全27件 (27件中 1-27件目)
1
Wストックて知っとるけ?ハイキングのときストックを2本持って歩くのです。スキーみたいにね。来週、山形県の月山にのぼるんだけど下りが長~い道のりだから Wストックで歩いてみようかな。聞いた話では4つ足動物になったつもりで前足がわりにストックを使うといいんだって。今日はアウトドアのお店で買ってしまいました。あした練習してみよっと。
2010年07月31日
コメント(0)
今日は本焼きということで、朝から12時間かけて焼きます。4交代制で窯の当番がある。あたしは2時半~6時を担当した。当番といっても何もいじらない。コンピューター制御の電気窯だから・・・日誌に30分ごとの温度を書くだけでオーケー。顔出し陶芸3は あさって日曜日に作品を取り出す日。みなさんの作品を見に顔出しをしよっと。
2010年07月30日
コメント(2)
あれよ・あれよという間に日にちが過ぎていきます。アレヨ・アレヨアレヨ・アレヨアロヨ大統領・・・なんてな。
2010年07月29日
コメント(0)
昔からあるよね オロナイン軟膏。ちびまるこちゃんのCMで「おーろおろおろオロナイン・・・・」てやってたので我が家も常備してあります。きのうお風呂場のタワシを使ったら、手のひらが赤くただれてきた~。これはきっとカビキラーが付いたままだったんだな。困ってしまって、ダメもとでオロナインを塗った。そしたら なんとおお~翌日にはなおった。オロナインてきくんですね~
2010年07月28日
コメント(0)
今週は陶芸週間だけど1つも作ってなくて・・・・作品ゼロの状態で素焼きに顔を出した。顔出し陶芸。こんなことではイカーン!よね。次の回までには作らないと。作る気が低下したワケは・・・・傘たて、つぼ、花びん、もう色々作って 使ってるからこれ以上作っても置く場所にこまる~という気持ちです。そうは言ってもこれを趣味にしてるんだしストップするわけにいかないなあ。「置く場所に困る」というのがネックです。
2010年07月27日
コメント(0)

冷製スパゲティを作ってみた。今シーズン2作目。むきエビちゃんが入っている。レタスが添えてある。エビちゃんは厚みを半分に切ってあるので量が2倍に見えるし 歯ごたえも細麺にいいみたい。お味はグーでした。ビン詰めのパスタソースだし…失敗はないっす。夏は冷たい麺類がおいしいなあ。
2010年07月26日
コメント(0)
夏っ!週末!晴天!というのに地道な時間を過ごすピノコです。今日はハイキング会で丹沢の大山に行く予定だったけど昨夜の雨で山道がぬかるんだ…という理由で中止になりました。山ヒルが出そうでこの時期の大山はちょっといやでした。2~3日前にクラブツーリズムと阪急交通社の冊子が届いた。それを見てたら旅行したような気分になりました。○△温泉に滞在7日間!台湾周遊6日間!韓国の祭りと世界遺産6箇所!いいね~一週間くらいババンと旅行できたらいいなあ。とりあえず絵を仕上げないと落ち着かない。8月13日ごろが納入期限ということです。だからパンフ見るだけ~。
2010年07月25日
コメント(2)
足腰のおとろえを防ぎたいと思って、ときたま市内の丘陵地帯に行って階段のぼりをする。240段の階段を、ふだん2往復だけど、昨日はハリきって4往復した。いやーこの暑いのにムリは禁物でんな。うちに帰ってから少し気持ち悪くなった。どうしてトレーニングをがんばるかというと、8月に月山ハイキングがあるからです。登りはロープウェーを使うけど、下りは全部歩くらしい。長~い下りってヒザをいためないか心配な感じ。そこでWストックを使ってみようかなーと思っている。Wストックを使う練習のために早く買って試してみないとね。
2010年07月24日
コメント(0)
プッチンプリンの期間限定で「ソーダ味」てのがあります。知っとるけ?スーパーで見つけたとき、ソッコー買ってしまった。おもしろそうと思って。ところが家では人気がない。子どももパパさんも「ソーダはちょっと…」と言って手をつけない。食わず嫌いなかんじ・・・しょうがないから自分で食べてみますた。食べながらヒジョーに疑問がわいてきた。どーして?どーして?なんでカラメルがわりにソーダ味を付けちゃったの?
