全31件 (31件中 1-31件目)
1
予報はされていたが昨日は暑かった。朝から晴れてちょっと掃除などをしている間にも気温は上がり続けた。そうなると家の方角と造りで例の如く午後からはどうしようもなく暑くなるからそれまでにある程度のことは済ませ、昼過ぎにはなにもしないからな態勢に入った。扇風機を用意し全部網戸にして午後から陽が入る窓のブラインドは逆側に倒し真夏モードの部屋着に着替えてひたすらじっとしていた。午後少し風が入り湿度も低かったからなんとか過ごせたようなもので、網戸を閉めたのはついさっき。今夜はなんとか眠れそうな室温まで下がった。この天候はあと2日ほど続くそうで考えただけでがっかりする。
2020.05.31
当地の5月はまだ春といっていいのだが、どうやら今日明日の週末は初夏というより夏の気温の予報になった。そもそも昨日がすでに初夏の気温で、早々と二階は網戸にしドアを開けブラインドを逆に倒して日光お断りモードにした。網戸を閉めたのが夜になってからで、気温はもう低いが室温が下がりにくいのでやむを得ない。ただ午後ちょっと風向きが変わり陽が陰ったすきを見て今月最後の用事を足した。別に月うちじゃなきゃならないわけではないがまあこういうことは切りよく終えたほうがよかろうと。片道5分だから長袖シャツで素早く往復したがマスクしての歩きだとやはり暑かった。元々口を覆うのが苦手だからはて今夏はどうしようかと思っているが、道を歩く際は外すのも考慮しなきゃならない。無論室内店内に入る前にマスクはするがこれ以上の気温でマスクは無理だろう。最低でも来月の半ば過ぎないと最低限の生活圏を出る気もないがそれでなくとも苦手な夏にちょっときついかなと思い始めている。
2020.05.30
結局昨日もさして暖かい日ではなく起き抜けは少しストーブを焚いた。半端に我慢して風邪引くよりはマシだろうと思ってのことだが歳のせいかそれとも本当に今年の5月は寒いのかよく考えたら今時期にしては部屋着も厚ぼったく着ている。昼間でも長袖2枚とスカーフで丁度いいくらいだからそりゃあ朝晩は暖房になる。緊急事態宣言は解除されたが年寄家庭は6月上旬が終わるまで様子見するつもりでいる。当地は収まりかけた頃にまたぽこんとクラスタが発生し続けているからで、感染大爆発まではゆかないもののずっと続いている実感もある。市内中心部に行けるようになるのは早くても来月半ば過ぎになるだろう。
2020.05.29
昨日は予報通りの雨だった。前夜久しぶりに遅くまで本を読んでいて寝入る前に雨音が聞こえたからああ、降ったかと。起きてみるとそれなりの雨がまだ降っていて、庭仕事どころじゃあなくなった母がうろうろしていた。2日ほど前から気温が上がらず、朝晩ほんのちょっとずつストーブを焚いているが点火しようかどうしようかと迷っているうちにまた風邪気味気味になったらしい。雨の間なら空いているなと踏んで近所のスーパーに補充品を買いに出たら3ヶ月半ぶりくらいにマスクが売っていた。但し以前のものではないし先日思わぬところから30枚入りを発掘したからくるっと裏面だけ確認した。夕飯後やたら眠くなりこれは風邪引きの前兆だから夜は迷う前にちょっと焚いた。一度焚けば2時間3時間は保つ程度の室温だが寒気ではないが寒く感じるのを我慢しているのはやはりよくない。この雨の後、週末はちと気温が上がるそうだがそれはそれで考えただけで少しげんなりもする。
2020.05.28
前日少ないながらも間に合う程度に買い出しはしたし、後は週半ばに来るであろう用事を片付ければよしと昨日はすっかり閉じこもりモードでいたのだが。母の薬を取りに行く用事が降って湧いた。そういや先月も似たような経過であらかた用事を片付けよしというところで同じ用事が急遽できた気がする。だがぐずぐず言っても仕方がないし、ついでで足を伸ばして前回一つだけなかったものでも探すかと午後も遅くに出た。今にも降りそうな低い雲が垂れ込め気温も低いが今時期にしては私が出歩きやすい天候で、病院の用事もさっさと終わったしそこから約1キロほど歩いて中型スーパーに寄った。目的の探しものはなかったがついでのついでで先日から食べたかったハンバーガーを買い効率よく最短時間で帰宅できた。2月からずっとこうして出たら帰宅後シャワーまっしぐらがお約束になっているが、久しぶりにちょっと寒かった。しょうもないことで風邪を引くわけにもいかないから暖房を入れた。おそらく今日か明日も用事があるだろうから今度は近所のスーパーについでの買い物もある。なるべくあれこれを纏めようとはしているがこれがなかなか。
