プロフィール

キハ181つばさ

キハ181つばさ

コメント新着

キハ181つばさ @ Re[3]:国鉄 荷物電車:クモニ83(04/25) 「タオ」さんへ 写真を撮り始めた小学生の…
「タオ」@ Re[2]:国鉄 荷物電車:クモニ83(04/25) キハ181つばささんへ 返信ありがとうご…
キハ181つばさ@ Re[1]:国鉄 荷物電車:クモニ83(04/25) 「タオ」さんへ 高校時代に手小荷物を勉強…
「タオ」@ Re:国鉄 荷物電車:クモニ83(04/25) 荷物車、郵便車の併結は懐かしいですね。 …
キハ181つばさ@ Re[1]:113系初期車(幕張区):房総地区普通列車(04/24) hayakazeさんへ いつもご覧いただきありが…
2022.08.23
XML
カテゴリ: 旧型国電
旧型国電 クモハ54005:大糸線


快速 大糸線全通65周年号 運転



今回は、大糸線では少数派のクモハ54です。



北松本支所にて 昭和56年7月21日

撮影に向かう際、大糸線の車内から撮影したものです。
初めて見るスカイブルーの旧型国電に心ときめきました。

ナンバーが障害物で見えず、ずーっとクモハ60だと思い込んでいたのですが、良く見ると開いたドアから見える反対側の車窓の下半分が見えません。
つまり、ロングシートではなく、クロスシートの背もたれが車窓を邪魔していると言うことで、クモハ54であることが初めて判りました。

クモハ54のオリジナル車はわずか9両しか製造されておらず、このうち003~005がノーシル・ノーヘッダー車として登場しています。
003は戦災で廃車となり、004は仙石線時代の昭和52年に廃車となってしまったようで、大糸線に転属した005だけが晩年まで活躍していたようです。

004が仙石線時代に押込み型ベンチレータに改造されているのに対し、何故かこの005はグローブベンチレータのままとなっています。
早いうちに標準化改造されてしまいましたが、それでも美しいスタイルを最後まで保っていました。

旧型国電 クモハ60:大糸線
旧型国電 クハ55:大糸線
​​​キハ58系:急行「白馬」



鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.08.24 07:46:13
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: