わたしのこだわりブログ(仮)

わたしのこだわりブログ(仮)

2011年01月06日
XML
カテゴリ: クイズ



2011年お正月 クイズここはどこ? シリーズ 2-2
今回はサクサク・・解答編です。

マッターホルンのお膝元アルピニストの聖地・・ここはスイス、ツェルマット です。

ここはどこシリーズ2011 39

ツェルマット(Zermatt)
マッターホルン山麓にあるこの街はスイスの南、ヴァレー州にあります。

ヴァレー州

ツェルマットは谷間の街・・・シュルーマッテン・リフトから
ここはどこシリーズ2011  48

マッターホルン・ゴッタルド鉄道の終点のツェルマット駅
氷河急行・グ レッシャー・エクスプレス(Glacier Express)が停車しています。
ここはどこシリーズ2011 38

昨年紹介したスイスアルプスの山岳地帯を走る山岳鉄道である氷河鉄道は、この街ツェルマットからサンモリッツの間で運行されています。
ここはどこシリーズ2011  45

前回も紹介したようにこの街はガソリン車の乗り入れ禁止の為に、この街に入る人のたいていは列車になります。
日本人の観光客なども前のテーシュの駅から乗り込むのです。
その時に荷物は別の電気自動車で運ぶ場合もありますが、自分でカートに乗せてツェルマットまで来るのです。
だからめずらしい事に駅には空港のようにカートが並んでいます。
ここはどこシリーズ2011  46

駅前には電気自動車が停車。ホテルまでの荷物搬送用や送迎車です。
ここはどこシリーズ2011  47

ここはどこシリーズ2011 44

こじんまりした街ですが、小さな田舎の町にしてはさすが観光客が多いので賑わいがあります。
ここはどこシリーズ2011  50
マッターホルンをアタックする人のみならず、スキー場やもちろん風光明媚な観光名所がとりそろっている場所だからです。

ここはどこシリーズ2011  49

ここはどこシリーズ2011  51

ツェルマットからマッターホルンの頂上を目指す人はツェルマットの北からシュルーマッテン・リフトというロープウエイに乗り、途中フーリで乗り換えシュバルツゼーで降り、さらに登山してマッターホルンの麓のヘルンリ小屋のあるマッターホルン・ヒュッテまで行くのです。
登頂する人達は、ヒュッテに宿泊、そこから朝の暗い内にマッターホルンの頂上を目指して出発するのです。

ツェルマットの街からの朝焼け
ここはどこシリーズ2011 40
左の反っている所が北壁です。

のせきれなかったので次回おまけとしてつづく。
リンク ​ 2011年お正月 クイズここはどこ? シリーズ 2-3 (おまけ)

クイズ問題back number
リンク ​ 2011年お正月 クイズここはどこ? シリーズ 2-1






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021年03月03日 18時48分48秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: