全9件 (9件中 1-9件目)
1
お陰様で、この9月でインファント・マッサージ教室本格始動から1周年を迎えました。自宅教室をはじめ、他開催地で活動させていただいています。それぞれに違った良さがあります。お伝えする内容に変わりはありませんのでお好きな会場でインファント・マッサージを楽しみましょう!☆自宅教室自宅教室はいつも少人数で(4組程度)ゆったりと進めています。9月はあと定員1名、10月の教室も募集中です。お気軽にご参加ください。☆NHK文化センター月曜日に10月からの予約が始まりました。おかげさまでNHK文化センターはあと数名で定員に達するそうです。こちらは3ヶ月クールで長期間インファント・マッサージに親しんでいただけます。ご予約はお早めに。☆ららぽーと柏の葉9月3日から予約開始です。今回は各8組の2クラスです。前回は予約開始日から3日~4日で定員に達したそうです。ご希望の方はお早めに。 それぞれ詳細を教室HP http://www.love-hands.comまたは、上記HPリンクより各主催者サイトにてご確認の上お申込みくださいね。
2007.08.31
コメント(6)

暑さも一段落、・・・というか寒いくらい。ちょっとお日様が懐かしい日が続いています。今日で8月も終わり。夏が終わってしまうような気がして少し寂しい。この夏暑すぎてか、すこしバテ気味の私。身体がだるくて重い感じがします。てことで、最近柄でもない「リース作り」に挑戦しています。柏高島屋にある「Natural Kitchen」にあるワイヤーで作られた花を使ったリース。店員さんに教えてもらいました。さっそく家で作って、bathroomと玄関に飾りました。先日お呼ばれしたお友達の家にも性懲りもなく持って行き「多趣味ですね」なんて褒められてしまいました。そんなまったりしているうちに9月。過ごしやすい季節。楽しんで秋を満喫していきたいです。
2007.08.31
コメント(0)
日曜日は近所で夏祭り「ふるさと祭り」がありました。前日お呼ばれして、野外バーべキューではじけていつもよりちょっと遅く寝て疲れているはずなのに・・・娘は元気に起きて待ち遠しそうにしていました。いつも通り「キティー甚平」で用意万端。午前中に町内対抗の「おみこし大会」があり、そのおみこし引きに参加しました。太陽が照りつける中、町内中を練り歩き最後に各町内のおみこしが集まって品評会が行われました。私たちのところは「よくまとまっていたで賞」をもらいましたどのあたりがまとまっていたのかは謎でしたがお菓子の賞品をもらい大満足の娘。その後、がんばったからと手作りのカキ氷を頬張り極上のひと時を送っていました。本当に暑い中、正味3時間近く頑張りました。去年は途中でリタイアしていましたが今年は「わっしょい!」の掛け声も元気に出ていて私が「声出しなさい」と言われるほど。(笑)成長を感じました。子供の時の、こういう思い出って心に残るんですよね。積極的に参加させてあげなきゃ。夜は「カラオケ大会」や「盆踊り」。人混みがすごいことはわかっていたので早めに行ってぶらっとして帰ってきました。その夜娘は興奮したのか「夜泣き」しました。「お~、よしよし」なんて久々です。それだけ刺激が多かったのですね。来年はもっともっと楽しもうね。
2007.08.28
コメント(0)
新しく家を建てたお友達のところへお呼ばれにいきました。旦那さんが建築関係のお仕事をしているのでとてもこだわりがある素敵なお家でした。1階から2階が吹き抜けになっていて開放的。インテリアもおしゃれで、まるでモデルルームのよう。うらやましいなあ・・・、と思わずうっとり。お庭にはお子さんのためのビニールプール、お砂場もあり言うことなし!一戸建てもいいですね。その後、近くの「牛久シャトー」へ移動。そこの「野外バーベキュー」で舌鼓。夜になるともう秋の風が吹いています。気持ち良い風が頬をかすめ、お箸も進みました。私はドライバーで残念ながらアルコールは飲めませんでしたが、飲める面々はシャトーですから、もちろんおいしいワインを飲んでいましたよ!く~っ、うらやましい。絶対今度は飲める環境で来てやる!と思いました。子ども達も野外なので、大声を出したり走り回ったりしてもOK。大人もストレスを感じずに楽しめる場所でした。これから秋にかけてが一番良い季節でしょうね。
2007.08.26
コメント(2)
今日は8月の「おさらい会」を開催しました。この酷暑とあって開催が危ぶまれましたが今日は幾分暑さも和らぎ、なんとか開催することができました。今日参加の親子さんは、月齢2ヶ月ごろからマッサージを始めています。今では赤ちゃん達も成長し、寝返りなど動きも活発になってきました。でも、マッサージの気持ちよさが充分にわかっていてマッサージの時はしずか~に、気持ちよい声を発してマッサージを受けています。赤ちゃんの気持ちよい姿にママ達もうれしそう。動く前の早いうちにマッサージを始めてよかった!というのが皆さんの感想です。・動く前なのでマッサージをしやすい →動き始めると赤ちゃんがマッサージに慣れるまでの間が ママのストレスになることもあります。・ハイハイまでの長い間マッサージをしてあげられる →たくさんやればやるほどマッサージの気持ちよさを知り 動くようになっても限界まで長くマッサージができます。いいことがいっぱいですね。今日のママ達の話を聞いて・・・月齢が小さいとなかなか外へ出るのに躊躇してしまいますが、興味のある方はぜひ一歩外へ出て一日でも早く「インファント・マッサージ」の良さに触れていただきたなあ、と思いました。「おさらい会」はせっかくのマッサージを一日でも長く続けていただけたらと思いがあり、せっかくなら皆でやる楽しみの場として設けさせていただいてます。また新しくママとの輪を広げていただけるように。また来月楽しく開催する予定です。ベビーちゃん達の成長を見るのもとても楽しみです
2007.08.24
コメント(2)
お盆の後半は私の実家(茨城)に帰省しました。近いのにしばらくお泊りはなかったので久しぶりにゆっくりと羽を伸ばしました。全国どこも暑い娘は用意してもらったビニールプールで遊びっぱなし。本当に暑くてたまらなかったので、山へ逃げ込みました。そこにはあまり人が来ない滝があって涼しい~水がきれいなので沢蟹とりをしました小さい頃沢蟹とりをしたことを思い出し懐かしみました。涼しくて、マイナスイオンたっぷりで気持ちよかったよ~。夜は連日連夜花火。前々から娘に「花火しようね」と言っていたので仕方なく。花火も沢山買い込んでありました。そして「ミュージカル」も行きました。劇団四季の「ファミリーミュージカル」だったので沢山の親子連れで会場は賑やかでした。休憩を挟んで、3時間の長丁場。娘は前半の1時間半は頑張りましたが、後半はダウン。ラウンジのモニターで鑑賞することに・・・。まだ早かったか~。声をたてても大丈夫な親子席もありましたが、暗いところでじっと見るのが辛いようでそこはあきらめました。でもプロの劇を見てとても感動したようです。少しづつですが、よい物に触れる機会を与えようと思いました。その後、人込みに押されて浜松町の「ポケモンセンター」へ。買い物ばかりのスペースでしたが、皆が買っていると買いたくなってしまうんですよね。シールとシールケースだけ買いました。・・・が、実家に忘れて今は手元にありませ~ん。家に帰り、18日の「手賀沼花火」。行く気満々でしたが、お盆疲れか娘は爆睡。結局行けずに、花火の上がる音だけを聞いていました。盛りだくさんのお盆休みでした。まだ休み気分が抜けません。いかん、いかん。渇!
2007.08.22
コメント(3)
あっという間にお盆が過ぎ去り・・・。楽しい時間は早く過ぎますね。本当に暑い1週間でした。前半行って来た広島も暑かったです!広島は主人方の法事を兼ねて行きました。電車好きの娘を考慮し、片道4時間の新幹線の旅でした。案の定、娘は大喜び。外の景色や車内、車内販売共に満喫していました。長旅にも関わらず比較的おとなしく過ごしてくれたのでこちらもゆっくりできました。前の座席には1歳前後の赤ちゃんがいましたが、動きたくて、動きたくて仕方がない時ですよね。ママ・パパは大変そうでした。娘と少し遊んだりしていましたが、小さいときの旅は大変ですね。広島は広島市と呉に滞在しました。広島は初めて。広島市では「平和公園」に足を運びました。ちょうど「原爆投下の日」に時期も近くたくさんの人がいました。「原爆ドーム」は教科書やテレビでしか見たことがなく実際に肉眼でみると、胸にぐっとくるものがありました。絶対に戦争はしてはいけない、核はいけないとその場に立っているだけでメッセージを与え続ける大切なモニュメントだと思います。大切に後世に伝えなければならないものですね。ドーム近くは「路面電車」が通り、娘はそちらに夢中。公園から宿泊地までちょっと距離があるので親子3人電車に揺られてきました。夜は「広島風 お好み焼き」に舌鼓。おいしかった~。呉では法事に参加。呉は造船の町で、近年は「男達のヤマト」や「海猿」で有名だそう。(知らなかった。うといなあ~)大きな船や海上自衛隊の船もあって、さすが呉!って感じでした。(呉は造船の街って勉強したもんな~。)たくさんの親戚も集まり楽しいひとときも過ごせました。でも、小さい子が一人もいないので大人ばかりに囲まれた娘はちょっと可愛そうでした。なので、母と近くの小学校へ遊びにいったり。夜になると山間ということもあり星がよく見えました。その日は船が見える海のすぐ側に宿泊。ロマンチックでした。そして急ぐように帰ってきました。長旅に3人ともお疲れモードでしたが初めての3人での長旅は楽しかったです。娘も大きくなり、少しずつ旅行も楽しめそうです。こんな感じでお盆前半は終了。後半に続く・・・。
2007.08.20
コメント(0)
昨日の「lalaクラブ」での教室初日、今日の「NHK文化センター」の教室でもってお盆前の教室&仕事は無事終了明日から1週間、お盆休みに入ります。前半は、主人の親戚のいる広島へ。娘は新幹線に乗るのを楽しみにしています。最近「ハリーポッター」が好きになってきた娘は、映画の列車(ロンドン~魔法学校を結ぶ)の中でハリーやロン達が車内販売のお菓子を買う姿と自分が新幹線で車内販売販売に遭遇できる姿をオーバーラップさせているみたいです。電車にはよく乗りますが、娘とこんな長旅は初めて。私もちょっと緊張しています。後半は実家に帰ってきます。大半はだらだらすると思いますが、知り合いからいただいたチケットがあるので「ミュージカル」を観に行く予定。これまた娘は初体験。ちょっと早いかな、うるさいと迷惑かけるなあと思いましたが「劇団四季」のもので、子供が落ち着かない時は待機できる「子供用鑑賞部屋」があるそうです。部屋といっても、ガラス越しから本物の舞台は観れるということ。親子連れにはありがたいです。歌が好きなので、本場をみせたいと思って・・・。良い経験になるとよいな。とスケジュールはぎっしり。娘が疲れないように配慮しながら家族水入らずで楽しみたいと思います。お盆明けの英気を養うぞ
2007.08.10
コメント(3)

本格的な夏、暑い日が続きます。娘とJR東日本が主催する「ポケモンスタンプラリー」の旅をしてきました。「ポケモンスタンプラリー」とは・・・ポケットモンスターのキャラクターのスタンプをJR東日本各駅に設置されたスタンプ台で押して6個集めるとゴール。その後、スタンプ帳を渡されて、全駅のキャラクタースタンプを集めると特典があるものです。各駅には一つのキャラクターのみスタンプがあります。ウチの最寄ゴール駅は「松戸駅」。スタートを「北柏駅」にして「松戸駅」の間で6個集めました。各駅改札口の外にスタンプ台があるので、子供はチビでいいのですが大人はその都度初乗り料金がかかり、子供の笑顔のためとはいえ・・・、痛い出費です。お得な周遊券を使うのには北柏からは微妙。JR・・・考えたなあ。また、「暑さ」と電車の「冷え」の繰り返しで子供はちょっと咳が出て体調を崩し気味になってしまいました。ちょっと酷だったかなあ。でも、旅は道連れ、途中でお友達ができて一緒にまわり楽しかったようです。全体的に小学生が多かったかあな。多分、周遊券を買って、大きくなったら自分でまわってスタンプ集めるようになるのでしょう。ウチは女の子ですが、電車とか色々男っぽいものが好きなので多分大きくなっても好きでやっていそう。手を離れてそういう時が来るのでしょうか。行けるうちに一緒にいかなきゃ・・・ですね。ゴールの「松戸駅」では、ポケモンの「カードホルダー」と例の「スタンプ帳」・・・(もっとやれってか・・・)、「ポケモンサンバイザー」をもらってご満悦の娘。記念撮影スポットもありパシャリ。この夏の良い思い出の一つになったでしょうか?母はぐったりでございます。また来年もあるんでしょうね。娘の希望があれば母はお供いたしましょう。
2007.08.04
コメント(0)
全9件 (9件中 1-9件目)
1


![]()