全30件 (30件中 1-30件目)
1
まだ雪が山盛りあったころからみればもう春といっていい当地だが、毎年雪かき雪割りが終わりお役御免になると出かけていた近郊繁華街にすら行かず閉じこもりが2ヶ月過ぎた。とはいっても元が隠居だから個人的にはどうということもなく、昨日のように暖かくなり始めると母は庭仕事、私はネット徘徊や読書その他などそれぞれゆっくり過ごしている。恵まれているのはごく近所に小型スーパーがあり郵便局もドラッグストアもあるから日々の最低限の買い物や用事足しはほぼ徒歩5分で間に合うことで。繁華な場所でもない住宅街だが今のようになってしまうと条件としては悪くない。もう一つ恵まれているのはすぐ近くの小さな山やその向こうの低い山々は主に広葉樹林で、辛夷やエゾヤマザクラが点々と咲くのが自室のベッドの上で眺められる。アレルギーもあって昼間外に出るのが困難な季節だが居ながらにして花見もできるのはありがたい。こうして書いてみると中々上等ではないかと改めて思ってみる。
2020.04.30
月曜に今月の用事を自分の重要だがイレギュラー含めて全部終わらせたばんざいのはずがその日のうちに母の用事が急遽湧いて出たと書いたのは昨日の日記で。ずらすわけにもいかないから昨日は午前中から出た。ただ少し時間をずらしてなるべく混まない時間帯を狙いすました甲斐がありわりと早く終えた。ということで足を伸ばし少し歩いて中型スーパーに行ってみた。混んでいるようならすぐ帰ろうと思っていたがさほどでもなく、島に2人程度だったからささっと買い物を終え家路についた。昨日は久しぶりの暖かい日だったから家を出るときも戻った時も母は庭仕事で少し元気を取り戻したようにみえる。母が食べたがっていたものも買えたから夕飯は簡単に済ませた。そんなこんなで今度こそようやく今月のあれこれ用事を終えてほっとしている。
2020.04.29
昨日は郵便局に用事を足しに行く予定があった。そしてそれさえ終えれば五月雨式に続いていた今月の用事足しは終わるはずだった。昨日からしばらくの間窓口は10時から15時になるとネットで告知があったりあちこちから回ってきたりしていたからしばし考え、朝一番組がはけた頃合いに出た。午前中だが昼前、天気も今ひとつだからそうしたがもし行って混んでいたら一旦出直しを覚悟していったがうまいこと空いていたタイミングで助かった。この時点ではやれやれ今月のお役目は終わったなとほっとし、いつもなら帰りに近所のスーパーにも寄るが母のおやつその他の常備品はあるしおかずもあるし私がちょっとつまみたいものもあるから直帰にした。寒々しい日で、天気予報がかんばしくなかったから午前中に出たのは正解で、午後からなかなかの雨になった。おまけに気温は上がらず、母と私それぞれの居室のストーブは焚いたまま。流石に居間の暖房は消しているが仕舞い込んだ補助暖房でも運んでこようかと思うくらいだった。夕方になり今度は母が用事を思い出しそれは今日終える。行き先には電話連絡しておいたから間違いなく用足しはできるからそこはいいがなんとか纏めて出ようとしても高齢の母の思いつきには抗えない。
2020.04.28
雪が少なく暖かい冬だったが今月に入ってからどうにも冷え冷えする。暖かい日もあったし冷えるといっても真冬とは違うが寒いものは寒い。だからストーブの焚きようが3月より多いんじゃないかと思ってもいる。昨今の状況で家にいる時間が大幅に増えているのもあるが、そこは元々10年近く隠居だし春から秋まで昼間は外遊びもできないから私は生活自体大きく変わっていないのだが出ないと出られないは違うということか。来週来週と言い続けているうちに今週は来月になる。
2020.04.27