2010年07月23日
コメント(0)
睡眠に問題がある、って足裏マッサージのお姉さんが言ってた。4月に中国旅行でのことでした。その時は全然ピンとこなかったんだけど、たしかに 朝、目がさめた瞬間「あ~疲れた」と思う場合がある。安眠できてないですよね。枕を変えてみた。するとどうでしょう!頭部が安定して、ゆっくりと眠れるかんじ。朝の目覚めでだるいとか疲れたという感覚はなくなった。いままではソバガラの枕で 今度のは低反発のようなビーズのような…重く柔らかい感じです。枕って大事だねー。
2010年07月22日
コメント(0)
いきなり猛暑。毎日猛暑。明日も猛暑。暑すぎ~。関係ない話だが・・・NHKの龍馬伝に 高杉晋作という人物が出てきた。長州藩の過激派みたいな人ですね。名前だけ知ってたけど、どういう人かは全然知らなかった。朝の連ドラ「ゲゲゲの女房」も毎日見ている。民放はチャンネルが変わったのでピンとこなくなってNHKだけがたよりです。
2010年07月21日
コメント(0)
なにかと気ぜわしい日々だった。ようやく落ち着きを取り戻して、家のことに目が向いてます。子IDのメール設定をかたづけたし、庭の草取りして、倒れたネットを直したし。このあとすることは・・・2階の旧テレビの場所をリニューアルする件、ヨルガオ・アサガオのMIX栽培の場所を作る件、あとは展覧会用の絵を仕上げる。なかなかヒマにならない専業主婦なのでアール。あ、あと陶芸も1個くらい作らないとまずいかな・・・
2010年07月19日
コメント(0)
ブライダルな一大イベントが終わってホッとした。若い人たちが企画・実行していました。エネルギーがすごいね。おもしろかったのは・・・新婦から両親への手紙。出だしの口調が「あ・ハイそれでわ~・・・」と軽快。笑いをとっていました。手紙を読み始めたらちゃんとしてた。うれしかったのは・・・ウェルカムボードのこと。若い人に「すばらしいですね」とほめられちった。ん~目のつけどころがいい若者ですね。 いひ
2010年07月18日
コメント(0)
昨日は“SSLが表示されない”という問題がおきてニフティもNTTも結局「パソコンのメーカーに聞いて下さい」という結論ですた。うちのPCはイーマシンというメーカーなんだけどもう6年も前の購入なので保証期間は過ぎている。だめもとでヤケクソでメールにて問い合わせをしてみた。すると、お返事がきました。対処方法がわかりやすく書いてあってそのとおりにしたら、なんと直ってしまいました~!すごい!イーマシンのテクニカルサポート担当者サンすごいよ。あたしだって、積極的に問い合わせすればパソコンの操作できるじゃん。エライ。あそうそう、今日またニフティに問い合わせしたんだけどオペレータさんは頼れる雰囲気でした。昨日のオペレーターは新人かもね。SSLが表示されないって、私は大問題のように受け止めてがんばったけどもしかして…アホくさいくらい簡単な操作なのかな?よー知らんけど
2010年07月16日
コメント(1)
世の中大変なことになってまんなあ。パソコンの設定で わからないことがあるのでNTTのリモートセンターに電話をしたんです。すると・・・・遠隔操作でうちのパソコンを直してくれちゃいますた。すごいね~。世の中すすんでるんだねえ。オペレーターさんがスゴクいいっ!落ち着いた知的な女性で、あこがれちゃう~ さすがはNTT、かっちょいー!なんかこうゾクっとくる魅力。。。比べちゃわるいけど、その前に電話したニフティのオペレーターさんはいただけまへんな。何かしゃべりかけると「あ・・う・・少々お待ち下さい」そればっかり。慣れない敬語でかんでばかりだし。結局「パソコンのメーカーに問い合わせて下さい」というたらい回しで終わった。でもニフティさんのせいじゃなくてうちのパソコンはもう買換えた方がいいのかなあ・・・
2010年07月15日
コメント(0)
ウェルカムボードって しっとるケ?それを制作してます。結婚式の受付のところに飾るものらしい。材料はそろえたし 絵柄も決まってもうだいぶすすみました。あと少し色塗りをします。今回新しい文具(塗料?)を使っている。ラメ入り・つやありのアクリル絵の具をほそいクチから絞り出すもの。キラキラしてきれ~い。やっぱいくつになっても女の子だね、キラキラに弱い。オール手描きなんだけど、スキッとした風合いになっている。
2010年07月14日
コメント(4)
スキーシーズンの初めにスキーブーツを家で履いて足慣らしをする、ということはあるけど・・・ぞうり慣らしって??今週末に結婚式があって留袖を着るのです。着物にはぞうりじゃんスか。ぞうりのハナオがかたいので家でスリッパがわりに履いてます。おニューだからまだキレイなのだ。結婚式の一日を体力勝負で乗り切るためにまずは足場がためだぁ。