2020.05.27
ものすごく在庫が乏しくなったわけではないが他の用事も出来し、天気など諸々考え合わせて昨日買い出しに出た。ただ買うものはさほどはなく、どちらかといえば用事が主で買い物はそのついでで結局いつも最後に寄る大型店にはゆかずに帰ってきた。いつもだと大型店ならではの品物がほしいことが多いが、あればいいなあ程度で切羽詰まってもいず2店舗目を出る際に帰るには丁度いい時間だったのもある。例のアレルギーで昼間出るにはこってこてに日焼け止めを塗るが今年新しく買ったものはそれまでのものよりかなり軽い感じで匂いもなく、それを試すためもあった。今まで使っていたものも用意はしてあるが、新しいタイプので済むのならこちらの方が楽なのでしばらくは併用しようと思う。
2020.05.26
そもそも先週の予報が元々雨模様のはずだったが降ったのは僅かだった。母の庭仕事の大半が水やりになっていて大樽に水を運ぶのは私がするがせっせと手入れしていた。そして昨日夕方近くようやく雨が降り出した。二重の意味で幸いだったのは常備品が2人とも予定より早くなくなり、このところ週末スーパーに行くのは避けているが雨になったから行ってきた。時間帯も正解で案の定空いていた。夜になっても小雨のまま降り続いていてこれはこれで悪いことではない。今日か明日も天候が今ひとつだから買い出しになると思うが空いていればいいな。
2020.05.25
元々コロナ禍の前から週末はよほどのことがない限りじっとしていた。週末しか出られない人の邪魔をする気もないしいつでも行けるしということで。今回の感染症騒ぎからはそれを徹底するようにしていて、近所のスーパーでどうしても週末行くとしても夜の空いている時間だけになった。だからなるべく金曜までに細々とした抜けがないかとあれこれチェックする癖もついた。昨日は予報よりも天気がよく気温もそこそこあり母は張り切って庭仕事、私は自室でネット徘徊や読書などの一日になった。アレルギーもあるから今時期は毎年こんな感じで過ごしているし別になにも不満はない。毎年恒例の雪融けが終わった後の古本屋歩きなどのささやかな楽しみが欠けただけ。ただ不思議なのは普段年に一度も食べたい衝動がなかったファストフードをちょいちょい食べたくなったくらいか。自分でもこの心理が全く理解できないが一体なんだろう。
2020.05.24
昨日は晴れたり曇ったりでお日様の入れ替わりが激しい日だった。気温はさほど高くはないが陽射しの入る午後からはやや暑かった。だが昨日は自分の用事がありどうしても出ねばならず、曇りになってすぐ家を出た。といっても目的地は徒歩5分以内だからアレルギーの私でもなんとかなる。帰りに自分の補充品や母のお使いで近所のスーパーに行って無事戻った。道すがらよその庭を眺めると草花や庭木の花で色とりどりになっていて眼福。母は相変わらず庭仕事に精を出しているが、そろそろ熱中症が案じられる季節になった。
2020.05.23
昨日の朝は寒かった。冷えたというよりむしろおっ寒いと声に出たくらいで、勿論起き抜けに少しストーブを焚いた。札幌の現状では妙に我慢して風邪を引くのもどうかなというのもあるが、身体がある程度の暖かさに慣れてきているから室温が20度を切ると座って過ごすにはきつい。但し恒例で夕方には陽が入り、慌てて着替えて時には隣室を網戸にしておかないと一気に室温が30度近くなる。しかしこれもせいぜい3時間ほどで、また長袖を着直さないと冷える。こうした忙しさと気温室温の変化の大きさで風邪気味気味になりやすいのだろう。こんなどたばたをよそに今時期になると窓の外の小さな山々はもこもこと夏山になるが、一段高い向こうの山は雪こそ消えたもののまだ色合いが秋冬で、そこまで緑が届くと当地の遅い初夏になる。