4月になってからずっと来週は来週にはと言い続けているような気がするが昨日もそう言いたくなるような薄ら寒い日だった。ただ庭のアカヤシオはほぼ満開、エゾムラサキツツジもぽつぽつと咲いてきたし、窓から見える辛夷の蕾がこの気温というのに日に日に白さを増し大きくなっているのは判る。昨日は家でじっとしている予定だったが母の必需品がなくなり、これは買いにいかねばとぱっと出たら小雨模様だったから空いているだろうと思いきや案外お客が多く要るものだけ買ってそそくさと帰ってきた。いつもの週末だと近郊の大型店に行くはずが近場で間に合わせようとしたのだろう。そしていつになるかなと思っていた月末最後の用事ネタは昨日来たからこれで月曜日に全部済ませられる。用事も買い物もなるべく纏めて出入りをタイトにしようとはしているがこれがなかなか。
2020.04.26
相変わらずタイミングが今一つで、前日買い出しだったというのに比較的急ぎの用事が昨日出来した。ぎりぎり月曜までは延ばせるがこれといった理由もないのに先に延ばしてもあんまりいいことはないなと考え直し、昨日午後から出かけた。出たといってもさほど遠くもなくまた郊外繁華街の近くだからうまくすれば往復1時間ちょっとくらいで片付く。交通機関も一本だから面倒でもない。行ってみるとやはり混み合っていた。行った以上は用事を済ませるつもりだから腰を据えて待ったが予想の半分くらいで全部片付いた。そそくさと出てついでで先日から非常に食べたかったファストフードの店でテイクアウトし、ちょうどいい間合いで帰ってきた。おおよそ1時間半くらいだからいい方だろう。時折雪がちらついた日だったが通りすがりで見えた桜は蕾に色がついていた。
2020.04.25
うちは幸い近所にスーパーがあるから食べるものはなるべくそこで間に合わせようとしている。だがどうしても10日に一度くらいは用事足し含めて買い出しに行かなきゃならない。そして現在の状況だと出るにしても曜日とか天候その他の要因を考え合わせてなるべく空いている日にしようとはしている。昨日は昼間から雪で、それも風が強いから見た目は吹雪模様だった。気温も上がらずある意味買い出しの好適日でもあったからよいしょっと出た。交通機関も使うから緊張感もあるがガラガラに空いていた。下りてからまず用事を足しそこから歩いて一軒目へ。ここは探しものがあるかなと立ち寄っただけだからないのを確認だけして出て二軒目へ。この二軒目の店が買い出しのメインで、店の規模は大きくないがうちが求めているものがほぼある。ざっと買って母の好物もあり今度は三軒目でここが大型スーパー。買い足し程度だがここ数回見当たらなかったものがあったから二軒目の半分ほどの買い物。これでは終わらず実は用事足しがまだ最後にあり、これを終えてようやく帰路についた。着るものも気をつけていったから寒い思いもせず無事に戻った。ただこのところあまり歩かないからたったこれだけでそれなり歩いた感じもある。とにかく用事もほぼ済んでほっとした。
2020.04.24
前の晩から中々冷えていたが、起きてしばらくしてなんだか寒いなと思ったところに雪がちらついてきた。夜中より昼間気温が下がるのは冬型に近い傾向で、ほんの僅か陽がさしたと思ったがそれもまもなく曇りがちの暗い空になりまた雪がちらちらしていた。近所のスーパーへ補充品を買いに行く予定があり、なるべく空いた時間帯と考えて行ったのは正解だったがそれにしても寒かった。但し今頃よく着るブルゾンは見た目薄い生地と色合いだが実は内部でベスト部分が二重になっているもので、傍目ほど寒くはない。そして買い出しと用事足し計画だが。母連れだと避けるような低温で天候が今ひとつでも一人なら却って好都合。週末は避け人が出るような日も避けとなると今日ではないかということになり一応そのつもりではいる。これもまだかっちりと固まった予定ではなく、まだどうしようか程度。なるべく近所のスーパーで間に合わせてはいるがどうやってもそこにはないものもあるし今回は用事も3つほどあるから余計に混まなそうな日にと思ってもいる。それにしてもアカヤシオがせっかく咲いたが雪がちらちらするような寒々しい気温に加えて風が強く、細い枝のようやく咲いた花が揺れっぱなしだった。ただ窓から見える手前の小さい山の辛夷の巨木が蕾を膨らませていて、もう遠目にも白い。
2020.04.23
先週の予報が嘘のような寒々しい日が続いている。私としては文句はないが風も強く気温も上がらず時々雨で、新コロナ自粛でそれでなくとも人通りがほぼ絶えている住宅街では散歩している人すらまばらだった。これなら近所のスーパーも空いているだろうと用事の帰り道に寄ったら案の定で、そそくさと買い物を終えて家路といっても徒歩2分弱の最後の角を曲がった辺りでぽつぽつと雨になった。雲をよく見てタイミングを合わせたのはだいたい正解だったが、せっかく順番に咲き初め3割ほど開花したアカヤシオも細い枝が風に吹かれて今にも花が落ちそうだった。で、近所で間に合う用事はまあいいのだが買い出しのついでに間に合わせるのが恒例になっている用事その他はどうしても交通機関を使って出なきゃならず、用事は纏めてなるべく一度で済ませたいが混んでいるのはもっと勘弁だから日程調整を図っている。一応の予定は立てたがさてどうなるか。
2020.04.22
前日とうって代わり雨+低温だった昨日だが、それにもめげず昨日アカヤシオが数輪咲いた。ほぼ一日中空も景色もそして路面も鉛色だったがその中で鮮やかなピンクがぽつぽつと浮かび上がっている。大庭の前方に植えているから遠くからもよく見えるようで、数年前斜め前が更地になってから川縁の散歩道から眺めている方もおられる。本州の桜のように葉の前に花だからひょろひょろとした枝に目立つ色合いで花だけがぱっと咲いている。毎年当地の山桜より、いや辛夷より早く咲くからこれで花見ということにしている。うちの庭ではこれの後にエゾムラサキツツジやクロフネツツジだが、今年もこれらの木よりも先にカタクリが咲くだろう。春が来た。
2020.04.21
昨日は暖かかった。起き抜けはひやっとしたから暖房を入れたが一旦暖まればそれきり止めて結局寝るまでそのままで済んだ。ただ陽気がよくなるとあまり調子も上がらない体質で、そのまま昼間はじっとして常備品がないのを補充に出たのはぎりぎり明るい夕方遅くになった。日曜もこの時間帯になれば空いているからで、このところ近所のスーパーでも週末の買い物は避けているがよんどころない場合でも時間帯で調節している。窓の外の山はまだ緑が駆け上がるには早いが、庭の緑は少しずつ増えてきていて小さい早春の花ならところどころ咲いてきた。木の方も先日エゾムラサキツツジ(といってもピンク)が一輪咲き、それに続いて咲くはずのアカヤシオは2階から見るとだいぶ蕾の色がはっきりしてきた。但し今日からまた雨がちで気温も上がらない予報だから埃が立たないのはありがたいがまだうららかな天気は続かない。
2020.04.20
昨日は記録上ではまあまあ暖かい方なんだろうが、実際はそうは思えなかった。ただ庭のエゾムラサキツツジが1輪だけ咲き、これは先遣隊だろうねと母と話した。特に陽当りがいい方角ではなく何故か居間の椅子に座って見える場所で咲き、まだ土色のほうが多い庭でそこだけがぽちりと色が落ちているように見える。母も庭に出たり入ったりを繰り返していて、確かに風向きも南寄りなんだが山の雪の上を渡ってくる風のせいかちょっと肌寒く感じた。週末だからよほど困る欠品以外は家にいようとしているから、今日もし近所のスーパーに行くとしても暗くなりかけの時間帯になるだろう。実は昨日夕方ふと思いついた食べたいものがあったがちょっと我慢した。どうしても必要なものでもなし、第一下も上も冷蔵庫冷凍庫はほぼいっぱいで慌てて買うものは今の所ないのだから少々食べたいくらいでこれまでのようにちょろちょろはできない。今年の秋で10年になる隠居生活だからじっとするのには慣れている。
2020.04.19
