全4件 (4件中 1-4件目)
1

あれから一年経ちました。。。入園したのが、去年の4月、そして5月には初めての運動会がありました。あれから。。。一年です。2歳だった凛が今年は3歳。。。あたりまえですが(笑成長がすごく見えた運動会でした。入場前もとりあえず自分がなにをしてるのか分かっている様子でした。去年と同じ歌も振り付けがしっかりとできていて、歌の意味も分かったようです。お腹がでるほどがんばって「えい、えい、おーーーーーー!!」そして今年はラジオ体操第一。うしろにがんばってそっています。競技は「かけっこ」去年は全然ちがう方向へ走って行ってしまった凛ですが。。。今年は一番目指して真剣です。そして「たまいれ」も去年なんてバスケットを持ってただけでした。だけど今年はちゃんと玉を投げ入れていました。ダディーも参加したので、もう「ダディーダディー」と甘えてばっかりです。ダディーもアメリカ人なので、自分の出番が終わったらこんなふうに遊んだり。。。「みんなが終わるまでちゃんとしてないとダメじゃん」と注意したんですが。。。「だって退屈なんだもーーーーーーん」と旦那。。。やれやれです。最後は「チキンダンス(笑」天気もよく、風は涼しくて最高の日和でした。運動会のあとは日本へ帰る予定なのですが。。。「新型インフルエンザ」のことで、いろいろ考えてしまってます。こちらでは生活しているなかで意識させられているのは「手洗い」くらいで、マスクの人もいないし、かかったという人も聞かないので本当に普通の生活です。私の住んでいるところはマンハッタンで働いている人が多く住んでいるし、バスで通う人も多いです。だけど、あまり騒がれてないんですよ。一応感染者は今も出ているとは聞いていますけど、身近にはまだいません。日本に帰ると空港での検疫もあるし、潜伏期間の7日間は自宅から出ないようにとか。。。いろいろと規制されるようですよね。私的に心配なのは機内での感染、凛は呼吸器が弱いので少し心配です。だけど、今帰らないと、次回はもう冬になりそうだし。。。一応帰る予定ですが、なんか日本人で日本に帰るだけなんだけど、気が重いです。
2009.05.24

先週はずーーーーーーっと雨、雨、雨の一週間でした。昨日はすごく湿気があったけど、なんとかもった感じの一日でした。さて、休日も早起きの凛ちゃま。朝からティンカーベルのDVDを見ながらティンカーベルになりきって遊んでます。下に白いTシャツを着てます。そして近所にお買い物に行きました。DIYものと旦那のおつかい。。。順調にお金を使ってきました(笑そして凛がおなかがすいたというので、帰り道にダンキンドーナッツへ。。。店に入っても「ドーナッツ屋さん」ということを知らなかった凛。だっこしてドーナッツを見せると大興奮。ピンクのグレイズにカラフルなお砂糖がついたドーナッツに大満足でした。家に帰ってランチを食べ。。。やりかけだった玄関前の花の植え替えと桜の花の掃除(ほとんど散ったので)をしました。凛はシャボン玉で遊んでたけど。。。玄関前のエントランスにはたぶん「水仙」黄色のね、があるんだけど。。。すごいよね、球根が倍々に増えて葉っぱばっかり出て花が咲きませんでした。しかも見た目に美しくない。。。この看板は家のアラームシステムです。ねーーーーーーーっ美しくない。。。掘って掘って球根もぜーーーーーんぶ掘って、大変でした。で、買ってきた紫の花(名前を知らないけどー笑)を植えました。きれいでしょ!!うん、美しい。意外にも外からよりも、家の中から出てきたときに見えるのがきれいです。しっかり遊んだ凛としっかり働いた私で、おやつ。もちろんポーチで。。。凛はお昼寝のつもり。そのあと、家に入り午前中に買ってきた「白雪姫」を着て、これまた白雪姫のDVDでなりきり遊び。私は毒りんごを持ってくる悪いおばあさんの役をさせられてます(笑そして、凛はお風呂。。。凛がバスタブで遊んでいる間に、バスルームのドアのタオル掛けを新しくしました。古いのが二つついていたんだけど、、、、美しくなかったの(笑ハンガーを取り、木の板をはぎ(木の板がドアに貼ってあったの)穴を塞ぎ、サンドペーパーでこすり、ペンキを塗り。。。そして新しいハンガーをつけました。2日がかりだったわ。初電動ドリルだったし。そしてお風呂のあとはまたポーチ。ポーチで夕食です。ランタンが欲しいのが売り切れていたので、キャンドルを出しました。暗いと奇麗。本当は天井からもぶら下がってるのよ。ダディーもいたらいいのにねー、と8時前までゆっくり過ごしました。クッションがしっかりあるものにして正解だったわ。居心地がいいので、大活躍です。
2009.05.10