2020.05.22
5月も下旬に差し掛かったのに冷え冷えはなかろという話だが、今これを打っている背中ではストーブの温風が出ている。現状だとうっかり風邪も引けないし第一ストーブを焚けば済むことで余計な負担を社会というか医療機関にかけそうな事態は避けるに限る。ということでリラ冷えが始まってからは朝晩ちょっとだがストーブを焚くことが増えた。我慢してできない室温ではないがその我慢は建設的とはいえない。真冬だとここまで室温を上げるのは風呂上がりとかそういう時だが冬が終わった体感だからちょっと寒いかなと思い浮かぶと途端に風邪気味になるから油断はならない。おそらく昨日が低温の底だと思うが北国の初夏はまだ先。
2020.05.21
昨日の日記を書いていた時はもうだいぶ普段に戻っていたが、それでも風邪気味の前兆な感じはしていた。ところが寝る前に読み始めた本が案外面白くなり寝たのはいつもの時間で、結局二度寝してどうにか起きた時は昼近かった。いくら隠居でもこれは酷いがしかし風邪気味気味はかなり軽快した。このところ母のおかずに振り回され気味でそういやあまり栄養らしいものは食べていないなと思いつき、夕飯は別々のもので摂ったのがよかったのかそれともそうしたものを食べたくなるくらいには食欲が戻ったか、とにかく今は前日よりはずっと調子がいい。あまりよくなかった週間予報だったが、昨日になりだいぶ晴れが増えそのおかげか身体も軽い。但し気温だけはリラ冷えっぽく、暑いのが苦手な私にはちょうどいいが農家さんは困るだろう。窓から見える山の景色は一番高いところを除いてすっかり春から初夏の色合いになった。
2020.05.20
庭の木の中でも古いものは30年以上になる。ここに帰ってきてから母の指図でだいぶ木を減らしたがそれでも30本以上はある。広い庭ではないから詰めたり剪定したりで背丈があるのはオンコとアカヤシオ、そして庭の中ほどにある一番大きなシャクナゲと奥の角にあるベニサラサドウダンくらい。別格で詰めてはいるが外階段横のドウダン2本がある。で、今年も早々に門かぶりだった楓を切ったが、その後母の庭仕事が本格になるにつれてもう一本の楓も切ることにしたという指令があった。昨日夕方言い出して日光もさほどではなし、身支度してすぐ取り掛かった。堅い木だし詰めまくったせいか太いしで2日がかりかなと思ったが案外早く切り終えた。但し前回の伐採と同じくこの時間にもう右肩や肩甲骨がぎしっとしている。後はオンコの剪定だけだが脚立に乗るから風のある日は無理で、このリラ冷えが過ぎたらになるだろう。
2020.05.19
当地では山を若葉が覆う頃に来る季節の変わり目の低温をリラ冷えとも言う。こうした単語には珍しく造語した人も広めた人も判っている。早い話がオホーツク低気圧がぐっと張り出す為に冷える現象で、意地の悪いことに苗を植える時期を過ぎる頃合いだから語感はよくても農家の方々は大変になる。5月も下旬になったのにストーブを点火するのもリラ冷えのせいで、昭和の頃からの道産子だとこのリラ冷えは冷害を想起させる。霜注意報もでているからなるべく続かないでほしいがこればかりはね。
2020.05.18
ちと大げさだが。先週それなり買い物をし、近所のスーパーで間に合わせるものも整えもうこれでしばらくじっとしていられると思ったのもつかの間思わぬ伏兵があった。それは米。わざわざ買い出しで背負ってくるほどでもないから勿論近所のスーパーで買うがすっかり失念していた。なんだよそれはと気が付かなかった自分を罵っても買いに行かなきゃ仕方がないから昨日午後出た。先年の北海道地震この方、やや補充の目安を早めているからちょうどいい頃合いは間違いないがなんとなく自分にがっかりした。風邪気味気味はだいぶよくなりくしゃみがちょっと多いかな程度。今週は気温が上がらないから少し気をつけて過ごそうと思う。
2020.05.17
前日前々日と買い物や用事足しに出て、一昨日の夜休む時に違和感があったまでは遅ればせの昨日の日記に書いた。書いた時はまだ風邪気味気味程度が残っていた感じがひしひしとしていたが、結局その後風邪気味気味もかなり軽快した。昨日も近所に買い物かなと思うことも出来したが連続して出た後だから一日置くことにした。ちょっと前までは気軽に毎日のように行っていたスーパーだが今はそうもゆかない。この夜中になって起きた時より調子がいい。
2020.05.16
昨日は前日の買い出しに引き続いての近所の薬局への買い物だった。このところ立て続けはなるべく避けるようにしていたが、天候の都合やら近所のスーパーで間に合わす必需品の欠品もあってやむを得ない。特に近所の薬局はチェーン店だが、私に欠かせない抗アレルギー剤を必ず仕入れてくれていてこれは特に珍しい薬ではないが同じチェーンだから必ず置いてあるというものでもなく、数年前どうにも困って聞いてみて以来ずっと置いてくれている恩義もある。今時期は本当なら2ヶ月分くらい買いたいところだが薬剤でもあるしそれもどうかと思うからひと月一度にしていて、この時に他の入用も纏めて買うことにしている。ところが昨日はこのところの朝晩のちょっと寒いのを堪えたためか、疲れたのか夜になってやや風邪気味になった。熱じゃなく立て続けのくしゃみと喉の僅かな違和だから大したものじゃあないが、なにせご時世だからまずいよねと日付の変わる前に寝た。ぐっと眠れたところを見ると本当の風邪気味で、気分よく起きたがやっぱり少し風邪気味気味は残っている。
2020.05.15
買い出しそのものだけなら先週行ったからそちらは主な要因ではないが、常備品が心もとなくなったのとしばらく好天が続きそうなどで昨日急遽用事足しのついでの買い出しになった。行くならアレルギー対応で午後遅くだねと言ってた矢先、昼過ぎには雷と雨になりこれはこれで混み合うこともなかろうと雨支度で午後出た。結果的には正解で、どこも空いていたから用事も買い出しも早く済み予定より1時間ほど早く戻った。途中の店舗間移動で傘がいるくらいの雨降りにもなったから支度も正解だった。必需品の買い足しも全部あったし、後は今日夕方にでも自分の抗アレルギー剤などを買いに行けばまたしばらく籠城できる。庭のアスパラもぽつぽつ出てきたしちょっとした彩りには困らない。ただ近所のスーパーで買うことにしているものはそろそろまた必要になるからこれも薬局のついでに買うことになる。
2020.05.14
この家から見える小さな山々の殆どが広葉樹で、そのおかげで春夏秋は彩りがきれいだが冬は鉛色と白の無彩色になる。寒々しさに拍車がかかるような色合いだから余計に冬が具現化されたような景色になる。そして春が来ると下の方から緑が駆け上がると同時に白樺の若芽の赤から辛夷や山桜、そして花が終わると冬はやせ細って見えていた山が一気にもこもこと膨らむ。今はちょうど花が終わり山がふっくらとしてきていて、緑もまだ若いから同系色のとりどりになっている。あまり外を悠々とは歩けない季節だがそれでも窓や近所の行き帰りに眺めるのは山で、特に今時期の景色は思わず笑みが浮かぶ。街なかじゃあないから若い頃は不便だなと思ったこともあるが今はここが一番いい。
2020.05.13
前日の予報と違い昨日は起きた頃から午後まで雨模様だった。気温もあまり上がらず起き抜けと夜は少しストーブを焚いた。こうなると母も庭に出る気にもなれず、また4月頃のようにただただ家の中から外を眺めるだけになっている。ご時世柄だとこれで正解だし差し当たりの食べるものなどは買ってあるから特に困ることもない。あまりわがままを言わないのであればあれやこれや組み合わせて1週間やそこらは籠城できる。ただ今週末半ばは私の用事があるから家から出るのならあれこれも済ませたく、やっておくことをさっきまで整理していた。このところ見慣れない鳥が見受けられる。渡り鳥にしては小さく雀よりはやや大きめだがこれといった特徴もないから一体なんという鳥がと母と首を傾げている。このような日々だが鳥や草木のおかげで季節感はまだ保っていられる。
2020.05.12
昨日は予報通り一日中雨だった。雨なら雨でいっそ一日降ってくれたほうがいいわけで、母は庭仕事ができずに不満そうだったが仮に降らずとも気温が低かったからやっぱり庭仕事どころではなかった。前日には予報されていたから空いていると踏んで近所のスーパーに行き細々とした補充買い物を終えた。買い物から戻ると恒例のシャワーだったが、午後半ばくらいの時間帯だったのに冷え冷えとして一旦ストーブを焚いたくらいだった。こんな冷えはこれからは少なくなるしスーパーの行き帰りの景色はすっかり春だった。閉じこもり生活ももう3ヶ月近い。
2020.05.11
昨日はやや風もあったが予報通り暖かかった。私は今時期昼間はそうそう外に出られないから今回の騒動関係なくある意味いつも通りのこもりきりで、午後母に言われて車庫に庭に置く水入れ容器を取りに出た際も手袋+帽子だった。先週買い出しに出たが近所のスーパーで調達するものもそれなり溜まっていて実は昨日夕方どうすると言っていたが今日の雨予報を頼りに行く予定ではある。母は連日わりと元気よく庭仕事に出ていて真冬よりだいぶ元気にはなった。ただやはり高齢だから時折、いやかなりの頻度でトンチンカンにはなるもののやりたいことをやれているうちは大丈夫だろう。いつの間にか夕飯は私の担当になったがそれはそれで。
2020.05.10
昨日は予報通り朝からいい天気だった。今時期恒例の見慣れない鳥なども庭の周りを飛んだり止まったりしていて風は強かったものの洗濯物を干すのにちょっとベランダに出ただけだがさほど寒くも感じなかった。この日照と気温なら買い出しは前日に終えて正解だった。暖かいから母は庭に出たり入ってきたりの繰り返しで気分よく過ごしたようで、冬に比べて声も大きく食欲もだいぶ戻ってきている。細々としたものもある程度揃っているからこの週末は文字通りなにもせず過ごせそうでそれが嬉しい。日曜に雨だそうだがそれ以外週が明ければ春らしい気温と天気が続く。あとは確か脚立を出してオンコの木に固定すればひとまずはお役御免のはず。
2020.05.09
連休などを避け、更に私の都合(主に気温とか日照など)その他を考え合わせ昨日買い出しになった。事実上あったようななかったような連休明けだからひょっとしたら却って混んでいるかもしれないなとは思ったが3店舗行ったうちの最初の店舗だけある程度混んでいたが主に探しものだったからとっとと終えてそそくさと出た。2店舗目が買い出しのメインで、ここではそれなり買い込み母の食べたがっていたものも常備菜も全部ありひとまずほっとした。そして3店舗目、ここは大型店で近所の店には置いていない調味料などが豊富にあるから主に私の用事向け。だーっと終えて半端な時間が余ったが生憎昨今の事情でベンチもなくはてどうするかと思ったがそういやもう一つ用事があったなとコンビニに向かい、そこから交通機関の始発までとことこ歩いて時間丁度だった。効率よく回れたし母の好物や常備品も漏れなく買えたのは久しぶりだった。気温は13度ほどだったらしいがジャンパーを着て荷物の詰まったリュックを背負うと少し暑いくらいに感じた。これでしばらくは出ずに済む。
2020.05.08
前日に引き続き昨日も冷えた。おまけに雨になったから2日続きの低温で結局朝晩ストーブを焚いた。この状況で下手に我慢して風邪を引くわけにもゆかず悩ましいがまあ寒いのは我慢しないということで。ただちょっと迷っていた用事と僅かな買い物を冷え冷えとした雨だからこそ空いていると踏んで2つとも足せたのは我ながら正解だった。風があまりなかったから手持ちの一番軽い小さい折りたたみ傘にした。ちと気恥ずかしい色合いだが自分では見えないからよしとする。今日か明日はGW期間を避けた買い出しと母の用事足しに出られるかなどうかなと思ってもいるが、なんなら週明けになるかなと迷ってもいる。今の気温は4度。
2020.05.07
予報はされていたが昨日はびっくりするほど寒かった。前夜はまだ室内は少し暑く夜中に強風で、その風向きでなるほど寒くなるんだなとは理解していたが起きているとちょっとひやっとするどころじゃなかった。当然ストーブを焚き、焚けば真冬じゃないから30分ほどで暖まるが焚こうかどうしようか迷う余地もなかった。着るものも先週に逆戻りし素材は流石に春物だが上は長袖2枚の3月の雪割り時期同然。そろそろ洗って仕舞おうかと思っていた長袖Tシャツをまた引っ張り出したりしている。この気温は今日も続くそうだが低温は長続きしないようだからもうちょっとの我慢。
