全14件 (14件中 1-14件目)
1
新宿で待ち合わせしている友人が信州を発つ頃、私は東京の親戚宅にいました。新築マンションの13階。東南に位置するその場所は、南北に風が通り、東も開け、クーラーは停止。。チワワの五月ちゃんが、ふたつに結った髪をなびかせながら、斜めに顎を上げて風にあたっていました^^!ここ一帯、高いマンションは今後建たない予定だそうです。スカイツリーが一日中見える都会のマンションで、こんな快適な所があるのですね~!!20年振りに東京に住まいを構えた叔父夫妻(実家方)。かつてお世話になったままでした。お土産は、信州半生蕎麦とビール券駅から徒歩4分というのに、待ってもまっても叔母が来ず、、、(私、またやっちゃった?っという気持ちでした。。)叔母は、足を骨折した経過があり、今は肋骨を骨折しており、茶たくを持つのも大変な状況でした・・・いろいろな話をするのに、遠まわしな事は言ってはいられません。叔母も私も、率直な話で一時間半叔父は認知症が始まっていました。北海道在住20年の間に、能面作りの師匠につき、数々の面を彫り、毎年年賀状に写真を載せてくれていました。今年の年賀状は届きませんでした。。面はどうしたのですか?と聞きましたら、『二面だけ残し、全て処分してきたんだよ。。』『もう一度だけ長野へ行きたいんだ。』その話の時だけ、叔父は眼を赤くしていました。残念。写真を撮ってくるのを忘れてしまいました。。今年もようやく夏を越し、私は、かつて私が個人としてお世話になった方々へのお礼の旅を始めている様な気がします。二週間も前のお話で恐縮です^^!あ~!早く配達済ませて出掛けたいです
2012.09.29
コメント(6)
新宿での酒宴の最中、『明後日は家に帰るんでしょ?えっ!帰らないの??』っと友人に言われた時、「帰らないよっ!!」っと私は言い切りました。しかし数日が過ぎると、じょじょに携帯電話が鳴るようになり、、、、迷いつつも、最後の予定地であった【葛西臨海公園】へ行きました目的は海に近い水族館駅に着いてから休館日だということを知りました。。いいじゃない!行ける所まで行ってみよう大観覧車は動いているって! ・ ・ ・その日、多少の放浪をし、帰宅しました。その夜、眠れない私の頭に浮かんでは消える映像は、、、、、臨海公園の一番奥、展望用建物の中のこと・・・・あれは亡霊だったのか・・・?あの時トイレに寄ったら、やっぱりなにか吊る下がっていたのでは・・・・?周辺は草ボウボウで、あそこは既に廃墟だったのでは・・・?帰ってこれただけ良かったのよあれ以来、夜になるとその時の事を思い出してしまい、、、、昨夜は【栃おう山の肩】を思い出して眠りました喜怒哀楽の激しい、刺激的で、欲張り過ぎたお出掛けをしたせいです。。 怖いのです。。笑わないで下さい。。。。。。。。
2012.09.26
コメント(10)
『ハロウィンのグッズを見て来るね!!』っと娘に言われた時、私はディズニーシーにいました。ようやくシーデビューしましたよちょっと煙突が見えている大型船の中で、ランチが食べられるのだそうです。丁度ディナーの時間にそこに行ける保証は無い。。私はビールとおつまみと椅子があれば、どこでも御機嫌状態で・・ちょっとしたアクシデントがあり、、、『もう帰ろうか?』と娘に聞かれ、「嫌だっ!!」って、、、どっちが子供よ。。(笑)ミッキー&ミニーに、まだちょっとだけワクワク出来る自分がいました娘の所へ帰るのに、30分以内に帰れました。またいくしー!!
