2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全39件 (39件中 1-39件目)
1
![]()
私たちの幸せな時間(書籍・映画原作)私たちの幸せな時間(送料無料)という韓国でベストセラーだったという本とても、面白かったです。 久しぶりに考えさせられる本でございました。[KI]私たちの幸せな時間 日本版DVD 映画より、私は、本の方が感動しました。 やっぱり、人が感動して、読んで~って、貸してくださる本って、面白いですね。 最近、ビジネス本ばっか読んでたからなあ。 愛の反対語は、無関心だそうです。 みんな忙しいからなあ。時間は、有限だし。 そういう意味では、人の話を真剣に聞いてあげるというのは、心からの贈り物なのかもしれません。 前の職場にもその前の職場にも、困ったちゃんがおりましたが、 そういう人って、他人に関心をひきたくてひきたくて仕方がない。 でも、困ったちゃんって、コミュニケーション能力が、幼児っていう大人が多いので、 人に迷惑をかけることによって、無意識にかまってもらおうとするんですね。 そうこうしてるうちに、職場の人間が皆、疲れて、最小限度しか、かかわらなくなってくる。 その職場に最初入ってきた人は、なんでみんなあの人にこんなに冷たいんだろう、と、不思議に思うそうですが、しばらくして、その人も冷たくなる、 だって、親切にすると、おぼれた人が、死に物狂いで、つかまってくるように、その優しい犠牲者に、もたれかかってくるんですね。 で、みんな、私は、このおっさんのお母さんじゃない、と、思うらしい。 ああいう人に共通するのは、被害者意識というかヒガミの強さ。 必ず、天動説なんだよなあ。 職場って、逃げられないからなあ。 休みの日でも、職場に出てくるわけです。 他に、相手してくれる人いないんだろうなあ。 ああ、思い出しても疲れるなあ。
2008年02月29日
コメント(2)
![]()
アンナさんもいつでも、昔の男で、話題に引き出された気の毒にねえ。 女は、今も生きる動物なので、本当に、もう、どうでもいいだろうに。 あれも、マスコミに男が多いせいかね。 男って、いつまでも、未練たらしいからなあ。 石田純一もうっとおしいよね。家建ててる途中で出て行かれるって、相当なのにね。 最近、DVDを見ているといいましたら、ジムの先生が、「私たちの幸せな時間」私たちの幸せな時間 小説私たちの幸せな時間(DVD) ◆20%OFF!を貸してくださいました。 この本は、蓮池薫さんの訳なのね~。 今、韓国ブームなので、そういう意味では、前より韓国語が出来るということは、仕事があっていいですよね。 ちょっとだけ、ラッキーですね。 韓国映画なので、あんまり明るい話ではありませんな~。 面白かったけれど。 ひとつ、前々から、思ってたことで、思い出して腹をたてております。 少女が襲われた時に、少女が非難されるのは、理不尽だといつもながら思う。 少女にそんな危険がわかるわけないよね~。 いろいろ、セクハラされて、やっと、そうか男ってそういう風に自分をみてるのか、気をつけねば。 自分は、自分で守らねばと、気がつくのよね。 おばさんたちが、気をつけて若い娘さんのガードをするはずだね。 本人たちには、危険がわからないものね。 皆さん、若いときに守ってくださってありがとうございました。 私も、できるだけ、お嬢さん側のブロックになりたいと、思います。 私は、昔、親が何を心配してるのかさっぱりわからなかったもん。 そんなのに用心できたら、それは、年は関係なく大人の女で、少女じゃないよね~。 一方的に、襲うほうが悪いに決まってる。 司法も、警察もマスコミも、社会も、男の見方が強いから、少女に非があるようにいわれるのよね。 まあ、この世の中に、公平なんてないけど、いつもながら、女性として、憤りを感じると、 DVDを見ながら、一人で怒っていた、中年のおばはんであります。 最近、大人になって、あんまり怒らないんですが、あれだけは、怒り心頭に発する。 それにしても、韓国映画って、ぼこぼこに、DVされて、黙って耐えてる妻とか出てきて、くらいくなるな~。 私は、痛いのは、歯医者でもいやだ。 歯医者さんにここんとこ通っております。 先生が、痛かったら、いってくださいね~と、おっしゃるのですが、どうせ、いったら、 我慢して、ください、と、いわれるに、決まってるぜ、と思いつつ、治療痛に耐えてます笑い。
2008年02月29日
コメント(0)
ブックオフで、立ち読みしてましたら、偶然、サトラレを見つけ、確か、映画になってたなあこれ、きっと面白いんだろうなあと、思ったたら、すごく面白かった。 こういうの思いつく人って、すごいなあ。 サトラレ、かあ。 人間も、そう悪くはない、ってのが、テーマなのかなあ?
2008年02月28日
コメント(0)

今日も、また、雪です。 いいかげん、飽きる。 寒いと、極端に外出が減ります。 ぬかるむし~。 でも、愛犬桃太郎号が、ここ2週間ほど、廊下の自分の寝床(この犬は、閉所恐怖症の気味があり、廊下で一人でいるのが好き。)で、ちゃんと寝ているから、春は近いのでありましょう。 桃は、今年初めて、勝手に、居間の隙間風のまったく当たらないところで、ヌクヌクと、寝てましたからね、この2週間ほど。 でも、一昨日あたりから、また、自分のベッドでそれも、体を丸めずに寝ている。 確実に、気温が上昇している模様であります。 犬って、微妙ね…。 まだまだ、寒いのにねえ。 さて、地図であります。 こないだ、北海道旅行をして、地理を勘違いしていることに気がついた。 で、反省して、日本地図をみております。 読み出すと、地図は、とても面白い。 最近、遊んでいるのは、京都市内の地図。 春になったら、散歩にいこう。 今年は、源氏物語、千年紀とかで、色々、イベントあるらしいよ。 商魂の種は、つきまじ。 げにおそろしきは、生きてる人間かな、なんてね。 しかし、京都って、跡だらけだわ。 京都は、焼けてないからなあ。 この前の戦争というのは、応仁の乱のことなんだそうです。 梅見に北野天満宮に久しぶりにいこうと思ったが、雪で、考え中。 最近、JRがやたら、用心して、止るので。 昨日も倍時間がかかったと、夫がブーブーいって、遅くに帰ってきました。
2008年02月28日
コメント(4)
![]()
ツタヤの無料をお試し中。 今、25年ふりに、大学生だったときくらい、自由時間があるので。 今年は、いっぱいレンタルDVDを見ることにしましょう。 ツタヤの宅配だったら、田舎にこないのも見れるし。 また、面白かったの教えてくださいませ。 とりあえず、ドリームガールズと、善き人のためのソナタを借りたんですが、 善き人のためのソナタがとてもよかった。 感動した~。 地味で、暗くて重い映画だけど。 戦場のピアニスト、系、かな。 ラストの恩の返し方がいいな。 次は、何かりようかなあ。[DVDソフト] 善き人のためのソナタ (通常版) ある程度の年になってから、世界の名作を読むと面白いらしいけど。 また、図書館で借りて、文学全集も読んでみよう。 年取ってよかったと、思った今日であった。 大学生の時って、ほんと、お馬鹿だったわ。 いつも自分のことばかり、おろかだった。 これは、ドリームガールズからのぱくりです。 ドリームガールズは、大劇場で見たかったな。 ミュージカルだから。
2008年02月27日
コメント(0)
ツタヤの宅配無料キャンペーンをおためし中。 今日着いたのは、「ドリームガールズ」と「善き人のためのソナタ」。 どっちも、映画館で見逃したもの。後者なんて、絶対、滋賀にくるわけないもん。 こういう雑誌とかで絶賛してるのは、まず、田舎には来ないね~。そういう意味で宅配のレンタルはありがたい。 レンタルやもつぶれたもんで。 今、冬眠中だからと、歯医者に通っているのですが、うちの近所にあるのは、歯医者とコンビニと美容院とファミレスと、GSだけ。これは、やたら、田舎のわりにあります。 国道通ってるから。 思うに、これって、うちの田舎にもたくさんあるくらいだから、どれも、超競争の激しい職種なんでしょうね。 最近、目医者と整形外科も急増中。 あと、整体系ね。 儲かりそうと思って子供をしても、もう遅いのね~。
2008年02月26日
コメント(2)

また、きょうも、雪です。 今日は、100パーセント雨だって、いってたのに、天気予報。 雪じゃないか~。 また、今日も、うぐいす美人が作れないよ~。 材料、新規に揃えて待ってるのに。 さむ。 桃とおこたでまったりしよっと。 ちなみに、うぐいす美人は、サンプルは、たくさんご用意しております。 うぐいす美人ばっかりいつも作っているので、切り落としが大量に出るので、サンプル用はたくさんあるのです。 無料サンプルのお申し込みは、お気軽にどうぞ。 サンプルの発送くらいしか、することのない、石鹸やでした。 まあ、コタツで本読んでるのも仕事のうちですが。 本を1冊読むと、参考文献が10冊くらいあるので、いつまで経っても、勉強しないといけない本は増える一方だ笑。 今までの人生の中で今が、一番勉強してるかもしれないなあ。 春よこい、早く来い♪。
2008年02月26日
コメント(1)

今朝、皿洗いをしてましたら、なんでか知りませんが、ふと、昔、友達が、披露宴のドレスを、裾を引く長いデザインにしたら、また、宝塚スターみたいに、階段を下りてくるという演出の披露宴だったもので、裾踏んで、階段から転げ落ちそうになったらしい。 新郎に、「身の程知らず」と、いわれたと、言っていたエピソードを、何十年ふりかで、思い出した。 私たちが、披露宴をしてたころは、バブルの真っ最中だったので、関西ですし、披露宴は、派手でしたね~。 ゴンドラで、新郎新婦が降りてきて、白い鳩とか飛んでましたね。 今では懐かしい思い出ですね笑。 でも、披露宴に大金をはたくと、離婚の抑止力になるそうですが。 派手にお披露目して、すぐに、離婚するのは、格好が悪いと、思うらしい。 そうこうしてるうちに、面倒くさくなって、日常になって、離婚しなくなるのでしょうね。だんだん、お互いに興味がなくなってくるし笑。 だから、熟年離婚する人って、よっぽどなんだなあと、思います。 何十年も恨みつらみを貯めてたんだなあ。 そういう貯金はあまりよくないですね。 ときどき、引き出さないと。 小さい夫婦喧嘩をよくするカップルは、あまり離婚しないような気がする。 あれも、コミュニケーションの一環なんでしょうね~。 さて、我慢の限界がすぎると、熟年離婚とかになりますが、その前に、病気で倒れるというパターンもありますね。 私は、結婚しまして、それまで、全然、病気したことがなかったのに、3回も入院するはめになり、 ああ、これは、合ってないんだなあ、今のライフスタイルが。このままだと、殺されてしまうなあ。 と、切実に思ったので、十年ほど前から、自分探しをしております。 さすがに、十年も考えてると、だいたいこういう人間なのかな?っていうのが、わかるようになって参りました。 皆さんは、自分がどういう人間か、っていうことを、真剣に追及してみたことがありますか? 案外、自分っていう、小宇宙は、わからないものですよ。 身の程をしる、というのは、難しいものであります。 哲学する石鹸や笑の店。 石鹸やとしての私は、できるだけ、五感の気持ちよさを追求していきたいな、と思っております。 で、それを気に入ってくださる、いつもニコニコ現金払いの1000人くらいの顧客が持てればそれ以上は、いらない、と思っております。 で、それで、稼いだお金で、世界遺産を出来る限りみたいと、思っています。 そのために、体鍛えますし、語学も勉強します(^_^)v。 社長は、いつも旅行いってる、と、社員にいわれたくないので、社員はいりません笑。 一人で、ほそぼそと、やっていきます、というのが、今のプランなんですが、どうだろう。
2008年02月25日
コメント(2)
ツタヤの宅配レンタル会員になってみました。 春めいてきたので、パソコンのDVDも使えるかと。 うちの近所って、レンタルやもないのね、田舎だから。 暇ができたので、レンタルDVD鑑賞でもしばらくいたしましょう。 さて、何がくるかな。 見逃した映画を予約してみましたが。
2008年02月24日
コメント(0)
寒い。 昨日は、停電になるほどの、嵐で、また、外真っ白。 寒い。冷蔵庫の方が暖かい。 お風呂で停電になり、まあいいやと、そのまま、雪明りで、入った。 最近、ちょっと昔の日本に興味があるのですが、昔の風呂って、暗かったらしいから、こんなだったのかな~と、思いつつ。 小樽で、北一硝子のビアホールは、ランプで照らしてあったが、一般家庭で、あんなにたくさん使うわけもないしなあ。 昔は、本当に、夜は暗かったんのでしょうね。 それにしても、寒い。
2008年02月24日
コメント(1)

朝起きたら、夫が、座敷を片付けていた。 おお。 自分の客が来るからな~。 こいつは、私が、片付けると、そこに、自分のものを、広げる。 いつだったか、どっかの学者先生が、資料をひろげていて、どこになにがあるか、一目瞭然だから、わかりやすいの、と、言っていて、 得意そうに、「それみろ!!」と、鼻を膨らませておりましたが、そういう問題じゃないだろう。 確かに、垂直方向に重ねると、モノの行方はわかりにくい。 でもね、扇型に広げられると、場所とってしかたがないでしょう。 みためも悪いし。 おまけに、いつも、貴方は、もの捜してるじゃありませんか。 もう、春ですし、暖かくなって参りましたし、人生も後半戦ですし、私は、やりたいこといっぱいあるので、留守にしたいのです。 だから、おうちは、片付けましょうね~。 貴方が散らかしても、私が非難されるんだから。(←まあ、私も結局これ、なんですが笑) いっぱい、貯めこんだものは、潔く捨てましょう。 また、戦争にでもならない限り、必要ないし、だいたい、どこに何があるかわからないのでは、在庫管理とは、いえない。 仕事は、できる人なんだがなあ。 と、いくら、妻がいってもだめでしたが、 自分の客が来るとなったら、とっとと、片付いた。 ううむ、やっぱり、人間というのは、モチベーションの問題なのね、結局と、しみじみ、思った、朝でした。 人を説得するというのは、いかに、これが、貴方に利益があるか、ということを、納得させないと、いけないのねえ。 勉強になりました( ..)φメモメモ。 万の説教より、一の見栄ね。 掃除道具のプロ仕様の道具の店です。 寒さに負けて石鹸今月作ってないので、来月、売るものがない~。
2008年02月23日
コメント(0)

そういえば、このブログはもともと、簡単レシピブログでありました。 初心を忘れちゃいけませんね。 最近のマイブームは、野菜でちゃっちゃと、一品増やすです。 ポイントは、一つの野菜で、一品作るとこです。 そうすると、品数が多いような感じになって、お爺が豪華と錯覚して、食がすすむのですね。 なるべく、違う色の野菜で作ると、より食卓が華やかに笑。 食が進むと、確かに、お爺が丈夫になって参りました。 う~む、やっぱり、食べ物は薬というのは、本当ね、と、思う今日この頃。 しかし、私は、お爺に90、100まで、長生きして欲しいのかどうか、というところが、ちょっと、迷いが正直あるのよね~。 だって、私の、足かせなのよね、本当の話。 さっきも、番宣で、10年、たった一人で介護しても、嫁は、相続の権利がないから、自分が住んでる家からも身ひとつで、追い出される、ってのをやったましたが、今の法律と常識だと、私には、介護義務(ほんとうに私の義務なのかなあ。人の良さに浸け込まれてるだけよね、ほんとうは。いつか、義兄に天罰があたるといいなあ。)は、あるのだが、相続権は、1円玉ひとつないのよね。 ばかばかしいこと、限りなし。 ま、いいか。 そのうち、神様が、報いてくださるかもしれないし。 まあ、神は惜しみなく奪う、ものですが。 いつかそのうち良い事があるといいな~。 少なくとも、結婚と夫の親族で、精神的に打たれ強くはなったな。 オバサンは、運命なんかに負けないわ(^_^)v なんのこっちゃ。 さて、芋のフライです。 なんでも、栃木南部で、人気のB級グルメらしいです。 蒸したジャガイモを、四つ割りにして、フライの衣をつけて、揚げたての熱々に、 まんべんなく、中濃ソースに浸すのが、ポイントのようだ。 ソースに、ジャボンと浸けるのが、きっと、味の決め手ね。 神戸にも、串カツという、B級グルメがありまして、その中に、この芋のカツもありました。 懐かしいな、と、思いつつ、いただきました。 材料、 ジャガイモ(北あかり、とか、インカのめざめ、とか甘みのあるのでやるとグーよ。) 卵、小麦粉、パン粉、中濃ソース ジャガイモは、蒸し器で蒸す。めんどうなら、レンジでチン! 竹串がすっと通ったら、オッケーです。 それを、皮をむいて、四つ割り(まあ、ジャガイモの大きさにもよりますので、お好みで)にし、竹串にそれを4つ~3つ、刺す。(まあ、量も好みですが。) 芋に、小麦粉、卵、パン粉の順番に衣をつける。 卵を多めにつけると、美味しいです。 それを、サラダ油で、カラッと、狐色に揚げます。 もともと、芋は、火が通っているので、高温めで、さっと、色をつけると、衣がさくっと揚がって美味しいです。 ちょっと深めの器に、中濃ソースをたっぷり入れて、それに、揚げた芋を入れて、全体に万遍なく、ソースをしみこませます。 できあがり~。 これって、しみじみ、ソースって美味しいんだなあと、思う、料理でしたわ。 わたしって、ソースの味が好きなようだ。 ソースがいっぱいのショッピング 寒さに負けて石鹸今月作ってないので、来月、売るものがない~。
2008年02月22日
コメント(0)

昨日は、ジムの日で、いつもは、そのあと、延々友達と喫茶店で喋っているのですが、昨日は、友達が来なかったので、空き時間が。 昨日、一昨日と、珍しいくらいのいい天気で、道の雪が解けたので、昨日なら、ノーマルタイヤでも、長浜までいけるべと、(ジムからだと長浜は30分くらいでいけるので)、ちょこっと、盆梅を見に行きました。 途中、琵琶湖沿いの道をドライブしたのですが、湖北も湖西の山も真っ白で、綺麗でしたよ。 ただ、急に思いついて、いったので、カメラも携帯も忘れていった…。 携帯は、いまだに、行方不明。 小さいのも、いいんだか、悪いんだか。 冬の琵琶湖は、静かで綺麗。 昔から、琵琶湖は、鳰の海(におのうみ)と、古歌に歌われるところなのですが、にお(かいつぶり)が、いっぱい、岸辺近くにいましたよ。鳰の海や霞のうちにこぐ船のまほにも春のけしきなるかな(式子内親王「新勅撰集」) ... 鳰の海や月のひかりのうつろへば浪の花にも秋は見えけり(家隆「新古今集」). 鳰の海や秋の夜わたるあまを船月にのりてや浦つたふらん(俊成女「玉葉集」) かくれけり師走の海のかいつぶり 芭蕉 なんて、そのまんま、ですな。 私は、かいつぶりが、好きです。滋賀県の県鳥らしいです。 かいつぶり、という、焼酎もありますが、飲んだことはないし、滋賀県産でもないが。 同じ、水鳥でも、鴨は、食用なので、警戒心が強いが、カイツブリは、誰も採らないので、いつも、のんびりまったり、泳いでいて、いいなあ、と、思って眺めています。 ああ、鴨よりカイツブリになりたい、私であった…。 まあ、カイツブリは、近くで、見ると、あんまり、可愛くないんですけどね~。 岸から、点々と、波間に大群で漂う、カイツブリを眺めるのはノンビリしていいもんです。 昔は、琵琶湖もちょっと、湖の近くに車停めて、犬と遊べたんですが、最近は、車留めがしてあって、停めにくくなりました。 都市化の影響かなあ。 滋賀県の人口増加率は、ただいま、日本一でございます。 まあ、ほとんど、湖南(雪が少なく京都に近いほうね。)ですが。 さて、盆梅です。 これは、湖北で昔からやるらしいです。湖北は、花を大きくいけるのが、好きなんだそうです。 花会でも、ものすごく大きな生け花なので、お寺の本堂とか借りてやるらしい。後どうするんだろうねえ。 まあ、屋敷もそれだけ天井が高い家が多かったということかしらん。 で、盆栽植えの梅のことなんですが、この盆栽が半端じゃない大きさ。 樹齢300年とかいう古木でございます。明治のお金持ちの趣味人が日本中から、集めたといわれております。 屋敷の中で公開しているので、梅の本当にいい香りがします。 http;//www.nagahamashi.org/bonbai/長浜 盆梅展 なぜか、リンクがとびません。なんで、これが、不正やねん。
2008年02月22日
コメント(0)
暦では、雨水に、なったらしい。 今日、園芸店の前を通ったら、駐車場がいっぱいに。 皆さん、畑の準備に入ったようだわ。 やっぱり、春は、そこまで来てるのかな。 まだまだ、寒いけど。 今日は、シンガポールのお寺のお坊さんが来客されまして、前栽で、雪と日本庭園とで記念写真を撮っていかれたそうだ。 雪が、残っていてよかったこと。 どうせなら、先週だったら、もっと、積もっていたのにね。 春の雪は、すぐ溶けるからなあ。 春といえば、新しいリップですなあ。 化粧品のCMが盛んですね。 まあ、私は、化粧品アレルギーですので、あまり使えないから、関係ないけど。 コスメフリークの成れの果てね…。 がんばらないけど あきらめないのショッピング 口紅に飛びます。いっぱいあって楽しいね~。
2008年02月20日
コメント(0)