雪割りを終えて3週間近く経った昨日ようやく庭に物干しを出し、外階段踊り場から大庭に上がるための足場ブロック5つを置いた。例年雪割りを終えてから10日くらいで出しているが、今年は4月に入ってからの冷えが長くすっかり雪が消えてからまた白く積もり返したりでかなり遅めになった。母の庭仕事が始まる前に出すからつまりそれだけ間があいたともいえる。これらを終えると冬支度からここまで続いた私の外仕事は一旦休みになり、昼間はじっと閉じこもり母の手に負えない力仕事その他は受注しても実際始めるのは夕方からになる。これで冬を越し春の支度も終えたと思うせいか例年やたら眠くなる季節になった。
2020.04.18
今週明けから暖かくなる予報だったものがずるずると遅れて結局今時期らしい気温になるのは今日かららしい。昨日までは風が強いし冷たいし、家にいても隙間風はないが気温が低くて結局冬並みにストーブを焚いていた。昼間の気温が上がるといってもまだ夜中は3度くらいだから暖房なしでは座っていられない。母の庭仕事が始まれば私も身軽になるし早く暖かくなれと願っていた。今年の冬は雪も多くなく比較的暖かかったが、それでもやはり冬疲れはするのかそれとも単純に季節の変わり目なのか数日前からやたら眠い。
2020.04.17
週明けから買い出し、翌日には用事足しや近所の店で間に合わせているものを購入などしていたのだが、高齢の母はお構いなしで別の用事を言い出す。希望はおかしなものではないから空いてる時間帯を見計らい出た。気温も低いがそれ以上に風が冷たく、それなり見繕って着ていったからいいようなもののこれで若い頃のつもりで薄着などしていたら大変だった。不思議なのは行きと帰り正反対の方角なのにどちらも風をまともに受けた。午後だからちょうど風向きが変わるタイミングかもしれないが往復向かい風には驚いた。アレルギー関係で今時期外に出られるぎりぎりの往復時間だったがなんとか無事に済んだ。前日の伐採の後遺症は夕方までそれと判るくらい残っていたが夜になったらもうなんともない。週末前には母待望の庭仕事ができる気温になりそうでほっとしている。
2020.04.16
母が上手に仕立て、門かぶりにした楓(青枝垂れ)が長いことうちにあった。冬は雪を被り春になると枝が先に色づき、それが過ぎると青々とした細い葉をつけ秋には真っ赤になり四季を通じて楽しんだ。だがかなり大きくなり、門に触れる枝をせっせと切ってはいたものの下枝もまるで幹のようになりこのままでは門を痛めるということで惜しいが切ってしまおうということになった。一昨日私が買い出しに行っていた間、母が着手したが知っている方が多かろうがもみじ、楓類は木がものすごく硬い。おまけに根元が太いから切りやすそうなところを選んだようだがそこはのこぎりの押し引きが結構不自由な場所。私が帰る前に中途で撤退していた。その翌日が昨日。顛末は聞いていたから私がやるよと言ったが先に用事もでき私も薬局にどうしても行かねばならなかったからその後、午後から着手した。母が手を付けた場所よりはるかに下の地面から20センチちょっとくらいのところから。高さ1m弱くらいの小庭に生えているからこれくらいでも腰をかがめるほどでもなくやりやすさで決めた。以前も種類は違うがモミジを複数切ったことがあり、特にのこぎりが幹の中まで入るまでの硬さはよく判って覚悟して始めたが本当に進まなかった。悪戦苦闘30分弱で切れた時は嬉しかったが、肩も腕もパンパンになり手が少し腫れた。実は今も右半身が肩甲骨の下辺りからぎくしゃくしている。2日かかるかと思ったが最後は意地で引き切ったようなもので。切った楓を大庭中ほどの木材置き場?まで運びどうにか終えた。切ってから眺めてみると長い間門の上に帽子のように広がっていたものがなくなり景色が随分さっぱりしたがこれでいいと思うことにした。
2020.04.15
日々食べるものは近所のスーパーでもいいのだが、母の必需おかずがなくなりその他補充品や用事もあって昨日昼頃から買い出しに出た。無論一人で。前回出た時にも見当たらずとうとう在庫が切れたからこれはもう何店舗回ってもなんとしても見つける覚悟で少し早めの出発になった。用事の兼ね合いもありいつもの順番の反対周りに動いてなんとか見つけようとし、結局このところ行かなかった店でようやく見つけて最後の最後と思っていた店には行かずに済んだ。ただ他の用事を足すのにも歩いたからいつもの1.5倍ほどの距離だが、このところ歩いていないのが覿面に来ている。母は留守番だったがようやく少し暖かくなり庭に出たり入ったりしていたようで少し顔が明るかった。
2020.04.14
先週の予報では週が明けたら暖かくなるようであったが、実際明けてみるとさほどではなくなったらしくいささかがっかりしている。いや私がじゃなく母だが。このところの新コロナ騒ぎで2月末から母には気の毒ながら敷地以外は殆ど出てもらっておらず、雪が融ければ庭仕事と唱えながら大庭の雪割りも早めに終えた。終えたはいいが当地のことで、4月だとまだちょっとした事で雪も降る。なんだかんだと先週は寒く、とてもじゃないが庭仕事どころじゃなかった。私にはわからないが母には母なりの庭の片付けもあるらしく家の中からあれもこれもと言っているがこのご時世に無理して外に出て風邪でも引かれたらどうにもならないので押し留めていた。一旦少し收まりかけたと思った当地はまた少し感染者数も増え始め今週はまた一人買い出しになる。
2020.04.13
昨日も変わらず冷え冷えとしていて、前日確かめた蕾もそれ以上にはならず遠目には色すら見えていない。ただエゾムラサキツツジの蕾一輪だけは窓から近いせいもあって家の中から見れるが、色づきかけたままじっとこちらも蕾を固く閉じている。いつでも買い物に行ける身だから金曜にある程度の買い物を終えていて、そうなるとひなが一日暇といえば暇だが私はそうした状態が好ましいからネット徘徊時々読書で過ごしているだけでもすぐ夜中になる。寒いせいもあるが窓の外を眺めてもあまり散歩の方も見かけず、一人で外を散歩する分には自由なんだがなんとなく憚られるのだろう。母の常備菜というか御飯のお供がなくなり週明けにはちょっと買い出しに出る予定だが、まだまだ私一人での外出になる。正直その方が気が楽だがせめて早く暖かくなって母に庭仕事をしてもらわねば。
2020.04.12
昨日は予報と違い起き抜けから低い雲が垂れ込め時折雨だった。いや、雨ならまだしも昼頃雪もちらつき晴れ予報はどこ行ったと、近所のスーパーに補充品その他買いに行く予定をどうしようかと思っていた。しかし午後になり空が明るく晴れ間も出てきて、じゃあ冷える前に行ってくるわと出た。門を出て右に曲がるのがスーパーへの順路だが、ふと左に出てアカヤシオの蕾はどうなったかと見上げてみたら爪の先ほどだが蕾の先が割れ始めているのが数輪あった。1ミリか2ミリだが鮮やかな濃ピンクがよくよく気をつけると覗いている。ぱっと見た目で5輪かそこらか、先遣隊のようなものだろう。近所のスーパーの買い物にしたらやや多目の荷物を持ち帰り、このところの習慣になっているざっとシャワーを浴び、母に蕾が僅かに開き始めたと告げるとえっこらと見に行っていた。アカヤシオが咲くのは来週中頃からだろう。これが咲けばしみじみと冬を越して春になったと実感できる。
2020.04.11
雪が早く融けた後、庭仕事がもう少し捗って外に出られない鬱憤も少しは解消できるかと思いきや今週の寒さで母も少々苛立っている。どうにか冬を越し、やれやれようやくだと思った出鼻を挫かれたせいかあと何日あと何日と繰り返したり、家の中から庭を眺めたりで春を待っている。今日を入れてあと3日ほどの我慢だが、なまじっか雪がなくなり母的には綺麗にしたり草花の芽の確認もしたいのだろう。私も週明け物干し竿を庭に立てればひとまずお役御免でゆっくりできるからそういう意味では待ち遠しい。昨日一昨日などは散歩どころの天候気温じゃなく、ただただ2人で外を眺めてぶつぶつ言っていた。本当にもう少しだ。
2020.04.10
