全26件 (26件中 1-26件目)
1

昨夜はかみなりがバンバン落ちた。雨もザバザバと降った。夜の8時過ぎ、駅に車でお迎えに行って、そのとき最高潮の雨とかみなりだった稲光はすごい光をはなつんだなあ。ピカッとすると あたりの景色が一瞬昼間になる。落雷の影響であたりが停電した。駅前の明るさが真っ暗になって、電気がないとヤヴァイね、暮らせないね、と思い知る。でも数秒後に点灯しました。停電中に、駅のホームは蛍光灯が明るくついていた。駅って特別の電気が流れてるんすね。今日は冷たいパスタを作ってみた。見た目と味付けは合格!でも もっと汁気を多くしないとだめだ。ポソポソしていた。
2010年06月30日
コメント(0)
きのう突然 車のエンジンがかからなくなった。 それは、絵の具のホワイトがきれたので買いに行こうとした時だった。キーを回してもカラカラ~というムナシイ音。これは困るので○△自動車にTELした。今日は担当がお休みなので明日だってさ。絵の具買いに行けないので しかたないからほかの絵の具で代用したさ。そんな凹な気分の昼下がり、小学生が玄関チャイムをいたずら押しをしやがった。2回も。それで昨日の日記はイライラ調だったのでした。ある日突然動かなくなる。これって、人間の体にも有るんじゃないかな。心筋梗塞で倒れるとかね。動けるってことがありがたいんだなぁ・・・
2010年06月29日
コメント(0)
その1悲しみに沈む友人が少しでも笑顔になれば…と心がウキウキしてくるような絵をプレゼントをしたい。とA子は思ったんだって。それで、その絵をアタシに描け、って。それ何なのさ。なんでそんな難しいことをアタシにふるんさー!自分の願望は自分でがんばれや。 その2絵の仲間の話。孫の世話に追われ、夫の看病に追われ絵を描く時間がとれないとBさんが嘆く。それを聞いたCさんはスケッチ会やデッサン会の良いのがあったらピノコがBさんに声をかけて誘ってあげて、って。なんで自分で誘わないで、アタシにふるんさー!Cさんの方がよっぽど活動範囲が広いし。 その3個展をひらくDさん。アタシ宛ての案内状に「EさんにもDMを送ったので、ピノコから連絡してあげて」だって。自分でTELすればいいのに、なんでアタシにふるんさー!こういうことって何なのかなぁもとは善意から発するとして、人にやらせてそれで満足なのかしら。自分でできないなら 自分のキャパシティを自覚せーや。プンプン!まあでも 怒ることもないか。そんなことやあよ、と言えばいいだけか。あるいはシカとするか。私は鹿になりたい。
2010年06月28日
コメント(0)
いけね!昨日は絵をかく会に行って、モチーフのビワをいただいて帰ったんだった。車に入れっぱなしだ~っ!そのクルマ、今日はパパさんがテニスコートに出かけたので駐車場でゆだってしまふ!枝にタワワの枇杷、取り返しに行かなくちゃ~!ビワ、ビワ~!!
