2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全8件 (8件中 1-8件目)
1

さあ 2日目の朝がやってきました6:00すぎに 温泉につかるオレ今回は起こされた………そしていつものように旅館の朝食はしっかり食べる3杯9:00 旅館からバス移動“伊勢志摩スカイライン”にのり伊勢市へ移動途中 朝熊山山頂にて休憩 伊勢市方面 志摩方面 そうこうして朝一番は お伊勢参り伊勢神宮 内宮へ 五十鈴川を渡り 朝はおっさんだらけてます玉砂利の上を進んでいくこの玉砂利を踏むことで 身体が浄められるそして五十鈴川で手を洗ってまた玉砂利の上を歩いていく ( ̄ ̄人 ̄ ̄)この上が拝殿になり 門から奥は撮影禁止時間があるので赤福のお店に足を伸ばすが やっぱり閉まってた………おかげ横丁では 何も買わず 見るだけ~ つづいてバス移動二見浦の夫婦岩この白い鳥居の場所から 見るのが正式らしい( ̄ ̄人 ̄ ̄)このカエルも触りましょう そうして 食事時間『和風レストラン 華月』ここは “せいろ蒸し”伊勢エビがこういろんなものが 蒸し上がるそしてお肉までも『松坂牛か?』いいえ 国産のお肉です………アワビのステ-キ これだけ蒸してない目の前で蒸してくれるので食事は時間かかったよ 最後は鳥羽水族館アシカショ-は なんかおもろかった いつも 釣れる魚さがして ラッコさんにジュゴンさんみんな元気にしてましたキレイに撮れたのは ジュゴンだけ~ 夕方 16:30?の近鉄特急で大阪へ帰りました
2007.11.26
コメント(6)

23日 朝10:00集合今回の旅行は 電車の旅近鉄難波駅から 賢島行きに乗る電車は 近鉄特急約2時間 電車に揺られる天気は快晴 景色がよい当然おつまみに ビ-ル 到着した駅は『近鉄鳥羽駅』大阪の小学校の修学旅行は“お伊勢参り”が定着してるオレの時も “伊勢”最初の目的は“昼食船上バ-ベキュ-”この船に乗って鳥羽湾めぐりをしながら食べる出航時間まで自由行動待合いでチョロチョロしてみるさびれたゲ-セン奥でお店の人が 怠そうに座ってた昔駄菓子屋さんに置いてあった瓶の販売機もの凄くキレイやったけど まだ製造してるのだろうか?ようやく出航魚介類のバ-ベキュ-を食べながら約40分揺られる鳥羽湾巡りとなったたけど ずっと 食べる方に重点をおいてたので景色なんて見る余裕がなかったな食い終わる頃が 下船時間(-_-;)船を下りたら 次の目的地ミキモト真珠島御木本幸吉に迎えられ見学海女のショ- 海冷たいやろ?高価な真珠を見て時間がすぎる そして 本日のお宿『浜離宮』部屋からの眺め鳥羽からの夕日は山側なんで 海に沈む夕日は無しゆっくりくつろいで温泉につかるお湯はチョット温め露天風呂に行くのは 根性が必要風が強く冷たく 一気に裸体から体温を奪っていきよる金〇も縮み上がるほど……… 18:00から宴の時間宴と言えばおネェさん方1次会 2次会 3次会楽しく時間が過ぎていきました そして 1日目は消灯
2007.11.24
コメント(6)
S月の自転車が盗まれた家の駐車場に置いてあったのに鍵はしてない アカンやンホンで 今日 警察に“盗難届け”を出しに行ってきたオレは 外では警察のお世話になったことはあるけど警察署内では あまりないしたがって どないしたらいいのかさっぱり ┐( ̄ヘ ̄)┌ 入り口はいってすぐの 婦警さんに聞くとなんと 盗難届は“刑事課”2階へ促されるオレの頭の中は『太陽にほえろ!』が流れている階段を上がって案内を見る 左やと そこに大男がトイレから出てくるジ-パンか大男は オレの用件を聞き イスで待ってるよう告げて立ち去っていったしばらくして 刑事課の中に案内してもらう…………狭っ!刑事課は 4つの島に分かれていて通路はすれ違えないような広さ奥の方に取調室が見える犯人はいない……さっそく事情徴収と盗難届の書類作成PCを使って話をしながら 書類が書き込まれていく2つ隣の机で 刑事達がなにやら話をしているのが聞こえる“被疑者に電話しろ”だら“15万持って逃げた”とか聞こえてくる ショボイ事件か…………そうこうして 書類が出来上がりハンコを押す最終作業「シャチハタやったら持ってるけど………」『あ~シャチハタはダメです』( ̄Д ̄;) がーん『そしたら人差し指で』( ̄□ ̄;)ガビ-ン指紋採られるンか……隣は鑑識\(~~~~~~ ◇~~~~~)/ ガビーン左手の人差し指 しっかり指紋検出されましたそして 書類完成自転車が早く見つかりますように ( ̄人 ̄) ただ 書類作ってる間に事件でみんな出ていったり犯人がかつぎ込まれたりが なかったのが残念だった…………
2007.11.19
コメント(6)