日本はゴールデンウィークだったのねー。こちらは毎日「雨」「雨」「雨」で肌寒い日々でした。今日は少し午後から晴れ間が出たけどね。。。2時間くらいでした。凛の最近のおもしろショットはこれ。お買い物したときに貼ってもらう「支払い済み」のステッカーを顔に貼ってました!!「マミー。。。みてーーーーー」と私のところにやってきました(笑そして、おととい、注文していたパティオセットが届きました。今日は少し晴れたので。。。暖かくなったのでポーチでおやつです。凛が意外にも喜んでくれたわ。今までは凛のテーブルやイスを使ってて、広々だったのに狭くなっちゃったから怒るかなと思ってたの。気に入ってくれてよかったわ。そして、シャボン玉であそびました。これが道具なんだけどね、今日1ドルで買ったの(笑「ふーーーーーーーーっ」とシャボン玉ができない凛のためにシャボン玉マシーンを買ったんだけど、やっぱり自分でできる方がいいよねーと思っていたところにこれを発見。大きいし、持ち手が長いので振り回せばできるかなと。。。大正解でした。凛も自分でできるのがうれしそうでした。1ドルだけど、すっごく遊べます。ゆっくり動かせば大きなものできるし、ランダムなおおきさのものができるからきれい。輪っかのなかにチョウチョの形があります。友達の子供たちにも勧めてみんなで遊んだら楽しいかもー。ちなみにウチのバックヤード、すごく緑になったでしょ!!!
2009.05.07

庭のさくらが、散り始めました。八重桜?(自信ないです)だけにすごい量の花びら。。。風が吹くたびにひらひらと雪のようです。凛は大喜びで、スリーピングビュティーのドレスをきて、鼻歌まじりにダンスをして遊んでいます。完璧に自分の世界(笑そして先週ですが、初めての遠足へ行ってきました。去年は科学館だったし、凛は2歳半だったので、行かなかったの。今年の春の遠足は動物園!!とっても素敵な動物園だったの。きれいだし、遊ぶ所もあって。。。が、しかし。遊ぶ所があるだけに、子供たちは動物よりも遊びたいばっかりでした。。。トホホ。園内には無料の小さな電車があって、森の中を走ります。湖なのか川なのかも見えました。そしてこれ。。。本物じゃないよん。お友達と、ぱちり。ひとりはロシアのお友達なの。国際的でしょ。一緒に遊ぶと、凛がロシア語をピックアップしたりしてます(笑余談だけど、凛は最近になって、言語は各国違うんだということが分かったみたいで(どう解釈しているのかは不明)日本語、英語、フランス語、スペイン語、中国語、ロシア語で人形に話しかけています(笑もちろん日本語と英語以外は、挨拶程度だけどねー。動物園でみたのは「クジャク」「おおかみ」「ヌー」「わに」。。。これだけ。これはワニを見ています。こっちの遠足は家族でも参加できるし、現地集合もできるというシステム。私は知らない所へドライブも精神的につらいので、学校からスクールバスで一緒に行ってきました。凛は少し前までスクールバスで降園していたので、バスにのりたくてしかたないのね、なので今回はとっても喜んでいました。アメリカ!!!!って感じだよねーこのバス。この遠足の日からちょっと寒さが戻ってきました。最高気温が16℃の日もあったり。。。ちょっと肌寒いです。だけど、雨がふったり、晴れたりで木はどんどん葉をつけています!!!
2009.05.03
全4件 (4件中 1-4件目)
1