2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全2件 (2件中 1-2件目)
1
今日の夕食はウクライナ人街でウクライナー料理を食べました。ボルシチとピロシキのCombo(セットメニュー)を注文しました。ボルシチは赤いビーツが入って紫に近い真っ赤な色で最初はパンに付ける甘いジャムかと思ったら、食べると正にビルシチの味でした。ウエイトレスに何かパンにつけて食べるものですかと聞いたら、これがボルシチ(シチュー)だよと言われたときに、そう言えばTVか何かで本場では赤い色を出すのに赤いビーツを使うというのを見た記憶があったなと思い出した。あと、日本ではピロシキと言うと揚げパンということになるが、どうも揚げもあるのだがどうやら本来はゆでが主流のような感じで揚げパンを期待していた私だがセットで出されたのは英語でダンプリンと呼ばれている正に水餃子の形のものが出された。サイズも一口大よりやや大きいものです。(そう言えばTVでもそれを言っていたかな?という気もし始めた)東欧の食文化について2つのことを今日NYで実体験で学びました。そのほか、その界隈(East Village)では日本料理店が沢山あるほかイタリア・タイ(メニューに通常のタイ料理にあるパパイヤサラダ、タイカレーのほか、その延長でマレー風カレー=ラクサもあった)の軽食店(Deli)があってしかも値段がNYの中にあって比較的安いのが印象的です。こちらでは韓国料理店ですしコナーがあるように(どう見ても韓国人顔のおっちゃんが割烹着をきてすしを握っている。)近い文化のものをも商売で人気便乗で出してしまう風潮があるようです。一例としてさきのウクライナー料理店ではオーストリアン・ソーセッジがあるように....ベーグルは泊まっている宿で毎朝朝食で出てます。日本で言えば、フランスパンやクロワッサンのようにパンの種類の1つとしてパン屋さんに行けば必ずあるようなものです。ユダヤ料理は殆ど経験したことのない未知の世界なので一度検討はしたがためらっています。再度機会があったら挑戦したいと思います。以前、Philadelphiaに行ったときに連れてってもらった、ボルシチとベーグルを出すDeliが唯一少しユダヤにひっかかている感じです。そのときのボルシチはビーツではなくトマトでしたが...====================================せっかくNYにいるんだから、ユダヤ料理を食べてみなよ、という私の問いかけに対しMr.Jからのお便りをUPしてみた。
April 26, 2006
台湾人のLさんは今朝TELしたらかぜぎみということなので 今日日曜に会う予定がキャンセルになった。 代わりに4/6水の夕方にマンハタン市内で会おうということになっています。 そちらにE-mailの連絡が届いているかもしれませんが… こちらは昨日土曜と今日日曜午前が雨降りで NYは4月が雨季と言ってもこんなに降るのは珍しい と在住の日本人がいう位に天気に恵まれなった。 その雨の中で昨日はマンハタン市内中心地 のタイムズスクエアの辺りを軽く散策した。 その前に近所のモールで今年オープンしたてのテッコンドウの道場を発見し、 入ったらその日はたまたま初の白帯昇級審査会だったので 2時間近くもビデオを撮りながら見学してしまいました。 概ねの内容(補強=腕立て・腹筋、股開きの柔軟性、 基本のつきとけり、ミット打ち、)そして道場主の訓示のことば・ 身振り手振りや質問された道場生の動機まで、 色んな意味で日本のいま習っている空手道場でみた内容 と似ていて一種の感銘を受けた。 (そしてその場に一緒に親御さんたちも同じような期待のまなざし・・・) 日本と大きく違う点は道場生の人種と神棚の代わりに国旗 (星条旗と大極旗)があるということ位でした。 白人(イタリア系・ユダヤ系を含む)が1/3、 黒人とヒスパニックが1/3、あとはアジア系が1/3(多くは恐らく韓国系)。 私がいま滞在しているPortLee一帯はかつて日本人が多く居た コミューニティだったがバブル以降の撤退で日本人が減り、 代わりに韓国系で比較的裕福な人たちが入ってきたとのことです。 今日は午後からのお出かけでチャイナタウンに行ってきた。 案の定、すべてお店のオーダは北京語で済んでしました。 街には本土からの移民(上海系を含め各地)が多く見かけ、 広東語よりも北京語率が高く飛び交っているのには驚きました。 実際、立ち寄った店2件とも香港系・広東系の店だったが、 店を訪ねた中国系のお客は大部分は北京語でオーダし、 店の若いウエータのアンチャンもわしの北京語のオーダに 慣れた感じで応対してました。(小費を要求するところまで) 香港の大陸化(北京語の普及化)と同様に NYのチャイナーTownも大陸化が進んでいるのは ちょっと予想外の驚きでした。 (Montrealやトロントの中国人コミュニティも同様の現象か、 考察するのが楽しみです。) ひとまずいままでの状況報告でした。 (一足先に北米に到着したMr.Jからの報告を勝手に貼り付けてしまいました(笑))
April 24, 2006
全2件 (2件中 1-2件目)
1

![]()
