全54件 (54件中 1-50件目)
近所の喫茶店が閉店すると聞いた。30年以上この地で営業していてもどこかしらよそ者-これは私達親子のせいでもあるが-な私達にとっては唯一思っているところを正直に吐露できる店とそしてママさんだった。私達親子にとっても互いのことをぽつぽつと言えていたから老夫婦の猫のようにも使わせていただいた節もある。色々な事情があるのはここ数年感じていたけれど、まさか本当に閉めてしまうとは思っていなかった。私より一世代上のママさんだからもうちょっと甘えられると信じ込んでいたからね。最近は以前ほどしょっちゅう行かなくなっていたけれど、それでも何か溜まってくるとちょっと息抜きさせてもらってたからね。この辺りには人口比でいうと珍しいくらい喫茶店はある。だがこの店ほどまともな豆とコーヒーが出てくる店はない。だからおいしいコーヒーと息抜きの場所、両方一遍に今日なくなることになる。正直いうとまだそこが閉める実感は湧かない。けれど何事か言いたいことができた時に改めて本当に寂しくなるのだろうな。
2006.09.30
辛口で言うと「読んで」ますな。肝心の語尾や強調したい所はしっかり頭を上げて議場をねめ回すようにしながらゆっくりと念を押すようにするのがコツです。#極端にいうと893な方々の念押し風味っす(いいのか、この比喩総花的でそつのないというのは反面「一杯言ってるけどなにがしたいねん」と捉えられかねません。経済成長織り込みで更に上をというのは判りました。経済改革、つまり金融改革というのはこれまで護送船団方式でそれに乗ってさえいればおこぼれで誰もがうまい事食えた時代とは違うという事も指します。既得権というものが通用しなくなるよというお話ですが、最後に残った既得権が公務員(自治労)ですよね。公務員が悪いとかいいとかいう問題じゃなく、公務員である事がすでに大きな恩恵と権利を多大に有するのが問題なんじゃないのかと。教育問題は確かに重要ですが、本当の問題はプレ教育問題-教育環境-といっていい。教師や親、つまり我々含む大人ですな。公とはなにか、私とはなにか、そして義務と権利とはなにか。ここから大人の塾のようなものもあっていいのかもしれません。私ならどう言うかなー。「ちゃんとしようや」かな。全部が全部高みを目指して登るこたーない。横を歩む人もいれば下で支える人もいる。だけどそれぞれの楽しさとか嬉しさ、生きている実感、それと多少の辛さ-実はこれも過ぎてみればそう悪くない-が本当にあるんだよと見せたり聞かせたり言ってみたりすることかねえ。大人や社会があんまりネガティブ風味ってのはなー。歳を取るのがこんなに面白いとは最近知った私ですが、いやほんと半世紀近く生きると面白いってば。若者よ、この面白さを知りたければ世の中をしっかり見ることです。そしてそれを数十年後に伝えたりしたくはないかや?
2006.09.29
ちょっと前から2chのニュース+板で話題になっている出来事がある。これに関してはずっと経緯を見てきたし、私としては「それは自分で判断することだから」と思ってきた。今でもどちらかが絶対悪とか善とは思っていない。どこにでも妙な人間はいるし、100%頷ける人間もいないし(それを言えば自分で自分を全面肯定することすら難しいしさ)ただ、こういう話もあるんだなという以前に「こういう事も起こりうるよな」という情報があると。女児の難病移植募金めぐり2ちゃんで「祭り」死ぬ死ぬ詐欺まとめサイトこれまでの死ぬ死ぬ詐欺の華麗なる業績死ぬ死ぬ詐欺ニュー速用まとめWikiこれらのリンク先を読んでネットは怖いと思う方はここをお読みになっている人にはいないと思うけれど、つまりネットは世間様ってお話でして。世間様はこれまではリアルで会ったり話したりできる範囲範疇だったものが、ネットを使うことによってその範囲が広くなった。但し、このネット情報とてもじゃあこれが絶対善かというとそこから自分の頭で考え判断するのが必要ですよと。まず読んでから考えましょうな。そしてもう一つ、天涯孤独な方を救う会白石 貞一郎君を救う会
2006.09.29
久間防衛庁長官「中国の軍事力に独自で対応できず」無難な返答で流石伊達に年取ってないと思いますね。危機を事前に考える時に「自分だけ有利な幸せ回路」で物事を扱うとWW2時の参謀本部のように彼我の戦力のMAXから目を塞いでしまい、挙句に精神力-つまり戦力分析とは筋が違う-頼みになるという頭の悪いシナリオ描いちゃうもんですが。同じ間違いはもうしないぞっと。中国の核ミサイル3桁にきちんと触れ、その脅威を現実として扱い、かつ憂慮してみせるというのはこりゃ前原氏ならともかく今の民主党には絶対公言できない。小声で言えば陸戦込みで考えちゃってる*なとも思えますが、MAXで総合判断するのなら間違っていない。*日本と支那は陸続きじゃない*但し最悪の事態を敵軍上陸という前提にする考え方は順当その為に核ミサイルに触れているわけだし。相手を侮る前提というのは負け戦の前哨で、これだけはやっちゃいけない。何事もそうですけれど、特にセキュリティ(軍事に限らん)は「これでいいだろう」と思い込んで思考停止し行動停止した時点で負けてます。日米安保に触れているのは考えようによっては軍事だけじゃない日本の武器(経済ね)も暗喩していて欲しいなと思うのは私の欲目でしょうけれど。日本の防衛を考える上で日米安保抜きはありえないのはあったりまえで、それが現実というものです。但し「いつまでも続くと思うな同盟関係」もある意味正鵠でして、有益な同盟を継続させる為の努力と同盟関係が希薄になった時の保険も用意しておくのが国としては当然です。保険は日本の技術と経済力ですよね。努力も上と同じです。得意な分野でないものを補う、ないものを得意なもので購う←これだよね具体的に考えれば国土環境からして海空に主力を持つ、もっと言えばSSBNは無理としてもSSN持つ*とかF-22とグローバルホークとっとと配備する、MD網整備を急ぐ・・・くらいが急務でしょう。*日本の所謂「対艦」ミサイルは(げふんげふんただ、これだけの具体的脅威があるのに予算がなあ。その辺りを名目予算じゃない方法で頭のいい方々が考えてくれりゃねえ。人件費横にするとかさ。いや、普通軍事費もとい防衛費に人件費含めないってばあー、そこの「日本の軍備だけ」憂慮する方々。あのさあ、日本の国土環境と周辺国の軍備と軍備計画よーく比べてみてくださいな。真面目に日本は足りないんですってば。
2006.09.28
中国、東北虎 620頭を中朝国境地帯で放し飼い準備サブタイトルに「絶滅危機の東北虎個体数保護のため」とついているので、これだけ見れば「ほほー、ようやく支那も何でも食ったり獲ったりしなくなったか」と思い込みそうなもんですが。場所が問題。そりゃ東北虎(多分朝鮮虎)はその地域で育成するのは当然っちゃ当然ですがね。何でわざわざ流入している脱北者多そうな地域にするかな。んで当然この辺りも農民はいるわけでして虎に噛まれた朝鮮族農民、政府相手に訴訟 とまあこうなる。いや貴重ですよ、虎は。絶滅寸前希少動物ですよ。ですからそれを保護するのも保護域作るのも正しい。だけどなー。なんかなー。はっきり聞くが。餌はどーすんねん。まーさーかーなー(皆まで書くな
2006.09.28
国連総会が開かれているが、ここで日本と北朝鮮の間で異例の応酬があった。国連で日本と北朝鮮が非難の応酬実は昼前のTBS系ニュースでこの応酬は報道されている。#TBS系にしては珍しい切り貼りなしだったのでそっちに驚いたのはひみちゅ動画ニュースはリンク切れしやすいので上の記事の文章部分を転載転載↓ここから国連で日本と北朝鮮が非難の応酬 ニューヨークで開かれている国連総会で26日、日本と北朝鮮が演説しましたが、両国が終了後に非難の応酬を繰り広げる異例の展開となりました。 演台に立った北朝鮮のチェ・スホン外務次官は、安保理改革に触れ、加盟国に対し日本を名指しして常任理事国入りを阻止するよう呼びかけました。 「日本のようなアジアの国々を侵略し罪のない人々を殺した戦争犯罪の国の常任理事国入りを認めるべきではない」(北朝鮮 チェ・スホン外務次官) 一方、日本は演説の中で、北朝鮮のミサイル問題について、経済措置を含む決議の実行を加盟国に呼びかけた上で、総会終了後に発言を求め、常任理事国入りに関する北朝鮮の演説に反論しました。 「安保理の常任理事国になるための資格というのは、国連の目的にそって、どの程度貢献しているかで判断されるべきである」(神余隆博大使) これに対し、北朝鮮も発言を申し出、侵略の歴史をねじ曲げ日本が再びアジアを侵略しようとしていると強く非難しました。 「アメリカの召し使いである日本はアメリカのアジアに対する侵略政策に加担している。朝鮮民族は日本に対し深い恨みを抱いている。それは血で清算されなければならない」(北朝鮮代表部) さらに日本は再反論しましたが、北朝鮮はこれを聞かずに席を立ち、会場をあとにしました。国連総会の一般演説で2つの国が非難の応酬を繰り広げるのは、極めて異例なことです。(27日09:32)転載↑ここまで相変わらずなーんにも考えずに気楽に血の清算だのほざいている北朝鮮ですが。これまでこの手の挑発的言動を見過ごし甘やかしてきた日本も悪いんですが。そろそろ本気に取って(取った振りして)いいんじゃないですかな。日本の常識ではこういう気違いは放っておくものですが、国際社会ではそうじゃない。放っておくのが大人のやり方などとだまされてはいけない。喧嘩売るなら買いますが生憎日本は自分では一応軍事的制裁はしないことになっておりますので、経済で思いっきり絞めますよと。国連も国連で。ここで何度か国連そのものへの疑義を書いてきたけれど、実際機能しているのかというと甚だ疑問ばかりが先立つ。アメリカ以外の常任理事国4カ国全部合わせたよりも日本は国連分担金支払ってきて、それでも未だに敵国扱い。分担金以外にも何事かあれば即座に金を払い、国連本部以外の付属機関にも多額の金を黙って払ってきた。金払ったから何をせえというのは日本では下品だとされているけれど、それも国際基準じゃないよ。少なくとも日本国民は国連に対して敵国条項撤廃くらいは当然の権利として主張していい。最低限はね。駆け引きとしては常任理事国という無理で高いハードルを要求して実現は敵国条項撤廃ってところでしょう。そしてそれもできないというのなら、そろそろ国連に代わるもっと金の出し甲斐のある国際機構設立構想くらいはあるよね>外務省及び官邸世界の他の国に比べればそりゃ多少の負担はしますよ。しますがもうちょっと効率のいい、透明性のある機関じゃないと。散々義務は果たしてきました。で、日本の権利は?そういう事です。
2006.09.27
ぶっちゃけいかがわしさよね。NTT東のIP電話不具合、ソフトのバグが原因難しい仕組みにすればするほど、間にハードウェア・ソフトウェア問わず挟めば挟むほど障害や故障が増え、単純なミスの切り分けすら難しくなるのは当たり前なんですが。電電公社時代からのユーザーからすると「お前らなにやってんの」と。向こう(NTT)からしたら「いいえ全く関係ないよ、オバちゃん」と一蹴されそうな感想ですが。日本のインフラの為だから施設分担金7万2千円を支払い-ここまではいいけど-更にそれを今後の情報インフラの為だと言われてドブに捨て、21世紀にもなったんだからこりゃよほどいいものができるだろうと期待したらこれかい。ハードウェア・ソフトウェア共にバグや初期不良がつきものくらいは知っておる。知っているがモノが電話だけに、それくらいの負荷試験くらいはやってあると思うじゃないか。日本国民が電話という言葉に持つイメージだけをうまい事利用しただけかや。そこら辺のPCや実験段階マシンみたいにバグ初期不良当たり前の顔されても困るわ。ま、店においでになる方々に「IP電話って安上がりだと聞いたけどどうなの」と問われて「いんやー、まだまだ安定しないと思うよ。個人用ならともかくそれ一本にしちゃまずい」とは言っていたけれど、そんなあーた焼肉屋のオバちゃんの見込み通りこけてどうする。言い訳がこれまた聞いてて疲れる「急に接続増えたから」じゃないでしょうよ。契約の前に接続があるわけじゃないんだからさ。なんつーかね。日本のインフラを背負うとかインフラ整備ってどういうことだとかいう本当に根本的な考えが抜けてるんじゃないのと。一度エリートさんが自分で電話線保守のお手伝いしてきなさい。繋ぐとか繋がるという重みを身体で学習せえ。
2006.09.27
ぱっと見た感じの直感だと「官邸主導宣言」ですかね。大臣こそ派閥に考慮したものに見えるけれど首相補佐官と官邸(官房)補佐官の面子がすごい。おまけに党の政調会長(つまり政策フィルタ)が中川(酒)氏なので、税調と同じくらい効力を失った総務会の代わりに政策の通りがよくなったと。選挙対策への挙党体制と批判する人間もいるだろうけれど、それもなくはないが多分憲法改正への布石も大きいな。あの小泉内閣でさえ最初の外相が田中真紀子だった事を思うとまだいい方でしょう。批判のタネを探せばいくらでもあるが、これが日本の内閣なのだから私はもそっと建設的に考える事にする。どーでもいいが。今度の法相は自分の名前くらいは書けるよね(´・ω・`)?
