強要しないからね。自分では機会があれば靖国及び地元の護国神社には行くが、一度たりとも人を誘ったりましてや強要したことはない。人に聞かれれば「行くよ」というだけ。宗教的儀式といっても冠婚葬祭での一般的な儀礼は守って欲しいと思うが、出たくないならそれは阻害しない。出たくない、参加したくない人間が他の人を唆すのはもっと嫌だが。だがアンケートというのは答えがイエス・ノーであって、先の設問のように「行くべきだと思いますか」などと聞かれれば私は対象人物(つまり首相)の自由を尊重する方を選ぶ。だから「行くべきだとは思わない」という答えをしてしまうだろう。私にとっては神社で人様を縛るなんて事はそれがたとえ靖国神社であってもしたくはない。但しもう一度書くが、小泉首相、及びその後継者が靖国神社に参拝するのは極めて喜ばしいとは思う。心の中では参拝して欲しいなあとは思うけれど、それは心の中の願望に留めておくのが人様に対する礼でもあろうと思いますよ。そんなあーた。「行くべき」なんて何様と。同じように「行くべきでない」という国や人間その他にも嫌悪感を持つなあ。これこれこうであるから行かない方が政治的にどうとかいう説き方なら判るけれど。だから「行くべき」と「行くべきでない」は私にとっては同じくらい無礼で無神経に感じますな。宗教勧誘も似たようなもんで。本人が必要だと思うなら、そして優れていると思うのなら勧誘せんでも人は来る。勧誘が必要な時点であたしゃ認めない。
2006.07.19
サミットでアナン氏こきおろす、会話筒抜け知らず米英首脳あたしゃ人が悪いのでこれはわざとじゃないかと思っていますがwブッシュ大統領がアナン事務総長を「どうしようもない」というのには勿論訳がある。ただ言いなりにならないからだけじゃない。この火種の元は「極東ブログ」から引用。国連によるイラク石油食糧交換プログラム不正問題、動向などここにあるようにそもそもイラク侵攻前の国連安保理決議の舞台裏はなるほどそうであったかと思われるし、それに関連しているに違いないアナン事務総長に腹を立てるのもそりゃ仕方がないなあと。尻尾きり関連としては汚職疑惑で韓国人に有罪評決、国連イラク事業もその一環で、まあ碌に分担金も払わずにいる韓国がこんな時だけ大活躍ではそりゃどうしようもない。そんなこんなを含めての「コフィ(アナン)はどうしようもない」発言だと。マスコミもさあ、中国寄りのアナンを庇いたいのは判るが、国連がそんなに大事ならその暗部も含めてきちんと報道せんと。事実を報道する事が国連の延命に繋がる唯一の道だと気づかないような間抜け揃いだとは思いたくないよお。間抜けというより判っててやってるのかねと。野党や民主党に対しても同じだ。今のマスコミは却って民主党を笑いものにしているのだと気づいてやっているのか天然なのか知らんが。民主党寄りの報道をしたり、民主党の報道が多い→ところがネットではソース付き反論が渦巻いている。なのでマスコミと民主党セットで馬鹿にされている。↑このコンボに気づかないとしたらそりゃおめでたい。
2006.07.19
北朝鮮への金融制裁、8月上旬に発動へどこぞのマスコミと違い、読売ともあろうものが用語を間違えるとは思えないが。政府が踏み切るのはまず金融制裁らしい。あ、いや。私は経済制裁と金融制裁は違う意味合いで政府関係者は使い分けていると思っているからね。勿論経済制裁の方が範囲が広いような気がする。金融制裁だと文字通り主に金融関係で、例えばアメリカがバンコ・デルタ銀行に対して口座凍結したのが該当すると思っている。日本がやるとしたらハナ関係の金融機関と各金融機関が保有する北朝鮮関係(つまり総連とか科研とかパチンコとかサラ金)の口座凍結ですかね。万景峰号に対して接岸禁止を行うのは経済制裁だと思っているし。金融制裁の方が手っ取り早く行いやすいのでとりあえずそこからなのかな。こんな事に拘るのも我ながらどうかなと思わなくはないがでも意味合いは違うんだよなあ。無論私が願っているのは徹底的な経済制裁であって、この徹底的というのは当然人間の関わりを除外しない。何せ国連安保理の制裁決議*は「ミサイルに関わるあらゆる活動」にかかっている言葉で、これほどフリーハンドな言い回しも珍しい。ミサイルに関係があるのは金と人材と技術、それに機材で、やろうと思えばいくらでも。金属なんかも当然機材に含まれるので、例えば自転車も「~の恐れがある」の一言で差し止めできる。今回の金融制裁は制裁の第一弾だろうけれど、日本はこれまでも国際間の取り決めを馬鹿正直に守る事で信頼を得てきた。つまり国連安保理決議を守ることこそが日本の国としての信義で、またこれまでのような信頼を勝ち得る道だからね。正直言えば国連には言いたいこともあるし腹の立つこともある。しかし、現状実効性はともかく生きている機関なわけで、日本が提唱し引っ張った決議であれば一番先に何とか行動せねば。金融制裁に続く経済制裁もお願いしますよ。*参考:北朝鮮に関する決議全文(国連公式サイト)
2006.07.19
実弾発射と姿勢制御可能なUSB接続ミサイルランチャー発売うーむ。これはちょっと欲しい(マテコラとっちらかってはいるがそこそこ広さはあるので、3m弱の飛距離なら大丈夫。的を作ってそれに「ごにょごにょ」とか「むにゃむにゃ」とか描いてもおうちの中なら国際問題にもなるまいて(笑ご時世柄いきり立つ連中もいるかと思うが、なあに「おとなのおもちゃ」ですがな。
2006.07.18
