2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全9件 (9件中 1-9件目)
1
教会へ行った後、入院準備をするために近くのターミナル駅へ行く。普段だったら数分のところを、体調のためゆっくりゆっくり移動する。ロフトで来年のほぼ日手帳、買ってしまいました!ここ3年ほど買っていて、あんまし使ってないんだけど(笑)ほぼ日手帳のお値段に、家族はびつくり!家族のJ氏は中国に行ってもタクシーをあまり使わず、歩きや路線パスなどを強要します。(それはけちというより、多分、J氏がそういう工夫をするのが楽しい部分もある様子だが)なので、彼からしたらこんな220人民元もするような買い物は、オイオイとなるだろうー!まあ、たまには贅沢してもいいよね!私はこの手帳の中で、「このてちょうにはついていないもの」のページが好きです。さすがに、買い物の終わりには更にぐったりでした。私もぐったりでしたが、付き添いの家族までぐったりしていた(汗)
September 24, 2006
励ましのメールなどありがとうございます!お一人お一人に返事を書くことはできないけど、頂いたメールは全部読んで、元気もらってます!こんなに私は大騒ぎして、みんなに心配してもらって、祈ってもらって、元気もらって、幸せです!みんなありがとう!腹水があるためか、一日の中で体調が良いときとそうじゃないときがありますが、家族と友人にも支えてもらって、過ごしています。ばかなTV番組とか見て、お腹が苦しいけど結構笑ってます!笑いって大事だよね~。そうそう、回復したらやりたいこと、シーズーの仔犬(メス)を飼いたいな。シーズーって可愛いと思いませんか?よく街でシーズーを見るんだけど、シーズーを見ると幸せな気分になるんだよね。以前、シーズーに剣の練習をしていて「?」とじーっと見られたことがあったなあ!あのシーズーは私の練習に「そこ違うよ~」と突っ込みを入れたかったのかなあ、と思ったり。
September 23, 2006
とうとう、入院が決定しました。すぐです。(状況が状況なんで、優先順位があがりました)腹水がぱんぱんなんで、とってもらえればと思ってます♪少なくとも1ヶ月前後、しばらく連絡取れなくなると思いますがヨロシコです。入院中、まだ状況が分からないので、お見舞いはしばらく不要ですよ~。落ち着いて寂しくなったら、またお知らせしますね。基本的に電話も苦手なんで、メールをもらえたら嬉しいな。回復したら、今までやれなかったやりたいことをやりますよー!今までも人生、やりたい放題でしたが、まだやり残したことがあります。フフフ!体力が回復できたら、八卦掌なんてやってみたいなあ!陳式ができたらいいなあ!世界中を飛び回っている、Sさんからの言葉は「心情会影響病情、所以心情一定要好、身体才会好!」
September 22, 2006
家族と一緒に病院に行ってきました。ほぼ先日の見通しと同じく、状況はかなり厳しく(腫瘍マーカーの値が高く、腹水もパンパンに溜まっている)、進行状態も厳しいという事で近々、入院しながら抗がん剤治療と更に詳しい検査をすることになりました。入院ではまずは治療に専念したいと思ってます。お見舞いなど気にしてくださっているコメントを頂いて感謝です。しかし、残念ながら、しばらくはどういう状況になるかわからないので、落ち着いたらまた報告しますね。(当分はお見舞いにみえていただけるような状況じゃなさそうです。残念)私は抗がん剤がよく効くと思ってますし、皆様の祈りや励ましで守られていて心に平安があります。今はセカンドオピニオンの病院探しでてんてこ舞いです。横浜あたりで「ここだ!」というような、ガンの治療もできるような病院ってどこがいいかな、と迷ってます。まあ、あと数日で決めようと思ってます。
September 21, 2006
北京の「稲香村」の月餅を頂く。美味しいものをよくご存知なLさんお勧めらしい。流石、夫も私も美味しいと思いました!月餅を食べながら秋を感じます。晴れていると、比較的体調がよく、今日は髪の毛を切りに行きました。今回は少しおしゃれな店に行ってみました。「入院しても楽な髪形がいいな」と言ったら、担当してくれた美容師さんが彼女は3ヶ月前に入院していたとの事。自分が病気のことをちらっと話すと、いかに世の中、病気経験者も多いんだなと感じる。彼女曰く「どうして自分だけが、って思いますよね~」と。実感。美容師さんは親切でセンスもよくて、髪の毛を切ってよかったなと思う。こうやって病気になると、人のいろんな面がみえる。身近で世話をしてくれる友人、海外から支えてくれる友人。そっと祈りで支えてくれる友人。逆に迷惑な事を言ってくる人もいる。もっと相手の立場を考えてくれないかなー。こっちはかなり厳しい状況にいるのに、分からないんだね。身近な実際にガンを克服した人の話を聞くと、部位は違っても本当に励ましになりますね!かなり、精神力の影響が回復には必要のようですね!神様を信じて、自分を信じて、治療を信じます!回復したら本当に今までやりたかったことをやります!一番、今、ありがたいのは、気持ちがらくになる励まし例えば「卵巣がんは比較的、抗がん剤が効くよ」とか、ね。民間療法的なものは一切わずらわされたくないですね。肉を食べないとかそういうのは良いけれど、自分の体力、お金、時間を使って精神を消耗したくないから。下手したら副作用があったりもするし。先日、医療関係者向けの分かりやすく書いてある医学参考書で、卵巣がんを調べてみた。具体的に症状によるエコー画像の比較やステージ別の解説が書いてあり参考になった。私自身はこうやって具体的にどういう状況で、どういう治療が行われるのか(可能性があるのか)できる範囲で把握しておきたい。