今日は試合の応援で奈良(大和郡山)まで行って来ました一般部の試合は昼からなので朝はゆっくり10時すぎに家を出る片道 1300円の高速代を“ケチって”下道で地味に会場に向かう思ったより道は空いてて快適ドライブだった………途中で『みかん狩り』でもしようかと思うぐらいだった………奈良の消防訓練の様子も信号待ちの時見えたけど………かぐや姫に入ったとき…………気がついた………“遠い!!”道路は快適ドライブやけど会場にやっとこさ着いたのは家を出て 約2時間15分何やっとンねン オレ時給650円 やっぱり高速道路帰りは利用しよう 会場に入るとダブルOさん アップしてはった調子は良さそうさて 本日の一般女子ト-ナメントは…………さ 3人決勝戦は 同門対決可能性大まずは1回戦勝ってもらわんとアカンのやけどOさん1号相手の圧力に苦戦するも 勝ち上がりシ-ドの Oさん2号との 決勝戦が決まる決勝は知った者同士普段の組み手はビデオで見ても非常に面白い試合は人を強くする今日も二人とも強かった再々延長先に1試合やってる Oさん1号に分があったかおめでとうございます Oさん1号 この大会グロ-ブ空手のト-ナメントもあって頭が前後左右に飛んでいき非常に怖かったよ
2007.11.18
コメント(4)

先日のアジの大漁どうしようか悩んでましたで出した答えは “南蛮漬け” では 行程をどうぞ流水でヌメリを取って 横の固い部分(ぜいご)をとり腹を開いて内臓だします頭が嫌いなんで カットしました………(一。一;;それを塩水につけておきますその間に漬け汁を作ります長ネギ 人参 生姜 を千切りお酢 醤油 酒 みりん 水 赤唐辛子を混ぜておきます量が多いのは 大量のアジやから………水気を拭き取り 片栗粉まぶします油で揚げます熱いうちに 漬け汁に漬けますタッパに入れて 日持ちします当日より次の日 また次の日と味がしみ込んでいき美味しいです 巨大魚『ボラ』やけど質問があったのでお答えします ボラです刺身 塩焼き 吸い物 鍋 が美味しいです刺身です幽門という部位です 爺さんは“ヘソ”と呼んでますかなりの珍味らしいのですがオレは食べません高級珍味“からすみ”です値段見てビックリしますオレは貧乏なんで 食べたことありません
2007.11.14
コメント(6)

日曜日 早く起きれたので天気予報を確認して家を出たこの日は 風もあって 海は小荒れいつものように 貝〇人工島テトラ今日の付き添いはS奈 梨S S絵はキックベ-スS月は………ケガの為 一人での釣行日曜日は オレ一人の日が多い チョット寂しい気もする………本日の狙いはサビキ釣りで “アジ”1投目から ヒットしてくる入れ食い状態ではないが確実に サビキに食らいついてくるサイズも 20cmぐらいで 良型さすが 市販の『釣りバカ日誌』3枚セット ¥290いや オレの腕 でオレの腕が発揮する瞬間がすぐ訪れたあの赤いウキが ゆっくりと沈んでいくアジの沈み方となんか違うアワセを入れると 重いなんじぁアジしか考えてヘンかったから『釣りバカ日誌』仕掛けは 0.8号大物やったら 一気にブチ切っていく引きはあまりないが とにかく重いあがった黒い物体は “ボラ”デカイふと 水面にあげた瞬間 脳裏に浮かんだのは“どないして 取り込むネン”そう オレはアジしか考えてなかったからタモ(網)は用意してヘン20m隣 磯スタイルで釣りしてる人に大声で助けを求める (||ノ゚Д゚)ノ<たすけてーーーーーーー!!!安物の竿の曲がり具合を見て急いで タモを持ってきてくれたありがとうございます (人-)謝謝(-人)謝謝60弱ぐらいあるんちゃうやろか? ボラという魚は釣り師にとってそれぞれでお持ち帰り派と そうでない派に分かれるそして 関東より西日本で評価は高い日本三大珍味の“カラスミ”はボラの卵巣の塩漬け
2007.11.13
コメント(4)

先日の11月10日S市の神社 “百舌鳥八幡”に行ってきましたなんで行ったかと言うとうちの 双子の“七五三参り”この神社は S月家の始まりからお世話になってる実は この神社で “結婚式”をあげたのだその後 神前モノは この神社そして いつものように宮司さんが座ってるかしこみぃ~ かしこみぃ~…………当然 二人はじっとしてヘンわなキョロキョロ ソワソワしっぱなし“玉串”を奉納して 2礼 2拍手 1礼そして 鈴が鳴りやむまで お祈りお土産もらって 『はいっ!ポ-ズ!』 この日はちびたさん両親 妹も来てくれて女同士で 談合の打ち合わせしてました……………
2007.11.11
コメント(8)

………………………………………毎度どうも……………………お久しぶりですさぼってる間のダイジェストです ……………何もやってヘン……( ̄△ ̄ゞ あっ試合申し込みました12月2日 全東海大会ちなみに 身体ボロボロですじゃあ
2007.11.11
コメント(6)
全8件 (8件中 1-8件目)
1
![]()
![]()