2010年07月13日
コメント(0)
プチ自慢になりますが、脳年齢テストをやると、32歳で~す!!そのテストとは、まず計算25問、これは1ケタの足し算・引き算・かけ算でっす。次に ことば15個を記憶するテスト、これはひらがなで3字の言葉が15個出て1分間で覚えるというテスト。いや~32歳とはうれしい。ふだんはぼけぼけで もの忘れが激しいんだけどなあ
2010年07月12日
コメント(0)
やーやーやー今日は絵の批評会だったんだけどけっこう難しい話が出て、まともに向き合うとキビチィでっす。聞き流したいくらいだ。行けるとこまで行く、という結論だろうなあ。
2010年07月10日
コメント(0)
明日は批評会なので、間に合わせようとして 今日はせっせと仕上げ作業をしていた。やっぱ締め切りギリギリだなあ。ヒーコラ・ヒーコラでなんとか描きあげた。一段落ついたお祝いにワインを飲んだ。2杯飲んだら もろに酔っ払った。新食感のチーズ、とやらをおつまみにした。
2010年07月09日
コメント(0)
朝の連ドラ「ゲゲゲ」で、コーヒーを小鍋で作るシーンがあった。それを見て以来マネっこしている。なんとなくひかれるものがあるよね、ゲゲ家。アタシが一番おいしく感じられるカップは陶芸をやりはじめのころ作ったデミタスカップだ。もっと飲みたいのに~というところで終わるのがいいのかも…ゲゲ家ではフィルターはどうしたのかな~ふきんで漉したのかな~?沈殿させただけかな~?まいっか、ドラマだから。
2010年07月08日
コメント(0)
なんか・・・暑苦しい一日だこと。気持ちを切り替えてテンションあげあげしてさわやかにいきたいもんだ。
2010年07月07日
コメント(0)
ヨルガオのつるって左まきみたいね。頭のつむじが左まきだとクルクルパーじゃないっけ。ヨルガオってもしやクルクルパー?今日も蚊取り線香を3ヶ所で燃やしながら庭の作業をした。ヨルガオを栽培するためのネットを設置した。竹の棒をあちこちひもで結んだ枠組みです。 あれでもつのかなあ。ちょっと心配になるくらい よたよたネット。今日もミニトマトが1ヶ 赤くなっていた。せめて3ヶほしいんですけど…“野菜の追肥”というのをまいた。
2010年07月06日
コメント(0)
庭にミニトマトを植えたのが5月だったかなあ…しばらくは草取りをマメにしてお世話した。その後 蚊が出るようになってから近づかなくなった。雑草がのびて、ミニトマトの茎も倒れている。赤い実も1ヶ見えている。このままじゃいけないっっ!そこで今朝は蚊取り線香をたいて草取りに挑戦した。1つのうずまきを3つに折って 3箇所から煙をあげる作戦。蚊の退治はうまくいった。トマトの茎をひもで支柱に立たせた。青い実がけっこう付いていて楽しみだなあ。1つだけ赤いミニトマトがあった。収穫して食べたら あまい~~~!ヨルガオはツルが伸びてきた。アサガオはまだツルの1歩手前だ。今日はネットを買ってこよっと。ぐんぐん伸びるようにネットを設置しよっと。ヨルガオちゃん待っててね。植えた位置をうっかり忘れて 草取りと一緒にアサガオを3株ぬいちゃったようだ。種が残ってるので撒きなおしだ。今度は目じるしにレンガを置いとこ。
2010年07月05日
コメント(0)
昨日は下見会で八王子城址のあたりに行った。なぜか予定外のハイキングコースを歩いた。その名は「裏高尾縦走路」なんか名前がスゴイのです。しっかり山道でした。登山靴をはいていってよかっぱ。帰りに中華料理&ビールでカンパイした。ハイキングのあとのビールはおいしいにょう。今日は突然 夫の兄夫婦がきました。娘ちゃんもいっしょに。絵の道具がわさわさ出ていたので隣りの部屋に移動して、ひたすら移動してリビングを片付けた。
2010年07月04日
コメント(0)
パク・ヨンハさんが亡くなったなんて、がびーーーん冬ソナを第2巻から見てしまった私、レンタル店で第1巻は貸し出し中だったので第2巻で妥協。そしたら婚約してるのに、女性がほかの男性にはしるような展開でした。あんなに誠実そうなパク・ヨンハさんを裏切るなんて、ユルセナイ!とか思って、冬ソナを見るのやめたのでした。まことに勝手な解釈でございましたが・・・というわけで、そのときからパク・ヨンハさんのファンです。なんで死んでしまうの~悲し過ぎる~
2010年07月02日
コメント(0)
今日は研究会に参加した。研究と言うとおおげさだけど、5人が絵を持ち寄って先生のアドバイスを聞く会だ。きのうまでセッセ・セッセとがんばりました。まぁまぁいい線まで描いたと思ったけど人前で見ると、まだだなあ。来週の土曜日には支部の批評会がある。それまでに2枚目も描きすすめたいので10日までがんばらなー。
2010年07月01日
コメント(0)
全27件 (27件中 1-27件目)
1
![]()