2012.09.24
コメント(4)
今開催中の大相撲九月場所で白鵬が負けた時、私は両国国技館にいました。舞い続ける座布団を眼下に見降ろし、拍手喝采写真は、弓取り式も済み、砂被りに座って居たお客さん方が帰る時です。土俵上に舞い落ちた座布団が、土俵の四隅にまとめられています。そういえば、朝青龍が幅を効かせていた?ころ、立て続けに2度座布団を投げる場面に出会いました。その時マス席に居た私は、勿論投げましたよ『モノを投げないで下さい!』なんてアナウンスは 愚の骨頂。。不祥事発覚以降、2度と両国のホームには降りないと決めていた他称【両国の姐さん】でしたが、、、、血が騒ぐのは変わっていませんでした。。国技館で変わっていたところは、升席チケットを持っていなければ一階に入れなくなったことと、ハッピを着た若いおねえさんが、やたら?に立つようになったことです。。 ~~~~~なんてことでしょう~?ガラガラではありましたが国技館2階席で睡魔に襲われてしまいしかし、なんとか大事な取り組みのあたりから正気を取り戻し、、、、偶々隣りに席をとり、それまで黙っていたお姉さんが突然『鶴竜~~~!!!!』と叫んだ時、衝動に駆られ、私も間髪入れずに叫びました女性の相撲ファンは真剣です!これだけは言い切れます。キッパリ!考えても見てください・・・女性が、なりふり構わず、独りで力士の名前を大声で叫ぶんですよ!!その気持ち、わかります?? ~~~~~ラッキーだったことは、白鵬を倒した栃おう山が帰るところに偶然会い、『よくやった~!』と肩は撫でるは、手を握ってもらうは、、、浴衣の下の熱い筋肉の塊の感触は生涯忘れまい。。(笑)あ~稀勢の里!・・まだまだですね。。この姐さんは、たぶん、ずっと待ってますよ
2012.09.22
コメント(2)
雨が振ったり止んだりでしたが、山で楽しい一日(新宿昼発で余裕でした!)を過ごしてきました。帰路、高尾発電車の座席向かい側一列に、おじ様方(多分私達と同じビアマウント帰り)が沢山乗り込んできました。食べ過ぎ、気持ちが悪いと言う娘が危ない(本当にアブナかった!)ので、遠慮無しに席を移動しましたころ、、、『嫌ガールだ~!』っと、おじ様方がワイワイ笑っていました。いろんなガールがいるものですね。。(笑)ちなみに、今月末は【宙ガール】になります。私が雨を降らせてしまうかも知れないので、誰も誘いません。ヒッソリ。。ガールは無理じゃない?ってブームなので仕方ないでしょ(笑)
2012.09.16
コメント(4)
今日は、20年ぶりに人に会いました。その方は、かつてお隣りに住んでいた方です。長い事失礼しておりましたが、今日、引越しされた先へご挨拶に行くことができました。殆ど変わらないのに、聞いてビックリ現在86歳。まだ娘が小さかった頃、『お茶のみにおいで~!』といつも声を掛けて頂き、美味しいお茶にお漬物にお豆にと、いつもテーブルの上に一杯並べて下さった方でしたテレビの横には、写真のお人形がいつも立てかけてありました。今日見つけてビックリ!!『お昼前なので、30分ね!』と言いながら、2時間半が経過 ♪ こんなこと~あんなこと~~私だけ涙腺ゆるゆる~~~よかった!またひとつ、気になっていたことが済みました。あの人がいてくれたから私がいる。 ♪ ありがとう~って伝えたくて~
2012.09.13
コメント(5)
この時間、普通の主婦は忙しいです。。そんな時間にこんなもの?書いている場合かしかし、考えてもみてよ主婦暦00年。なんとでもなるのまずは自分の口を満たしてから今日は実家の母を病院まで迎えに行き、昼食を共にし、お金なんて残したってショウガナイ!!ってことで意気投合ってことで、まだこの時間を粘るのよっ!(笑)どうにでもなるの!だって、私が作らなきゃ、みんな口を開けて待っているの主婦暦00年。。遂にここに至れり
2012.09.12
コメント(2)
今朝は一ヶ月振りに朝のウオーキングに出掛けました。犬を連れた知らないおじ様が『お早うございます!』と声を掛けてきました。登山道において、挨拶することは基本的なマナー。疲れていても挨拶の連続です。しかし、富士登山は9部9厘ありません。大勢でガーッと登って行くので、挨拶の余地無しだからでしょうか。。?さて、ウオーキングはどうなんでしょう~?私は、できれば静かに歩きたいと思います。 ~~~~~午前中に予定の仕事が終わりました^^!早めの昼食をとっていたところに洗濯物も取り込み、窓も閉め、今日はなんてうまく事が進んだのでしょう~^^!できることならこのまま家に篭っていたい雷につき本日休業またのお越しを(笑)ところで、ゴーヤが3本採れましたが、もういいでしょもう、夏に立ち向かわなくていいでしょ~?甘~い厚焼き玉子にしてみようかな・・・どんなもの?