安保理決議に北朝鮮が猛反発 米国などは受け入れ促す上の記事から北朝鮮外務省声明抜粋↓「安保理決議が米国の北朝鮮に対する敵対政策の産物であり、"第二次朝鮮戦争"誘発の前兆になると非難したうえで、米国や日本のミサイル発射は合法的で、自衛を目的とするわれわれのミサイル試射は違法とするのは略奪者の論理だ。弱肉強食の今日の世界では強者のみが正義を主張できる。国連もその他の誰もわれわれを守ることはできない」と述べた。同省はまた、対話と交渉といった平和的手段による朝鮮半島非核化の実現に向けた"北朝鮮の誠意と真摯な努力"を、米政府が軽視した」パラグラフ毎に突っ込みたいんですがwアメリカが敵対政策を取ったというのならその原因は何かというとそりゃ偽札麻薬偽タバコ。朝鮮戦争を引き起こしたのはおまいら北朝鮮ぢゃ。他国の尻馬に乗ったとはいえね。おまけに朝鮮戦争(一次?)はまだ終わってないってば。ミサイル実験は事前に関係諸国に届けるのは当たり前で、日本のロケットもそうしておる。略奪者というのなら北朝鮮人民が北朝鮮幹部をそう呼ぶのなら理解する。対話と交渉ってあんた。交渉と称するものはただの強要付き物乞い=恐喝だし。挙句にアメリカの同盟者である日本の安全保障脅かすし。で。文章をバラすと明確になるのですが。彼らはあくまでもアメリカを相手にしている「つもり」。事大としか言いようがないのですが、仮想交渉相手をアメリカと既定する事によって自らを肥大させているのでしょうな。アメリカとの2者交渉に持ってゆきたいのは彼らが98年に成功?した手口を忘れられないとしか思えないのですが、当時のアメリカと日本は今とは事情が違いすぎるのに気づいていないのでしょうか。もしくは彼らのイメージの中で。「アメリカの忠実な犬でしかない日本はアメリカさえうんといえば思い通りになる」とかね。↑の考え方は日本の左巻きな方々の主張とそっくりなのは気にしてくれたまい。犬だの使用人だのという考え方そのものがちとアレですが、むしろ金で安全を買っているのは日米どっちかと考えればおのずと判りそうなもんですな。反発するのは自由だがもそっと事実に沿った主張をしなさい、17点。からかっていてばかりではしょうもないので。次に北朝鮮はどうするか。気違いのやらかす事なんぞ予測できるわけはないのですが。多分何かやるね。何かは以前よくやったような一見目立たない暗殺かもしれないし、朝鮮戦争の続きかもしれない。一番確率の高いのは日本へのぶっ放しですが。次は韓国での騒動ですか。情けない事に、未だに日本では撃たれてからの事しか議論できないという風潮がマスコミ中心に蔓延っている。もしくは何かを誘導したいのか知らんが「撃たれたらどーしよう」みたいな仮定の恐怖を煽る手法か。おまけに何故北朝鮮が制裁されるのかという原因すらきちんと報道せず、最近に至っては拉致問題に言及しなくなっている。日本にとっては大きな問題にすら言及しないのだから、他の北朝鮮の犯罪、偽札麻薬偽タバコにはもっと言及しない。つまり北朝鮮と同じ手法で「北朝鮮が制裁される、制裁するのは強者だ」という論理に持ち込もうとしている。あのね。犯罪者に罰を与えるのは法治国家として当たり前で、その罰を与えるのに国際社会のお墨付きという段階(これも法の手続きの一種な)を経たの。原因に触れずに現象だけを論うのはよほどの低能かもしくは犯罪者の片棒担ぐのかと疑われても仕方がない。産経新聞のサイトに面白い読み物がありましてな。対北決議採択10日間の攻防 中国譲歩させた日米の絆交渉の裏面をある程度描写していて(これが全部とは思わんが)なるほど今回は政府主導で頑張ったなあと。私なんかは人が悪いのでおそらくもっとえげつない日本ならではの締め付け(お金っすな)にも言及したに違いないと思っているのは秘密。願望交じりですが>えげつない長々と書いた挙句に願望というかマスコミや政治家は口が裂けても言えない(言っちゃやばい)事を更に書けば。北朝鮮が何らかの形で軍事的行動を示してくれればこれ以上のことはない。但し、好都合なのは自滅しない程度にやらかしてくれるのがいい。そうじゃないと世界情勢とパワーバランスからいって半島の始末を日本もせねばならない。日本が援助できるわけがないという状況になってくれればこれから逃れられる。更に日本の未来の本当の自立に向かっての第一歩も踏み出せる足がかりにもなる。意地悪をいえば、現状停戦下な半島に人員派遣するとすれば自衛隊しかできまへんのやという建前さえ述べていれば半島も周辺国も断るのは明らかなんですけれどね。今回の韓国の災害派遣にも同じ理屈でいけばいいのだ。北朝鮮よ。60年以上前に近所でも「俺は強い」と思い込み、過去の勝利の記憶のみで無謀な戦いを始めて腰を抜かすほど負けた国があったのだよ。確かに世界には強者の論理というものがあり、その論理は必ずしも整合性を持っていない。だが、その国は少なくとも無謀な戦いを始めるに当たって人のせいにはせなんだ。
2006.07.18
法整備が遅れている以上、現行法の範囲内で今日本ができる事は何か。日本の使える道具といえばそれは金。嫌らしいし日本人としての精神の琴線に多少触れるが、しかし相手はそんな事を斟酌するような代物ではない以上使える道具をより有効に使用しないとね。妄想混じりでちとアレっすが。#ま、戯言まみれな日記なので気にするな今回この騒ぎの最中、日銀は利上げを行った。行う自体は春の総量規制緩和の際に予定されていた(つまり国際金融市場に予告済み)わけで、この点はちゃあんと日本らしく手続きの段階を踏んでいる。利上げといってもこれだけの経済大国が異様な金融政策を5年に渡って行い続けていたのを是正しただけであって上げたといっても高が知れている。但し、利上げの予想時期は元々総量規制緩和からほどなくじゃないかという観測が多かったように思う。私も遅くて6月じゃないかと推測していた。*この予想は東証の間抜けに触れた時に「せめて東証が完全復旧してからにせえ」と書いた記憶もある総量規制緩和自体がすでに利上げ含みで腰を上げているとしたら、後はタイミングで。通常は日本国内の事情もさることながらこの手の政策は日銀の専管事項といえども国の政策の範囲でもある。もっと言えば日本のような規模になると国家安全保障問題と無関係じゃない。一応日銀の利息は金融機関同士の金利という事になっているけれど、ほぼ利息ゼロだったということは莫大な金が世界に回っていたと捉える事もできる。外資が入ると金が海外に逃げると主張する方々の根拠はこれだが、それもあんまりお利巧じゃない論理である証拠は唯一つ。「経済は動かんとあかんのや」。#ものすごい蛇足だが、何もせずにいるにしても閉じこもるのと近所をうろうろするのとは経済効果に違いが出ると思う。何故なら人は人がいる場所に集う。何やら人がいるなあというだけでも波及効果は多少はあるものこれは心理的効果だが、経済は多分に心理的要素が大きい。だから何もしない、したくなくてもせめて日本のためになる方法があるとすれば近所を散歩せえ(笑この5年、日本のかねは世界市場を巡った。そりゃそうだよね、ヘッジファンドはどこかで金を調達してどこかで投資投機する。