昨日は寒い今週の中でも比較的暖かい予報だったが、実際はさほど晴れず案外寒かった。家の周りの雪がなくなったのもどこかすかすかする原因だろうが、しかし新しくもない家だがティッシュなどで確認するとどこも隙間はない。ただただなんとなくあまり暖かくはないなと母と私それぞれ自室のストーブを焚きっぱなしにしてぶつぶつ言っている。母も庭の雪はすっかりなくなっているのにゆっくり庭仕事ができないのが不満らしくあまり機嫌がよくない。私は冬のあれこれが終わったからほっとして一番好ましいネット徘徊やら本を引っ張り出して読むやらの生活に戻っている。来週はまたそろそろ買い出しになるだろうが、アレルギー的にはあんまり晴れない日にしようかと週間天気予報とにらめっこしている。
2020.04.09
昨日も冷え冷えとしていた。一旦起きたがちょっと寒いしと二度寝するくらいするくらいよく寝た。雪かきも雪割りも終わり、特に雪かきのある時期は寝る時に降っていると2,3時間置きくらいに目を覚まして外をそっと見ることも多く、それなり気も張っているから持ちこたえられるしまた雪割りは作業自体はしんどいが融けていくのが楽しいからさほど苦にもならないが年齢的にもかなりの作業量だからやはり一冬越すと疲れが出る。例年雪が融けたのに寒気が来てなにもすることがない日々が続くと冬の疲れがどっと来るのか眠い。早く掃除でも始めればいいのだが寒中はともかく今時期はもうそれぞれの部屋の暖房は点けているものの常時人がいるわけでもない居間は暖房を止めている。震え上がるほどはもう寒くもなく、部屋着もまだ準冬仕様だから食事の支度程度は全く支障はないが掃除となるとなんだかんだ言ってまだ腰が上がらず真冬と同じようなテキトー掃除で済ませている。来週には暖かくなるからその辺りから真面目にやろうと思ってはいる。
2020.04.08
冬の初めもそうだが、雪が融けてからの春寒も中々のもので。家の周りの雪がすぽんとなくなったのもあるが、先週まで気温がなまじっか高かったせいか母娘して寒いねえと言い合っている。せっかく雪は融けたのに母は庭仕事どころじゃない気温で、私も部屋着を真冬物に近い着込み方をしている。当然ストーブは焚いているしなんなら真冬には決して上げなかったくらいの室温を保っているが一旦暖かさに慣れると情けないことになっている。今週はこんな天気と気温が続くからじっとしている他はなく、さほど急がない用事や買い出しは来週待ち。
2020.04.07
久しぶりにこのお題かなと思いつつ。昨日はちょっと肌寒かった。だが午前中から母が近所にラーメンを食べにゆくと張り切っていて、どうなんだろうと思いつつ混む前の早目の時間に一緒に出た。テーブルがかなり離れた店なのに更に間隔が大きくなっていて少し気が楽だった。先客はいたがかなり離れた場所で、昼間でもありおしゃべりが止まらないようなお客じゃあなく店の中は静かだった。帰りいつもなら近所のスーパーまで足を伸ばすが昨日はそのまま帰った。寒い日だったから母も庭仕事どころではなく、そのままなし崩しで時間が過ぎたような一日だった。この冷えはしばらく続き、今週いっぱいは物干し竿を出せないだろう。それでも例年よりはかなり早く雪が消え、なんというか冬専門請け負いが終わりほっとしている。私はもう外でのんびり散歩もできない季節だから本格的な庭仕事に伴う力仕事もしばらくないだろうし来週までお役御免でゆっくりするつもり。
2020.04.06
昨日の予報では午後から雨ということだった。いつもちょっと足りないものや重量物は近所のスーパーで調達だから行くなら早めにと出た。結局雨雲はすっ飛んだようで、気温は高いが風の強い一日で終わった。先日から雪が融けたら歩道の辺りを掃除しようとしていて、買い出しに出た日も風があまりに強くて諦めたのだがどうも昨日の朝早くどなたかが掃除されたようであれだけ散らばっていた葉っぱが綺麗になくなっていた。風かなと思ったものの、いやいやあれだけあったんだからそんな掃いたみたいに全部なくなるかなと思い直し、買い物に出た際もよくよく見てみるとやっぱり綺麗過ぎる。どなたか判らないがありがたいけれど年寄家庭のわりに朝起きるのが遅いからねうちは。母の突発おやつ以外は買い出しと昨日の補充で寒くなる間はどこにも出ずに済みそうだが、今週いっぱいは気温が低いままのようだ。庭の雪は全部融けたが母がのんびり庭仕事をするにはちょっと早い。
