全19件 (19件中 1-19件目)
1
塩漬けしておいた【梅】の水があがりました。天日干し飛んできた虫が、塩辛くて逃げていきました(笑)さて!今夕は【お呼ばれ】があるので、早めに家事を片付けよう!手土産は【蘭の鉢植え】にしようかと考えています。 ♪ 強~がり~はよせよ~とわらってよ~アイロンがけ中、この曲をずっと口ずさんでいました。。??今夜、どうしてもなにか歌え!といわれたら、この曲でいいかしら~?決めておけばなにかと?楽なので。。(笑)あとはリクエスト攻めをしていれば、なんとかなるかと。。
2012.06.30
コメント(2)
コトコトコットンことことこっとんファミレドシドレミファ~ 写真は昨日の公園です^^!信州安曇野の水車は、大きくて有名ですね^^!わさび畑の散策と、わさびソフトクリームそういえば、なんとか?大王という名前のお食事処があったっけ。そこで、てんこ盛りの昼食を食べたことがあります。お蕎麦とさぁ!信州へいらっしゃ~い^^!
2012.06.28
コメント(4)
昼休み、公園に立ち寄りました。ベンチで横になったら気持ちがいいかな?と思いました。車の中にダンボールがある!公園のベンチで寝る・・・夜ならO浪者。。遠くで公園内の樹木の伐採作業が行われていました。煩いといえば煩さかったけれど、、、、暫く・・・一面が緑の大木。『あんな所で寝ていると・・・』という声が聞こえたような聞こえなかったような~~~30分以内だったと思うのですが、『はぁ~』っと起き上がってみると、隣のベンチに知らない男の人が自転車を乗り付け、寝ているではあ~りませんか。。退散せよ!(長いダンボールもってね)ベンチに髪留めを置いてきてしまったと思い、またもどったりほんのひと時でしたが、公園は気持ちが良かったですよ公園横にお抱え自販機あり。。余裕があったらまた休もうかな?だけどもう、ダンボールは敷かない(笑)
2012.06.27
コメント(6)
プールからこんな声が聞こえてきました『はい男子~!女子の前で泳いでみて~~! 』どれだけ頑張ったのでしょうか・・・子供を育てる指導方のひとつ。かな?? ~~~~~庵女さんがお経をあげにみえました。お茶を飲みながら、世間話をしました。帰り際、「店のこのテーブルでお茶を飲みましょう!じゃなくて、ビールを飲みましょう~!そんな時がきたら~」と言いましたら、『は~い!^~^!』と返ってきました。 ~~~~~日曜の夕方、ウオーキングに出ましたら、電気屋さんのガレージで男性達はビール。子供達が花火をしていました。女性がそれを・・この時季こそ、季節先取りが似合いますね ・ ・ ・私は昨夜夕飯を作りながら蚊にさされました・・早っ
2012.06.26
コメント(6)
昨日、予定していた梅の収穫が済みました。まだ木に残っている梅はお義母様用。それらは、どれだけ色が付いてもいい(完熟梅にします)ので、楽(ちん?)^^!これで6キロあります。重さは、、、、デジタル体重計を使って、引き算をしました引きやすい数字で良かったわ(笑)ひと晩水に浸け、アク(あくなんてあるの?)を抜き、先程、入れ物に入れ、塩をかけました。この後が、、、、水が上がるかどうかが一番の問題・・重石は丁度封を切ってない10キロのお米があったので+2キロ(あるモノを使って)ここまで、スムーズに済んだ今年の【梅ちゃん】・・朝ドラは見ていません~。。これだけお天気が続くなら、今年は干してみようかな?平たい大きなざるのありかは分かっていますおーーーーすっぱい!!条件反射~~~!