2006.09.26
そろそろノーベル賞の話題になる季節だが、ノーベル平和賞候補と噂される女性について支那がノルウェー政府を脅した。China warns Oslo of consequences if peace prize goes to Kadeer上のリンク先にあるRebiya Kadeerさんが今回俎上に上がっている女性。参考リンク:ラビヤ・カーディル ウイグルの母日本に巣食う偽人権屋などではなく、これが本物の人権問題であって支那が新疆ウイグル地区だと言い張っている東トルキスタンに侵攻し、占領し居座っている。ここのサイトトップにも東トルキスタンのバナーを貼ってあるのでそこからも飛べるリンク先も読んでいただきたい。支那が声高に日本にいう侵略だの虐殺だのの始末は日本政府としてはとっくに済ませている。それも過剰なほどにね。ところが支那はおのれのやらかしている現在進行形の出来事について過剰反応し、未だに東トルキスタン(新疆ウイグル地区)の自由な取材は許されていない。こんな国とまともに付き合いできるかっての。そして日本が謂れのない金を出せば出すほど支那が東トルキスタンだけじゃなく様々な人々を圧迫する金の原資になるわけで、これ以上日本の金が汚い卑しいことに使われるのは我慢ならん。ついでに日本の偽人権屋にも言っておくが。生命財産おまけに権利その他が保証されている国でしか喚けないというのはただのタカリだ。座ったままで口だけ開けて文句言えば金になるなんぞ自分の尊厳を金で渡しているようなもんで、自らを卑しめてどうする。
2006.09.26
ここで以前書いたイチゴを巡る日韓交渉はどうやら韓国が逃げ切るつもりらしい。困った事に日本のマスコミはこういう事実をちっとも報道しないもんだからソースが相手(韓国)のもの、しかも思いっきり偏ったものしかないというのがそもそも問題だと思うんだが。明確な国際法違反や国内法違反なんだからこういう事実はきちんと報道しないと、ネットで真実を知る層は今後益々マスコミ不信になる堂々巡りだと思うんだけどな。韓国側の報道論調は→イチゴ品種保護指定を2年先送り、韓日交渉進展なく韓国メディアでさえ日本産品種が市場流通の87%だと認めているわけで、しかもその品種に対してこの記事では「多額」となっているが、全く根拠のない主張をしているわけで。もう一度言うが日本のマスコミはもうちょっと知財権利だとか品種に対する考え方、それも食品は国家安全保障に直結する問題で、そこに知財が絡まるのは日本が立脚する大きな要因を占めていると理解せえと。工業製品のみならず食品にもこういう真似をしてそれを政府が庇うという無法国家なのだということも合わせて理解しろってば。私はよくマスコミがやるような「可哀想な~」という括りだけでこのイチゴ問題を数度に渉って書いているんじゃない。無論気の毒だと思うし、積極的に守れない日本の行政司法その他にも怒りは覚えるが、これを個々の農家の問題として捉えてしまい、問題点を極小化する方がもっと怖いと思う。つまりね、韓国という国の本質が如実に現れている問題なわけで。品種改良には長い年月と積み重ねと観察による粘り強い努力が必要で、それらは日本の場合お国だけじゃなくごく普通の農家も頑張ってきた。その果実(まさしく果実ですわね)を横からかっさらい、挙句に明確すぎる証拠もあるのにぐずぐずと文句をつけて代償も払わず代替措置も取りたくないなんぞとてもじゃないが今後お付き合いしたくはない。せめてこの事実を経過含めてちゃんと報道する国にならないと日本もだめだわ。犯罪者を相手によってこうやって見逃しているから人心も荒廃するんじゃ。
2006.09.25
戦艦『長門』軍艦旗、呉へ還る▼ 石坂浩二氏が「大和ミュージアム」へ寄贈私にとっては三笠と長門が連合艦隊旗艦で、特に長門は「軍艦長門の生涯」を愛読書にして読み続けているせいか頭の中では「人間同様」になってしまっている。軍艦旗-日本では旭日旗-というとまた左巻き連中はごちゃごちゃ抜かしたがるが、これは「エンサイン」といって由緒ある海軍を持つ国ならどこでも持っている。決して朝日新聞の旗じゃないから混同しないように。私費を投じて旗を買い、死蔵することなく公共施設に寄贈するのは中々できることじゃない。石坂氏には心からお礼を申し上げたい。WW2を生き抜き、アメリカの水爆実験を2度受けて未明に誰にも見られず沈んだ長門が掲げてきた軍艦旗を私も是非見に行きたいと思いましたよ。
2006.09.24
女性ならSK2と聞けば「ああ」とすぐ判るが男性には判りにくいかもしれない。化粧品、それも基礎化粧品が主力で熱狂的な固定客を持つ。桃井かおりさんのCM、見たことあるでしょ。元々マックスファクター(日本法人)製だったものが米国マックスファクターがP&G社に買収されていて、今の主な生産は日本のはず。#私にはちと合わないので常用したことはない富裕層が増えた支那、韓国にも輸出されていて大層な人気だそうだ。#ただ、韓国には例の如く製品名そっくりな社名SKがあるwところが日本が支那産野菜をターゲットにしたと思われる残留農薬薬物のポジティブリスト制を適用し、効果が出てきてから支那がまず日本産農産物に対してクレームをつけてきたと同時にこの輸入化粧品の代名詞ともいえるSK2への規制が始まった。もし本当に支那のいう通り重金属が含まれてそれが有害ならばとてもじゃないがより厳しい日本の基準に引っかからない訳がないと思うけれど、本当にそのSK2は正規品なのかと。(9/23)P&G上海支社のドア破壊・「SK―2」問題で消費者抗議P&G上海支社襲われるうーん。これでP&Gに喧嘩売るとはねえ(呆個人的には戦略も製品も好んでいるわけではないP&Gだが、だからといってパクリ国家が喧嘩売って勝てる相手じゃないような気がする。というか経済で本気で米に喧嘩しかけてきたのね。日米が資本でうまく絡み合っている企業製品をターゲットにしたわけだ。たとえ本当に問題のある量の重金属が検出されたとしても所詮は化粧品で、生活必需品ではない。だから返品し補償を受ければいいんじゃないかと思う訳だが、何故これが暴動になるのかを考えると馬鹿馬鹿しさと同時に支那がこれまでやってきたことの正体と支那人民の鬱屈した不満のはけ口は日本(+今回は米も)にしかないのかと。考えようによっては暴動の口実が対日本である場合にのみ存分に暴れられるのだろう。重金属が含まれるなどという事が本当ならば日本で流通しているSK2も当然検査されているはずで、この騒動が起きはじめてから1週間は経とうとしているのに何も発表されないのなら私はSK2を信じるね。台湾の衛生当局も検査したが問題ないとしているし、重金属含有といってもWHO基準の数百分の一~数千分の一という話だし。なんつーかさ。支那で採れる野菜は食料輸入しているくらいなんだから自国で供給すりゃいいのに、現金欲しさ(と金払いいいから)で毒野菜日本に輸出して、安全な日本製品を金持ちの為だけに輸入するなんつー真似を続けるんじゃないよと。支那産野菜の輸入止めるのは支那人民への人道的措置だっつーの(ぇ我々日本人は支那人民餓えさせてまで支那の野菜は食べたくないんですよ。安全上の話でもあるが人道的な問題でもある。支那ともあろうものがたかが日本と生鮮物取り引きなくなっても困らないでしょうよ。それも見当違いのみえみえの報復措置取らなきゃならないほど切羽詰りましたかね。対日暴動なら見逃してきた歪んだ教育とプロパガンダの報復を自ら受ける覚悟はできているんでしょうかね。1930年代の斉南事件や通州事件に通じるチャイナリスクがいよいよ顕在化してきたかもねえ。あの当時と違うのは今回、何を血迷ったか対象企業がアメリカだってことで。おっとっと肝心の発売元のコメント中国におけるSK-II製品に関して
2006.09.24
最近は以前より就寝時間が早くなり、昼寝を我慢すれば何とかこの生活時間を保てるらしいと気がついた。昼寝しなきゃならんほど疲れるような生活も仕事もしてないんだが、急に疲れやすくなったのかねえ。季節の変わり目なのは間違いなく、腰や頸が怪しげなのでそれもあるんだろうな。今の時期からは高い山で朝晩山頂が白くなり、中腹は紅葉麓は緑とこれだけは北海道でよかったなと思える景色になる。厳しい寒さの前に食べ物と景色で覚悟完了させようとする何かの意思みたいにね。実は北海道観光には秋が最適なんじゃないかと密かに思うのだが。大好きな道産のぶどう(キャンベル)をお腹一杯食べたりするとしみじみ感じますよ。運がよければ日本海沿岸の街では本物のクロマグロに遭遇できたりするし。数年前小さな街の目立たない寿司屋で食べたマグロはカツオの香りがしたなあ。近くに見える山々の緑も少し色合いが変わりました。生々しい色じゃなく秋の薄い青空に合わせているみたいですよ。
2006.09.24
死刑執行ない公算 杉浦法相が消極姿勢ここでも何度かこの法相について書いた記憶があるけれど、とうとう逃げ切りかよ。法務省は傘下の役人は事務官僚除いて司法試験に受かった専門職が実務を行っている。つまり大臣の実質的な仕事は死刑執行のサインのみと言っていい。国会答弁だって法律上の話になれば法制局長の方が手っ取り早いしね。昨年10月就任から11ヶ月、あれだけ物議を醸したのには理由や世論もあるし、何より仕事、それもそれしかないようなことを満足にできないのなら存在価値はない。南野法相でさえと書いてはアレですが、彼女はきちんと署名しているよ。信条や思想はどうかは判らないけれど、とにかくできないのなら就任を辞退することもできるんだからさ。前に内閣組閣について書いたときに役立たずは要らん、仕事ができる人間をと書いたのは真っ先にこの杉浦が頭にあったわけで。もし任命させた後で死刑執行署名もできないクズだと判ったらとっとと辞めさせて誰か民間人でも署名できる人間を一日法相にでもした方がいいんじゃないか?え?お前ができるのか?ええ、やりますとも。それくらいの覚悟がなくてどうする。裁判員制度に応じようとするくらいの成人ならそういう覚悟くらいはあるでしょ。そりゃね、全く何も感じず考えないという事はないだろう。ひょっとしたら何日か何ヶ月かいやもっと何かを引きずるかもしれないけれど、それでも自分の署名という行為が、日本の法秩序や司法の独立を守るのだという気概があれば乗り越えられるとおもうよ。幸い私には係累が少なく、また子孫もいないから後々指さされる事も少なかろうし。日本の未来には役に立たないけれど、別の面でお役に立てるのなら嬉しいくらいだ。閣僚は途中で辞めさせないという小泉内閣だったから仕方がないけれど、やはりこの法相は彼が自分で思っているよりも大きな害悪だったと思いますよ。自分の都合(思想信条)を公に持ち込むような人間は大臣どころか公職につくな。
2006.09.23
ちらちらと小出しにして反応を窺っていた事案が韓国大統領の訪米を終えて明るみになった。ウリ銀行・開城工業団地支店 4つの北韓法人口座開設ー韓国KBS上の見出しは韓国のものなのだからかそれとも他の意図があるのか知らんが肝心要の大事な部分が抜けている。開城工業団地は北朝鮮にあるからね。つまりウリ銀行という韓国三大銀行の内に入るメガバンクが北朝鮮の要請(と勿論自国の要請)に応えて北朝鮮法人口座を作ったと。確かに開城工業団地は北朝鮮にとって命綱ともいえるもので、韓国にとっても人件費を安く抑えられる下請工場でもある。米韓FTAを巡る交渉で目玉といえる問題はこの開城工業製品を韓国製と認めろという韓国に対して「んな訳ねえだろ」と反論する米(当然ですわな)という図式で暗礁に乗り上げているといっていい。だがそれらはあくまでも彼らの事情であって国連安保理決議に逆らい、かつ日米豪おまけにカナダと更にフランスまで金融制裁に踏み切る構えを見せている国際情勢をどう見ているのかと。正直いうと「やっぱりな」と乾いた笑いが浮かんでくるくらいの折込済み事項であるものの、あまりのアホさ加減にもうね('A`)おりしも対ドルウォン、対円ウォンの動きが妙なことになっている。いや、なっているというよりも「しているものがいる」。面白いっちゃ面白いんだが面白がってもいられないお話でして、いつもなら「あー韓国だしな」で見過ごすんだが、ちと今回は日本が提案した安保理決議だし国際協調の面からしてもちょっと痛い目に遭わせないとダメっすね。あ、いや別に痛い手段は軍事とは限らないし軍事的脅威より更に実質痛くできるかもしれないのが国際協調による経済制裁ですよ。経済制裁網の中に自ら頭突っ込む真似をしている韓国かあ。仮に準制裁対象国として扱うー非公開ーとして。これにより日本が得ている対韓貿易黒字は失われるでしょうけれど、日本にとっては大きくは痛くない。#韓国にとってこの対日赤字は非常に根本的なもので、何せ日本の基幹部品仕入れないと韓国製品はできない#今液晶その他の世代交代が遅れているのは日本企業が技術流出に神経質になっているからでして痛いのはむしろ韓国。何故なら表立っても立たなくても経済制裁となれば貿易、外需で食べていてしかも日本の基幹部品を主に使っている韓国は立ち行かなくなります。そこら辺は流石に判っているだろうし読めているとは思うものの、半世紀に渡って甘やかし甘えてきた記憶の方が根強くで、ひょっとしたら韓国に対してはお咎めなしと思い込んでいるのかな。こんなみえみえな韓国のやり口に対して看過するのはせっかくの日本主導の金融制裁に各国が賛同してくれたその精神と信義に悖ることになりませんかね。韓国を一人前の国と見做すならば、そして韓国自身がれっきとした独立国としてこの選択をしたのならば尚更見過ごしてはいけないと思いますよ。舐めた真似するよなあ。
2006.09.22
昼間、空は澄み切って空気はからっとしていいお天気でしたわ。今年の秋は暖かい日が多いのですがそろそろ山は雪かな。平地で10度切るくらいの温度になると道内2000m級の山には雪が降り出します。勤めている頃は秋分の日の休みを利用してよく大雪山連峰に出かけたものでして、今時期は山のてっぺんは雪、中腹は紅葉、平地は緑と本当に綺麗なんです。但し9月の北海道の山は冬山です。#山には夏山と冬山しかありません、北海道の夏山は7月と8月だけ。ロープウェイやリフト完備して気楽に上に上がれても何かの拍子で天候が急変すると怖いことになります。装備はきちんとね。先日からの疲れがようやく取れました。といっても生活時間は治らず、ちびちびと寝ているので頭がぼーっとしたり胃の調子が今一つだったり細々と老化しております。昨夜は21時就寝→24時起床→8時就寝→13時起床といい感じに狂っておりますな('A`)今月末くらいから徐々に部屋や寝具その他が冬仕様に移行するんですが、暖かい日が続くとタイミング取れないままにいきなり寒くなって忙しい思いすることになるんだよなあ。と言いつつ一年で一番すっきりと気持ちのいい食べ物がおいしい季節を満喫していますよ。
2006.09.22
激戦地硫黄島を視察する民主党幹部民主党小沢代表と管代表代行が呼ばれもせんのに硫黄島に自衛隊機でお出かけしているわけだが。この無礼者どもは今は亡き高松宮殿下の話を知らないとみえる。故橋本首相が厚生大臣だった時、高松宮殿下に随行して硫黄島に行った。海軍軍人でもあった高松宮殿下は大臣の先導で洞窟に案内された。硫黄島洞窟には今でも敷きつめられたように遺骨が散乱している場所もある。風化しやすい気候の為に細かい砂のようになっているのだろう。洞窟に入ろうとされた殿下はそのまま立ち止まり躊躇われたようであった。先導する大臣が気づいて振り返ると殿下は靴を脱ぎ、靴下も脱いで裸足になっておられた。私は先に書いたようにこの行為に限らず強制も強要もしないけれど、少なくとも楽しそうに硫黄島の洞窟に入るような神経は持てないな。ましてや洞窟内での写真をおのれの売名に使うような真似はできない。世の中には色んな人がいるものだけれど卑しいのと無神経なのは願い下げだわ。
2006.09.21
日本のマスコミが長年の「自主去勢」状態なので現状が隠されすぎていると、ネットで情報を得ている層(+特亜に興味を持つ)とそうでない層には最低限の事実認識という点だけでも大きな差ができつつある。といっても今のネット普及の広がりと日本人の「知りたがり」は中々どうして舐めたもんじゃなく、元情報の確度もあいまって今回の金融制裁実施にこぎつけた。何故金融制裁されるのかを全く理解できていないのが総連っつーもんで。朝鮮総連への7億8千万円賠償命令が確定朝鮮総連 「制裁即時撤回を」引用↓政府が北朝鮮への金融制裁を決めたことについて、朝鮮総連・在日本朝鮮人総連合会は「今回の措置によって両国の関係がさらに悪化することを憂慮する。金融制裁を含めたすべての制裁措置を即時撤回するよう強く求める」というコメントを出しました。引用↑これまで何故かタブーとされてきた総連民潭の真実が非常に判りやすい形で明らかになると金融制裁への国民の支持は間違いない。どちらにしても居座る理由からして捏造で、そこから彼らの理屈は破綻しているのだからこれまでのように好き勝手はもうさせない。税務や金融の締め付けも実際には非常に厳しくなっているらしく、密かに危惧していた抜け道ではないかと疑っていた最近の彼らの行動*も官庁は掴んでいるらしい。*やたらと多いパチンコ店の閉店→譲渡→新規開店→譲渡の連鎖で、つまり営業利益隠しと新規店舗開店による利益相殺を図り税を逃れている*もう一つは妙な不良在庫→損金発生→在庫処理→産廃もしくは中古品処理というサイクルの中での税金逃れ*つまり全く儲からないどころか大損を装った商取引ね金融機関の所謂「名寄せ」がほぼ終わったタイミングも今回の金融制裁に踏み切れた理由でもあるだろう。どこぞのマスコミや評論家どもが日本独自の制裁では効果がないから止めろなどと言っていたが、これは海外へ協調路線を促す踏み絵のようなもので「あの日本が本当に制裁できるのか」と思っていたであろう他国政府も日本がやるとなれば当然追随するし、そうなれば世界経済の半分近くを持つ日米経済に逆らう根性はなかろうし、何より今回の制裁には立派な根拠と国連安保理のお墨付きがある。自国民拉致されてミサイル領海内に撃たれて何もしないとでも思ったか。いくら60年平和であってもそこまで腐ってはおらん。効果は勿論あるし何よりこれは国家の威信と信義の問題で、ここで見逃してしまっては今後日本はどこにも信用されない。余りにも正論と正しいやり方だから左巻きどもも感情論とか感傷でしか反論できていないのは笑わせるが。ま、これを契機に極めて人道的な措置として在日全員帰国させる動きができてくれば言う事はない。だって一つの朝鮮なんでしょ?統一朝鮮は民族の悲願なんでしょ?そう言っていたのは総連民潭共通なんだからここで区別して帰国させたりさせなかったりするのはそりゃ差別(笑ちゃんと全員帰して差し上げますってば。今回の金融制裁の巧妙なところは出口をまず晒し上げているということで。つまり入り口は一見開いている。そりゃそうだわね。今のところは。頼みの綱の韓国経済も相当怪しげ+外資参入で経理その他が丸見えになってきているわけで、今年一杯~来年初夏まで生暖かく見守りましょうかねえ。こんな妙な組織が寄生している状態を早く是正しないと今後の日本の邪魔。構造改革と金融改革というのはつまり日本が新しい社会になるということなんですわ。これが理解できない、または理解したくない連中が既得受益にしがみついて喚いている最後の時期なんですよね。前がこうだったから未来永劫続くのが当たり前だと言い張るのは総連民潭と変わらないですよ。ネガティブでしか考えずにいつまでも文句ばかりいうくらいなら、何かできることややる事考えた方が建設的です。
2006.09.21
私としては今回は麻生氏支持でしたが、選ばれた以上安倍総裁を支持しますよ。但し、事前の予想より票がバラけたようでして危惧するのはこれにより人事が揺れないかと。問題は組閣人事でして、今日本が直面している制裁その他の問題をきちんと処理できる実務型内閣じゃないと国民の支持を広く得るのは難しいでしょう。妙な派閥バランスなんぞや舅小姑の言い分ばかり聞いていると自民党で安泰だが国民の支持は得られないという極めて間抜けな羽目に陥ります。また、来年の参院選候補者の選択も何でもいいから有名人だの女性候補だのばかりに目がいっているようでは有権者なめすぎ。今の有権者、それも積極的に意見発信するような層は情報量が違います。何を求めているのかというと「仕事する人間」ですからね。構造改革の一つの成果が「頑張れば成果と報酬がついてくる」なのだとしたら同じ目で政治家を見ているのをお忘れなく。大衆迎合しろと言っているんじゃありませんよ。何をしたいか、何のためか明確なビジョンを持ってそのビジョン実現の為に具体的に働ける人間を選んで欲しい。私は日本が変わる先駆けとして小泉首相を見てきました。つまり掃除ね。ですから多少埃は舞い散っているのですが、元々日本人は綺麗好き。せっかく掃除したんですから要らないものはさっぱり処分してくださいな。日本人は足りなければ工夫してまた作りますからね。日本は変わるよ。更にぼそぼそ父上を長らく見てきた年寄りにとってはまた別の意味で感慨深い。この情にほだされそうになるのだが、私は最初に書いたように今回は麻生氏がいいんじゃないかと思ってきた。しかし父上は、なれる時に一歩を踏み出さずに総裁にはなれなかった。こういうものはなれる時になっておかねばならないものなのだなとも思う。ま、朝日だのTBS,それに特亜の安倍氏嫌悪を見ていると、日本の為にはいいのだろうと思いますし、先に書いたように間接とはいえ我々国民が選んだのですから心から支持しますよ。
2006.09.20
他の国のクーデターならともかく、タイの場合は独特でして。NHKの画像をよく見ると判るのですが、国軍クーデターといっても戦車(というには砲塔あったっけな所謂戦闘用車輌)数台とメディア発表のみといっていい。おそらく銃弾一発も発射されていないでしょう。タクシン側が暴れなければ。国王の権威と国王への国民の圧倒的支持及び尊敬があるからこそこのような平和なクーデターが成立するわけで、支那系タクシンへの抗議及びタイ的な政権交代と見ていいでしょう。タクシンは調子に乗りすぎた。タイというのはどちらかというと日本と似ている国風でして、国の成立もその後の現代への歴史的移行も似ている。多少は施政者に対して大目に見るが、一線越えたら引導渡すと。こういう境目にはあんまり金に頓着しなくなる。絶対的王権制ではないものの、困った時の王様頼りといえますね。以前もあったでしょ。クーデター未満な政権争いがあった時に国王の前でそれぞれの主導者が正座して神妙にしていた映像が。タクシン側が支那の威光を借りたり万が一支那が要らん事さえしなければこのまんま終わります。ただ、憂慮があるとすれば国王の健康状態と後継問題でして。圧倒的尊敬を集めている現国王の後は難しいでしょうねえ。追記分、ここから。もし、このクーデターが深刻化、また長期化するとしたらタイバーツの暴落よりもイスラム系の影響かもしれませんよね。その意味でタイはイスラム系からの防波堤として機能してきた面も大きい。ただねえ。1996~1997にかけてのアジア通貨危機の最初のきっかけはタイバーツでした。原油価格が沈静化する今、あふれた投機資金の行き先は一体どこへとそれも気にかかる今日この頃です。
2006.09.20
といっても温低寸前なので風が渦巻いて多少強いだけです。窓から見える木の葉っぱが裏返っていますね。最大20mくらいの風ですからこれくらいなら冬の吹雪程度なので住宅その他も許容範囲。電気も大丈夫です。#2年前の風速50m台風の後、電線を相当見直していましたしただなー。チャリの人が多いんですが流石にそりゃヤバくないかと思いますが。一応今日は休みもらったんですが、母ちゃんから「病院の薬取って来い」指令貰ってまして午前中に起きました。・・・本当に休みっていうんか(つд・)何度か薬を代わりに取りには行ってるんですが今のご時勢ですから確認事項がいくつかありまして、その事だと思うんですが「あんた、私の生年月日言える?」と。そりゃさすがに親の生年月日干支くらいは言えますがな。ってか誕生日に大なり小なり・・・(いやなんでもないとぽつりぽつり打っている間に南東方面から日が差してきましたよ。雨粒も飛んでいますが急速に天候は回復するでしょう。ただ、これだと海は大荒れ。さてさて、今日は何して過ごしましょうかねえ。
2006.09.20
北朝鮮金融制裁を閣議了解へ 海外送金凍結など柱拉致被害者及び家族の皆様方、長い間お待たせして申し訳ありませんでした。私は自分が有権者となって4半世紀過ぎましたから、有権者の一人として立法府の人間達を選択してきた責任はあると思っています。二度とあのような間違いを繰り返していつまでも拉致問題が解決しなかったようなことは繰り返すまいと思っています。他人事のように全部政治家や官僚どものせいだと突き放して考え怒っているだけじゃありません。自分の責任でもあると思っています。申し訳なさと嬉しさで涙にくれていますが、本当に長かった。これをやってもらいたいがために多くの矛盾をみすみす見逃して今の自民党を選択した甲斐があったと思えます。しかし、決めただけでは一歩が始まっただけです。世界に冠たる経済大国が本気で金融制裁するという事がどういう事かきっちり結果を出せなければ。あらゆる逃げ道や方便を断ち切って日本の本気を見せてくださいな。北朝鮮と繋がるあらゆる金の道はなくしてやるからね。総連民潭、それに北朝鮮系金融、パチンコサラ金連中は首を洗って待つのが嫌なら半島へ帰りなさい。それがお互い幸せだよ。と書いて5分後、JPY-KRW見たらきっちり反映されていますな。よーしよしよし。これが日本の意思だ。
2006.09.19
「サハリン2」事業停止 日本のエネルギー戦略見直しへロシアが3年前に認可し、8割方完成していた事業を突如認可停止→事業の見通し不透明というお話でして。ロシアの会社を参画させる為だとか、ひょっとしたら中露仲良しを強調して日本から更なるふんだくりを画策しているのか、ほぼ出来上がりつつある事業を難癖つけて乗っ取るつもりなのかはともかく。これだけを聞くとムカつく話ではあるものの、実際中長期でみるとロシア(帝国時代、ソ連時代全部含めて)という国の本質は変わってないなあというのが再認識されたわけで、日本の国の資源事情の多くをあんな国に委ねる羽目にならずによかったのかもしれない。この事を大々的に喧伝する方が今後の資源計画や、もっと大きな目で見ると中露というどうしても契約を守れない国を浮き立たせる戦略に使えるしね。勿論図体の大きすぎる国、それもナチュラルステイツというのは支那がそうであるように大きな矛盾や行き届きにくい行政その他の悪条件を乗り越えながら保つ為には、多少の無茶をしなければ国が保てない。そういう点では日本としては腹は立つが、プーチン大統領はロシアの施政者としては極めて優れているともいえる。日本の基準でいうとかなーり無茶ですが、それくらいじゃないとあの国は治められないという認識も成立すると思うのね。#というより世界の9割以上の国に日本基準当てはめるのは無理がありすぎまた三井三菱のことだから勿論何がしかの保険相当のものはあると思っているし、国策事業ですから国も大なり小なり損失は避けられないけれど何せ「そういう国」ですから。今後環境技術を売り込み、更なる契約を取れるかどうかにかかっているようですが、もう一つ他国に大事な生命線ー資源事情ーを委ねすぎないような新たな技術にお金をかけるチャンスかもしれません。ここでがっくりしすぎてネガティブになったり卑屈になるくらいなら新しい商機を掴むなり新技術にお金つぎ込むなりしようとする方が建設的です。もう一度言いますが「そういう国ばっかり」ですから。世界で唯一日本にしかない、日本にしかできない技術編み出して「そういう国」の無茶を封じられるようにみんなで頑張りましょうや。まあ、これでもう一つの日本の財産、つまり経済でこそっと意趣返しできるくらいの政府は今後欲しいですよね。日本にとって軍事に代わる矛は経済と技術なんですよ。安全保障に経済を使うというのは当然です。
2006.09.19
母が毎年毎年、春の山菜採りよりも熱心に出かけるのがキノコ採り。塩漬けにしておいて店で使うからという理由だけじゃなく、本当にキノコ採りが好きで好きでたまらないらしい。というより店で出すようになったのは採れたキノコを店で使った方がいいんじゃないかと思いついたからで、そのお陰で天然山のキノコがうちのスープやクッパの中に入っている。ただ昨年もあれほど熱心に山に行き、見た感じかなりの量を塩漬けにしたはずなのに、褒められるとすぐ差し上げてしまうので実は今、山のキノコはすっからかん。こういう時に限ってキノコを楽しみにおいでになる方が相次ぐというのもよくある話でしてね。今年はよほど頑張らないとまた端境期にキノコ不足に陥るだろうなあ。という事で、キノコ最盛期に入った今後約1ヶ月は休み取らないで、母に思う存分キノコ採りでもしてもらおうかなーと。あれだけ好きなんだし、動けるうちは行ってもらいたいよねえ。
2006.09.18
久しぶりに帰りが1時過ぎた。昨日金曜がヒマだったのでぐずぐずしてタレ作りを翌日回しにしたのが見事にバチ当たりまして('A`)洗い物を片付け、そろそろタレ作る準備しようっかなーともそもそ動き始めた瞬間にバタバタバタバタ。えっ?タレっすか?修羅場になると無茶苦茶仕事速いんでそこは何とか辻褄合わせましたよ。お客さんにはぎりぎり迷惑かけずに何とかこなしてましたが、実は裏の洗い場が(うははー月曜は貸切宴会なのに午前中から地域組合の催し準備に駆りだされているので、日曜(もう今日か)の内に絶対宴会準備と仕込み終わらせなきゃならない。ありがたい忙しさでしたが予想外だったので、おそらく連休明けも仕込みで追われるはず。あんまり疲れてしまって眠くて仕方がないのにここから立てないですよ(´・ω・`)
2006.09.17
反日系中国紙が日本絶賛 冷却ムード改善狙う?支那は完全に国際情勢を見誤ったな。特にチベット・東トルキスタンに関する人権(本物だよ)問題で唯一味方になろうとしていたEUの一部に火をつけ、更に先日の報道管制を外国通信社に拡大するなんつー阿呆な通達が更に支那の正体を晒す結果になっている。つまり武器輸入がこれまでの裏からも難しくなってきたのに加えて、何をトチ狂ったのか自国内のように国際世論をコントロールできると勘違いしたのが大きい。中華思想は勝手にやればいいが、それが世界に通用すると思うなよ。それでなくとも資源、食糧、環境問題で先進国の邪魔をし資源産出国をせめて大事にするならともかく混沌の中にもう一度叩き込んで国連に二度手間かけさせながら、碌に国連分担金も払わないってのはどうなってんだ。この記事の意味するところはひとえに北京五輪のスポンサー企業探しと金欲しさであって、別に日本と本気で仲良くしたい訳じゃないくらいは言わずもがなだが。本当に気持ち悪いよなあ。どうしても五輪を無事に開催したければチベットと東トルキスタン何とかせんかい。捏造によるゆすりたかりを止め、素直に現状を公開して正式な借款申し入れせんかい。まずは国際社会への極めて率直な情報公開とそれに伴う義務を果たし、謝罪するならしなさいな。話はそれからだ。もしこんな見え見えの擦り寄りに騙されてうっかりスポンサーになろうとする企業はおそらく総スカン喰らうだろうな。目先の宣伝しようとして大事な信用失う結果になるだろう。支那の偉大だった悠久の歴史も歴史の財産も全部使い果たして、残ったものは荒廃した国土と疲弊した人民か。
2006.09.16
もはや私には韓国という国は半島の地域でしかなく、もっといえば特亜の一角でしかない。日本にとって貿易上のうまみは未だ多少はあるものの、現状のウォン高とかの地の技術と労働環境の歪みを総合すると来年くらいまでの価値しか見えない。何度かここで韓国経済についてぼそぼそ書いたが、その後半年経っても反日路線だけは強硬に推し進め、北朝鮮の肩を持つのならもうどうでもいい。アメリカも忙しい最中で極東に構っているヒマはないのだが、何せ同盟国の日本は金はともかく軍事面ではまだ頼りにならず今後といっても本格整備には法、装備含めて早くても3年かかるだろう。アメリカにとって貿易赤字は根本的な問題なのだが、やはりアメリカも自らを正すには労働組合やら選挙やらで中々解決できない。で。アメリカにとっての貿易赤字対象国は以前は日本だった。だからこそ目の敵にし日本政府も懸命に米国債を買い支え、ドルを基軸通貨にすることには多大な貢献をしていた。これに関しては一部の左巻きですら文句はなかろう。アメリカに対抗するすべがなく資源もない国が生き残るにはこれが最良の方法と方向なのは誰でも判る。で、韓国に戻れば。アメリカが韓国を見る目は朝鮮戦争からさほど変わっていないだろう。そもそも韓国という国を生み出したのもアメリカなのだし、朝鮮戦争で多大な犠牲を出したのはアメリカでこれが戦後のアメリカの「世界の警察、反民主主義」への第一歩だったとみている。#WW2直前のモンロー主義からの脱却含めてね地域的環境や歴史的経緯ともう一つ罰としてアメリカは日本に韓国の面倒をみさせた。日本も多大な犠牲や矛盾やその他諸々を内包しながら50年の間これに従い韓国が経済大国と自称するまでにした。もうこれでよかろうというタイミングと日本の「失われた10年」が重なったのはこれも歴史の必然だったのだなと今なら思える。日本が何とか立ち直るのと今回の韓国を巡る国際的状況が重なったのもね。韓国が本当に自立する気があるのなら隣の技術及び経済大国と仲良くせねばならず、貿易収支を含めた自国の構造改革を本気でやる気なら日本をうまい事あやさねばならなかった。何故なら日本の基幹技術なしでは技術の世代交代ができないのだから。輸出で食べて内需の乏しい韓国が構造改革できるまではね。日本が立ち直るということは意識ごと変貌しつつあるという事すら読めないのではこの先助けるのは無駄だと判断もできる。何より北朝鮮に対してもこれまでの儒教的感情とは別に判断しなければならない出来事があり、それは大きな踏み絵になった。何も今回の北朝鮮ミサイルが初めてのきっかけじゃない。それは単なる小さなスイッチに過ぎない。おりしも韓国酋長もとい大統領が訪米した。通常、国連安保理決議についての相当シビアな話し合いになるだろうと予想されるところなのだが、どうも推測するところ単なる通告、それも暗喩でしかなかったようでこれはこれで「ああ、なるほどもう決めてたのね」と思うしかない。もちろんこの米の決定前に日本の意思確認はされており、確認は終わっているとみてもいい。さようなら、韓国。
2006.09.16
だいぶん遅いですが9月号MS Updateしましたよね。再起動必須ですよ。影響のありそうな他のUpdateは。Flash PlayerFirefoxThunderbird(上のリンクと同じ)がそれぞれセキュリティfixされています。どれも急いでUpdateしたほうがいいでしょうというかしろw私の環境ではFlashPlayerの更新に再起動が促されまして、まさかと油断していたのでちと慌てました。多分しばらく起動していなかったマシンだったせいかな。ど素人のたわ言なのでアレですが。再起動しなきゃならん部分をシステム全体から切り離せれば(つまり部分的再起動)もっと気軽にUpdateしようかっつー感じになるのかなあ。いやね。私はUpdateするとなれば他の作業全部せずに大事なものは外付けに逃がすという癖はついているけれど、他の方(特にごくごく普通のユーザー)はついつい作業途中に更新しちゃったりマシンが非力その他で再起動に時間がかかるので嫌ぽという声をよく聞くんですわ。再起動に苦い思い出があるというお話も結構聞きますし。とっても怖いものという捉え方をなさっている方もいますしねえ。慣れていれば何のこともないどころか「おー、再起動必須なくらいだからよっぽど直したな」とか私みたいに「再起動した方が効いてる感じがする(ちょっと変か」という声は身の回りではあんまり聞かない。Webでは皆様なんのことなく淡々とこなしているように見受けられるのと、実際の声はちょっと違う。まあ、私の周りは年配者その他の方々が多いってのもありますわね。とにかくUpdateはしましょうな。
2006.09.15
なんつーかやっぱりあたしゃ歳とった。話はちょっと前に遡る。離れた場所に居住している方がたまたま当地に見えるということで、日にち時間帯の都合もあり店においでになると連絡があった。その方とネットでやり取りするようになって2年弱。蟲収集をしている人で来られるのならとおねだりをした。もしよければ蟲を持ってきていただけまいかと。実は当地にいる知人に教育関係で使うのに蟲ないかなあと前から依頼されていた。手持ちの多少の収集物は渡したが、せっかくだから新しめで今風の動きをするものも用意して差し上げたい。そこで当地に来られる方についでに蟲持ってきてとおねだりをしてあったのね。「教育関係で使いたいという人がいる。信用できるし身元も確かなのでその人にも譲るけれどいいかや」とは勿論事前に聞いてね。ちゃんと忘れず持ってきて頂いたのだがあいにく店がバタついて約束していた空メディアを渡しそびれてしもうていた。入手した蟲もなるべく早く教育関係に役立てて欲しいと思い、早急に知人に連絡し店に取りに来ると連絡を受けていた。↑の出来事、つまり当地へ来られた方は月曜に、知人は金曜に来たのね。この間にメディアの事は連絡してあり、後は送るだけになっていた。これだけ‐つまり預かった蟲をコピーして渡す‐で済ませればよかったものを。会話のついでで私がうっかりと「蟲主に空メディアを発送する」と言ってしまった。それを聞けばそりゃあ蟲を受け取った人も黙ってはいられないとは気づきもしないとは私もどうしようもないけれど、本当に何の考えもなく言っちゃった。その後のやり取りで「しまった、要らんこと言ってしもうた」と反省したがもう遅い。確かに大の大人がためらうような金額ではないにしろ何で言わなくてもいいのに言っちゃったかなあ、私。そういうブレーキが効かないってのはとちょっとどころか実はものすごーく自分にがっくりきているここ数週間なのであった。あーあ。だめだねえ、ほんと。
2006.09.15
先日、支那についてちょっと書いた際に中国が外国通信社規制、国内向けは新華社経由義務づけという記事にも触れた。メジャーマスコミは何故か報道しないがネットでは大騒ぎだし、外国では大手メディアが大騒ぎしている。当然ですわな。世界中で好き勝手やって自国の環境で地球を汚し、チベットや東トルキスタンの人々を弾圧しているのに情報統制まで強化しようってんだから。それもオリンピック開催しようってのに何を考えてるんだか。勿論日本以外の欧米マスコミは猛反発。マスコミだけじゃないけれどね。これに反発し、その反発の言い分は「内政干渉」というのが支那クオリティ。中国のメディア規制批判 米政府、報道の自由強調すぐ消えるので以下転載↓ 【ワシントン12日共同】ケーシー米国務省副報道官は12日の記者会見で、中国国内での外国通信社による記事配信を中国国営通信の新華社が規制する管理規則を公布したことについて「報道の自由は基本的権利であり、中国の憲法でも認められている」と批判、中国のメディア規制に強い懸念を表明した。 管理規則については、欧州連合(EU)も中国に解除を求める方針を表明。中国は内政干渉だと反発しており、欧米と中国の間の新たな懸案になりそうだ。 副報道官は「中国でも他の場所でも、情報の自由な流れを規制しようとする試みには強い懸念を持つ」と言明し「報道を規制するいかなる措置にも反対する」と中国を批判した。転載↑ここまでだったら一切オリンピック報道に協力しないというメディアの反発だけは困るのか、オリンピック関連は別腹だと言ったけれどもう遅い。言論の自由だとか情報流通について民主主義国家がこれまでどれだけの犠牲を払いつつ保ってきたのか、時には相反する矛盾を抱えながらも守ってきたのか全く理解していないんだなあ。頑張っている選手の皆さんやすでに出場が決まっている方々には言いにくいけれど、私はこのような状況で北京オリンピックに参加するのはやめた方がいいと思うよ。その代わり安全な日本で代わりになるような国際体育祭でも開けばいいよ。環境(空気水食料)も危険だが特に日本人にはすでに安全な国じゃあないからね。日の丸掲揚できるかどうかも安全が確保されていないのはサッカーのアジアカップで経験済みだし。何かあっても報道もされない、できない国ほど怖いものはない。日本もマスコミのご都合主義によって多分にそういう傾向はあるけれど、それでも支那国内よりはマシだろうと。特にネットがあればね。ただ、これで欧米の親中派が少しは目を開かれれば支那を巡る状況も変わってくるかなと。えっ?日本のは?あいつらはすでに大事なところも魂も売り渡しているので無駄ですわ。そういえば温家宝首相がイギリス行って恥かいたみたいですな。中国・温家宝首相が訪英、人権問題などの質問にぶぜん聞かれて困る事するなよな。更にそれを開き直って正当化するなよな。できれば日本のマスコミも中国大使の会見でこれくらいの事聞いて欲しいもんだが、どうせ無理でしょうな。
2006.09.14
歴史認識 政治家が語れぬとはそもそもこのお題からしてトンデモなんだが。歴史の事実、つまり史実ってのはあくまでも感想や思いつきやその時々の都合などではなく、国家間なら文書しかない。歴史認識という怪しげな言葉でしか主張できない捏造を鵜呑みにさせたいとしか思えないな。ただ、先ほど文書しかないと書き、本来はその通り粛々と履行すりゃそれでどこにも恥じる事はないけれど、日本は紙に書いてない事でも実に誠実に時にはやりすぎだろうと思うほど特亜に金を出し人を出し技術も渡してきた。それをいつしか当たり前だと受け取り、50年与えてもまだ足りない足りないと己の努力もしないのを棚に上げているのが特亜の実態で。国家間交渉なんぞ紙に書いたものしか誠実に履行する義務はありませんよ。当たり前だっての。しかもこの社説の根拠を読むとあくまでも毛沢東の~となっているが、これがそもそも間違い。当事者は蒋介石であり、彼が賠償放棄している。終戦当時なかった国の主席なんぞ関係ないね。その後SF講和条約の際の国変更はあくまでも支那の都合であって日本の都合じゃない。この辺りをきちんと法に沿って冷静に判断できず、法的根拠がないもんだからいつまでも感情論、泣き言にしか頼れない薄弱な理屈で強請ってくる。もし仮に支那が一般日本国民と戦争関係者を区別してるとしたら、先年の対日デモは一体どういう事か説明してもらおうか?そもそも売文で食ってるくせに何を面白い理屈言ってるんだ朝日は。文書が全てじゃないんかい。自己否定するならもそっと論拠明確で反論の余地のない文章書かんかい。そもそもの論拠が妙でそれに捏造を重ねるもんだからどんどん狂ってきてるなあ。
2006.09.14
民主党大好きな新聞が詳しい詳しい民主党戦略を報道し、アシストしたつもりが墓穴掘った。クローズアップ2006:民主党代表選・小沢氏再選 「打倒安倍」に照準どう見ても考えても参院選の結果で政権交代といっても所詮は与党有利は変わらず(衆院大多数)、とても現実的とはいえない夢物語というか国民の意思を無視して何夢語ってんだかと思うしかないけれど。もう一つ、いかにもすぐさま政権交代が可能であるかのように装い、どこやらの「熱い」支持を取り付ける手法かもしれないけれどさ。その前に民主党ってば幹部の考え方どうなってんのと。上のリンク先から部分引用↓ 一方、鳩山由紀夫幹事長は党広報戦略本部に対し、安倍氏の祖父・岸信介元首相の研究を指示した。幹部の一人は「安倍氏は岸氏のやったことをすべて肯定したいだけ」と指摘。別の幹部も「岸氏の業績をすべて否定はしないが、A級戦犯容疑者であり、危険な側面もある。安倍氏が政治的に岸氏のDNAを継いでいるのか、検証する必要はある」と述べた。引用以上↑民主党幹部が「単なる容疑者でもその孫のDNAを疑う」と明言しているわけだ。しかもその根拠はとっくに(昭和28年)国会で全会一致で赦免になっているわけで、勉強が足りないのかそれとも国会決議をなかったことにしているのかどちらにしてもとてもじゃないが法治国家の国会議員とは思えない発言と考え方としか思えない。攻撃し論うのが野党じゃないでしょう。せめてその攻撃も人として恥ずかしくない方向にできないのかと。大事な事を忘れているようだがあんたら国会議員は立法府の人間で、半世紀以上前とはいえ同じ国会が衆参両院全会一致で決定した事項を今になって根拠も決議もなしに否定してどうする。隣の国じゃないんだから日本は法治国家でしょうよ。容疑があっただけでその孫まで罪があるかのような、その遺伝子まで持ち出して攻撃のネタにするのは人としてどうなの。自民党国会議員もこんな下品な論法に付き合えないだろうと思うから代わりに言ってあげよう。鳩山よ。お前さんの祖父はただ対立政党を叩きたいが為に「統帥権干犯」というやってはいけない法解釈を持ち出して結局軍閥を台頭させる原因を作ったよな。ロンドン条約を壊したいが為にさ。おまけに祖父も公職追放受けてるよね。それと民主党代議士の小宮山洋子、彼女の祖父も岸と同じくA級戦犯容疑受けてるよな。ごくごく簡単に今思いつくだけ書き並べても民主党幹部のバカさ加減が判るってもんだが。今、その事を誰かが論って鳩山や小宮山を責めれば今の常識ではやってはいけないということは誰でも判る。精々飲み屋の片隅で噂として仲間内でひそひそ語るネタのようなもんで。それを公言する、公言した事をなんとも思わないってのは非常に危険な思想じゃないかと私は危惧するよ。というより最初から論拠破綻しているものに更に幻想積み重ねてしまい、それらを現実であるかのように信じ込んで相手を攻撃するなんざ碌でもない宗教みたいで不気味だよ。まんざらバカでもないんだからさ。もそっと事実に即した現実的な議論の応酬しなさいや。もう一度言っておくが。昨年の選挙は自民党支持が伸びたというより民主党だけには政権やれないという意思の表れだよ。自民党もそりゃ色々あるから別の選択をしたくても民主党だけは選択できない‐国を売るから‐という国民の苦渋をいい加減理解しないとどうしようもなくなるわ。いや、あれだけ負けてまだ理解していないようだからもう言っても無駄かもしれないけどさ。
2006.09.14
北朝鮮は国際的には偽札、核、日本はそれに加えてミサイル、拉致と大変な被害を受けている。国連安保理決議によっていつでも本格的な制裁を始められるようにはなったが、いくら相手が北朝鮮といってもそれなりの交渉や向うの出方を見定めてから本格的な制裁をするのが順序でもある。ましてや北朝鮮には役には立たないけれど支那、ロシアと図体のでかい国がそれぞれの意図の下にご意見番になろうとして暗躍してもいるからね。だがとうとう米は覚悟したようで。「北朝鮮には交渉の意志がない」米国最終判断‐韓国連合ニュース当たり前ですわな。これまで必ずこういう断固たる措置が必要な時にへこたれていた日本もどうやら本気だと思っただろうし、何より次期首相は拉致問題を重視しているし。勿論暗黙のうちに支那ロシアも頷いたんだろうけれどね。ところがこういう状況なのを読めないのかそれとも読めない振りをしているのか、はたまた何か欲しいものでもできたのか知らんが。山崎(エロ)が要らん事を画策していた事が判明。山崎氏ら訪朝団を計画 金総書記と会談狙うここはすぐ消えるので以下転載引用↓ 日本人拉致問題解決へ向けた日朝政府間協議が暗礁に乗り上げる中、自民党国会議員有志が民主党なども加えた超党派訪朝団で平壌を訪問、金正日総書記と会談して事態打開を図る計画を進めていたことが、12日までに関係者の話で分かった。計画の中心は、今夏に北朝鮮の工業団地視察を検討していた山崎拓前自民党副総裁とみられる。 北朝鮮側は一時前向きな反応を示していたが、9月に入って同国軍部、外務省の反対を理由に現段階での受け入れ拒否を表明。7月5日に弾道ミサイルを発射した北朝鮮に対し日本政府が経済制裁を発動したことに「反発した」(関係者)のが拒否原因とされる。転載引用↑ここまでアホかボケ。何を考えているものやら訳判らん。今までお前が行って事態が好転した事があったか?何か得たものがあったか?偽情報掴まされて鵜呑みにした挙句政府をきりきり舞いさせただけじゃねえの。ここまで国際情勢も国内情勢も読めないのはもう要らんわ。こんなんでも自民党の数の内だから仕方がないといえばそうだがこりゃひどい。ゴミ掃除にはまだまだかかりそうだねえ(はぁ
2006.09.13
まともな自炊を再開して、これまで見なかったスーパーのコーナーに立ち入る事が多くなった。ダシの材料を探して干し椎茸コーナーを見てみると、これまでなかった分類がされていた。干し椎茸がおよそ4段x80センチ幅が2つ並んで陳列されている。左側が中国産、右側が日本産。おおよそ1.5~2倍の値段の違いがあるが、どう見ても減っているのは日本産。日本産のものも工夫されていて、規格外れの大きさバラバラなものを安く詰めたりもしているからさほど高くは感じないものもあったしね。生椎茸の段階で何日経っても傘の裏黒くならず腐らない支那産椎茸をいくら干しても(実は支那産干し椎茸は干してない、乾燥させてるだけ)怖いがな。どうもこのところ支那の対日姿勢が軟化しているんじゃないのかという兆候が仄見えてきている。#中国外務省、中日関係の適切な処理を日本に希望‐CRI(支那サイト)だったらお前らが領海侵犯謝ってチベットや東トルキスタン解放して支那国民に捏造教育止めてガス田開発止めれと。靖国神社に関しても自分の解釈押し付けるな。マスコミとの報道協定破棄しろと。それができないならこれまでの5年と同じで結構、別に日本は困らんわ。とまあこう書いただけではしょうもないので。日米が対支那に厳しい姿勢を取った上に頼みの綱のEUに正面からの武器輸出制限緩和を断られたってのもあるだろうし(理由は主に人権)日本が、これまでのように支那の強硬姿勢に屈することがなくなったってのもあるでしょう。支那自身が国内戦略の失敗と対日戦略を見誤った、その上に日米が協力していれば国際経済、主に為替の問題が支那にとっては困った事になりつつある。元をどんなに支那が統制しようとも実質切り上げを抑えきれないのも事実でして。元が異様に安いからこそ輸出で金を産んで資源食料輸入の原資ができているわけで、このサイクルのバランスが崩れればなまじ胃袋がでかいだけに大変でしょうなあ(他人事けれどいい事ばっかり宣伝日中首相の握手写真、ASEMのHPに…中国の要望でしようとしても相変わらずどころか今度は徹底的な報道管制を外国通信社にまで押し付けようとしている。中国が外国通信社規制、国内向けは新華社経由義務づけこんな国とあたかもアジアの代表のように「仲良くしなきゃならん」という政治家なんか信じられるかっての。いつもなら言論の自由だの人権だの騒ぐ団体とかマスコミは何故この理不尽な支那の言い分を看過しているんだろうね。小泉首相も確かに毀誉褒貶色々あるけれど、左巻きが言うように特亜とギクシャクしてこの5年、何か日本に不都合がありましたか?特亜というものの実態、逆差別利権を貪っている連中が明るみになってはきましたけどね。支那が多少以前より軟化してきたからって、それは強硬姿勢を緩めただけ。やるべき事を何もしていないのは支那なんだからこれまで通りで結構。多分どこぞの尻尾掴まれている政治家が言い出しますよ「支那もああ言っているんだからそろそろ日本も譲歩すれば」とね。実質支那は何も譲歩していないのに何故か日本だけに譲歩させようとする飼い犬が必ず出てくる。そういう輩を見逃さないようにしなければね。
2006.09.13
私には相反すると見られかねない条件がついて回る*のを承知で書くが。*酒類を提供する場合もある商売をしていることと、自分がアルコールアレルギーであること、そしてかつては飲酒していた事もあるという点ねもう一つ、何でこういうタイミングで飲酒運転について書くかというと。ここをお読みになっておられる方ならお気づきだと思うけれど、ここは殺人事件個々に直接触れながら記述する事は少ない、殆どないくらいに少ない。それはやはり私が「人が理不尽な形で亡くなられたこと」をこんな所でたかが自分の日記のネタにするのは憚られるという理由が大きい。あくまでも外部から推測できる主な原因を総括する形で書く事はあるけれど、重大だと思いつつも私には到底一つずつの殺人及び相当事件について書く資格もなければ度量もないからね。ついでなのでうちの店の実態は。どうしているのかという点については何度かここで書いた。当たり前だが車で来ているのが明確な場合は酒は出さない。昔はそれが原因で随分お客が怒ったもので、飲酒運転の厳罰化以前からそうだから当時はよく生意気だとかもう来ないと怒鳴られた時代もあった。ただ不本意なのは「店も処罰されるからダメって言うんでしょ」と決めつけられることで。そりゃそうだがそればかりじゃないですよっと。そういう法律になる以前から言ってるんだが、そういう考えの人間にどう言おうと聞き入れてもらえないのもまた明らかなので聞かなかったことにしている。まあ私も母も酒を呑まないので夜ご飯だけを食べに来る常連さんも多く、雰囲気としても酔っ払いが大きな顔をして騒ぐという感じじゃあないので(酔っ払いは原則入れないし)今のところは店としては思ったとおりの雰囲気を保てていると思っている。車で来店していなくてもちと呑みすぎだなと私達が判断すれば酒の追加も出さないしね。これは飲み屋さんじゃなくあくまでも食べ物屋だから押し通せるやり方で、お酒を主に取り扱っている店はまた別の厳しさがあるだろうなあ。酔っ払いとかお酒呑んだ人に対しては店の人間を離れて個人として言うと「酒臭いのは嫌」。店は焼肉屋でそれなりの匂いがするし換気扇があるしお客とくっついているわけじゃないので気にならないが、電車の中や深夜のスーパーなどで酒臭いのは吐き気がする。アレルギーのせいもあるだろうけれどね。#多分煙草嫌いな方が煙の匂いを嫌うのと同じだが、アレルギー発作に似た感じに陥ることもあるので怖いながーい前置きはおいといて。飲酒運転に関してはどんな理由があろうと容認も擁護もできない。何故なら飲酒は「自分で呑んでる」からね。つまり飲酒運転に過失はない。全部故意。薬物乱用と同じで「やる気でやってる」んですよ。交通事故に「業務上」が全部くっつくのも納得いかないが飲酒運転にいい加減なのはもっと納得いかない。ところが飲酒運転者の意識というのは4割近く「酔ってない」 意識調査で飲酒運転者こんな程度で、自分がどういう犯罪を犯しているのかまるで理解できていない。飲酒運転での事故は事故ではなく全部事件だろと思うよ。そんな折。公務員の方が「自分が飲酒運転でクビになったのは納得いかない」と提訴したらしい。飲酒で懲戒免職、不服申し立て 横浜市元教諭納得いこうがいくまいが規定でそうなっているんだし、そもそも自分で呑んで飲酒運転しているくせに何をほざくと。誰かと比べるような問題かと。この市教委の規定だって一般的な目から見て甘すぎるのは「特段の事情」なんつー逃げ道を用意している点だが。それなのに自治労な連中はそれらしい弁護士まで用意して何とかクビは免れようとしている。飲酒運転免職、“減刑”の自治体も…読売調査自分達が行政に携わるという意味をきちんと理解できていれば、こんな重大な法律違反に関して抜け道を作るなんぞがどれだけ卑しく情けないか判りそうなもんだと思うんだが。免許がなきゃ困るなら運転する時に酒は呑むな。飲酒運転自体を早く事件にして欲しいと思いますよ。
2006.09.13
正確な日付でいうと日本時間なら昨夜になるが、5年前の今頃は徹夜でTVをつけ重いネットを必死で眺めていたな。店で最初見たのはいきなり映った煙吐いてるビルと次の瞬間くるりと機首翻して隣のビルに突っ込んだ航空機だった。戦闘機などではないごくごく普通の航空機が何かの意思を持ったようにビルに刺さりすぐ見えなくなったあの光景は頭の中にはっきりと残っていて、その後一度も見ていない(見ようとしていない)けれど。現実に自分がいる店のいつもすぎる呑気な光景と、TVの中とはいえ同じ時刻に起こっているとても現実とは思えない光景に何というか頭が二分されたような妙な感覚だった。母との受け答えは極めて冷静だったらしく次の日母に「あんたの言ってた通りだったね」と言われたがいつものやり取りのように一度脳でろ過させて受け答えしていた記憶はない。帰ってきて繋いだネットは当時としては早い回線だったのにものすごく重く、特にアメリカのサイトには殆ど満足に繋がらなかった。当時、ネットでだけだが知った方がNYにいたのでどうにかして安否を知りたいと思ったけれど。#後日その方はご自分のサイトで無事です書き込みをされていた2chを見るだけでなく書き込みもし始めた時期で、つまりこの事件がネットの持つ情報伝播というものを実地で教えてくれたのかもしれない。鵜呑みにはできないがしかし確度の高い情報を自分で考え選択抽出するということがね。ここのどこかに言葉足らずながら書いてあるが、私はアメリカが拳を振り上げるのまでは理解するし支持もできる。しかし相手が相手だけにベトナム戦争以上の消耗戦になり、果ては不毛な宗教絡みの全面戦争に陥ることがつまり日本にとって国益にはならないと判断して戦争(戦闘)自体には反対している。別に「戦争ハンタイ」な盲目主義ではない。必要で有益ならばやむを得ないと思うけれど、中東とアメリカの戦争は日本にとって不利益すぎるからね。もう一つ、湾岸戦争での小沢主導による「金払えばいいんでしょ」の日本の信義失墜の尻拭いをこんな所でこういう形で使われてたまるかとも思ってた。どこかであのツケは払わねばならんのだがああいう形ではメリットが少なすぎる。つまり中東からみて「原油簒奪者」の組にしか見えないという点で。もう一つは正規戦争ならばともかく、相手はテロゲリラ+資金潤沢という代物で一体どこからどこまで戦えば終わるのか予想もつかない相手だからね。彼らには事実上国境はない。イスラムの名においてなどと謳われては日本にとって大事な資源国全部含まれるようなもので、一体どこまで肩入れすりゃちょうどなのかすら見えないし。ただ、アメリカが拳を振り上げるだけじゃなく振り下ろしてしまったらこれはもう無視はできずかといって遠い中東、それもテロ組織の肩は持てない。そしてこれも日本の安全保障だからね。この時に日本のこの5年は決まった。国際経済、特に為替面で日本はある程度守られる。その代わり必死こいて経済を立て直し、できればアジア戦略の元を作る。つまり資源確保と支那押さえ込みの両面勝ち負けの戦争にはできないというのはアメリカも流石に判っていたろう。民主主義で言論の自由があり、比較的宗教の縛りが少ないという面でもアメリカは不利なんだし。ひどい事を言うようだがWW2の時に日本にやったようなやり方をすれば、やれれば一応勝ち負けのつく戦争にはできる*けれど、まさかそうもゆくまいし。*純粋に戦闘作戦の話ね、戦略的にはそれやったらアメリカの負けですただねえ。想像とか予想よりもアメリカのヒューミント能力が落ちていて、何というかこれは人材を軽視したのかそれとも相手がうますぎるのか多分両方なんだろうが、情報取得はともかく取得情報の取捨選択だとかやっぱり人間の目で見、匂いを嗅ぎ、空気を読むというのはいくらこのデジタル時代になっても必須なんだなと改めて思った5年であった。情報流通は金を生むだけじゃなく命も左右するとね。
2006.09.12
軽い方?から一発目。韓国駆逐艦:2隻、横須賀入港 /神奈川同盟国ーアメリカーの艦船が入港するとどこから聞いたのかどこから湧いたのか知らんが必ず出てくる「平和市民団体」な方々のお出ましがないという摩訶不思議な現象は「韓国駆逐艦」だからですかと聞いてみたいもんだが。歓迎式典は正体バレバレでやりすぎたなwおよそ軍と名のつくもの全部「ハンタイハンタイ」言うだけなら日本では自由だが、しかしあんまり相手によってコロコロ態度変えると却って反感買いますよと。まあ「積んでるかもしれない」見えない核に妄想だけでデモできる連中が何故か支那の核ミサイル、北朝鮮のミサイルに何も言わず抗議運動もせずましてやデモなんか絶対しないという事実もすでにありますから。浅いというか甘いというか。今までこういう矛盾すら報道してこなかったマスコミはいい加減にせえと。抗議運動の時だけ世間の声の代弁者みたいに報道すんなと。んで次はもっと深刻。公共施設と聞き、最も安全が求められる施設はどこかと尋ねられたら多くの人は「学校」と思いつくと思う。これは学校組織が公立私立かは関わりなく性質として公共施設*であり、また次代の国民の為の大事なものだという認識は日本だけじゃない共通のものだと思う。勿論税金が投入されているというのも公共施設の要件でもある。*但し朝鮮学校のように捏造と妄想に満ちた教育を行うのはすでに学校ではない。ところがこの学校内の部屋を在日団体が占拠し、立ち退かずあろうことか有料で会合を行いその利益を取っている連中がいる。高槻市が在日団体を提訴へ 中学校の一室不法占拠この「高槻むくげの会」はぐぐってもらうと判るが反日組織としては札付き。試しに「なんとしても日本人を差別して死にたい」←これでぐぐってみてくだされ。出てきましたよね。以下引用↓在日外国籍市民の参政権を考える連続講座 第3回演題:在日韓国・朝鮮人と国籍 講師:李敬宰さん(高槻むくげの会会長) ←←←!!!!!!!日時:2001年12月14日18時30分~ 場所:京都YWCA> ただ、在日が日本国籍をとるということになると、天皇制の問題をどう>するのかという人がいますが、外国人がたくさん日本国籍を取ったほうが、>早く天皇制は潰れると思います。というのは、この先もどんどん外国系>市民が増えます。ある統計では、一〇〇年後には五人の内三人が外国系>になるといいます。そうなれば、日本で大和民族がマイノリティーになるのです。>だから、私はあと一〇〇年生きて、なんとしても日本人を差別して死にたいです。>これが夢です(笑)。そういう社会が来たら、その時に天皇なんていうのは>小数民族の酋長さんみたいなものになります。>こうした素晴らしい戦術があるのに、それを、今の左派のように、日本国籍を>取ったらダメだということをやっていたら、いつまでたっても天皇制は温存された>ままではないですか。引用以上↑勝手に占拠しておいて出てゆけと言えば差別だと開き直り、↑に挙げたような事を公共の面前で言い張る連中を私達はいつまで日本に置いておかなければならんのか、これが不思議。言論の自由と徴兵拒否と金儲けの末に日本乗っ取り、これだけが彼らの在日目的ですよ。もう一度言うが。公共施設、それも学校にこんなことされてどうしてマスコミは報道しないんだ?