2010年06月27日
コメント(0)
8月に2泊で旅行できそうなんだけどどこに行こうか迷ってマッスル。3年前から旅行社のツアーに参加するようになった。それまではマイカーで関東の山などに行ってました。2007年は東北の白神山地・不老不死温泉・玉川温泉2008年は新潟の瀬波温泉・裏磐梯(マイカー)2009年は北海道の旭山動物園や小樽今年は能登半島のツアーが候補にあがったんだけど行程をよく見ると 乗り物で移動する時間がやたら多い。それでボツにしました。伊豆で海を見てのんびり過ごす、という案もある。伊豆って 最近は老舗のたっかいホテルがつぶれて新しい経営になり、泊まりやすくなったというウワサです。遠くに行ったり、有名な観光地を見るのもいいけどどってことない行き先でものんびりできればそれで十分な気がする。伊豆に失礼な言い方か・・・・
2010年06月25日
コメント(2)
マイカーの調子がわるくて走ると床下の方でゴトゴト…ガトガト…という音が鳴る。何か当たってるんじゃないかなーほおっておくと、何か部品がブッ壊れるんじゃないかなーと心配になってディーラーに持っていった。店員さんと一緒に乗って音を確認。そういう時になると音が出やがらないっっ!去年12月に車検&タイヤ交換した頃から音が始まったので車検をたのんだ業者に相談した方がいいのでは、となって、民間車検の「○△自動車」に持って行った。そこでも店員さんと一緒に乗って音を確認。うわっっまたしても音が出やがらないっっ!こういうの どーすればいいのぉ?毎日 音は出てたんだっちゅーに。人生ってこんなもんかな。
2010年06月24日
コメント(2)
午前中はどうもドヨーンとなる私だけどサプリメントを飲むと、朝から体の調子がいいようだ。夕食後に飲むことにしている。でもきのうは飲むの忘れてしまった。そのせいか今朝は夫を送り出したあと眠くて眠くてドヨーン・ドヨーンと死にそうにダルイじゃん。昨日の分を飲んでみた。気のせいかもしれないけど、体が軽くなってエンジンがかかった。何の成分がきいてるんだろな。ダイエットのサプリメントらしいですが効果は出てなくてむしろ食欲増進で体重がふえてるんですけど・・・???
2010年06月23日
コメント(0)
最近午後の3時ごろになると甘いもの食べたいなーと思って暮らしていたんだけどいつもお茶だけ飲んでガマンしていた。うちってお菓子ないの。今日陶芸クラブに行ったら、甘い物の目白押しだった。差し入れ品の一覧、Aさん・・・新潟の草だんごBさん・・・宝塚の乙女餅Cさん・・・かに屋のケーキかに屋というのは 市内で最高級の和菓子屋さんです。一回に集中じゃなくて、3日かけて味わいたかった・・・宝塚の乙女餅、初めて食べたんだけどなんともいえなく美味しい物でした。さすが乙女!さすが宝塚?!濃~いお茶であのお菓子を食べたらやみつきだね。
2010年06月22日
コメント(0)
フレッツ光が開通して地デジ対策をしたら次は録画の心配です。来年の7月でアナログ対応のビデオやDVDは録画できなくなるんだってね。大変だー!デジタル放送を録画するDVDということならば2万円台であるって聞いた。でもブルーレイっていうのが良いらしい。。だいぶ高いみたい。2階のテレビはアナログの「テレビデオ」なのでこれも買換えなくちゃー。地デジのことで ニッポン中の需要を掘り起こしてるんだろなあ。
2010年06月21日
コメント(0)
きのうまで なんかこう重い気分で重い体だった。今日はどういうわけか、軽くなった。なんでだろ
2010年06月20日
コメント(0)
花ムコの父・母ということで衣装あわせに行きました。父はモーニング、母は留袖。 小学校時代の友人Sが着物に慣れてる人なので「留袖ってどんな柄がいいんだろね?」と相談したところ「いっちばん派手な留袖を選びなさい! 地味はダメっっ!」と言うんです。そんなアドバイスを真に受けて 「派手、派手、一番ハデ」と選んだ。朱色系の赤が使ってあり膝より上からダバーと柄があるのでこれなら派手だ、よっしゃ よっしゃ。私がいつも地味な服ばっかだから、そんなアドバイスをしたのかもね。ぞうり・バッグと 中に着る和装小物など自分のを持っていくらしい。むか~しの物でもいいかしら。お父さんのモーニング姿は似合ってました。モーニング着て通勤すれば?と言いたいくらい板についていた。
