2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全17件 (17件中 1-17件目)
1

今日 オレ宛で 葉書が届いた差出人はいつもお世話になってる 和歌山の渡船屋さん…………年開けてから 忙しくて行ってないけど年末に行ったとき 釣り大会に申し込んでいたその名は“第4回 わだま渡船グレダ-ビ-”その結果が送られてきたオレの釣ったグレは 12月30日撮影43.5cmはたして順位はジャ-ン第11位今までいろんな釣り大会に参加したけどすべてが 散々な結果やった小さい大会やけど やっぱり順位に載るのは嬉しいものだ11位でも 賞品がある 船長さん できれば 磯竿かがイイねんけど…………それかタダ券(; ̄- ̄;) いつ取りに行こうかなぁ~ ((o( ̄▽ ̄")o))ワクワク
2007.04.27
コメント(10)
先日の洗濯機ほう H製がよろしいのですね もう買ったけど道着はやっぱり負担が大きいか電気屋で オレがマッサ-ジしてるときにちびたさんが決めてきたので私はノ-タッチドラムの中に顔突っ込んでいたかは不明ですネン 鬼ママはん……n_n n_nさん 実はもう一人娘がいたりして……… そうそう 今日のお題の“前捌”支部長に『S月パパさん “前捌”やっていきましょか』と 指導を受けて 今取り組んでいます…………一言でいうと そのまんま『前で(攻撃を)捌く』‘腕を前に出して 体の落とし込みを利用して肘で捌く’これがムチャクチャ怖いホンマに怖い………体の落とし込みということは へっぴり腰やったらアカンということミゾオチを出さンと落とされヘンこれがムチャクチャ勇気がいる 今は皆様の予想通りだんだんと腰が引けて“奥目の八ちゃん通信教育空手”になっとる 前で捌くということは相手を掴んで崩すのが容易におこなえるはたして この『前捌』 免許皆伝は来るのか
2007.04.26
コメント(8)

昨日 洗濯機買い換えました 結婚 当初から働いていて 15年………“グオン!グオン!”“ガタン!ガタン!”“パタパタパタ―!”いろんな 音階で 飛んでいきそうになってたので“普通のヤツ” 買いました斜めドラム式は 高かった……………洗濯7.0kg簡易乾燥 3.0kgいろんな スイッチが付いてるさすが 新品キレイである………排水のホ-スが長い………切れよ……… あと 新婚当時の電化製品は 掃除機か…………
2007.04.23
コメント(5)
メチャクチャしんどかった……PC前に座るも書く気がおこらずいろいろあったのにとりあえず 心身ともにボロボロ………特に身体ね 今度 7月にある試合 仕事の都合によるけど出場することに決めました それと 昇級審査もね………もうすでに地獄の稽古始まってます
2007.04.21
コメント(12)

昨日の午後自衛隊の祭典があった50周年だったそうだイベント等は午前中に行われたみたいで行ったときには すでに帰る人の姿が 続々と楽しむものと言えば展示されてる 車両とヘリコプタ-との対面………初めて見る ジェットヘリの内部 コックピットちゃうんかい…… そして子供達は自衛隊らしい 簡易滑り台で………レンジャ-部隊お昼ご飯食べた後やのに口が動いとるそしてオレも実演見てたら 食いたくなった美味い! もう少しダシは濃いめが好きでかかせないのがやっぱりね 最後はレプリカじゃない 本物の銃を持たせてもらう思ったよりも 重いものであったS月は 銃口をチビに向けてたので『弾は入ってないけど 本物なので人に向けない』自衛官に怒られてました
2007.04.16
コメント(8)