今日は、ひさびさに、お日様が出たので、桃とのんびりお散歩に行きました。 ちょうど、中学生の下校時間で、桃は、女子中学生の一団に囲まれました。 桃は、オス犬なので、女子中学生が好きです。 いつものように、かわい~とか、ちやほやされて、ご満悦でしたが、今日はその中のひとりが、ぼそ、っとつぶやきました。 「ボーイズ ビー アンビシャス、っていって。」 すいません、桃は、和犬ですが、北海道犬でないから、無理です笑。 白い犬は、昔から、神様のお使いといわれてますから、きっと、人語を話すんでしょう。 (こらこら ガールズ、ビー アンビシャス。
2008年02月20日
コメント(0)
![]()
寒い。寒いの嫌いで、暖房費けちってるので、心身ともに、めっちゃ寒い。 寒いと、まったく、やる気がでません。 まあ、今日は、太陽が出てるだけましですが。 ああ、お日様が、あったか~いい。溶ける さて、今日は、水曜日なので、隣町の映画館が、レデイスデーで、1000円です、40億かけたという、衣装を観にエリザベスを見に行ってきます。 朝から、アメリカの大統領選挙やってました。 ヒラリーさんは、ついに、ネガテイブキャンペーンやりだしましたね。 もう、だめだな。 私は、人の悪口をいう人は、嫌いです。 たぶん、そういう人は、多いと思う。 そういうのも、わからなくなっているくらい、ヒラリー陣営が追い詰められているということでしょうが。 オバマ氏は、ハワイの裕福な家庭の出身だそうだ。 ハワイのエリート。いいなあ。 ハワイで贅沢したい。 マウナロアオリジナル ハワイアン雑貨キッチンスポンジ モンステラ
2008年02月20日
コメント(0)

大根おろしが、余ったので、勿体無いので、翌日にこれで、もう一品。 大根餅を作りました。 中国の点心の一種かな? お焼きみたいなもので、とっても簡単です。 ちょっとしたオヤツにもいいですよ。 材料。 大根おろし(水分は絞ってね)1カップ。 上新粉 1カップ。 干しえび 大匙1 ねぎのみじん切り 大匙1. 干しえびとねぎは、お好みで量を増減してください。 えびの変わりに、するめなんかでもいいよ~。 ボールに、材料を全部入れて、よく混ぜるだけです。 これを、熱したフライパンに、ちょっと大目のごま油(大匙1くらい)を入れて、両面こんがり、焼くだけです。 ホットケーキを焼く要領ですね。 熱々に、酢とからしとおしょうゆとラー油で、食べるのが好きですが、味があんまりないので、お好みのソースでどうぞ。 サルサとか、チリなんかでも、結構美味しいです。 シンプルに、おしょうゆとか、塩でもいいですよ。
2008年02月20日
コメント(0)

中途半端に雪に閉じ込められて、(勝手に閉じこもってるんですが、ノーマルタイヤなのでね^_^;)、買い物に行けないので、さすがに、食料がなくなってきました。 で、楽天生活。 北海道で美味しかったなシリーズで、ジンギスカンなど注文してみた。 ラム肉専門店 ラム善 送料無料のサービスセット。 お店でたべた野菜は、キャベツ、たまねぎ、にんじんの芽、もやし、ピーマン。 うう、結局、野菜買いに行かないと、な~。 今の日本人に一番足りないのは、野菜なんだそうだ。 そういえば、昔のご馳走に野菜がないのは、普段は、野菜しか食べれないので、晴れの日まで、野菜なんか食べたくなかったから、なんだそうだ。 いつも、戦前生まれの人がいってるよね、今は、一年中、祭か正月やって。 自給率40パーセントなのも無理はないです。 この前、東北大学で、実験してたら、芋と塩くらいでしたよ、三食。 おしょうゆは、材料の大豆が7割が輸入なんだそうだ。 ふと、桃が裏庭に出て行くので、目で追っていると、雪の中で、紅梅が咲いていた。 やっぱり、春はそこまで、来てるようです。 そのうち、へたくそなウグイスもくるかな。 ウグイスって、本当に初音は、下手です。 季節のはがき紅梅
2008年02月19日
コメント(0)

今日も、お外は雪積もってます。 春の雪なので、溶けるのも早いのですが、それに、負けないように、毎晩降ってくれてます。 スキー場じゃないんだから、もういいって ぬかるむし、凍るし、寒いし。 というわけで、桃と、べたべたしております。 よかったねえ、桃ちゃん、世の中の風が変わって、柴犬も室内犬になれて。 昔は、柴犬は、庭だったんだよ~、といいつつ、今日もごろごろしております。 まあ、これはこれで、幸せ。
2008年02月19日
コメント(0)
ありがとうございました。うぐいす美人は、完売いたしました。 次回は、天候の関係で、4月の発売です。ごめんなさい。今日も、吹雪です。 あきてきた。 スイとピーとかチューリップとかがみたいなあ。 雪積もると、買い物に行くのも出にくい。
2008年02月18日
コメント(1)

あれ? 私って結構、信用あるのかなあ、と、思う今日この頃。 2月に冷水かぶってるねん、といったら、やってみよう、という方が案外。 あれ? ちなみに、私は、友達の両親に人気があります。 あのこと、あそんでる分には心配ないと、思われてる模様。 この間も、末永くうちの娘と友達でいてね、と、友ママに手を握られた。 いいのかしら…。 これは、札幌で見つけた面白看板。 そういえば、パンダの白黒反転した、だんぱ、っていうのも、札幌にはいましたよ。 でも、やっぱり、普通の白地に黒の方が、可愛い。 これが、有名な札幌の時計台です。 今は、札幌は、人口200万台の大都市で、観光バスの運転手さんが、5大都市のひとつ、とおっしゃっておられましたが、 東京、大阪、名古屋、札幌でしょ。 後のひとつって、どこでしょうね? 私の子供の頃は、横浜、神戸、京都だったんですけどね。 さて、札幌の時計台ですが、見つからなくてね。 周辺に高層ビルがいっぱいで、埋もれちゃってるもんで。 時計台前、という、バス停や、時計台なんとかって、名前のビルはたくさんあるので、この近所なんだろうなあ、と、思うのですが、見えなくて。 捜しました笑。 日本三大がっかり名所というらしいが、綺麗でしたよ。 あとふたつは、なんだっけ? 土佐の高知のはりまや橋(これはたしかにがっかりした)と日本橋?。どこかなあ? 三大なんとかって、かならず、3つ目が議論になるね。 珍しく、一番人気のうぐいす美人がアウトレットで出てます。 寒さで、斑がでたので。 お買い得です。
2008年02月18日
コメント(0)

小樽で、クリスマスツリーのように綺麗と雪の積もった樅を見て喜んでいたが、帰ってきたら、ずっと、滋賀県北部も、雪、雪、吹雪~。 で、今日も大雪で、綺麗に、雪の花が咲いております。 うちのあたりは、零下ぎりぎりくらいなので、朝積もった雪が昼間解けて、道にぬかるみになり、夕方、気温が下がって、凍りつく。 滑って転んで、とっても危険、という、雪です。 でも、さっきは、また、夕方吹雪で、それが、止んだら、本当に、綺麗に、雪の花が木に咲いて、また、ぬかるみになっていないので、本当に綺麗です。 犬の散歩に外に出ないと、こういう景色には、あわないなあ。 犬でも飼ってないと、用もないのに、寒いから、外歩いたりしませんからね。 道歩いてる人は、犬連れてる人ばかりです。それか、タバコの自動販売機に歩いていくニコチン中毒か笑、どっちかですね。 普通の人は、出歩かない。 タバコのみの人は、寒くてもがんばって買いに行くのでえらいなあと、思う。 タバコって、本当に習慣性強いのですね~(T_T)。 気の毒にね。そこまでして、納税したいか。愛国者であります。 雪の花は、桜の木とかアメリカ花みずき、とか、落葉樹で、枝が分かれる種類が、綺麗です。 本当は、昔風の蔵の前に雪明りで、雪の花が満開に咲いているのをお目にかけたいのですが、 私の腕、と私の安物のカメラでは、肉眼ほどのコントラストで発表できたいので、お目にかけられなくて、残念です。 吹雪がやんで、一面、うっすらと雪化粧して、その中に、古い大きな昔の白壁の蔵が建っていて、その前に、大きな桜の木(うちには、義父の生まれる前からある桜がある)に、真冬にびっしりと、白い雪の花が満開になって咲いている様子を、どうぞ、ご想像ください。 真っ暗な夜空に、青い月もでております。 誰も歩いていない雪の道を柴犬がのんびりと散歩しております。 どうです、なかなか、綺麗な景色でしょう。雪は、音を吸収するので、静かな静かな里の冬です。
2008年02月17日
コメント(0)

ヤッパリ、昨日着いた芋は、インカのめざめ、が入ってなかったらしいです。 明日送りなおしてくれるらしい。 インカのめざめ送料無料の産直品♪北海道の寒暖差だからこそ生まれた極上品です。インカのめざめ5kgホックホクの新じゃがの味を堪能してみてくださいね!、が、やっと食べれるぞ~(^^♪ひたすら、食べてる私たち夫婦。 北海道、(札幌小樽と動物園しか行ってないけど。)は、美味しいものがたくさんあって、盛りがよかった。 小樽のルタオのチーズケーキでしょ。 ピカルテイのスープカレー札幌で大人気のカレー専門店ピカンティ チキンスープカレーでしょ。 雪印パーラー>雪印パーラーのロイヤルアイスでしょ。 これは、新千歳空港で、もう1回食べました。 小樽、魚真の特上にぎり。 これは、両方とも駅弁の本で美味しいと書いてあった駅弁と空弁なんですが、特に鰤のお弁当が美味しかったです。冬季限定らしいけど。これは、もう1回食べたいな。 ジンギスカン松尾ジンギスカンで一番人気!小パックで便利な 特上ラム500gも食べたい。 でも、こういうのがみんな、楽天でお取り寄せできるのがすごいと思う。ただ、送料が高いのよね、北海道。
2008年02月17日
コメント(0)
![]()
北海道旅行で、食べたインカのめざめ、という、ジャガイモがすっごく、甘くて美味しかったので、お爺にも食べさせてやるべ、と、楽天で注文したら、今日、着いたんですけど。 ん~。これ、4種詰め合わせじゃないような気がする。 問い合わせてみよう。 ホクホクであまーい!濃黄色のじゃがいもナッツや栗に似た独特の風味に美食通が絶賛!【お試しセット】「インカのめざめ×3キロ」S#12316;Lサイズを混合してお届けします! このインカのめざめ、というのを、蒸し器で蒸して食べると、すんごく甘くて美味しいよ。 北海道風には、これに、バターとイカの塩辛なんだそうだ。 簡単で、美味しいのでお勧めします。 イカの塩辛って、予想外に、蒸し芋にあうのよ。 塩辛のきらいな、うちの夫が食べてたもん。 函館港でとれた新鮮ないかを使い函館で加工しました超激安! むかしの塩辛100g 朝いか味噌漬100g 1個/110円! 函館産のいかを函館で加工!雪印 SNOW ROYAL 北海道バター(発酵) 無料サンプルのご請求はお気軽に。 お客様の肌の調子がうちの店の石鹸と出会いだしてからよくって♪というのを聞くのが一番うれしい店主です
2008年02月16日
コメント(0)

私は、旅行に行くとひたすら美味しいものを食べ歩く。 それしかしません(^^♪。 小樽は港町なので、洋食やさんがある。ここは、小泉さんというらしい。 ハヤシライスしかなかったけど。小樽の人は、あんまり商売熱心じゃないね。おっとりしてる。こんだけ観光客がいるのだから、18時に店閉めることはないと思うのですが、延長する気はさらさらないらしい。 普通に美味しかったが、マスターがひたすら常連さんと大声で話す、一見さんには、おすすめできない店でありました。 で、ちょっと不満が残ったので、もう1件寄りました。 小樽バインという、ワインバーに。 旧日本銀行小樽支店の前の店で、ここも前は、銀行だったらしい、重厚な建物でした。 銀行は、建物にお金かけますよね。まあ、預金して次の日いってなかったら、いやだもんね。 うちは、永遠にここで商売してまっせ、というアピールなんでしょうね。 これは、つぶ貝のバターいため。北海道は盛りがいいね。滋賀県だとこの半分くらいの量しかこないと思う。滋賀は田舎のくせに、物価が高いのよね。それほど、美味しくもないくせになあ。店が少ないから、店主がサボってるのよね。ぷんぷん。 チーズホンデユ。 ココは隣に売店があって(もうしまってたけどさ笑)、ワインとチーズが買えました。 こっちの小樽バインという店の方が好きでした。 ライトアップされた、旧日銀も綺麗だったし。でも、暗くてうまく写らなかったのが残念でした。 無料サンプルのご請求はお気軽に。 お客様の肌の調子がうちの店の石鹸と出会いだしてからよくって♪というのを聞くのが一番うれしい店主です
2008年02月15日
コメント(2)

みなさん、お元気ですか~。 最高に冷え冷えの日本列島ですが、五個荘も雪、雪、ぬかるみ、の世界です。 札幌の雪祭りなどに3泊4日で行ってまいりました。 行ったのは、札幌、旭川、小樽です。 うちは、北海道のお客様率がなぜか高いので、千歳→小樽間に、よく宛名で書く地名が次々と。 おお、皆さん、ここに住んでらっしゃるのね~と、看板に向かってつぶやいて帰って参りました。 すごく天候に恵まれた楽しい旅行だったのですが、美容的に店主は、ひとつ発見いたしました。 3日目の晩くらいに、肌がツルツルになってきたんですね。 あれ?と思ったら、夫も、肌が調子いいよ、といってました。 はて?と、思いましたら、北海道は、寒いので、室内は、20度以上に必ず設定してあるのですね。 で、屋外は、暖かいとはいえ、零下5度くらいです。 で、温度差が25度以上はあるわけです。 これって、美容家は、必ずやっているという、温めて冷やす、美容法そのものなんだわ、と気がつきました。 雪祭りとか、動物園とか、戸外を何時間も歩いていると、顔は出てるので、頬とか、キンキンに、冷えるのですね。 で、室内に入ると、しばらくすると、頬とかが、カッカ、カッカ、火照ってくるのです。 旅行前に、冷えを治すには、温水と冷水を交互に9回浴びて、最後は必ず、冷たいので終わる、と、タモリさんがいってたのですが、2月にそれをやるのは勇気がいるよね、と、ためらってたのですが。 北海道から、帰ってきてから、毎日、うちの寒い寒い風呂場で、冷水を浴びてます。 2月なので、冷水浴びるのは簡単で笑、冷水浴びては、浴槽に入るを9回繰り返しております。 これが、不思議と9回やってると、最後の方は、冷水が冷たくないのですね、あまり。 よく、寒中の禊とかが、ありますが、あれは、案外、見てるほど寒くないって、聞いてはいたのですが、冷水に反応して、だんだん、体の芯から、発熱してくるみたいです。 体って、たいしたもんだな~と、思いつつ、2月に、冷水浴びてる、物好き店主です。 でも、変なエステや、化粧品より、肌の調子はいいですよ。 まあ、あんまり、心臓とかが弱い方にはお勧めできませんが。 代謝をよくする方法のようです。 もしも、お試しになられるときは、必ず、心臓から、遠い足とかから、徐々に水かけてくださいね~。 ではでは。 また、効果的で安価で簡単な美容法を見つけましたら、お知らせします。 しかし、誰か、コレ読んでトライするかなあ。 私が本当に、これ、すごくいいのにな、と、思ったのって、誰も真似しないのよね。 これがいわゆる、一対九の法則って、やつなんでしょうね。 無料サンプルのご請求はお気軽に。 お客様の肌の調子がうちの店の石鹸と出会いだしてからよくって♪というのを聞くのが一番うれしい店主です。 自分が一時、肌の調子が悪かったのでね~。
2008年02月14日
コメント(3)

小樽観光の続きをば。 それにしても、寒くて、パソコン前がとても寒い。おまけに、パソコンの調子が悪い。うち、ネットショップなので、困るわ。 そういえば、南大門焼けちゃいましたね。ソウルなんていつでもいけると思っていたらこういうことになるなあ。 いくどもの戦火をくぐりぬけて、放火で焼けるか。 人間ってつくづく馬鹿だなあ。 小樽は、ちょうど、雪あかりのイベントをやっていた週末で。バケツを利用した氷のキャンドルと、雪だるまがたくさん飾ってありました。 可愛かった雪だるまをご紹介。 これは、泊まった小樽運河沿いの小樽ノルドホテルの雪だるま。 ミッキーマウス風なんだって。 色は、蛍光のスプレーでつけるのが、今年の流行なんだそうです。 これは、キテイショップの雪だるま。 しかし、キテイさんもたくさんありすぎて、集めきれないねえ。私も昔は、キテイらーでしたが、挫折。ばかばかしくて。 お菓子やさんの前にあったゆきだるま。ひょっとして、冬そな、かしら? 小樽は、お菓子やさんの多い町でありました。そういうところも神戸に雰囲気が似ている。 これは、北海道展の大定番のルタオの超有名チーズケーキですが、やっぱり冷凍より、本店で出来立てをいただくのが、グッドですね。 ここは、紅茶にも力を入れているそうだ。 こっちは、限定のバレンタインスペシャル。チョコパイがさくさくで美味でした。 ルタオは、チョコもがんばってるからなあ。 そういえば、今日は、バレンタインですね。 うちにある、高級チョコの山。 チョコ大好きの夫が買ってきたものです。というわけで、私は、買いませんのがうちのバレンタイン(^・^)。 最近は、チョコ買う男が増えて買いやすくなったと夫。 男が甘党で何が悪い、というのが、夫の主張でございます。元横綱みたいですね笑。 無料サンプルのご請求はお気軽に。 お客様の肌の調子がうちの店の石鹸と出会いだしてからよくって♪というのを聞くのが一番うれしい店主です。
2008年02月14日
コメント(1)

札幌でお昼を食べた後、駅まで歩いていたら、ギャラリーで大学生の写真展をやっていたので、ちょっと寄り道。 店番をしていた、暇そうな女子大生にお茶をご馳走になりちょっとおしゃべり。 ちょうど、春休みに10日間友達と京都旅行するそうで、お話に花が咲く。 私は、学校を出てからずっと、観光案内系の仕事をしてたので、つい、資料をお送りしましょうかといいたくなり、変なおばはんだと、思われるといけないので、ぐっと堪える。 習性になってるからなあ JRに乗って一路小樽へ。 金曜になっていたし、今日から小樽は、雪あかりイベントが始まるので、結構は、人出でございました。 それにしても、JR北海道は車内が暑い。常に20度以上あるから、氷点下の格好をしていると汗だくになります。 このように、完全に2重ドアになっております。 ところで、車内は混雑していたのですが、前の大学生くらいの男の子が急にバッと立ち上がって、遠くに立っておられたお爺さんにわざわざ、座席を譲りました。お爺さんは、うれしそうだったが、期待してなかったので、驚かれておりました。 うちの夫は、よく出張で台湾や韓国に行くので、 「きっと、韓国の人だよ。儒教のしつけが行き届いているから。韓国や台湾では、必ず、若い人はお年寄りに席を譲るんだ。日本ではみたことないけど。」 と、つぶやいておりました。 子供の頃は、日本でもそういうのを見たし、私も譲ったけど最近は、中年のおばさんおじさんが、年配の方に席を譲るのは、見たことあるが、若い子はないなあ、そういえば。 幼児がよく座りたいと、泣き叫んでいるのは、みるが。 子供というのは、ちゃんと躾けると、ちゃんとするので、教えない親が悪いんだろうな。 私たちくらいが、ちょうど、厳しく躾けられた最後の世代くらか。 きっと、その反動で、私たちの世代の親が子供に友達とかいって、甘かったのが悪かったのかね。 昔は、よく背中に定規とか入れられたものです。 最近、50センチくらいの定規もみなくなったなあ。 さて、閑話休題。 小樽の話の続きと参りましょう。 小樽駅です。北一硝子のランプでしょうか?キラキラして綺麗でした。 駅では、こんなゴスペルのプチイベントが。 ゴスペルサークルの方々が急に、イベントに参加することになったみたいで、黒の衣装に、赤のアクセサリーという、お約束だったみたで、 皆さん、コーラスの方(真っ赤な方は、指揮者)は、黒の衣装にそれぞれ、思い思いに赤いスカーフや造花や、ネックレスなどで、着飾ってらっしゃいました。 この後列の端のご婦人は、ためらいがあって、地味に作ってらしたので、逆に目立ったしまってました。 衣装も、手に赤のコサージュのみで、真っ黒。 きっと、赤がお好きでなく、あとで、使う予定もないので、最小限の投資で抑えたのでしょうね。 人前で、踊って歌う気などさらさらなく、サークルに入ったのに、と当惑されている感じが良く出てて興味深かったです。 こんなとこ、ご近所の方に見られたら、恥ずかしいわ、という感じ。 積雪は、札幌より、小樽の方が多かったですが、気温は海のそばなのでか、高くそれほど寒くなかったです。雪が積もると暖かいせいかしら。
2008年02月12日
コメント(0)

3日目も大変よい天気で、観光には最高でした。 朝から、テレビ塔に登りました。 最初の晩着たときは、水曜にもかかわらず、展望台40分待ちで、あきらめました。 だって、氷点下4度で外で40分立つのはいやですもの。 本当にいい天気で、遠くまで綺麗に見晴らせて、最高でした。 ここで、テレビ父さんと、とうきびおばさんというキャラクターが気に入って、ちょっとだけ、購入。 とうきびおばさん 特にとうきびおばさんが、気に入りました。 もっと買ってもよかったかなあ。 さて、それから、雪印パーラーにいって、ロイヤルアイス入りパフェをいただきました。 それから、北海道大のちかくのピカンテイという店に行って、スープカレーをいただきました。 とても美味しかったです。 これが、900円だといいなあ。家の近くにあるといいのに。 とても温まりました。 食いしん坊suzusiroのおすすめのショッピング ここで、スープカレーのリンクをつけてみました。ピカンテイもあるよ。 基本のスープに素揚げの野菜をトッピングする形式なので、色々野菜が食べられていいなと、思いました。 帰ってから、スープ代わりにうちのお爺にも作って出したのですが、偏食爺がちゃんと食べてましたから、食べやすいと思います。 結構、いろんな具が入ってました。 ねぎ、なす、にんじん、ピーマン、レンコン、かぶら、あぼがど、かぼちゃ、うずらの卵、マメ。 それに、まいたけと蒸しキャベツもトッピングしたのですが、美味しかったです。
2008年02月11日
コメント(0)

夜は、ススキノで、ジンギスカンを食べました。 最近は、生ラムにたれを付けて食べるというのが、流行だそうです。 ひげのうし、というところへ行きました。 とても癖がなくて、美味しかったです。 夢中で食べていたので、写真はありません。 近くにあったら又いくのになあ。 ちなみに、昨日の夜は、大通りの屋台で、味噌ラーメン。 隣の屋台が松尾ジンギスカンで、いつのまにか大行列で買い損なって残念だった。 極、という、ところでした。 作っている、お兄さんが一人は、ドラゴンボールのスーパーサイヤ人になったときのゴクウ風(つまり金髪で、ロックバンド風につんつんに天を向いて固めてあった)もう一人のスキンヘッド頭は、額にくりりん風にマジックで、6つ点がかいてありました。 いつもその頭なのか、雪祭り限定のお遊びなのかは、聞かなかったので、わかりませんが。 ラーメンそのものは、美味しかったです。あっさりめでした。 ホッケ節で、出しをとっているようでした。 すすきのにも、氷の像がいっぱい飾ってありました。 今回イベント会場では、よくアイスバーを見ました。 夜は、友達がホテルに勤め帰りによってくれたので、ふたりで、バーで、ちょっとおしゃべり。 これは、雪祭り限定カクテル。かわいいけど、やっぱり、お味はいまいちでした。 友達にネットショップが、日々進化していると、ほめてもらいました 彼女は、もともと東京で、それ系の仕事をしてた人で、友達になったので、ほめてもらってうれしかった。 継続は力也、ですね。がんばろう。上海に行くそうなので、次は上海で会いましょうと、別れました。
2008年02月11日
コメント(1)