2012.06.25
コメント(4)
昔のことですが、あてのない散策に出、紫陽花がずっと続く細長い公園を見つけました。その時の印象が強く、この時季は【紫陽花】に目が止まります。水揚げが悪いのが難でしょうか。。 ~~~~~アンチ巨人になってしまい、プロ野球は殆ど見ない私ですが、原監督に長年の心労?があったことを知り、昨夜は野球で今後の見方を思案しました某政治家の奥さんの告発?を知ってなんとなくさて!菊の移植と梅採りをせねば
2012.06.24
コメント(6)
今日はお茶の稽古(昼間)でした。着物が単(ひとえ)となり、皆さん涼しげ(本当は暑かったりなの!)でした。あ~ここは優雅な場所だわ!と、初めての様に思いました。。今日のお濃茶は【台天目(だいてんもく)】のお稽古。お茶碗を一番大事に扱うことを基本とするお点前(お茶碗を台の上に置いて扱う)。『その茶巾の絞り方、もう一度!!・・・雑巾を絞っているのではありませんよ!』先生が雑巾を例えに使われたので、ふき出してしまいました『何度も言っていることを、初めて聞いたような顔で聞かれると、本当に辛いです。。』これは記憶力の問題だけでもなさそう今日分かったこと・・・お茶碗が一番大事。だから、このお点前の時だけは、茶巾を茶碗の中から取り出し、茶碗だけにしてから手前に引くのね!やっと頭でわかりました!もう忘れないぞ! ・ ・ ・お菓子を食べたら、お腹がグーと鳴りました^^!
2012.06.22
コメント(4)
数ヶ月前(家庭用)金庫に指を挟み、予定通りここまできました『家庭用~』と断わらないと、『そんな大きな金庫があるの??』と必ず言われましたようやく黒い爪ともさようなら~!つめにほくろのある人は~~~♪ ・・・⇒
2012.06.21
コメント(2)
某社員寮の厨房です^^!夕方行くと、いつもデザートの味見をさせて貰えます今日はレモンシャーベットでした。暑くなると一気にお疲れモード。ところがここに来て冷たいものを頂くと、あらまぁ~!私まだ頑張れるわ!!と思うのよ。。(笑)損をしたのか?得をしたのか?・・・それは不明(笑)そういえば【損して得取れ!】は、義父が良く言っていたらしい。。 ~~~~昨夜の台風この辺りは、いったいどれ程の風が吹いたのでしょうか?私の周りでは誰も知りません。確認して歩くのが可笑しいわね^^!風に敏感なのよC県に住む娘の部屋のベランダのゴミは、人様にご迷惑をお掛けしなかったでしょうか?聞いて回ることもできず。。今のうちにシーに連れてって貰っておこうかなぁ?母はいろいろ考えています。。【使えるものは子でも使え!】って・・・ちょっと違う???(笑)
2012.06.20
コメント(6)
【雨あめ降れ降れも~っとふれ~♪】は、【雨雨降れ降ふれ母さんが~♪】のマネをしたのか?って、、、心の友に聞かれましても。。 ~~~~~今日はブツ(?)が100ケース代引きで届く予定でした。雨で、、、いつものO鉄の若いお兄さんに、直接倉庫に入れて欲しいとお願いしてみました。裏門の入口を広くしたとはいえ、そこからトラックを入れるのは初めての人には、、、と思いましたが、バックで入れちゃったお兄さん。。『上手いね~~!!』「いや~ちょっと樹に当てちゃいましたぁ」『いいのよ~!樹は生きるから~』と。。?それそこにねぇ~!それここにねぇ~!と指示し、すんなり倉庫に納まりました。補助のお兄ちゃんも頑張っていて・・・この奥さん?の判定は、、、◎強いて言えば、お兄ちゃん、車の誘導覚えてねぇ~(笑)全部降ろしたら、箱の上に汗がぼたっ!と落ちまして準備しておいた冷たい缶コーヒーをはい!『最後に当てないでねぇ~』と念のために言いましたら、5回ぐらい切り返して出ていきました細かく大胆に(笑)働く明るいお兄さんは気持ちがいいですさて!私の今日の仕事は終わったようなもの(そんなこともないわね。。)知らないうちに表の方に【筍】が届いていました何方が置いていったのかは、察しがつきました^^!さ~て、今夜はなにを作りましょう~。話をもとに戻して恐縮ですが、男性の腕力にはだけど、、、、誰かに似ていると思っていたら、O図OずOさんであることが今日判り、愛想がなく、腰が細すぎる力持ちさんは・・この奥さん?どうも苦手いつも忍の一字(笑)
2012.06.19
コメント(7)
重い腰を上げ、センターラグと座布団を夏用に替えました。昨日ラッキョウと生姜は漬けましたが、肝心要の梅はどうしましょ。。来週にまわす?あ~休日が終わろうとしています。。私は時間にしがみつきたいちなみにキティちゃんの中身はお箸です