朝6:30釣りエサ屋による 親子2人今日のエサは ( ̄-  ̄ )ンーシラサエビ 1000円青イソメ 300円アミエビ 220円 (サビキでよく使う) 大阪では この時期エビ撒き釣りの“朝バネ釣り”といって スズキの若魚を釣る釣り方があるでも 私はスズキは好きではない………ので 今日は“五目釣り”テトラの際を流す チンタラした釣りをする竿は1-5.4の磯竿 小型リ-ル 道糸2号小型棒ウキ 負荷B-BB ハリス0.8~1号メバルが釣れたら OKスズキ チヌ アコウ(キジハタ高級魚)がかかればしめたもの 一気に糸は切られて “お手上げ状態”……… 場所は 某〇塚人〇島テトラ仕掛けをセットして 釣りを始めるシラサエビは高いので安い アミエビを交互に撒きながら 魚を寄せる( --)ノノ :・( --)ノノ :・( --)ノノ :・(;--)ノノ :・(;--)ノノ :・(;--)ノノ :・オラ-!!(ノ ̄ロ ̄)ノ :・オラ-!!(ノ ̄ロ ̄)ノ :・…………………………………………全然 アタリがない(=。=;)サシエは囓られるが ウキにあらわれない ( ̄へ ̄|||) ウームウキとのにらみ合い 約5時間 ミ(o_ _)oツヵレタ結局 ウキは一度も水面下に引き込まれず“納竿”とした ところでこのテトラに根を落としてる“ワカメ”地元のおじさん達が 熊手のバケモノみたいなんで取り込んでいた食べるらしい『美味いぞ!』とまで聞かされたココで釣れた魚は食べるけどしかし 生えてるワカメはチョット食べる気にならんなぁ~
2007.04.15
コメント(12)
釣りに行きます〇塚〇工島 久しぶりですおぉら掛かったぁ!!(;`O´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ >゜))))彡といきたいですねでは 夕方に またお会いしましょうジャネッ ( ̄  ̄*)ノ"…… □。_(-_-*)OFF
2007.04.15
コメント(1)
押忍!気合い入れて!1,エイッ 2,エイッ 3,エイッ ……… 最近 青帯以上が基本稽古の号令一人づつしてる一日の稽古の始まり照れて うやむやに数を数えるわけにはいかないみんなの志気を高める号令できるだけ 大きな声でハッキリ数える重要や!でも オヤジファイタ-は数を数えるのに必死で下半身がおろそかになっているのであったお尻フリフリ 膝はクネクネ鏡に映った 自分を見て“コレはオレじゃない!”と現実逃避を試みるがこれが 今の自分のすべて受け入れるしかないようである ...( - -)トオイメ
2007.04.13
コメント(9)

前回………ずっと前………このカバンやったで今回 リニュ-アル前回のカバンは ボディ・メ-カ-今回は イサミ今回は 買いましたS月のだけ~ (*`▽´*) うひょ
2007.04.12
コメント(11)

と いきたいところやったけどそんな訳にはいかなかった………… それは昨日のお話工務店恒例の花見私は親方と参加場所は“〇松公園”電車 バスの便悪しって 車でしか行ったこと無い………親方と駅で待ち合わせ当然 私は“ドライバ-さん”待つこと 電車1本 2本 3本……………電車が到着も 一向に親方の姿なしナニしとんネン?????急に携帯が鳴り響く親方からだ「もしもし………」“ごめんごめん 当たってなぁ~”待ち合わせ時間に パチンコ打ってやがったホンマ なにやっとんねん5連チャン………私は ドライバ-…………1時間遅れで到着待ちました かなり待ちました公園に着くともうみんなできあがっとるアテは“肉”ニクのみ………草は………その辺の草………牛ちゃうし………そして私は ドライバ-さんウ-ロン茶をチビリチビリ 酔っぱらいの観察夜桜見物そして 宴は 素面のまま 火を落としたのであった(T△T)そんなぁ... 悔しいから ビ-ル2本拝借
2007.04.11
コメント(10)

今日から ランドセル仕事が 現場集合やったので時間がある登校の様子がうかがえた朝7:45 家の前の交差点集合S奈が 新一年生引き連れて登校していく集合場所には 新一年生のお母さんも集合してるその中に 作業着のおっさん1名………カメラ片手に 連写の嵐 はずかしかったなぁ~ みんな揃ったので 出発お母さん達も 気になってるので出発そして オレも仕事に出発
2007.04.09
コメント(14)

昼から 花曇り近所の 〇鳥山公園にいってきた思ってたより 桜はまだ満開 今日は 人も多く至る所で 大宴会顔が真っ赤っかのオヤジ集団カラオケ ビアサ-バ-の持ち込み なんでもあり 桜の遊歩道を散歩 花びらにタッチしようとジャンプするけどじぇんじぇん届きまシェ~ン桜の木にへんな虫ついとったけど……… やっぱり 今年も日本で二番目の焼鳥屋一番になるときがくるのだろうか 小さい木は 葉桜になってたけど大きな木は もうちょっと見れるかなぁ~
2007.04.08
コメント(8)
本日 “関西地区合同稽古”大阪府立体育館地下 行ってきました関西地区というから 関西の支部の面々が一堂に集まる7:00~8:30 1時間半基本稽古から始まったやっぱり 人数もおおく 空気が重く感じた基本で汗びっしょり休憩をとって少年部 一般白帯 色帯の3つに分かれて帯に準じた稽古を行う私は色帯の部指導の先生は 正道会館 創設初期を支えた?T城支部長 (瓦割ギネス保持者)破った方がいてるかはわからない………腰は低いが 鬼のような組み手をする もの凄い御方受け持ち支部の方以外では 神様のような存在 正道会館 実戦型の抜粋での受け返し私は 緑帯の方と組になって行う年輩の方だったので 気楽に構えてたらロ-はゆっくり打ってきたがハイキックは 倒さんばかりに蹴り込んでくる………( ̄□ ̄;)マジ!? あぶない 裏拳が顔面に襲ってくるトコやった一通り 左右の受け返しをやったあと 組み手に移行すると 目の前で 少年部の幼年部?がK田最高師範と組み手をやってるお母さん連中 カメラ ビデオを持っての人だかりソレを横目に 組み手が始まる最初の相手は 茶帯S木さんAクラス選手緑帯以上は受けだけだったので攻めまくりでも すべて見切られインパクトが合わないホントに高校生なのか?これが Aクラスの入り口かと 確信するその後は 緑 青帯と無難にこなしタイムアップ 終了となる狙った先輩方との組み手はあまりできなくちょっと 物足りない感じだった 今回は 道場生としての参加だったので写真は撮れませんでした
2007.04.07
コメント(6)