2020.04.05
昨日は母の用事もありまた一人買い出しになった。当地の緊急事態宣言は2週間前に解除にはなったものの、母も出たがらず私もどうかなと思うところもありまだしばらく買い物などは私一人で行くことになっている。母はようやく庭仕事を楽しめるようになり、そうなると買い物は行って来いというのも無理はない。といっても北国の4月初めだからちょっとの寒気で雪になることもあるからわざわざそんな日にでることもないので昨日になった。母の希望していたものは概ねあり、また好物のいいものも見つけたから割合と早く買い物は終わった。1月からずっとだが買い物後家に入る前に外套を脱ぎ袋に入れて、そこから母の部屋に声をかけて出ないでいてもらい帽子からなにから全部洗濯機に放り込みスイッチを入れ私はシャワーを浴びる。着替えてようやく母の部屋にただいまがこのところのルーティンになってもいる。洗う時に忘れやすいのは老眼鏡で、店の中ではかけることが多いからこれも石鹸で洗いシャワーで流す。今の所これでなんとか凌いでいるが、といってもっといい方法も見つからないまま続けている。昨日はわざわざ行った甲斐はあった。
2020.04.04
ここ数日当地としては季節外れの暖気だったせいか、昨日は平年くらいの気温だったのに寒かった。風が強く冷たく、雪が融けて歩道などに散らばっている落ち葉の掃除も無理だった。今時期わざわざ寒い日に外作業をすることもなし、明日はまあまあの気温だからその時まで放っておくことにした。このご時世に絶対今やらねばならないことでもなし、風邪も引きたくない。昨日あたりからちょっとだるいのは毎年雪割りが終わった後にがたりと体調を崩す恒例で、春でもありそろそろよく寝るモードに入っている。
2020.04.03
昨日は母のお使い予定が最初からあった。大した量でもないが母にはなくてはならないからアレルギーのこともあり午後遅くだねと言っていた。往復歩き時間がおよそ10分だから日焼け止めを塗らないならぎりぎりな距離で、他に例えば雪割りでもあるなら塗ってしまってもいいが外に出る用事はそれだけだからと。ところがずっと晴れると思いきや午後から曇りがちになり、それならもそっと早めに出られる。暖かくなったとはいえ夕刻にはすっと冷える季節だから早いに越したことはない。なんだかんだで当初予定の1時間以上前に出て補充品は全部あったから真っ直ぐ帰った。いつもなら帰り道にあるスーパーにも寄るが昨日は珍しくすっ飛ばした。庭の雪はほぼ融け、雀がやけに集まっているなと思ったら北国だから月遅れの啓蟄のようだった。長靴と冬の靴を片付け、冬物を順繰りにクリーニングやら洗濯する季節が来た。
2020.04.02
昨日朝は少々冷え込んでいたが昼間は暖かかった。母もちょいちょい居間まで出てきて庭を眺めたりしていた。大庭にはほぼ雪はないが、まだ外で作業というほどでもなく雪が融けたばかりで土の部分は泥になっているのもあり見るだけにしているようだ。午後からちょっと用事足しとお使いで出たが、近いのもあり春物を羽織ってみたらそれで充分だった。但し薄手だが中にベストが内蔵されているゴルフ仕様で、見た目よりもかなり暖かいもの。靴もようやく秋冬ものをちょっと手入れして仕舞い、春夏のスニーカーで歩いたら軽かった。雪は触らず仕舞いで、概ねなんとかなると踏んだのもあるしザラメ状になるのを待って竹箒で落ち葉を敷地内に掃き飛ばそうとしているから融け待ち。庭の木で一番に咲くアカヤシオの蕾は思ったよりは膨らみが遅く、まだ寒い日があるらしい。幹線道路はすっかり埃っぽくなり、埃よけにもマスクが欲しいなと思った。
2020.04.01
全30件 (30件中 1-30件目)
1
![]()