2012.06.17
コメント(6)
雨の週末となりました。こんな日はあの人の真似をして~♪ ~~~~~昨夜は自宅で独りの夕飯となりましたお風呂上りにゴクゴクっ!といきたいところを、焼いてしまわねばならない【つぼだい一夜干し】と、なんとか調理せねばならない【鳥のモモ肉】を抱えており、、、、台所に立ちました。海老の唐揚げはこれでようやくお仕舞い。ニラは沢山あるからお浸しで・・・鰹節がまた無いわ!最後に【鶏肉と玉ねぎのスープ煮】をしつつ、トマトとモッツァレラチーズをお皿に並べていたら、手が震えてきました(笑)もう待てない缶が一本終わる前に、心の友のお帰り。。早すぎるわ!!独りの夕飯は、簡単な1,2品でゆっくりビールがいいのよねまったく勿体無い夜を過しましたがしか~し・・・今朝私が元気なのは、多分昨夜の鶏肉のお蔭でしょう。美味しかった・・朝も残りを少し食べました。さて!なにから片付けましょうか・・・冷蔵庫で寝かせてある【新ショウガとらっきょう】を片付けましょうか?出しっぱなしの【袷(あわせ)の着物】を片付けましょうか?【かたづけ女】。。(笑)
2012.06.16
コメント(4)
昨夜は19時過ぎという中途半端な時間にウオーキングへ。まだ西の空は薄暗く・・・なので、例の?蛙がいる方向へ足を踏み入れてみましたそうね、だいたいね~~♪ニ種類のトーンの鳴き声に、途中からチェロ並みの音がふたつ入ってきた、オーケストラのお迎えでした(笑)そこを抜けると住宅街に入ります薔薇で飾った家々が続きます。お菓子屋さんは、お菓子の家みたく先日そこでお土産を買いました 父の命日&父の日で実家へおもたせ!変わったカステラケーキ?が沢山ありました。ココナッツ?タピオカ?とか、なんだとか・・・(笑)薔薇のマカロンは強いピンクで、青いマカロンはなんだったっけ?ペパーミント?全部で4種類5個づつ詰めてもらうと、結構なお値段になっていました。。包装は何も聞かれなかったものの、金色の細いテープでお洒落に仕上げてありました。実は、私、マカロンって食べてこと・・・アリマセンお店の奥様系綺麗な女性に、私、マカロン食べたこと無いんですが、どんな感じなんですか~?と(よくもそのまま?)尋ねると、サクッとしていて、シットリしていて、中はクリームですと。。(手まね付きで、どうも^^!)そうですか、だいたいねぇ~~・・・(笑)実家へ行けばまだ残っているかしら~^^?そんなの、ウオーキング途中で買えば~~!って?・・・・だめよ私、ウオーキングに金は持たない主義 ~~~~まったく関係ありませんが、聖子さん、永くながく........!長くね~~!・・っ!!
2012.06.15
コメント(6)
ベットで伏している義母の眼の先にあったものは、義父の遺影でした。ん~・・・・けして仲の良い夫婦ではありませんでしたが、これが世の言う(?)心の友状態でしょうか・・・・??とりあえす仕事を済ませてきます。今日は朝から食事制限。。しょうがない~!一年に一回はしょうがない~~
2012.06.12
コメント(8)
しょうがない~雨の日はしょうがない~~ ♪ そんな歌がありましたね~!狭いながらも楽しい我が家~~ ♪ こんな曲もありましたっ^^!今日は、テレビでそれら古い曲を耳にしました。なんとなくほっとしてグッドでした。。?法事でお酒を頂いてきた夫が突然歌いました。”君は心の友だ~からぁ~~”・・・?さぁ!元気を出して!陽が出てきましたよ!ウオーキング・・・行ってみよう~やってみよう~
2012.06.10
コメント(8)
家の周囲に田んぼはありませんが、ちょっと通りを挟めば蛙の海。。?カエルの合唱が聞こえてきます夜のウオーキングに出ますと、こっちの方へどうぞ!と招かれている様な気がしないでもありません(笑)がしかし、そっちは、朝のコースよ黄色い薔薇だと思って買ったのに、白っぽく、予想外の大輪でした。バラ公園の販売兄さんが、500円安い値段を言うので、、、『あの~・・それでいいの?』『えぇ~っ!今まで、俺、間違えていたかも・・・。しかし珍しい人ですねぇ。。」正規の値段で買っただけ(?)、咲ききるまで長~く楽しんでいますさて、欲しかった黄色いバラはどうしましょ。。気持ちがグッとするような薔薇は・・多分入梅でしょう父の命日頃に入梅し、娘の誕生日頃に梅雨が明ける。・・私はザックリ気象予報士^^!
2012.06.08
コメント(4)
今日実家へ行きました。なんとなく見覚えのあるおば様と、家の前で会いました。記憶をたどると・・・O田OOOちゃんのお母さんですよねぇ?と声をかけると、、、ニコニコ私のこと分かりますか?と聞くと、ニコニコ本当に分かります?にもニコニコざっと40年の月日が過ぎていました。。少し話をし、『40年経ても思い出してもらえるなんて、、、80越えるまで生きてみるもんだねぇ~。。』と別れ際に言われました。「足元気を付けて下さいね!」私は、最後まで名前では呼ばれませんでした。。(笑)面影って残っているものですね^^!OOOちゃんは東京在住だと。。ふーっと記憶が30年飛び、、、昔、都バスの中で、バスを降りる人の列に、彼女に似た人を見かけた。彼女だったかも知れない。いや、彼女だったのだと、今、思う。OOOちゃん?と小さく後ろから呼んでみるだけで良かった。一瞬を逃した。・・もう会うこともない。。
2012.06.06
コメント(2)
今日は、実は(?)2ヶ月前に赤ちゃんが生まれていたというお宅へ行きました。水道の検針員さんが、自宅の水道量が随分多いですよ~!と会社まで尋ねに来て、私が偶々そこに居合わせたので、赤ちゃんのことを知りました。。生まれたことは誰にも言わなかったと。。?私、昨秋の結婚披露宴にも出席しておりますのによ。。鯉のぼりを揚げているというので、自宅へ見せてもらいに行きました。ついでに?赤ちゃんも。写真の鯉は、30年程前の鯉。この右の方に、今回新しく用意した、新居用の小さめの鯉が下がっていました。メザシみたいでしょ!って、、、、それもどうかしら~~~月遅れの端午の節句明日は片付けるところだったって、、、、運良く大きな鯉のぼりが見られて良かった^^!本当に全てにおいて固いお宅で、、、勿論私『良かったわね~!』を連発しましたが、お祝い事は自ら言って欲しいわ~!新緑の風に向かって泳げ鯉!
2012.06.04
コメント(6)
そろそろ簾を付けようと思い、広げてみたらコレが付いていました。カマキリの巣です。サザエではありませんカマキリは、雪が積もらない所に巣を作ると聞いています。カマキリの巣を見つけたら、今年はここまで雪は積もらないんだっと判断できるってことね^^!余計な説明を。。(笑)棒切れで、なんとか取り除いたのは数日前。中をほじる(?)ことはしませんでしたよ昨夜、玄関脇の大きなヤツデの葉の上に、カマキリの赤ちゃんを沢山発見しました1枚の葉に1~2匹。テリトリーがあるのかな~?と思いながらしばし観察。ウオーキングから帰り、また・・もう寝ちゃったかな~?とか。。(笑)色は薄茶色で体長1センチ位。生態は完成してます。毎年網戸に付いているのを一匹くらい見つけます。廊下に発見したこともありました。が、こんなに沢山いるとは部屋の中にカマキリがいっぱいいることを想像してみて下さい。。黙って威嚇してくるカマキリ・・・嫌いじゃなかったけれど、、、とりあえず窓の開け放しには気を付けてみましょう~
2012.06.02
コメント(6)
全19件 (19件中 1-19件目)
1
![]()