2006.09.11
来たといっても更年期障害ですが。ここのところ寝起き時間、食欲の偏り、動悸とどうも体調が安定しなかった。体調が悪いなら悪い、いいならいいという方向にならずに迷走している感じだったのね。精神的にはほぼ安定しているので案外冷静にこの不思議な状況を眺めて観察していましたよ。だが昨夜入った風呂とそのまま眠れずにいる今の状態*を考えるとこりゃもう良くて自律神経失調(何度も診断された経験あり)か普通に考えて更年期障害じゃと。*私は生まれてこの方風呂上りに汗が流れた事がない。どんなに暑い日でも温泉でもうっすら汗が滲むくらいだった。ところが昨夜、生まれて初めて風呂上りに汗が流れてTシャツにうつるくらいだった。そして眠れずにいる今、火照って暑くて汗が滲んでいる。室温は27度くらいで、これまでこれくらいの温度で座ったままでいて汗をかいたことがない。私の場合癌で子宮がないので更年期が判りにくい。つまりなくなるはずのものがすでにない。だから本当は病院に行って血液を採って調べてもらわなきゃならない。だが次の診察予定まではしばらくあるのと今のところ大きな障害はないし、病院に行けばまーた痛い検査必須なので躊躇っている。採血だけなら我慢するけど必ず乳がん検査がつきまとうので痛いのですよ。なんだそれくらいという特に男性、大事なところを一個ずつ万力でぐいーっと潰されつつ大人しくしていられるかってのwこれで体調の不安定さが日常生活に影響が大きく出ればそりゃ愚図愚図していられないけれど、今のところ睡眠時間の無茶苦茶も何とか吸収して仕事もしているし。なるほどねえ。こういう風に加齢を実感しつつ人は老いてゆくのだね。それにしても暑い。暑いのに時たま横なぐりの雨が降るので窓も開けられない。
2006.09.10
私は元々あんまり色々拘らない方で、戴いた家庭菜園の野菜が好きなのも「うまいから」ってだけで、無農薬だからいいとか有機栽培しかダメなんつー厳密な生活でも性格でもない。色々拘らないは言葉を飾りすぎだな、いい加減なんすよ元々。だが自分の世代はある意味化学物質漬けの始まりみたいなもんで、それには責任も伴う部分もなくはないから諦めはある程度あるけれど。若い人達には是非中国産食品の怖さと理由を知ってもらいたいと思う。加工品はもとより農産物がヤバイってのは農薬や薬剤、放射能のように後から添加したものだけじゃない。農作物は主に土と水、それにお日様があればいい。その内のお日様はともかく、3つのうちの2つ土と水が汚染されていては到底まともなものはできない。中国、河川の6割“深刻な汚染” 当局内部資料流出「死の海」と化した渤海土壌汚染:「極めて深刻、全耕地の10分の1以上」南京:「食用作物に向かず」、土壌の汚染が深刻今後気をつけて欲しいのは、いかにも無農薬、有機野菜でございますと謳った中国産食品も出てくるだろう。確かに農薬も使わない、有機栽培かもしれない。だが肝心の土と水が汚染されている可能性も極めて高い。だから本来ならば中国産食品全部禁輸して欲しいのだが。前にも書いたように日本も深刻な公害、農薬汚染その他で国土が荒廃した時期がある。今も尚その荒廃の後始末をしなければならない土地、水も多い。だが何とか途中で気づいてやり直そうと官民挙げて努力もしている。#だから考えずにゴミ捨てるのは売国奴だと思うよ環境保全への努力は中々実を結ばず、成果も見えにくいという点ではセキュリティによく似ているけれど、だけどやっただけのことはあるという点で未来の日本人に「ここから頑張りました」と伝えることはできる。海洋国家である日本は国土を汚せば即海に垂れ流しになるわけで、この点今の環境技術と努力は世界というか地球に貢献しようともしている。ところが広大な国土を持ちながら全くそういう点を顧慮せずに済ませている国もあるわけで。あろうことか環境技術を寄越せと言いやがった('A`)商務部長「環境保護などで日本との協力を期待」ーチャイナネットチャイナネットなので「日本が協力するのは当たり前」な論調と「とにかく投資せえや」という書き方なのはよく判る。特亜のいう「協力」は「ただでくれ」もしくは「寄越せ」という意味ですからね。工夫に工夫を重ね、努力してきた結晶をこれ以上盗まれてたまるか。技術は日本の財産であり資源なんですから。てかさあ。人口15倍いる国なんだから日本ができた技術考案できる人間もいるでしょうよ。
2006.09.10
毒物紛失:下関三井化学社員が酒に酔い…山口 (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル高校の時の化学の授業でヤバイランキングぶっちぎりだった記憶が蘇ってきましたが。サンプルとはいえペットボトル入り500mLx3=1.5Lものフッ化水素持ち歩けるその神経も怖い。職業柄慣れてるといっても判っているのなら怖さも熟知しているだろうにと。劇物中の劇物ですからさっさと届け出ればよかったのにねえ。私は酒呑まないから酒のみに厳しい見方をするのかもしれないけれど、仕事で使うもの、それも劇物を携行しつつそんな潰れるまで呑むもんなんですかね。ビールかなにか軽く引っかけて喉潤して一旦帰るってわけにはいかないんですかの。万が一犯罪などに利用されるととてつもない事になりそうなだけに、いくら慣れているものとはいえ持ち歩いて酒呑むってのはなあ。薬品に対して慣れすぎなのかそれとも酒を呑むって事を舐めてたのか、まさかと思うがフッ化水素の怖さを実感できてなかったか(これはないな取り扱いに対してプロなはずの業界人に限って取り扱いがあるから間抜けな真似をしやすいのだという言い分は私には聞きにくいなあ。取り扱っている、それでご飯を食べているのなら要求水準が他の業界の人間と違うのは当たり前ですがな。何事もなく見つかりますように心から願っていますよ。
2006.09.09
以前、あの悪名高い「治安維持法」ですら当時としては法は法、今となっては悪夢のような運用だったけれどそれでも一応法成立の体裁を執って立法された以上は当時は法であったーと書いた。当時はとくどく書いたのは法は人のためにあり、また人を裁くよりどころにするからにはやはり時勢時代をある程度反映し見すえたものじゃないと無意味どころか有害になりうる場合もあるなあと思ったからで。少年とか精神障害者への法の扱いについてもちょっと考え込んでしまった。勿論私は法の専門家でもなんでもないけれど、だからといって今後の裁判員制度などを考えると法の専門家しか考えちゃならねえということもあるまいと思ってね。#どうも所謂「専門家」な方々は一般人の意見を嫌がる傾向にあるが、それは今回無視するw短く言ってしまえば私は法執行に一切の区別をつけるのには反対。「人権大好き」な方々が何故かこの法執行上の区別(私には差別だと受け取れる)にはだんまりなのも不思議だが。理由は簡単。これまでの少年法の精神の範疇に係らない、つまり予想されていた犯罪を飛び越した種類の犯罪が多すぎる。本気で青少年を保護する気なら犯した法にふさわしい処分をするのが本当の教育というものじゃないかと。精神的疾患についても同様で。全ての精神疾患を患う者が同じような犯罪を犯すものでもあるまいに何故犯罪を犯す一部の精神疾患者を区別し健常者とは違う扱いにするのか。入院が必要なら疾患に応じた入院措置は当然だが、それと刑執行は別問題でなければ一般人からの精神疾患者への「特別な目」は今後もなくならないんじゃないかと。悪い事をすれば当然法の下に裁かれる←これに関して憲法で謳っている基本的人権の平等に背いてはまずいんじゃないのかと。~だから、~だものという理由付けをすればするほど、条件がつけばつくほど本来の意味での法治国家、基本的人権の平等(裁かれる権利もだ)からかけ離れていくような気がするんだよなあ。色々難しい問題や個別の思案があるのは承知していますが、しかしやはり「悪い事しちゃだめ」というその「悪い事」だけを取り決めて実際の運用面が厚塗り化粧では「だめ」の効果も薄れるんじゃないかと思いましたな。といっても。当面の大問題は法務大臣としての唯一の仕事といっていい死刑執行署名もしない現法相(杉浦)なんですが。杉浦さん、あなた本当にこのままほっかむりして大臣俸給貰って辞める気なんですか。役立たず。
2006.09.09
帰り道、ほれぼれとするくらい綺麗な月を仰いで歩いた。いつもなら蒼く光っているのだが今夜はまさしく白く照り輝いている。あんまり綺麗でちと寒いんだが窓を開けて月見。御慶事を寿ぐがごと笑みに似て輝ける月美しきかな byれですも月食追記という事で部分月食まで頑張って起きてみました。3時5分からということでしたが目に見えて欠けたなと思ったのは肉眼では3時10分頃から。輝いている月の右上がちょっとぼやけてきたなと思ったら次第に容が変わってきました。下を雲がたなびいていてそれがまた上の輝きを映えさせていて綺麗ですよ。
2006.09.08
偽セキュリティ対策ソフト「SystemDoctor 2006」に日本語版が登場ここのどこかで「安全になっているというのは目に見えない」、だから一般人にはPCを安全安心に使うにはコストがかかるというのが理解しにくい傾向にある。という趣旨のことを書いた。お金か手間、時には両方かけて頑張って安全安心にする。といってもそれが100%安心なわけでも安心がこの先ずっと続く保証があるわけでもない。そして頑張って少しでも安全安心にしてもその効果は目に見えにくい。↑これが私の接する事の多い方々を説得するのにそれこそ手間ひまがかかる主な理由です。自分が説明される側になれば納得しちゃいますわな。だってお金と手間かけても効果が見えないー効能があるかどうか判らんのだもの。そこを逆手に取った、つまり目に見える形にして「危ねえよ」と訴えかけることによってこの偽セキュリティソフトは誕生した。今年の早春くらいから被害が続出しております。私は当初、この偽物を軽くみていました。仮にもPCやらネットを使う人達、つまり一般的にネットリテラシーがあると思われている人達がこんな初歩的な代物に引っかかる訳がないと思い込んでいました。だって振り込み詐欺より単純というか馬鹿馬鹿しい手口ですから。電話越しとはいえ入れ替わり立ち代りして暗に脅されるわけではないし、自分の身元が明るみにされる不気味さもない。モニタににごちゃごちゃ抜かす台詞が出るだけですから。だが中途半端なセキュリティに関する情報の為か、それともネットに繋ぐということに対する漠然とした不安感のせいか判りませんが今に至るまでこの偽物は跋扈している。挙句に進化しやがった('A`)モニタにごちゃごちゃと出るだけとは書きましたが、それはあくまでも現象でして。お察しの通りそんなもん描かれるくらいですからこれは立派なスパイウェアです。詐欺と盗み両方兼ね備えています。非常にもどかしいのは。私のここをお読みくださるような方々はまずこれには引っかかりません。引っかかりそうな方々が好んでお読みになるサイトはこういう事を取り上げません。うーんうーん。
2006.09.07
実は朝日を眺めているうちに急に護国神社に行こうと思い立ちまして。始発電車に乗って行ってきました。以前も似た時間帯に行った事があるのですが随分人の姿がありました。参拝して裏のほうにある石碑にもお参りしてきましたよ。当地の護国神社の側には大きな公園が都心部にも拘らずありまして、大きな木や池もあります。なりはじめた銀杏を眺めながら電車に乗って帰ってきました。高松宮殿下 御歌かくばかり うれしきことのまたかある まちにまちたる今日のあれまし朝まだき善男善女のつどいしは防人祀る社なりける byれですも
2006.09.06