2010年06月19日
コメント(0)
今日は大安。フレッツ光ネクストとかいうことで とにかく開通しますた。光ファイバーによる高速で大容量通信・・・て言うじゃない。だから自宅内の電話線とかテレビアンテナ線とかそういう古い線はダメなのかと思った。でも大丈夫らしいよ。電話の差込口が1階と2階にあるんだけど1階の差込口を工事したら2階はそのままでオッケーらしい。午後1時ごろテレビの工事が来る。こちらは万単位で工事費がかかるらしい・・・プロバイダーをケーブルテレビからニフティに変更するんだけどこの楽天ブログとかミクシィのログインはどうなるんだろう。それに自分でパソコンにつなぐ設定をしなきゃだし。できるんかのう・・・・本音を言うと 地デジとか光とか面倒です。いままでどおりで間に合うのが一番いいんだけど。
2010年06月18日
コメント(0)

ねむいっっっ昨夜9時すぎにコーヒーを2杯飲んだせいか、寝つきが悪くて今日は睡眠不足です。あ~ねむ~い・・・・眠いけど今日、第三木曜はスケッチ会の日です。市内の愛宕神社を描きました。 まずサインペンで線をかいて、そのあとインディゴブルーをざっと塗ってポイントのところだけ色をつける、という作戦。前回、第一木曜はこういう川を描きました。向こう岸は岩壁。岩壁と暗い川面なんだけど・・・見えるかなあ。 サインペンで描くと、状況をただただ説明してる絵になっちゃうかなあ。とりあえず 自分流が2枚できたと思う。
2010年06月17日
コメント(0)
ゆうべのサッカ-、ニッポンは頑張ったねー。ニッポン、ちゃちゃちゃ!からだ張って闘っていたねー。最後の方はカメルーンが強引に責めたけどニッポンは負けなかった、エライ!スゴイ!私は阿部勇樹選手のファンになっちゃった。今日は睡眠不足なんだけどきのうサプリメントの試供品を飲んだせいか体が動いて動いてしょーがない。朝から洗濯や片付け物をがんばっている。目は眠いのに、頭がお昼寝気分になってくれなひ・・・楽炎スリムというサプリメントでダイエット用らしい。15日分の試供品です。もし15日で体重が減ったら、購入して続けてみようかしら。
2010年06月15日
コメント(2)
ガソスタに行った帰り、近ごろ評判のスーパーに潜入した。とにかく安い!というウワサ。並外れた安さ!とも言われている。店頭に小メロンが安く売られていて「うお!」となる。お肉やサカナも安かった。食べてみて美味しければ次回からも利用しよっと。
2010年06月14日
コメント(0)
今日のハイキングはアップダウンがありますよ、と予告されていたけど、予想以上のアップダウンだった。山道の急登、くだり、急登、くだり・・・あ~キビチィこの苦しさをアッという間に忘れるからまた次も参加しちゃうんだってさ。
2010年06月13日
コメント(0)
お昼の12時に ふと「あ・・・今日はパパさんOB会だから 夕食を作らなくていいんだ。 じゃあヨルの12時まで絵を描いてもOK牧場だ~、 12時間あるじゃん。」ということに気づいた。よっしゃ~やりぃ。そして明日はハイキングの会で 陣見山に行く予定。4時間半というきつめの行程だ。
2010年06月12日
コメント(0)
八王子城って、日本の城百選に入ってるんだって。今日は城跡の山をミニハイクしてきました。お城は無くて、城の跡地があるだけみたい。それでも百選に入ってるんスね。北条氏がどうのこうのという由来らしい。もろ山歩きでした。風が涼しいのが気持ちよかった。幼稚園のPTA友だちと3人で出かけた。その場所へハイキング会で秋に行く企画がある。下見として7月に行く予定があるので 今日は下見の予行練習みたいなもんでした。
2010年06月11日
コメント(0)
武蔵御岳神社のうらてにおいぬさまが祀られている。言い伝えによると、ヤマトタケルがこの山で狼に助けられたんだって。そのことから 病魔からまもる、厄除け、等にいいらしい「おいぬ」=「老いぬ」の読みから長寿にもいいらしい。知人が手術を受けることになったのでおいぬさまをお参りしてきた。ロープウェーで上がって、それから先急勾配の坂道や340段の階段を登るのです。大変な行程でたどりつくので ご利益が高そうな気がしてまふ。
2010年06月10日
コメント(0)
あっちっちぃ!いよいよおしりに火が付いてきました。8~9月に3つも展覧会があるじゃない。絵を仕上げなくちゃヤバイっす。まだ先のようだけど、枚数や大きさ、それらを色々と考えると、重いみこしを上げなくちゃ気ぜわしくなってきますた。ぼけっとしてらんないよー!大型の絵が時間かかるからなあ・・・でも気ばかりあせると良くないから6月いっぱいでここまで、と中間目標をきめた。
2010年06月09日
コメント(0)
3月末にテレビを買換えたとき、エコポイントがついて申請しておいたんだっけ。そのことをすっかり忘れてたけど今日、届きました。あたしが選んだのは「グルメカード」1万5千円分のお食事券です。これをちびちびと使って楽しもうという作戦だ。名付けて「ちびちび味わう作戦」エコポイントってうれしいサービスですね。このくらいでもうれしいんだから子ども手当てがもらえる家庭はそーとーなうれしさだと思ふよ。まあでもね国家予算にそんな余裕があるんだったら税金さげろー!と言いたいっす。
2010年06月08日
コメント(0)
近所に評判のパン屋さんがある。あれは2月ごろかな・・・食べたいパンが(オレンジラウンド)何回行っても売り切れで店員の対応も感じわるかったものでアッタマきて、こんなお店もう来るもんかーと心に決めたのでした。最近、ふと食べたくなったので行ってみますた。オレンジラウンドはやっぱり売り切れだった。チーズフランスを買ってみた。いや~ やっぱ美味しい。コーヒーもサラダもなくていい、パンだけで満足できる味!外側はカリッとして中はもっちり。2月ごろは 若いけど気の利かない店員だった、今は中年の店員になっていて、売り切れの対応がとてもていねいな物腰。
2010年06月07日
コメント(0)
キャンバスを自分で組み立てて自分で画布を張るということにチャレンジしている。木枠の組み立てをまずやってみますた。トン!テン!カン!と木槌の音をひびかせた。さてと次は画布を張らなくちゃ。専用のクギがあるんだけど、何回も張りなおして使うにはガンタッカーの方が良いという説がある。うちのガンタッカーは 金具が木にめり込む勢いなのでクギよりも木枠がいたみそうだしなあ・・・迷う。まあ下手かもしれないけどやってみよっと。
2010年06月06日
コメント(0)
足腰がおとろえたらハイキング行けなくなるじゃんけ。そうなるとさびしいので、トレーングで週に2回くらい市内の丘陵に行って階段登りをしている。230段ほどの階段を2往復します。階段を登った上にベンチがある。木陰で気持ちよさそうなので、ある日、文庫本を持って行きました。町を見下ろす丘の上、木陰のベンチ、そこで読書とはサイコーじゃんね。持って行ったのは 浅田次郎が選んだ短編集です。読書がチョー久ぶりな私でして・・・小説て難しい字があるんですね、汗・汗!電子辞書を引き引きしながら読んでまふ。だってこんな単語、知るわけないよー。春寒 半白 隠坊 狷介 峭刻 狂悖 愧赧 軍票昔の日本語て難しかったんすね。
2010年06月05日
コメント(0)
上の息子が 小さい頃の写真が必要というので押入れからアルバムを出した。早い話、結婚式のおいたち紹介で使うらしい。アルバムの中を見てみると、なんと、なんとーなつかしー!かわいー!幼児のころってほんとかわいいな。(大きくなっても我が子への愛情は変わらないでしょうけど)自分も若いし!!ビックラたまげてしまいました。いつの間にか年月がたつんだねー
2010年06月04日
コメント(8)
「中華三昧」昔そういうラーメンがあったっけ。だけどラーメンの話ではなく、絵三昧というはなしですが…月の第一週と三週の水・木は、絵のクラブが集中している。水曜の午前が静物画の教室、夜間は人物デッサン木曜午前は風景スケッチ。静物+人物+風景のバラエティだ~。あたしどのジャンルが好きかな??描くのに苦しむ順番は 静物>人物>風景静物画は一番やりづらい。描き上げた時の嬉しさは 人物>風景>静物静物画は嬉しい仕上がりなんてないサ。ということは・・・・静物画やめれば?て気もする。
2010年06月03日
コメント(0)
全26件 (26件中 1-26件目)
1