このような金は金利が高いのでなるべく金利の安い処でしかも大きい金を一本で調達できればいうことはない。運用経費も一本なら楽だしね。ヘッジファンドの親玉は確かにアメリカ政府だというのは以前書いたよね。加えて、何でこの低金利時代に日本の金融機関が軒並み高収益を上げたのかというとそりゃ投資(投機)ですね。で。さっき6月くらいかと予想していた利上げが急展開(でもないけど)で決まった。それも0.25%といえばおそらく予想よりも利上げ幅がでかい。さて、この莫大なかねの利上げに困るのは一体どこだろうかと。実態に沿わないバブリーな動きをしていたどっかの国の為替がまず思い浮かぶ。投機の親玉クラスになると実弾にものを言わせて釣り上げ叩き落しの繰り返しで利益確保するからね。#何度もいうがその上げ下げ自体の動き-動く-ということがかねを産む。もう一つ思い浮かぶのは妙に激しい投資がなされていた地域もしくは国。それぞれ一箇所じゃないですよ。私もあなたも同じところが頭に浮かびましたが、それは気のせい気のせい(なむなむこの事(金利上げとそのタイミングな)が予定調和といえ、日本の道具として使われるのは当たり前で、国は国民の為にあり国民は国の為にせっせと生きるのだとしたら国民の財産でもある国家の使えるかねは国益の為に使われねばね。日米安保によって日本は経済大国として生きる道を歩んだ。だから道具はかね、それと今は先人のお陰で世界経済に波及できるだけの道具を得た。この道具は観念的な国益という言葉だと判りにくいけれど、ぶっちゃけ日本に仇する国への矛の一つとして使われなきゃね。金融制裁の一つの道具として有効に使われるのならよりいい。そして金融制裁と共に経済制裁(つまり動くのを止める絞める)の両輪を有効に使って日本は今できることを持っている道具をフルに活かして欲しいなあと。
2006.07.17
アジアの帰趨はほぼ決まった。つまり北朝鮮は安保理決議を全面的に受け入れなければ自滅。受け入れるなら金正日の「威厳」だか「虚像」は瓦解する。てな事で朝(鮮)日(報道)新聞が北朝鮮、在外大使らを招集へ 本国の方針徹底か流石北朝鮮の事情には詳しいなwここで何故情報収集の手段である在外公館を閉ざす真似をするのかを考えると、目の先の金の集金なのかそれとも忠誠の確認なのかなと。で、お題の前半「一国二制度」ですが。昨年の総選挙で民主党がこれを沖縄に対して適用しようと画策し、マニフェストにまで盛り込み反感を買ったのは記憶に新しい。一国二制度が現行行われている(はず)なのは香港で、ここも何だかんだ言いながら結局支那化しているのは周知の事実。支那は香港の金と金を産み出す情報、それと香港市場の信用が欲しいだけであって、その事自体は悪くはないがしかし香港は歴史的事実によっても一応は清王朝末期までは支那のものではあった。沖縄はなるほど琉球王朝ではあったが歴史上一度も支那領になった事はない。ここを踏まえて次はレバノンとイスラエル。レバノンは現状「一国二制度」となってしまっている。南半分をヒスボラというイスラム教団体が事実上占拠し、占拠するというよりはヒスボラ領といって差し支えない。今回イスラエルの空爆が派手なので世論は全てイスラエル敵視に向かっているけれど、何故ヒスボラがわざわざイスラエル兵士を拉致するような真似をしたかと考えてみなされ。そしてイスラエルという国が自国の兵士といえども国民拉致されて黙っている国かどうかはこれは周知で、当然倍返しにするのは判りきっている。これは国際スタンダードであり、日本のようななーんにもしない国はよほど小国弱国じゃないとないね。私はイスラエル兵士拉致はイスラムの総意だと思っている。ひょっとするとイスラムだけじゃないかもしれないくらい。ここを衝けばこう出ると判りきっていて、しかも拉致するのなら民間人の方が容易なのに兵士を拉致した。普通の国はそうだわね、北朝鮮のように民間人のそれも子供を公然と拉致するってのはいくら罠でもそれはしない。喧嘩の吹っかけ方としては正統派だが、こんな真似をレバノンじゃなくあくまでもヒスボラがやらかしたという形にすればイスラエルが空爆しても悪いのは全部イスラエルと。確かにイスラエルも常軌を逸した所もあるがどうも今回の拉致から始まる一幕はイスラエル潰しだわな。アメリカは一応安保理でイスラエルへの制裁だか非難決議に拒否権発動したが、いい加減嫌気も差すであろう。一国二制度の弊害ってばこんな場合に罠にかける場合に便利なのねえと改めて思いましたよ。ぶっちゃけさあ。イスラエルも古を思えば自分達の国が存在するだけでも良かったと思わないと。
2006.07.16
案の定、日本のマスコミは自分達の望む方向にしか報道できないという事があからさまになったのが今回の安保理を巡る収穫であった。なので外電から引用。そうじゃないと正確な中身を知ることができないのでね。UN Council imposes sanctions on N. Koreaロイター電だが見出しからはっきり「制裁を課す」とあるし、おぼつかない私の読解力でも国連憲章7章の明記は削除したものの、ミサイル関連の活動全て(つまり移動も含む)について止めなければこの決議の解決にはならない*となっている。*The resolution demands that North Korea suspend "all activities" on its ballistic missile programs.つまり北朝鮮のミサイル関連の移動全てを大量破壊兵器と見做す*2と。*2It requires all U.N. members to prevent imports from or exports to North Korea of missiles and missile-related items as well as materials that could be used in weapons of mass destruction.この決議は国連加盟国全部に適用される為、ミサイル移動に関して恐れがある場合は船舶臨検を自在にできるという事になります。臨検については日本は確か海自ではなく海保の範囲内だと思いましたが、他の国だと大抵は海軍の仕事ですなあ。先日 落としどころ-国連安保理で書いた2つの「落としどころ」の中の最初の1つ目に相当する決議なら、私としては言う事はないくらいの「日本の外交的勝利」じゃないかと思う。