2020.05.06
何度もここに書いたように私は暑いのがからきしだめで、25度越えたあたりからへなへなになる。日光アレルギーなのと汗をうまくかけないから身体に合わない。去年の5月は暑かったからそれに比べればマシな方だがそれでも一昨日までの3日ほどは辛かった。昨日は一転やや涼しくなりそのせいかえらい派手な二度寝をしたがどうやら今日もかなり気温が下がるらしくほっとしている。普段活発な生活の方ならこの自粛ご時世はしんどいだろうなと思うが私にとっては毎年今の季節は外が剣呑だからいつも通りに過ごしている。幸い部屋の窓から花見もできるしネット徘徊もあるしで退屈する暇がない。
2020.05.05
風呂上がりに今着ているのはまさしく真夏に着る部屋着。昨日も暖かく部屋も夕方から暑くなったがその時点ではまだ春物といえるものだった。長袖一枚に下も長いらくらく物。だが暗くなる頃からまたぐっと室温が上がりなんだこりゃとひとりごちている間に体感温度も上がった。夏のようにまた身体に熱がこもってはかなわないから風呂上がりに用意したのは真夏物で、こんな時間になってもひやっともせずにいる。ただ明日あたりはだいぶ気温も下がるからこんなことは続かないのが救い。窓の外は辛夷が満開の上に桜や借景の梅が咲き始め窓際に座るだけで花見になっている。やや遠めの小さい山々にも緑が駆け上がり始めているから日に日に彩りが鮮やかになってきている。眼福な季節になった。
2020.05.04
昨日も暖かく母は出たり入ったりはあるもののほぼ庭仕事三昧だった。私は例のアレルギーで身動きもならないからじっと家にいた。私には家でじっとしているのが最高のご褒美で、それだけでいいというご時世はありがたい。おかげで土地柄で年末にやりにくいから今時期にする大掃除は順調に捗り、庭は母私は家の中をせっせと整備している。ちょっと前だとこの掃除に使う手袋がどこにもなくて往生したが確か先々週だったかドラッグストアで見つけたのは助かっている。で、昨日夕方はとうとう網戸にした。室温が28度を超えそうになりこれは危ないと隣室とこの部屋2箇所を網戸にしてみたが流石5月の初めでものの1時間でまた閉めた。部屋着も一段階薄くなり敷布団を減らそうかどうしようか考えている。
2020.05.03
前夜も暖かくてそのまま室温を保ち、昨日もまた暖かかったおかげで昨日今日とストーブの電源は切ったまま。朝だけはちょっとひやっとするが陽射しの入る下の居間にでも行けばすでに暖かい。暑さに弱い私にはちょうどいい季節で寝る前のちょっと読書の間も心地いい。こうした温度というか季節はそう続かないが寝るのも惜しいくらいの気持ちのよさでもある。昨今の新コロナ騒動でほぼ家の中でじっとしているが、窓の外の借景や庭の花を眺めているのも悪くない。
2020.05.02
気温予報はされていたが前の晩が結構冷えたからはて本当かなと昨日起きたらなるほど暖かかった。冬の寝具を仕舞う前には2度洗いするが、とりあえず1度目分は洗い外に干せたくらい気温が高く他の小物は半日で乾くくらいだった。朝起きた時は少々暖房をつけたがそれも1時間くらいで電源を切り、今もそのままで済んでいる。先月は雪がすっかりなくなってからが寒く、来週には来週にはでひと月過ぎた。今月はまあまあの天気と気温だそうで、近隣の一番早く開花する桜も蕾がほころんでいた。一番近い小さな山の辛夷も咲いてきていて、その木は実は巨木だから咲き始めると遠目でもかなりの規模になる。うまくすればすぐ近くの山桜の開花に間に合うから部屋の中からまるで紅白饅頭のような彩りが眺められる。このあと3日ほどこの暖気が続くそうだから冬物の大物ははやばやと全部しまえそうでほっとしている。年によっては天候も気温も続かず結局2週間以上かかったこともあるから纏まって暖かいのはありがたい。
2020.05.01
全31件 (31件中 1-31件目)
1