September 20, 2006
朝、モントリオールで乱射事件があった事をTVで見ながら病院へ行く準備をする。カナダってそういう事件が比較的少ない場所じゃなかったの!?県立ガンセンターへ行って1回目の検査を受けてきました。詳しい治療方針については約一週間後に本日の検査の結果で決まります。おそらくこれから1~1ヵ月半ぐらい経ったころ入院することになりそうです。現在もお腹に水が溜まっており、だるい状態が続いています。体調が良いときは家の簡単なことをできたりしますが、一日中、ひたすら寝ているときもあります。本日見てくれたお医者さんによるよると、おそらく卵巣がんのステージ3ぐらいではないかとの事です。(参考HP)http://www.ncc.go.jp/jp/ncc-cis/pub/cancer/010222g.html#01見てくれたお医者さんに私が「卵巣の摘出なしで対応可能でしょうか?」と聞いたところ、「あなたの場合、温存うんぬんよりも命に関わる場合ですよ」と言われました。これが来週、「誤診でした」という事になればよいのですが。ここ半年ぐらい、太極拳では県大会での雪辱を果たす為、自分なりに練習を重ねてきたし、仕事もようやく慣れてきた矢先でした。。。帰りのバスで何気なく外を見ていたら、学生のときの弁論部の仲間の同い年のE氏のポスターが貼ってあった。弁論部の仲間でセンセイになったかたがたは何人もいるので特別私にとっては珍しいことではないが、自分の状況を一瞬わすれてびっくりした(笑)まあ、E氏はいずれお父上を継ぐとは思っていましたけど。本当に自分の年代は皆、社会の中心になっているんだよね。家の近所のコンビニで買い物をしていたら、今回、癌センターへの紹介状を書いてくれた(私にやばい状況ですよ!と言っていた)お医者さんにばったり会う。この病院は結構大きくて我が家からすぐそばにある。んで、このお医者さん、私の顔をみるなり、逃げるように去っていったよ。。。。(うーむ、顔を合わせるのが困るくらい、そんなにやっぱ私ってやばいのかなあ、汗)この近所の病院のお医者さん、あなたの診察と同じようなことを本日言われましたよ、と伝えたかったあるよ。
September 14, 2006
今まで取り掛かれなかった部屋の整理整頓を休み休み始めました。いやー、本当にいろいろな必要ないものがありますね。ずっと寝込むほどではない、現在の私の療養中にぴったりの任務です。以前勤めてたときの資料やWIN98のリカバリーのフロッピーとか、もういらないじゃん!自分の生活が数年で変化することを実感。自分の父は、本当に生活用品をもっていない人でした。思い切り、いい車とかは買っていたが、シンプルに暮らしていたなあ~。自分は物を買ったりしてしまうんだよね。うーむ。溜まってしまうものは・本・資料系・服・電化製品こんなところでしょうか。ばんばん捨ててゆかないと溜まる一方ですね。
September 12, 2006
現在、身体を壊していて自宅療養中です。はぁ。。。ありがたいことに、食欲はあります。(だけど、以前と比べると少ないというか、現在の量が普通の人の量かな。今は運動していないわけだしー)今、私が一番食べたいのが、台湾留学中によく行っていた「素食」の自助餐です。台北には美味しくて清潔な店があるんですよ。。。「素食」というのは仏教の精進料理で、ベジタリアン中華とでも言いましょうか。。。。それはもう、見た目も中身も美味しいんだよね。私は基督教徒なんですが、この素食は大好きです。(あと、なんとなくあのBGMの仏教音楽嫌いじゃないんだよねー)身体壊してから、NYにいるシンガポール人の親友Sさんに私の状態をメールした。数年前彼女は最愛の母上をガンでなくされてしまった。母上の治療でいろいろ研究をされたのだろう。彼女からのメールで「肉を食べないで、なるべく有機栽培の野菜を食べるべし!」と書かれてあった。そーなのだ、最近の食欲では全然、肉を食べたくないのだ~。元々私はとても肉食である。体力つけるために肉を食べたほうがいいのかな、と思ったが、現在身体が肉を欲しがっていない。さっそく、アマゾンを検索しまくり、中華の精進料理が載ってそうなレシピを注文した。
September 11, 2006
夕方学校の校庭から、関帝廟のうえにかかる虹をみた。なんか唐突に空にある虹や、にょきっと空中に立っている塔(例えば、トロントの名物のランドマークである塔とか)ちょっと違和感を感じて嫌いなんですが、きのうの虹はおおらかな感じでよかったです。
September 4, 2006
全9件 (9件中 1-9件目)
1
![]()