全会一致でしかも北朝鮮にとっては外貨獲得の大きな原資であるミサイルに関する全てについて国連加盟国に義務を負わせたのは大きい。今回の決議をマスコミがどう報道するかが第一のみもので、次はこの決議に沿ってどのように周辺各国(国連加盟国全部)がこの決議内容を実行するかが第二のみもの。そして三つ目のみものは。中国を右往左往させ、結果として決議賛成に持ち込んだ後に北朝鮮と中露の間の関係がどうなるか。大きな声では言いにくいが、北朝鮮がキレてくれれば判りやすい。そうでなくとも中露はこれで自らの行動を縛らざるを得なくなった訳で、実はこの決議にほっとしている節もなくはないだろう。本音としては「何でこんな国に赤っ恥かかされねばならん」というのはあるはず。よくもまあサミット前に決議に持ち込んだわ。何よりもこの決議を無効にする為のハードルの高さが気に入った。#ハードルには2つあって、六カ国協議への無条件復帰とミサイルに関する全ての移動停止さて。何度も書くがマスコミの論調を楽しみにし、またここが偽情報を垂れ流すマスコミ寄生人の見分けをつけるチャンスですよお。全文訳が来ましたか。安保理で採択された北朝鮮決議の全文どこをどう見ても北朝鮮への制裁決議ですな。
2006.07.16
昨夜7月14日22時からNHKで今回の北朝鮮ミサイル発射とそれに伴う国連安保理他への対応というお題趣旨の番組があったが。出演していた評論家とやらがすでに私の目から見て怪しげ*であったので話半分に聞いていたが、やっぱりフカシだったのかい。*森本と伊豆見とくればそりゃピンと来るわこの日14日午前中に外務大臣の記者会見がすでに開かれていて、マスコミが唱えていた「中露案への歩み寄り」が大嘘であったのは明確になっていた。時系列からいってどう考えてもおかしい。それにも拘らずマスコミは今日15日になって尚この外務大臣の公式発言を無視し報道せず、あくまでも自説自認できる捏造を垂れ流している。7月14日外務大臣記者会見のうち北朝鮮関連この記者会見は時刻まで親切に明記してあるわけだ。マスコミが勝手放題抜かさないようにしてあるのに、なかった事にして勝手な妄想を垂れ流しておいて報道関連謳うとは何事だ。民放はこれまでも散々前科があるけれど、一応視聴料取ってるNHKが何をしておる。別に国の言いなりになれとは言わんが、事実は報道せえや。同じ日の午前中に記者会見しているソースがあるんだからそれを基にした評論せんかい、この屑評論家どもめ。どうも妙な思想臭を感じるんだよなあ。先に結論ありきで、その結論理論に経過や事実までも捻じ曲げて沿わせようとする類の。まさかと思うが。マスコミが総出で都合のいい結論に持って行けば国民や政府がだまされるとでも思ったか?思うとおりに走り出すとでも思ったか?あんたらマスコミが一番何も見えていないのだけはよーく判った。中東がきな臭くなったからアメリカが今回の安保理について日本支援を手抜きするなんつー呑気な妄想垂れても無駄。地域分担にシフトするだけやがな。そしてその地域分担はすでに始まっている。それくらいは判らんとマスコミと寄生評論家は要らんわ。とまあオバちゃんに罵られたくなければ真面目にやれ。マスコミの第一義は「事実を報道する事」ぢゃ。考え判断するのは我々国民であり、国民が主権者であるんだから。あんたらマスコミに判断委ねた覚えはないわい。
2006.07.15
どうも北側大臣は日本の法律を知っているとは思えないんだが。北側国交相、中国に新幹線売り込み新幹線技術はJR東海が断ったように、技術立国である日本にとってかけがえのない技術であると同時に軍事転用可能な技術でもある。高速で大量輸送でき、しかも新潟地震で実証されたように極めて安定性が高い。つまり兵員輸送だけではなく、ミサイルなどの発射台としても優秀だという事。それに加えてアメリカも対中輸出品目の見直しをしているというのに、何でここで要らん事をする。法律面でいうと。外国為替貿易法というものがあり、最近ではヤマハの無人ヘリがこの法律の適用を受けている。支那の新幹線技術への要望というのは理不尽なもので。技術だけを寄越せ、何かあったら原因問わずメンテし責任は取れというもので、およそ技術供与を受ける側の言い分ではない。おまけに必ずこういうものにODAを絡めて実質タダかそれ以下で得ようとするのが彼らの手。だからJR東海社長は断ったのに何故かJR東日本と北側大臣を始めとする公明党は推進しようとしている。少なくとも今、北朝鮮の側に立っている支那(元々敵対国みたいなもんだが)に何でこのタイミングでわざわざ向こうに行ってそんな事をと。呆れてものが言えん。だから連立政権ってのはこういうほころびや無理が出てくるのだ。
2006.07.15
煽りというか観測気球というか反応を見ているんだとは思いますが。今週始め頃からアメリカメディアでは「日本の核武装」についての意見その他が見聞きできる。北の挑発行為続けば、日本が核武装? 米紙社説これがいつもの「米世論を装ったニューヨークタイムスの大西の電波」なら放置したんだが、生憎WSJなので・こりゃ本気で日本世論探りに来ている・アメリカの国益考えれば東アジアの安全保障まで背負ってられるか-つまり日本に核持たせちゃえという一部の意見の確認もしくは代弁という意見の遠まわしかと考えていますよ。日本が世界で唯一原子爆弾を戦争中とはいえ落とされたというのは事実だが、国際的な解釈としては「核アレルギーはあるであろうが、落とされたのなら余計に持ちたいんじゃないのか」と思うんじゃないかと。だが日本はやはり感情の国であって、議論以前の問題で核保有どころか核についての技術的議論でさえ憚られる状況が戦後半世紀以上、未だに続いている。被害感情以外語っちゃいかんみたいなね。しかし軍事情報全般についてそうなんだが、「嫌だから知らない」ってのはおよそ大人の取る態度ではない。んじゃ日本が核武装するについての障壁というと。まずNPT条約。どこぞの人治国家とは違うので、正規の手続きで脱退する事はできるのか。できますのや。NPT条約10条1項にちゃんと脱退条件、それも正規手続きについて記載がある。↓ 各締約国は、この条約の対象である事項に関連する異常な事態が自国の至高の利益を危うくしていると認める場合には、その主権を行使してこの条約から脱退する権利を有する。当該締約国は、他のすべての締約国及び国際連合安全保障理事会に対し三箇月前にその脱退を通知する。その通知には、自国の至高の利益を危うくしていると認める異常な事態についても記載しなければならない。短くいうと国家主権と自衛権の存亡の危機に陥った時には理由書いて3ヶ月前に届けなさいよと。どういう条件だと円満に脱退できるかというと。周辺国全部が核保有し、なおかつその中の一国でも自国に攻撃の意思を持った何らかの手段を行使した場合なんかはそうだわね。今の日本みたいなもんで。つまり北朝鮮は核を持っているという事を自称し、正規手続きではなく勝手にNPTから脱退している。韓国も無断で核の前段階の実験をしたのがバレとる。中露に関してはいうまでもない。(がしかしこの2国はどさくさまぎれに公認されとるこの内北朝鮮が明確に核を持ったと認定されれば上のNPT10条1項に当てはまると解釈するのは不自然ではない。何せ事前通告なしでミサイル撃ってるし、そのミサイルに何らかの核物質が搭載されていなかった証拠もない。こじつけみたいなもんだが、そういうもんだしね。核保有には一般的に更にハードルがある。開発費用と技術ね。それと原料調達。上の条件が他の国には中々難しいと思われるからこそ、北朝鮮は技術を売った。日本にはお金も技術も原料もある。だからこそ国際社会に向けてはこれでもかというほど「燃料」を強調してきたし、これまではその通り運用してきた。ただ、無念なことには先ほども書いたように核に対する客観的教育が欠如しすぎているが為に大きな事故、それも考えられないような原因の事故も起した。あの事故の報道第一報「臨界に達した」を聞いて核融合をすぐに思い浮かべた日本人は何人何%いただろう。一人前の社会人、それもごくごく普通の周囲の人間が余りに呑気でいるのに衝撃を受けた。彼らは平素あほんだらでもないのにこの事に関しての鈍感さは私がもう一度核に関して学ぶきっかけになったくらいにね。大声で「それはまずいよ、すぐに避難させないと」と蒼くなった私は随分笑われた。次に国際的理解、ぶっちゃけ同盟国アメリカの理解をまず得られるかどうか。これは中東次第でしょう。アメリカとてWW2後とは違い、現状二正面正規作戦は結構きつい。その事は北朝鮮のミサイル発射後、すぐに紅海周辺の空母・イージスその他を太平洋に移動させたのと符合する。足りているなら移動させずとも済んだはずで、政治的移動にしては中東がきな臭すぎる。太平洋艦隊を日本海側に、インド洋展開組を割いて太平洋にとずらさなければならなかったのは事実で、空母移動は政治的意味合いもあるにしてもね。本来であれば2.5正面作戦に対応可能であったものが1.5~2正面になっている。国際的理解のその2は。中露が主。北朝鮮は期せずして日本に核保有の理由を自ら与えたと一番実感しちゃってるのがこの2国で、どちらも「このちっぽけな国に経済大国であるだけでなく核まで与える口実与えてしもうた」と思っているんじゃないかと。日本にとって重要関係国である中東各国はおそらく実情を知れば理解するでしょうな。EUは口は出すもののほぼ無関心であろうと。客観的に見て核武装してもやむを得ない状況にあると言っていい。といっても私が積極的な核保有論者であると思われても困る。日本では論じただけで積極論者であると決めつける不思議な連中もいるが、「持っているかもしれない」だけでデモできるほど阿呆ではないというだけの話。阿呆というよりそれくらいになると「頭に花咲いてる」レベルだがなwアメリカは議論を危惧はしていないと思う。というよりむしろ何故日本では核を含めた現実的な軍備議論をしない・できないのかが不思議でたまらんのだと思うよ。私も不思議だが。これほどの周辺危機に陥っていて未だ閣僚が論についてちょっと述べただけで過剰反応するマスコミやら自称評論家やらも不思議な存在だがね。私如き一般市民よりも閣僚には多くの考えや選択肢を持ってもらわんと困るわけで、論すら持たない政治家なんぞ国税泥棒だと思うんだけどなあ。日本には論の自由はあるわけなのだが、せっかくあるこの自由なのに何故か語るさえ憚られすぎるというのも結局は不幸を招く。いつも書いているように「なかった事にするのはよくない」のさ。
2006.07.15
ちょうど一年前、2chに最後の書き込みをした青年がいた。彼の名は「ガンバリスト」。玉石混交と言われたりマスコミ関係者には「便所の落書き」とか「ごみ溜め」とか言われる2chの中でも底辺を自認する「ニュー速VIP」に彼がスレを立てたのは昨年6月だった。最初はなんて事のない熱血系の書き込みと反応が、次第に真相と真実が明らかになってゆくにつれて変化してゆく。そして彼「ガンバリスト」の最後の書き込みは2005年7月15日だった。その後彼はその名の通り頑張り抜き、2005年9月16日に28年の生涯を終えた。いつか「ネタだよー」と現れ、釣られている事を信じて皆で保守したガンバリストのスレはその後浮沈の激しいVIPで数ヶ月続いた。最後の書き込みにある「ススキノ交番ブーン」は実現できるのなら(札幌)中央署にs責任持って交渉しようとしていた。紛れもなく彼は生き、間違いなく彼の生きた証は残っている。去年の夏は随分とプリンとアイスの実食べたなあ。お前ら!生きろ!死ぬ気で生きてくれ!ガンバよ。今年の夏も暑いわ。見かけるたびに涙が滲むから避けてたけど今夜はアイスの実食べてる。
2006.07.15
総連施設の税免除継続へ 公益性あると札幌市ここはすぐ消えるので全文転載転載↓ここから 札幌市は14日までに、在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)関連施設に対する固定資産税について税免除措置を継続する方針を固めた。集会施設として使用実態があり、公益性があると判断した。20日までに総務省に伝える。 北朝鮮のミサイル発射を受け、横浜市や名古屋市で総連施設に対する減免措置を見直す動きが出ているが、札幌市の上田文雄市長は「長年一緒に生活してきた人たちに直接関係のないことで扱いを変えるのは妥当ではない」との見解を示した。 総務省は6日、朝鮮総連施設に対し固定資産税の適正な課税を求める通知を施設のある139自治体に出し、06年度の課税状況について報告を求めた。もうね、何考えてるのかと。札幌の総連本部は中央区にあり、大きな通りに面している。しかし、そこにふらっと公共施設のように入り込むなどという雰囲気ではない。おまけにこのバカ市長の言い分「長年一緒に~」(°Д°)ハァ?どうして課税という義務と感情論がごちゃまぜになるのかね。お前ら札幌市民が選んだんだろうと言われれば一言もないけれど、こんな阿呆が政令指定都市の市長をやっていいのかと改めて考えましたわ。頭痛いわ恥ずかしいわみっともないわ。そりゃ一件は僅かな金かもしれないが、これらが集まって在日の居座る原因になり、果てはミサイルの金になっている。札幌市は犯罪国家の支援をしていると見做されてもいいのかね。
2006.07.14
Japanese PM Junichiro Koizumiイスラム宗家といっていいヨルダン国王と小泉首相が会談したのまでは知っていたが。ヨルダン国王の運転する車でホテルまで送ってもらったのねん。小泉首相大喜び、ヨルダン国王の運転でホテルへ考えたらすごいことだよなあ。ヨルダンには日本は借りがある。毎日新聞記者が空港で爆弾を爆発させて警備員を殺した。その時にイスラムの慣習では考えられない厚遇をしてくれた恩がある。正直、あの記者は死刑になった方がよかったんだがね。こういう国王自らの待遇は速効でどうのというのではないけれど、イスラム諸国に与える影響は大きいと思うよ。ひょっとしてきな臭い話もあるからそれを防止する為にこうしてくれたのかもしれないけれどね。
2006.07.14
最初から落としどころを明らかにして交渉するバカはいないわけで、この点長いこと日本の外交は小学生並みであった。今回の安保理付託は珍しく日本が「やるっ」と明言し提案し交渉を始めようとした事は評価できるし、また日本が最初に声を上げなければ拉致までされている国としては余りにもしょうもない。ここでこそっと言っておけば。おそらくマスコミは「各国の合意は得られなかった」かのように報道するであろう。特にTBSとか特定報道寄生人などはね。そしてすでにやっているところもあるが北朝鮮の哀れな実情を殊更に垂れ流して、日本他の有志制裁を何とかして避けようと世論懐柔を図るにちまいない。今回の安保理合意としては、決議という形に持ち込めばそれで「国連の意思」という段階を踏んだ事になり、中身に関しては非有効なのが見え見えな国連加盟国全部による制裁なんぞよりも遙かに有効な「有志制裁」にフリーハンドになりうる。私としては決議にならなくても安保理にかけ、それによって中露という犯罪国家支援国を明確に炙り出し、おまけに支那を使い走りさせる事ができたのだから、それだけでも支那に今後の責任を負わせる布石と六カ国協議への重しをかけられたのだから大成功だと思っている。つまり支那はそれだけの義務を負った。六カ国協議がすでに支那の面子を立てつつ、かつ北朝鮮に対する時間稼ぎにしかなっていない実情なのは周知であって、ここら辺の尻叩きにも有効ということでね。北朝鮮も案の定阿呆で、阿呆じゃなきゃこのタイミングでミサイル発射はしないものだが、加えて「なーんにも考えておらんな」と思えるのは支那の面子を潰した事でもよく判る。おまけに北朝鮮は韓国との閣僚会談で、本来ならば北朝鮮が物乞いをしているのに却って居丈高になるというまさに「朝鮮人クオリティ全開」。あれだけ日米に呆れられていながら擁護している韓国に逆切れするというすんばらしい芸当を見せてくれた。さて。今後日本が取る道は。徹底的な経済制裁を表裏一体で行うことで、これには政府の権限が及ばない民間の意思も必要になる。この辺りは「空気読む」という日本独自の感覚が必要で、例えば今、港湾荷受会社が自主的に北朝鮮船の荷を扱わないという動きになってきているというのも日本国民の自由意志の表れと結局は日本の会社として国民の意思に逆らえないという極めて自然な流れによるもの。煽りを食らうのはパチンコ店などの朝鮮資本である事も望ましい。#ここで私的事情を言えば、焼肉屋というのは微妙なのね。#うちの常連さんは私どもが日本人であり、かつまた左巻きではないというのをご存知だが、通りすがりや新規のお客は今後来るかどうか#日章旗とか軍艦旗でも掲げましょうかの(笑北朝鮮が欲しているのは日本からの金で、これを徹底的に絞るにはどうすりゃいいのか考えるとそりゃあ前から言っているように総連民潭への圧力というかぶっちゃけ在日全員帰国してもらえば話は早い。特別在留許可の取り消しができる条件はすでに整っているといっていい。何故なら北朝鮮は言わずもがなだし、韓国も「日本が悪いからミサイルが~」と公言している訳で、そんな国(ってか敵国相当)の国民を在留させる謂れはない。このままのうのうと寄生させていれば、日本は言っている事とやっている事が逆になると国連に批難されかねず、それでは折角国連安保理で頑張った甲斐もない。彼ら在日が送金した金がミサイル購入に繋がり、そのミサイルが日本を狙うという漫画みたいな話になっていますからね。日本政府に望むのは。徹底的な経済制裁ですよ。実効面もさることながらその姿勢が問われている。「とにかくNO」という姿勢がね。そしてその姿勢は政府やお上に頼るだけじゃない、私達国民の意思がなければ実現しない。どこぞの社交省もとい外務省はすぐに「仲良くすれば、国交樹立すれば得点になる」と思い込む売国奴と言われたくなければ今後は考え方を改めたまい。外交は仲良し倶楽部じゃねえよ。
2006.07.14
本州の方々に叱られそうですが、北海道基準っつーもんもありましてな。最低気温20度超えると眠れません。勿論網戸にしていますが、やけに保温のいい建物のお陰?もあって室温も28度から下がりませんよ。だけど今寝ないと夜が明ければまだ暑い。この湿っぽい暑さはたまらん。
2006.07.14