昨日の ブログ予定通り今日は 双子の入学式が行われたまだ実感の無い2人?テレビ見ながら ポエ~ンと朝食をとる月曜日なら遅刻ペ-スやな……… 家の前で 1枚校門で 1枚天気が良くて よかったよ桜の前で もう1枚体育館下駄箱にクラス分けが貼ってある新1年生 107名 4クラス梨Sは 1年1組S絵は 1年3組保育園からの お友達もまんべんなく散らばってる体育館にはいるとけっこう 集まってる 各クラスのテ-ブルの前で 名札を付けてもらって 手を引かれ席に案内されていった さあ 今日から小学校学園生活が始まりますS月 S奈が通ってる学校(S月は卒業)6年間 精一杯 学んで 遊んで 笑って 泣いて 成長していってくれ “入学おめでとう” そして 帰宅早々 家の修理をする オレが…………エアコン穴のフタが 風で飛んでった………( ̄△ ̄;)
2007.04.06
コメント(14)

昨日 誕生日だった梨S・S絵 7才おめでとう入学式前に もう誕生日小学校のお友達ができる前に来てしまったな………誕生日会 1回損したなっていっても うちで誕生日会したお姉ちゃん達の 記憶はない明日は入学式 ピカピカの1年生“大阪のガキんちょ” 期待してるぞ おめでとう 明日も おめでとう
2007.04.05
コメント(10)

切羽詰まって ギリギリになるまで行動をおこさないのがS月家の常識………それは小学校準備双子のお道具箱の“名前シ-ル”おはじき 棒 etc全部に貼らなければならない前回 S奈のヤツは ちびたさんに任せたが今回は 2セットやっぱり手伝わな アカンやろなぁ~ 手先は器用ではないオレこんなちっちゃいの貼れるわけがないでも 手伝わんとなぁ~ピンセットで ミクロン単位の仕事ちまちま やりました (「 ̄ ・ ̄)=3 ふぅ★時計屋さんになれるかなぁ~ ( ̄ー ̄)ゞ フフッ
2007.04.03
コメント(11)

朝170号線を走り抜ける車は山奥へと向けられる着いたところが『関西サイクルスポ-ツセンタ-』変わり種自転車がお出迎え子供達は 嬉しそうに乗りまくるこの後の 筋トレ的な園内を知らずに…………… 当然 山奥なので園内移動はすべて坂道そして 自転車の遊園地なんですべてのアトラクションはペダル付きの人力………こんなモノまで ペダル付きの人力! 自転車広場ではいろいろな自転車に乗れる強引にペダルを付けた感じはあるでも 子供達は大喜びありゃ? ちびたさんまで………私は S月と2人でサイクリングコ-ス全長3kmアップ アップ ダウン アップ アップ ダウンの 強烈なコ-スチェンジ付きのマウンテンバイクを選んだのは良いがサドルが ハンパやなく固いホンで 細いから割れ目に食い込んでくる“痔”になるなコレは……… 明日の仕事が気になるので 今流行の ブルブルマシ-ンでリフレッシュ 降りても ブルブルしてる感がある 最後に 一番人気世界初って書いてある“サイクルリュ-ジュ” ペダル無し最後尾に並んで進んでいくとコ-ス説明か走り方の用紙が貼ってあるでも 日に焼けて 黄ばんでて 読みにくいんやけどねコレに乗って 全長330m 坂道を下る並べられたヤツに次々乗っていくだいたい一組10人ぐらいかな説明を聞いて1台ずつ 下っていくかなり スピ-ドが出て爽快やったただ ブレ-キかける人の後ろだと………楽しさも半減 爽快感がない私は“かっとび派” 遊び疲れて 筋トレしすぎて帰りはス-パ-銭湯に直行一日の疲れを癒し パンパンに張った 太股をほぐす筋肉痛なかったらいいのになぁ~ オヤジの挑戦悔しいので 違うヤツで乗れませんでした…………
2007.04.01
コメント(11)
全17件 (17件中 1-17件目)
1