全5件 (5件中 1-5件目)
1

あーーーーまたまた更新が久しぶりになってしまいました。毎日がすごいスピードですぎていきますねー。さてさて、最近の我が家ですが、なんの変化もなく平和に暮らしています(笑部屋で本を読んでもらったり。。。そして私は凛のランプが少し寂しいと思っていたので、上と下に持っていた細いリボンをくっつけました!!リボンをして余分なリボンは凛がパチンとはさみで切ってくれました。これでちょっとアクセントになるわ。今日は10℃とあまり暖かくはなく、雨だったのでお外では遊べない凛。最近夏ものの服を買い始めたのでそれを着てみたくってしかたない。今日もドライヤーでいい感じに縮んだタンクトップとレギンスを着て「このままがいいーーーーー」と家中を走り回っています。もう捕まえられません。こっちが目が回りそう。そうそう、昨日IKEAで子供用のテーブルとイスを買いました。午前中に張り切って行ったんだけど、財布を忘れて帰宅。ランチしてお昼寝して夕方、やっぱり行きたくてもう一度行ってきました。ま、家から10分なので楽勝だけどね。今日は雨なので家の中にありますが、これはお外用に買いました。凛がイスがどうしてもこれがいいというし、これ、スタッカブルなので便利。洗えるし!!テーブルは一番安いのを。。。家の中に置くのはもうちょっといいのが欲しいわん。こっちの人は夏がくるのがまちきれないのか、なんなのか。とにかく買い物が早い!!そのシーズンまで待ってると、サイズがないし、もの自体なくなる。なのでとにかく今、夏ものを買い始めないといけないのです。人気のものはもう売り切れなんですよーーーー。慣れないわーーーー。
2009.03.30

前に子供部屋の写真をアップしたとき、近日にこうするーって言ってたことがいくつかあったんですが、まずは、壁を塗りました!!りんも手伝ってくれました。だけど、最初は楽しそうだったりんもすぐに飽きてしまい、あとは私が、数日かけて少しずつ塗りました。前の部屋はこんな感じ。そしてペンキ塗りのあとはこんな感じになりました!!!かわいいでしょー。想像していた通りになってうれしいです。りんより、私がよろこんでいます(笑そしてクローゼットもドアにジャラジャラしたのをつけるって言ってたでしょ。それも、こんな感じにできました。思っていたよりも、ジャラジャラが少ないんだけど、思ったよりも高くって。。。予算オーバーのため、今はこれでがまんです。ピンクとパープルのキラキラしたジャラジャラです。今度はベットルームを塗ろうかな。。。今は実はディープレッドなのです(笑しかも天井も(爆笑お昼寝するときは暗くなっていいらしい(旦那いわく)んだけど、りんの部屋が自分の思うようにできたので少し欲が出てきました。グアムにいたときはリビングの壁が黄色だったの。黄色い壁に白いドアや窓枠、グレーの綿生地のソファーですごくかわいかったのね。一年中夏だったしねー。今度は冬が長いし。。。ベットルームということを考えてカラシ色にしようと思っています。カラシ色に白い窓枠ってすてきよーーーーー!!ま、いつになるかわかりませんけどねー。
2009.03.18

我が家のダイニングテーブル。他にきちんとしたフォーマルダイニングルームというのがあるんだけど、ウチは子供のプレイルームにしたので、カジュアルなキッチンのそばにある、こちらでは「ブレックファースト」と呼ばれる毎日の食卓が唯一のダイニングです。そこの照明が「ちょっと低すぎる&センターじゃない&好きじゃない」という理由もあって、プレイルームにした部屋にもともとあったダイニング用の照明に付け替えました。前はこんな感じ。カーテンもなかったし。。。旦那、引越して来てから「数々の難関」で少しこういうことが億劫になってましたが、今回は一番大きなプロジェクトだったので、本を読んでお勉強。お店でアドバイスしてもらって、いろいろと機材を購入。そしていよいよ付け替えです。まずは照明をおろしてます。もとの照明は梁の部分についてたのね。そして新しい照明を天井からつける位置を特定。しかも天井が傾斜してます。穴をあけて機材をいれます。電気の配線をして照明をつけました。たらーーーーーー!!(日本ではジャジャーーーーーン!!)こんな感じにできました。後ろにカーテンもついたんですよ。まだごちゃごちゃだけど、ちょっとずつ家らしくなってきました。この照明はガラスなんだけど、いろんな色が混じり合ってるデザインで、暖かみのある色なんです。大満足!!大きな仕事だったんだけど、実は旦那本人も信じられないほどスムーズに出来上がりました。勉強しておいたのもあったけど、今回は「古い家の特徴」であるマニュアル通りにいかないということが出てこなかったの。本の通りでうまくできました。ドリルや自動のドライバー、機材を購入したので3万くらいかかったけどねーーーーーーーー。照明よりはるかに高額だわ。だけど、すごくよくなりました。そうそうカーテン。ベージュのカーテンがぴったりと壁の色にあいました。実はこれはかれこれ4、5年前に購入して一度使ったんだけど、引越で不要に。。。だけど取っておいたものなの。いやー捨てなくてよかったです。その下には薄い白のカーテンなんです。これがコットン100%のカーテンでナチュラル感が素敵なの。2枚組で1000円くらいだったんだけど、日本ではなかなかコットン100%の白い薄手のカーテンってないよね。。。作るしかないかも。なのですごく気に入っています。ま、カーテンも丈やループの長さをミシンで縫って調節したりしたし。。。こういうひと手間自分を入れるのって大好きです。愛着が湧くしね。余談だけど、ダイニングテーブルもグアムからの引越のとき、ある人がいくらでも払うから売ってくれと言われたんだけどね、このダイニングはすごく気に入っているの。なので売れなかったわー。そんな高いものじゃないけどね、スタイルが好きなんです。この人も同じ趣味だったんだと思う。グアムでは家具も限られてたからね。。。お金じゃないものってたくさんあるよね。
2009.03.13

あの雪の日からもう1週間???もうすっかり雪も溶けて、ここ数日は雨や曇りの日が続いています。暗いけど、暖かいですよー!!といっても。。。今6℃です(笑あの雪の日から凛がまた風邪で寝込んでいたの。土曜日に作品展があって、それには凛と私行けたんだけど、そのときからちょっとぐずっていたのね。。。そしたら夜から39℃以上の熱でした。火曜日丸一日熱がなかったので、水曜日に学校へ行かせたらまたぶり返して高熱がでてしまって。。。しかたなく抗生物質を使いました。ただの風邪なんだけど、凛はすごく悪くなってしまうんですね。血中の炎症の数値がものすごくあがってしまうんです。小さいときにドクターにも言われたの。「抗生物質がないと治らない子もいますよ」って。。。だけど、3歳だし、少しは強くなったかなと思っていたんだけどねー。お薬が効いて、今日(月曜日)からまた学校へ行けてます。せっかくの雪、この冬最後の雪かもしれないのに、凛は遊ぶことができませんでした。旦那が雪をお皿に取って来てくれました。それで「お団子」をつくり。。。食べてました(笑雪かきのとき、3分だけお外に出ただけだったもんね。。。高熱で目が涙目だったし。。。さてさて、家のなかは相変わらずごちゃごちゃしたままですが、凛の部屋は少しずつまとまってきました。天井と壁の境目が2辺カーブした作りになっているの。この壁の部分は近日「パープル(ラベンダー色)」に塗り替える予定です。白い窓枠と白いドアが引き立つと思います。今日サイドテーブルを組み立てました。実は小さいイスなんだけどねー。ランプも女の子らしくクリスタルのような飾りがついたものです。これも近日「パープルのリボン」でもつけようかなと思っています。ベットの向こうにはおもちゃ、おもちゃ、おもちゃ。取りやすいバスケット式の棚をバーゲン価格で見つけて即買いしました!!本棚は欲しいものが見つからず、でもすぐに必要だったのでIKEAで購入。IKEAは私の中では安いはずだったのに。。。なんか今回見に行ったらすべてが高く感じました。。。値段改正があったのかなと思ってしまったわ。思ったよりも小さい本棚なのでぬいぐるみで埋まってしまいました。そしてなんといってもチャーミングなのが、クローゼット。ドアが2つあるんだけど、中はつながっています。なので片方から入ってもう片方から出てくる。。。という遊びをしています。ここも近日(ぜんぶ近日だけど)ドアの中にジャラジャラのぶら下げるタイプのカーテンのようなもの(分かる?)をつけようかなと考えています。そしたらかき分けて出てこられるから楽しいかな?。。。と。一階の凛のプレイルームにもおもちゃがあふれているのね。引越のとき、すごいわー凛のおもちゃ!!!「かんがえなきゃ」と思ったの。だけど、今回1週間も病気で寝ている凛を見てて思い出しました。1歳をすぎた頃から病気がちだった凛。お友達と遊べない時期や外に出られないこともたくさんあったので、家の中でも楽しく遊べるようにと「ジャングルジム」をはじめ、いろんなおもちゃが増えていきました。「そうだったーーーーーーーーーー。」「これでいいんだったーーーーーー。」って思いました。私も病気がちな子供時代。。。今もだけどね。漢方とか自然食品とか母がいろんなものを買ってきてたの。今、私も同じ気持ちなのかもしれません。マンハッタンに漢方のいいお医者様がいらしゃって子供がたくさん通っているときいて、一度行ってみようかなと思ってるの。本当に元気が一番よね!!
2009.03.09

こちらは昨日の夜から雪です。朝1時半頃起きたときにはすでに積もっていました。私たちの住んでいるところは家のまえの歩道も住民の責任下にあるので、学校に行く子供たちが歩き始める前に雪かきをして塩をまかないといけないので、さっそく旦那が出動です。家の正面イエーーーーイ!!初めての雪かきでーーーーす。バックヤードからはこんな感じです。左側は網が張ってあるんですが、ゆくゆくはガラスにしてサンルームにしたいと思っています。バックヤードの木たちも雪の花がついたようになってます。鳥がいっぱいいるので鳥が遊んでいるとこの雪がぽろぽろ落ちてきてきれいです。今日も明日も雪の予定です。
2009.03.02
全5件 (5件中 1-5件目)
1