歴史を語る上で「たら」とか「れば」を前提にするのは愚者のする事で、どうしてもやりたいなら深夜一人の部屋で脳の中の遊びにするしかない。もしくは小説でも書けと。ましてや公人が公的な場で交渉相手国に「たられば」いうなんぞは前代未聞。だが流石韓国は期待を裏切らない。「米国は開城製品を買って分断の歴史的負債清算せよ」【韓米FTA】金元雄議員の主張に米側不快感-朝鮮日報韓国の新聞なので予備知識がないと何故「開城工業団地」で揉めるのか判りにくいと思うから蛇足ながら書くが。開城工業団地は北朝鮮にあるんですっ( ゚Д゚)ポカーンつまり韓国は北朝鮮にある工業団地生産製品を「自分の国の企業が金出したんだから韓国製品と見做せ」と言っている。そういう事じゃないと思うんだけどね。特に今、アメリカ相手に北朝鮮製品を公認しろと迫るのはどう見てもアホ。しかも、何故アメリカが限定的といえども北朝鮮に金融制裁したのかが理解できてないのか忘れたのか知らんが、北朝鮮の今の工業製品といえば偽札と麻薬、偽タバコだよ。つまり国家主権を脅かされたから制裁措置を取っている。ところがその「何故」の原因をすっかり忘れて制裁措置だけに目がいってるもんだからどっかの国の左巻きみたいに一蓮托生被害妄想に陥る。おまけに何でそこでWW2が出て来るかと。WW2がなければお前ら未だに日本じゃん。日韓併合条約ってのは当時の国際社会から公的に問題視はされていない。半島が分断したのはソ連と中国にまんまと乗せられた北朝鮮のせいで、誰が後始末してケツ拭いたと思ってる。しかも未だにお前ら停戦状態じゃないかよと。おまけに「歴史的負債」って何よ。アメリカは逃げちゃった韓国人の代わりに大変な死傷者を出した。ついでに言うが日本は日韓基本条約で半島全体の分の補償を終えている。個別に払うといったら一括で頂戴と言ったのは向こうの方で、それを長年ほっかむりしているもんだから北朝鮮も韓国国民も騒ぐ。こんな事言われてよく我慢してたなあ、アメリカ。しかも最後に「お前じゃなくてアメリカ政府と話する」とまで言い放ったのねん。タラは魚屋、レバは肉屋ってお話ですた。おっとっとこの発言をした韓国ウリ党の金元雄ってお人は数々の電波発言でネットでは有名人。日韓・拉致問題】ウリ党の金元雄議員が横田滋氏に書簡:「日帝が強制連行した数十万の朝鮮人『めぐみ』を忘れるな」
2006.07.13
Windows 98、および Windows Me に対するサポート終了のご案内NHKの19時のニュースでも報道されていた。ニュアンスとしては教育関係が困るんじゃとか告知が足りないから知らない人もいるかもという極めてネガティブなものだったが。一緒に見てた70代半ば+PC知らんわな母が「なに言ってんの、ずいぶん前から言ってるしょ」流石です、母上。全く興味がないと普段放言しつつちゃんと見るとこ見てますな。うちのかあちゃんより若いもんは「見てない知らない」いうの禁止な。教育関係についてはLinuxでも入れればよろし。主に予算面についてお困りなようですから、ありがたくOpen Sourse使わせて戴きたまい。へタレタコな私が言うのもアレだが、今のLinuxはいいよお。MSのOSと同じくUpdateはせにゃならんが、動かす、動かせるという点でもOfficeソフト互換でも学習目的なら充分使える。古くからいる偉い人みたいにCUIじゃなきゃならんとかいう野暮はこの際やめて、ちゃんと綺麗なGUI使って代替にすればいいのだ。おっとっと。MSUpdate7月号も来ましたな。今回もかなーりクリティカルなパッチなので、ちゃんと当てましょうな。私が5年前、初めて手に入れたマシンはアウトレット品だったのでWin98SEだった。電源入れて起動するのに何故に終了時には「スタートボタン」押すのかがどうしても理解できず、句読点も打てずから触り始めた。何せよく青画面やら黒画面になった。その度に泣きそうになりながら嫌な汗を拭き拭き触り続けた。もう嫌だと思ったこともあるけれど、それでもサルのように毎日毎日触った。そのマシンは中のパーツこそあれこれ交換しつつも、今もここから見える場所に静かにいる。今でもちゃんと起動する。
2006.07.13
北朝鮮のミサイルを「人工衛星かもしれない」と言ってみたり、普段日本の軍事関連にはあれほど敏感に反応する韓国が今回は随分静かだなあと思っていましたら。来た来た、来ましたよ。まずは朝鮮日報はお約束の「日本の軍事大国化」についてミサイル発射でもっとも得をしたのは日本?-朝鮮日報表題についてはノーコメントとさせていただきますwが。どこの世界にGDPの1%以下+人件費まで防衛費に含めている*国があるっての。周囲は特亜なのに。これだけ見ても日本が軍国化なんて妄想というか「そう思いたいからこじつける」以外の何ものでもない。*日本の場合は志願兵(自衛隊)なので、本来は公務員人件費として防衛費とは別に扱うのが当たり前でしてな。ところが流石韓国大統領府。斜め上に加えて現状の空気を全く読んでない発言をなさっとる。韓国軍増強、5年で18兆円 独自衛星で「自主国防」ここはすぐ消えるので全文転載↓ 【ソウル11日共同】韓国国防省は11日、朝鮮半島の有事での作戦統制権が米国から韓国に移管されるのを念頭に「自主国防」強化に向けてイージス艦配備や独自の偵察衛星導入など2007-11年の5年間で151兆ウォン(約18兆円)を投じる「中期国防計画」を発表した。 北朝鮮の動向などで「独自の情報収集」を目的に、米国に依存している衛星による偵察活動を独自衛星で対応する考え。海軍には10年ごろにイージス艦を配備、駆逐艦や護衛艦のほか海上哨戒機8機の導入で海上防衛を強化する。陸軍には最新鋭の戦車や自走砲、空軍にレーザー誘導爆弾なども配備する。転載↑ここまで5年で18兆円ですよ奥様。ウォンじゃありませんですよ。ちなみに韓国の国家予算は12兆円(追記、2006年度は16兆円)、その内8兆円が国債相当の通貨安定証券、しかも利息は勘定に入れてない。前に書きましたが、通貨安定証券の利払いは数年前でも5千億円相当、多分(いや間違いなく)昨年今年はもっと増える。それに加えて確か韓国の税収は10兆円程度だったはず。そんな金どこにあるのと聞きたいんですが、大風呂敷広げたがるのは半島の特性というもので話半分でも実現できりゃ大したもんですが。一応、建前としては国防省の発言なのでマジ受けしておいて対処しましょうか。といっても国家予算7倍の日本が同じ比率で防衛費確保したらまーた文句言うくせになwどーでもいいが、大陸にくっついた半島国家に何でそんなに海軍装備が必要なのかと(まあ、日本相手かなとまずは原資確保を真面目に考えてみると。人の国の軍事拡大に喜んで協力する他国があるとは思えない*けれど、たった一つ思い当たる節が。(日本)民主党の「アジア共通通貨」だかのトンデモ発想。これが実現しちゃうと紙屑発行してもハードカレンシーである円が裏書する形になりますからね。だから民主党なんてのは何考えてるのかと。小沢代表はこんな事言ってるし小沢氏は「こっち(日本)に攻撃していないんじゃあれか、撃たれて犠牲者が出てから議論するべやってか('A`)?*総連やそれに連なる在日、朝鮮系金融機関や一部土木業、パチンコ・消費者金融なんかがそうなんだが('A`)韓国が生き残る道は唯一つ。余計な軍拡はやめてどっちの側につくのかはっきりせえと。日本が嫌いなのはお互い様だから構わないけれど、もそっと国の行く末考えろと。脊髄反射ばかりしていると知らんぞ。
2006.07.12
Pink Floyd legend Syd Barrett diesPink Floydを少し知れば必ず出て来るのがこのSyd Barrettの伝説で、彼らを知った時にはすでに「狂気」が全米チャートを席巻していた時代の私にとっても彼は一種の伝説でしかない。ただ、今のように簡単に洋楽に直接触れられず、Rockを聞くにはレコードしかない時代*であってもこのSyd Barrettの話は地球の反対側にまで届いてひそひそと語られてはいた。私の実感とは多少違うがシド・バレット幻想がこの辺の事情に詳しい。35年ほど前に薄暗いロック喫茶で聞いていた音は、何故か知らんが今の「極めてクリア」といわれているデジタル音よりも「音楽」であったような気がする私は、すでに前世紀の遺物でしかないけれど、しかしあの煙っぽいコーヒーの匂いとどういうわけかひんやりとした空気は今でも思い出せる。
2006.07.12
星野金属工業(株)生産停止と当社の対応について自作する者なら持ってる持ってないに関わらず知っているSOLDAMブランドの生産元が不渡りを出したらしい。星野金属工業とSOLDAMは別会社といえばそうだけど同じっちゃ同じなんでこれはなあ。必ずPCケースコーナーの入り口に飾られているか奥の方に鎮座しているのがここのPCケースでもある。実は私はSOLDAMのものを意識して避けていた嫌いがある。たった一つ欲しいと思ったのはケースがデスクになっているもの*で、パーツ屋さんに飾られている頃からそれは憧れだった。*なんと説明していいか、デスクにPCが組み込まれているのね他のここのケースは品物は非常にいいもので、ここのケースのデザインさえ好きならば買って損はない。そのデザインがあんまり好きじゃなかったんですけれどね。多少変わった形なのは構わないんだが、その変形が機能の為の変形とは思えない節が気になったというか。値段も高かったから中々購入に踏み切れなかったってのもあるなあ。ただ、この報道を見て本当に残念。日本製のいいものを何とかして残す事はできないものかと、今更ながら買わなかった事を後悔し始めている。何とかならんかのお。まあねえ。ここのケースに無縁な私にでさえ、ここ関連の色々な話は目にしていたから。うーんうーん。
2006.07.11
朝方から気温20度、室温25度では眠れない(つд・)空を見ると今雨が降っているという南東の方向には真っ黒な雲がかかってみえるが、こちらは快晴。午後には雨が降る予報だが、こう蒸し暑くてはなあ。ただ、最高気温は23度くらいらしいのでま、いいか。本州の皆様はこんなもんじゃないんでしょうけれど、道産子としてはいっぱいいっぱいですよ。と言いつつふと気が向いて「鶏粥」作ったりしてみたり。手羽先2本くらいを水から茹でてスープを作ると同時に芯まで火を通す。手羽先をさまして肉の部分を外す。米を研いで鍋に入れ上のスープを入れる。割合は米の10倍くらいかな。足りなくても適当に後から水足して。面倒くさければ米と同時に外した肉入れちゃう。塩加減だけが難しいので少なめに。沸騰したら火を弱めてことこと。できた~ヽ(´ー`)ノ青味散らしたり卵入れたりしてどうぞ。一人暮らしで急に具合が悪くなったりするとこれお勧め。但し、鶏肉の特に脂身の多い手羽先はそのままでは冷凍しても持ちません。手羽先スープをアイスキューブに入れて冷凍しておくのがお勧めよ。何にでも使えます。
2006.07.11
「中国の外交努力見守る」 安保理、制裁決議の採択延期晒し首にする前に辞世の句を読ませるように、またカチコミといえども枕を蹴飛ばすのが作法なように(違うか)ここまで追い詰めれば多少の情けはかけるのが世の習い。但し、これ以上の時間の猶予も妥協も必要ない。北朝鮮という国が自力で立っていられる賞味期限を遙かに越えて未だ存在できるのはひとえに中露の庇護と日本の在日によるものだが。その日本にミサイルを向け、今度は中露に赤っ恥をかかせるのが彼らというもの。私が考える帰結オプションは。悪魔版:中露が結託して総書記様に「いなくなってもらう」通常版:国連軍を中露連合で結成し後はむにゃむにゃ親切版:北のミサイル基地及び軍事施設を空爆上2つはそんなに可愛いならお前らが引導渡せってお話で、最後の親切版はこれが一番手っ取り早いがしかし北朝鮮の延命に繋がる。前にも書いたが。支那もいい加減にせんとこんなもんと心中してる場合かと。自分の足元さえよろめいているってか、足が何本あるのか判ってない現状だというのに。ロシアもロシアで。あんたらせっかく上向きになって先進国の仲間に入れるようになったのに、こんな事ばかり前世紀の因縁引っ張ってどーすんのと。せっかくある資源を有効活用し、かつまた金にする為には国際市場を誰が握ってるのか、原油市場やら貴金属市場の根っこがどこにあるのか忘れちゃだめよ。今回の安保理の肝は「あのフランスが賛成したっぽ」。前にも書いたが私はこれに一番驚いた。中露の場合は躊躇うであろうというのは見えていたし、躊躇っている事自体も困る部分よりは「うへへ」な部分が大局的将来的に見れば大きい。だがフランスは何故間髪入れず賛成したんだろうか。支那との間に何かあったのであろうか。いや、近い将来何かあるであろうと予測していてその為であろうか。などと興味が尽きない。ぶっちゃけフランスが日本好きとか日本びいきな訳がない。アメリカに対しても同上。てか、あそこはそんなに甘くない。今夜の月はひときわ見事でさっきから惚れ惚れと眺めている。蹴球の終わりし夜の夏月見事なり byれですも
2006.07.11
全71件 (71件中 1-50件目)