2012.09.11
コメント(5)
風で飛ばされた簾を拾ったら、体長10センチ程の大きなカマキリが付いていました。燻し銀色。春だったか?沢山いたカマキリの赤ちゃんが成長したのでしょうか?私に対し、威嚇もなにもしてきませんでしたカマキリ君、君がナメクジを食べてくれるのなら、我が家で一緒に暮らしませんか
2012.09.09
コメント(6)
今年も家の周囲がコスモスと朝顔で囲われてきました。いっそ入り口だけ残し、全て覆ってくれたら良いのに。。(笑)トウモロコシと枝豆で溢れた食卓も、いよいよ終盤です。一本のトウモロコシから5匹も虫が出てきて、、、、ちょっと食べる気がしなくなったわ!っと、義母らしくない発言を昨日耳にしました。。もし若かった私がソレを言ったなら、何をおっしゃったか・・・想像は簡単。。(笑)トマトが尻腐れ病にかかり、暫く口に入りませんでした。昨日スーパーへ行き、箱で買ってきました。ちょっと味が薄いので、もの足りなく感じました。なぜか秋田産。。 ~~~~~昨日はお茶のお稽古でした。風炉を使ってのお稽古も終盤です。10月になりますと炉になります。一部四角に切られている畳が取り外され、空間の中に五徳が置かれ、濡れ灰が入り、中央に炭を置きます。お炭のお稽古の中で灰を撒く工程がありますから、アッサリ終わった夏場のお炭より時間がかかります。これを面倒だと言ってはいけません。。(笑)お濃茶を点てる際、釜の中に柄杓で水を一杯入れてからお湯をくみます。夏を越え、弱くなってきたお抹茶を優しく点てる為です。・・・以上、ワンポイントレッスン。。必要ない?(笑) ~~~~~~さて!秋のお出掛け、幾つか計画しましょ^^!
2012.09.08
コメント(6)
今年も、夏の仕事を乗り越えました。昨夜はまあまあ眠れたので、今日は比較的体が楽で数年前までは、明日楽になる為に、今日出来ることはやっておこうでした。最近は、明日でもいいことは、明日に回そうに変わりました。家業を継いで10年。そろそろ私にはキツクなってきたのかも知れません。。午前中、娘が置いていったC県の老舗お菓子屋さんのお饅頭を食べながら、義母とほうじ茶を飲みました。さ~て!外仕事に出ようかなと思ったところで、雨がポツポツ降ってきて、、、昼まで休んでしまいました。すこ~しゆとりをもった一日でした。
2012.09.06
コメント(7)
えんの抜けた(炭酸が抜けた)様なビールを飲む機会が続き、ビールが嫌いになりそうで危ない昨日、映画館で隣に座っていた男性が、あら?駐車場もお隣りでした。この方とご縁があるの?と思ったのはあさはかですね(爆)今週一週間、心友(夫)がほぼ毎日飲み会。あっさりした夕食がとれるわ!と私が絶賛したら、義母がムクムクと息子の存在意義みたいなものを唱えました。。まだまだご立派!良かったわ(笑)一番の問題は、自宅で生ビールをやっているのですが、どうしちゃったんでしょ?美味しくありませんこれでは夏の締めくくり?になりません
2012.09.03
コメント(4)
今朝は長めの袖を羽織りました。洗濯物を干しながら、『ようやく過しやすくなったわぁ~』と思いました。今日は時間が取れる(取る!)ので、映画に行ってきます。健さんを見ておかないと。。体調管理気をつけないとね^^!心身共に
2012.09.02
コメント(6)
昨日食べさせて頂いた某社員寮の夕食。使ってあった野菜はざっと15種類。綺麗に頂きました^^!19歳の新入社員さんは、おかずの半分以上を残し、下膳してありました彼にとっては、生姜焼き定食位が良いのかも知れませんね。。私、勿体無くて、管理人さんにことわって、カボチャ一個つまんで頂きました(笑)むき海老と一緒に美味しくあんかけにされており、捨ててしまうなんて、、、、カボチャの煮つけが日常的に食卓にあがってくるのも間近です。そういえば、うちのカボチャ、ラグビーボールみたいなのが3個採れました。自然と芽がでたらしいのですが・・・さてお味は??そのうちアップしますね^^!さて、涼しくなってきました。では!お仕事⇒不動の流れ
2012.09.01
コメント(2)
全14件 (14件中 1-14件目)
1

![]()
