2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全5件 (5件中 1-5件目)
1
転勤の多い生活である。新婚生活をはじめたのは、山の上の小さい一戸建てだった。というと聞こえはよいが、昭和30年代に立てられた古い木造で、トイレは水洗でなく、お風呂には薪をくべる穴があった。天皇陛下の崩御のすぐあとのころだ。ある日、足元をさわさわと触れるものがあるので、何かと思えば、茶色い毛虫だった。庭は広く、関東ローム層の黒土でよく作物が育ったが、ほっておくと、雑草が一メートルを超えて茂る。当時はまだ車の免許もなく、自転車に乗れないため、買い物に行くには、一番近いスーパーでも行って帰って1時間は掛かる。子どもが生まれてからは、ベビーカーを押して買い物に行き、夜更けの道はどこまでも暗かった。仕事は、6日に1度、たまにその他に飛び込みという1回の当直がある。そして、夜9時までの勤務がときどき。土日に当直が当たると、書き終わらない子どもらの日記の返事やら、毎日の記録やらを書くために残るたびに、帰れコールが鳴る。保育園の送り迎えもやっていた連れ合いにそれ以上の負担をさせるのは、無理があったのだ。
2004.09.30
コメント(9)
明日からの小旅行のバスチケットを取りに行きました。南房総までバスの方がちょっと安い。海ほたるに寄りたいと娘が言うので、電車の方が好きなわたしもちょっと節約。むふふ・・。菜の花の季節ではないですが、房総らしいなのはな号。父親のお墓参りで、娘をつれて出かけます。お土産は、なぞのアジアンマーケットでピータンと冷凍豚饅を仕入れてきました。中国、朝鮮、タイなどのお店が多いところですが、冷凍点心が安い安い。しかし、新聞に出ていたキャベツのくずを入れていた事件もあり、どれが良いものか、うまく判断がつくと良いものです。午前中は、保健所→近所の医院と周って検診の結果を取りに。全部おおむねグッドでした!ついでに栄養相談も受けてきました。常勤の栄養士さん、土日に買った食材を半調理して冷凍して置くと早くご飯が作れるし、品数を作れると。わかっちゃいるんですが、どうもたまにやっても冷凍したまま、百舌のはやにえのごとく、からからにひからびちゃったり、忘れて腐らせちゃったり。そうそう、今日もせっかく白子を酒蒸ししたのに、思い出したのはご飯あと一口、晩酌も済んでからでした。ときには、せっかく作った味噌汁まで出し忘れる(涙)。おっちょこちょいのわたくしであります。***このごろ、「きけ、わだつみの声」を読んでいます。学徒動員を受けて夭折した方々の手記をまとめたものです。無名のまま死んでいった方々ですが、その文章がうつくしく、丁寧に書かれていることに心惹かれます。学問、時代、愛する人たち、さまざまな者を亡くなる寸前まで愛し、惜しみながら草葉の陰へと去っていった人たちのいとしい文集です。わたしなどは、こうして公開の場所でないと文章がつづれなくなっているのですが、書くということの意味を再考するのに役に立ちそう。
2004.09.22
コメント(4)
東急ハンズで耳栓を買ってきた。二組で567円。何に使うのかと言うとね、パソコンを打つときに使う。この部屋は音響がやたらに悪く、ついでにこのパソコン、画像がきれいなのはいいのだけれど、ファン音が大きい。なんだか体に響いてじんじんするようで、すぐ音源を切ってしまう。こないだは、夢にまで出てきた。足踏みオルガンのような木のパソコン。ブラウザが黒板のように黒板に白文字で書いてある。それに向かって、すいすいと文章を書いていった気持ちのよさ。ちょっと笑える?白黒でも良いから、目にも耳にも手足にも当たりのよいパソコンが欲しいなあ。耳せん、ちょっと良い感じ。これで少しは集中できるかな?
2004.09.17
コメント(3)
今週は、毎日ずっといそがしいので、日記書きはあまり出来ないと思います。でも、ご飯はおいしいし、お風呂は気持ちいいし、お布団も恋しいので、良い調子なんじゃないかと思います。では、これから後片付けです。おやすみなさい。台風一過でたいへんな方もおられると思いますが、どうかみなさまご飯がおいしい秋を。
2004.09.08
コメント(2)
少し季節がずれちゃった。もう秋ですね。書いてみると、なんか違う・・・。脳裏に浮かぶことばと書いてみるイメージは少し違ってそれがおもしろさでもあるのですが・・・。季節は先取りがいいんですが、まだ頭の中が夏休みしています。明日から仕事再開なのに、だいじょうぶか~??? 夏草やツワモノどもがバーベキュー すみません・・・。このごろ、本が読めるので、少し気分が回復しているのだと思います。しかし、論理的思考ができない(涙)~。そ~れ、がんばれ。
2004.09.01
コメント(2)
全5件 (5件中 1-5件目)
1