野暮用のついでもあったので午後から街に出ていました。いつもなら駅周辺で済む用事ばかりですがちと探し物があってハンズへ。目当てのものを見つけてさてどうしようかと。ここ3年ほど駅周辺ばかり歩いていたので若い頃を過ごした辺りをうろうろしてみましたよ。ハンズの南方面~ですね。随分変わった町並みと建物の中にこればかりは見間違えようもないくらい古びたビルが残っていました。見覚えのある建物は数件しかなく、中には更地になっていて呆然したりして。狸小路も随分様変わりしていまして何やら妙な雰囲気がぷんぷんしていましたなあ。元々公明正大な場所ではなかったものの、何というかその当時とはまた違う怪しさ全開、ぼんやり歩くな警報が頭の中鳴り響いていました。ってかアジア系外人とDQNだらけ('A`)いるのは構わないんだけど揃って何やら臭い。何を振りかけてるものやら。幸い誰にも絡まれず夕方の散歩を終えて駅前へ。デパート地下でブリの子というか出世前の「ワラサ」の刺身を見つけてチーズとそこそこ評判らしいソーセージと使い物用国産メディア買って帰宅。うっかり刺身買ったものでご飯抜き(つд・)ありもののラーメン作って食べたら力尽きてちょっと寝ちゃいました。ハンズで買ったのは松山油脂のお試しセット(せっけん、リンス、シャンプー、トリートメント)とネジあめた時用の引っ叩きおkなドライバー。駅前で買ったワラサはおいしかった。ハマチ、ブリほど脂っこくなく流石天然の香りがしました。これも秋の味覚ですね。ソーセージは今ひとつだったなあ。何であんなに評判がいいのか判らん。チーズも微妙というかまともな輸入チーズ扱わなくなったらしい。私信:国産メディアは某ある人と打ち合わせしてから送るね賑わえるなか立ちすくみたる姥怪し見つめる先の時空はいずこ byれですも
2006.09.06
ネットユーザーがマスコミを信用しないわけ判ってないなあ。ネットが一般的になる前からマスコミを鵜呑みにしちゃいけないくらいの事はまともな人間なら理解してたっての。ネットの時代になってマスコミ批判批難が目に見えるようになってからようやく気づいたのかね。それともネットのせいにしたいのかなあ。学校で教わった歴史その他が切り貼り捏造だらけだったもんで、それに気づいた人間は自分で調べるようになり、それによって学校で教える歴史の通り報道するマスコミの正体も明るみになった←これが順序はともかくネット以前のマスコミ不信でしょうよ。自分達マスコミが何かの代弁者、もしくは国民の声なのだと思い込んでいたマスコミのいい加減さなんぞネットを使わんでも判ってたっての。所詮は商業ベース、つまりスポンサーや代理店、時には圧力団体の意向を無視できないわけで、それ自身を真っ向否定はしないけれどそれならそれで国民の代弁者であるかのような態度を改めろってばさ。圧力団体に逆らえず歴史を切り貼り報道し、街頭インタビューも適当に編集しているくらいの事は先刻お見通し。あんまり日本国民なめんなよ。それとネットのせいにすんな。ネットがなければ気づなかった鈍感かよ。ネット以前にマスコミ自身に問題があるのだと自覚できない限り署名があるだのないだのなんて関係ないね。もし「いや違う、誠心誠意報道してきた」というのなら。日韓基本条約を中身込みできちんと報道説明し、李ラインを巡る悲劇やA級戦犯に対する国会決議などの最低限の事実くらいは報道しなさいよ。在日の特別在留許可や彼らの生活保護への厚遇、京都の異様な職員犯罪率の実態もさ。全部事実でしょ。靖国神社に関して昭和末期に小沢が国会答弁でどう言っていたか記録に残っているんだからそれも合わせて報道しなさいな。自分達が数十年繰り返してきた欺瞞に国民はとっくに気づいていて、それがネットで言われるようになって初めて自覚したなんてまさかそんなにマスコミってのは間抜けだったのかなあ。それとも日本国民をそんなにバカ扱いしていたのかなあ。ネットを目の敵にしたい気持ちは多少判るけど、大元の原因はマスコミ自身にあったんじゃないんですか。
2006.09.05
オーマイニュースと著名ブロガーが「市民ジャーナリズムの可能性」を討論ブロガーってなんじゃらほいと書こうとしてふとブラウザの上のほうを見るとここもいつの間にか楽天日記→楽天ブログになっていやがった( ゚Д゚)いくらスペースお借りしているとはいえ知らん間にBlog書いてる人になっていたとは驚いたが。誰が何と言ってもここはオバちゃんの日記ですよっと。私にとってブロガーってのは立派な意見定見を持ち、社会に発信し続けておられる偉い人なんだなあという認識しかないが、その方達と近頃何かとネタになっているオーマイニュースとの間で討論会があったらすい。オーマイニュースに関してはいちいち突っ込むのもアレですが、世界最大の掲示板(2chな)を指して「ゴミため」と仰る方が編集長を務めておられるというのは知っている。後は出自が韓国で、彼らが原動力となって今の韓国大統領誕生に影響を与えたというくらいかな。標榜しているのが「市民記者」による「市民ジャーナリズム」というお話で、昨今の情勢その他から「市民」という単語が全て胡散臭く思えてしまう*私にはどうにもまだその存在意義が判りにくいところがある。*ついでに書くと「人権」「平等」「かわいそう」「思い」もね正直言えばリンク先の記事内容ー討論会も「偉い人同士が討論して何とかなる問題か」といささか距離を置く気持ちが強い。もっと言えば、当然結論は出ないだろうし出なくていいんだがわざわざ討論せねばならんのかと。Blogもしくは日記サイトをオーマイニュースが脅かすという問題を孕んでいるのならそりゃ討論の余地もあろうけれど、あちら様は「ジャーナリズム」だしなあ。あ。そかそか。Blogの要素にはジャーナリズムもあるのか(遅いそりゃ大変ですね。ジャーナリズム標榜するからには一次資料の正確さが求められるだろうし当然事実の切り貼りなんぞはないはずだしなー。既存のマスコミからして歴史の切り貼りやすっ飛ばし平気でやらかす昨今ですから新しい意味と価値を持つジャーナリズムが出てくるのは歓迎できます。頑張れ、偉い人達。
2006.09.05
便秘で唸ってるんじゃないですが。頭が便秘みたいなもんなんで似たようなもんか(´・ω・`)いやね、先日お客さんと母、私の3人でちと深めな話になってもんで。お客さんといっても話を聞き入れ受け入れる事ができる方で、だからこそ母も私もちょいと深い話に踏み込んだわけだが。短くいうとー私の解釈ではー責任論。母とお客は同年齢、私はその子の世代ということになる。お客と母は小泉政権の功罪の罪を印象深く捉えていて、つまり先年の公約のうちで達成されていない部分を挙げて「何もしていない、悪化させた」と。対する私はハンナン、総連捜査を挙げてこれまで戦後できなかったこと、つまり功罪の功を主に挙げる。勿論突き詰めた激論にはならず次の話は戦争論、それも責任論へと。こっちも捉え方、考え方、また読んだ資料とか影響を受けたものによって幅が大きく出るくらいは3人とも判っているので激論にはならないものの、戦中世代(お客と母)、戦後世代(私)で責任に対する考え方が大きく分かれたのは印象的だった。お客と母は国民300万人死なせた責任は取ってもらわないとという。対する私は「WW2より前に戦争そのものにたいして自国民が自国民に戦争責任を問い詰めるってことあったっけか」と。つまり極東軍事裁判を肯定するのかと問うてみると「そうじゃない」という。元A級戦犯に関しての国会決議はSF講和条約踏まえた国会決議によって今は戦犯は存在しないという事は2人とも理解はしている。つまり外国へ向けたものじゃなくて日本国民に対して責任を取らなきゃならないという。けれど2人とも「死ねば神か仏だよね」ともいう。うーん。正直な感想を述べれば「誰かのせいにでもしないと余りにも悲惨な体験」だったのは理解できなくはない。但しそれはあくまでも自分の母とか同年代のお客さんの幼少期の話を聞いた上での個人的感情の問題で、日本国民としても個人的にも私は負けたからといって同じ国民である人に戦争責任を問おうとは今思わない。個人に対してはね。但しここのどこかに書いたように軍部、それも関東軍、大本営の参謀部には一言も二言もある。ただ誰か特定の人間のせいにするには無理があるとも思う。つまり日本ならではの集団密室合議制、それに腹芸が加わった悪循環と錯誤と間抜け、おまけに学業成績偏重の軍学校(士官学校、兵学校、軍大学)のシステムの連鎖によって起きた。象徴としてスケープゴートとして誰かのせいにしたいのは判らなくはないけれど、ひょっとしたら誰かのせいにすることによって何がしかの精神の安定を得られ、自らを被害者と既定することによる「被害者連帯感」のようなものが形成されているのかなあと。誰かのせいにするのは楽で簡単なんだよなあ。だから2人に聞いた。「あのね、個人が誰に入れたかは別にして日本国民が小泉首相を選んだということになるんだよ」と。今から思えば若い人に申し訳ない、亡くなられた方々に本当にどう詫びていいか判らないけれど村山政権も日本国民が選んだ結果といっていい。私個人が彼及び彼の属する政党に入れたか入れないかは別問題でね。だから村山政権成立時に成人で選挙権を行使した私はその事に関して後世の若い人に説明はしなきゃならない。村山政権は屑だったしその事を今でも心から悔いているけれど、責任は取りきれない。もし責任をとる方法があるとすればそれは二度と旧社会党系の人間に政権はやらんということでしか表せないし出来てしまった歴史は取り戻せないから。うーん。だが母は話がある程度煮詰まった段階になって「あの時生きた者にしか判らない」という禁句を吐いてしまったのでそこで議論はおしまい。それ言ってしまったらかあちゃん、まずいよと。それなら私ら一切先の大戦に関して顧慮しないよとなったらどうするよ。短絡な人間ならそう捉える恐れもあるんですよとね。いつもに増してぐだぐだ日記ですいません(´・ω・`)
2006.09.05
韓国、安倍氏に首脳会談の再開打診 「過去の問題克服して」過去の問題を克服しなけりゃならんのはどっちだボケというお話ですが。確か小泉首相との会談、それも日本から行ったのに韓国側が来日を拒否している理由は靖国神社参拝じゃなかったのかと。私の記憶では安倍氏も確か毎年靖国神社参拝しているんですが、いいんですかね。それにもう一つ。当時とは国際情勢が変化いたしました。勿論北朝鮮のミサイル発射とそれに対する国連安保理制裁決議ですよ。日本は今でさえ在日やらパチンコやらで北朝鮮への資金援助ーつまり決議違反ーになりかねない状況なのに、韓国自身もこの決議に反する疑惑があるのでは到底仲良くできまへん。ミサイル発射を衛星とかのたまった韓国政府関係者もいることですし、今の状況では韓国と友好関係にあるのは日本自身を危うくする恐れがある。あったりまえですが日本の国益は優先しなきゃならん。韓国が自国の国益優先するのと同じです。どこぞの国と違って日本はこれまでバカ正直に国連決議を守ろうと精一杯の努力をしてきました。これも日本という国に対する他国の信頼を勝ち得る元になっています。国連安保理決議は守らなきゃならない。当然ですよね、日本が被害国なんですから。ですから当然北朝鮮に援助している疑惑のある国とは距離が必要でして。ここは「慎重」に神社参拝でもしてからでもいいでしょう。てかさあ。いい加減舐めた真似するなよ。断ったのはそっちでしょうが。だったら金輪際寄ってこないくらいの気概見せんかい。無様な連中だ。追記とまあ罵った後、寝て起きたら韓国が「そんな事言ってない」報道がありまして。首脳会談再開に言及せず 韓国が報道否定それならそれで(私としては)結構。なんでこんな錯誤が出たのかは不思議ですが。実は最初の「首脳会談希望」しているかのような報道は共同通信筋から出ていました。そちらの記事文末は文末が例の如く「首脳会談しないことに対する危機感」が書かれておりまして正直なんでやねんと思いましたので産経記事の方にリンク貼りましたが。この食い違いは大きいー問題が首脳会談だけにーと思うんだけど今回に関しては韓国も言っていない、日本も聞いていないの方が何かと穏当ですので仕方がないのかあ。ということで韓国外交通商省が「んなこと言ってない」と仰るのですから「韓国は日本との首脳会談を望んでいない」でよろしいんですよね。
2006.09.04
最近の睡眠+生活時間の乱れを嘆いていましたが、実は昨日びっくりするくらいよく眠りまして。元気一杯仕事してほどよい疲れもあってこりゃ無茶苦茶時間治るなと密かに期待していたんですが。眠れない(´・ω・`)何度か布団と仲良くしようとしたんですが無理。しょうもないので朝から近所のスーパーに行ってウロウロ買い物その他約1時間半。おいしそうなサンマのお鮨見つけて食べて・・・まだ眠くない(´・ω・`)だが今日は仕事です。どうしても寝ておかないと保てない。若い頃なら完轍かまして仕事して帰って爆睡もできましたが、今それやったら死ねる。私のバカ頭は10時間寝ると2日分とカウントしてるんだろうなあ。はー。
2006.09.03
全54件 (54件中 1-50件目)
![]()
![]()