旅行二日目は、最近の大定番、旭山動物園に、観光バスで行きました。 真冬にもかかわらず、黒山の人だかり。 ここも、中国系韓国系の団体さんもいっぱいです。 そういえば、ある程度の年(社会人というか)の人は、日本人、中国人、韓国人って、すぐわかるんですが、学生さんというか、子供って、あんまりどこの国の人かわかりませんね。 あれは、なぜかしらん。 働くということが、文化的差異をきわだたせるのでしょうか。 子供って、本当に、ある意味、保護されたモラトリアム期間なんですね。 青春時代が夢なんて、あとからしみじみ思うもの~♪ 青春時代の真ん中は、肌に棘さすことばかり♪。 ヒット曲の歌詞は、うまいこといいますね。 本当に2月の旭川としては、晴天のとてもいい観光日和だったので、白熊さんも気持ち良さそうに日向ぼっこしておられました。 うちのモモタのようだ。 どうです。シルエットも似ておりましょう。この日は、うちも雪の後の晴天だったのですね。 れっサーパンダさんです。 サービス満点の子でした。 冬の動物園名物、キングペンギンの散歩です。 日によると、もうすこし小型のジェんツーペンギンもパレードするらしいが、ジェんツーさんは、キングみたいにちゃんと行列する習性がなくて、あちこち、幼児のように駆け回るらしい。で、動物園の人が追い掛け回さないといけないので、人出のあるときしか、出してもらえないそうです。 この日は、人手がなかった模様です。 なかなか、ベストアングルでございましょ。この写真撮るのに、30分も待ったのです。 うちの夫は、写真撮るのが好きなので、事前にこのベストな場所を調べていたのですね。 で、付き合いで、雪の中に30分たってると、凍えました^_^;。 ああ、結婚を継続するって、大変笑。
2008年02月11日
コメント(0)

雪祭りを見に行っておりました。 いやがる桃太郎はペットホテルに預け(3回目なので、かなり手際がよくなり、父が早かったね今回は。と驚くほどの時間短縮。なんでも、なれですね。) はるばると、飛行機に乗って札幌へ。 うちから、飛行場がどこも遠いのですね。 旅行好きだから、飛行場の近くに引っ越したいなあ。 夫が、リフレッシュ休暇がとれたので、平日にいけまして、土曜に帰ってきたのですが、土曜の札幌駅は、すごいことになってました。 この三連休は、すごい人手でございましょう。去年の時の人だった、オッパッピーさんも来てましたが、裸という芸風は、大変そうでした。 雪像がふたつありましたが。 大通り公園の1丁目のテレビ塔下から、始まります。 最初は、氷の像から。スケートリンクもありました。 雪像より氷像の方が、キラキラ光るので、より綺麗ですね。 札幌在住の友達によると、夜の方がライトアップで美しいらしい。 まあ、彼女は寒いので地下街ばかりで、まだ見に行ってないといってましたが。 まあ、ああいうのを、氷点下何時間も見るのは観光客でしょうねえ。 私も一生に一度だろうな、と、3時間もかけてみたら、凍えました笑。 重装備なんですが、顔は出てるからねえ。 とても、冷たいの。 今年は、ちょうど春節祭と重なっているので、特に香港台湾の観光客が多いそうです。 明日の雪像コンテストの最後の仕上げをされてました。これは、台湾だったかな? 東洋の国と、白人系の国って、デザインセンスがまったくちがうのね~としみじみおもいました。 これは、どっか北欧系の国の作品。
2008年02月10日
コメント(2)

今日、北海道旅行から、帰ってきました。 今朝の小樽はとても晴天で暖かく5度もあり、とても観光がしやすかった。 で、家に帰ってきたら、また、雪が積もって、溶けて、凍って、道路つるつる。 飛行機の墜落ではなく、自宅前の路面凍結で、対面の車がスリップして、轢かれそうになりました 北海道の室内は、20度くらいに暖房がしてあるので、滋賀県の方がずっと、冷える。 なんじゃこりゃ、って感じです。 ああ、さむ。
2008年02月09日
コメント(0)

うちの隠れ人気商品のひとつが、旭化成のサラッシュ!!です。 うちの店は、送料が安いのでこういう地味な商品が買いやすいのよね。 主婦の立場で、考えてるからさ。 これは、私の個人的趣味(まあ、この店そのものが、私の個人的趣味とわがままの賜物ですけどね^_^;)で、製造中止をささやかに阻止すべく、ちょっとでも、サラッシュの売り上げに貢献すべくおいてるんですが。 これは、いいんですが、地味な商品で宣伝もしてないせいか、おいている店が少ないんですね。 たぶん、今、ネット検索しても、うちの店しかひっかからないと思うくらい。 そういうわけで、結構、このサラッシュのおかげで、ご新規のお客様が増えたりします。 何が、幸いするかわからないものです。 ちなみに、サラッシュというのは、例のサランラップと同じサラン樹脂から出来た、布巾状の形態の、皿洗い用の用具の一種です。 布巾状なので、水切れがよく、分厚いスポンジなんかより、衛生的なのだ。 私は、妙なところで潔癖症なので、愛用しております。 皆さんもおひとついかが、結構、こればっか使い出すとはまりますぜ。
2008年02月05日
コメント(0)
![]()
一番好きなフォーションのモーニングブレンドが安かったので、つい、衝動買い。 ん?この缶モーニングじゃないやん。うそつきだ笑。 うちの近所は、アップルしか売ってないのよね。 私は、アップルは、嫌いなのに。 前は、高島屋とかに、フォーションがもっと広くて、量り売りで買えてよかったのになあ。 スイートオレンジ茶が一番好きだったのですが、最近は、どこにも売っておりません。 誰か、日本で売ってるところをご存知でしたら、教えてください。
2008年02月04日
コメント(0)

昨日は、節分で、今日は立春。 今日から春なわけね。 でも、旧暦では、たしか12月28日なので、寒くて当たりまえですね。 いい加減、旧暦に戻したらどうでしょうね笑。 季節感がずれる。 昨日は、節分で、福豆をいただきました。 節分は、献立が決まっているので、楽でいいなあ。 1週間に一度、今日は、日本国全部カレーの日とか決めてくれないからなあ。 献立決めるのって結構面倒くさい。 面倒なので、撒くのは省略。 もくもくと、福豆をいただきました。 炒ったお豆なんて大して美味しくないと去年までは思っていたのですが、去年、なんかのお返しに、東京のいかにも高そうなお使い用という感じの、福豆をいただいたら、 これが美味しかったの。 単純なものだけに、素材の良さと、炒り方の技術が正直に出るのでしょうね。 きっと、あの子のくれるものだから、家庭画報に載っているような店なんだろうなあ。 だいたい、その方によって、プレゼントのランクっていうのがあるよね。 あの人のくれるものだと、このくらい、という。 私は、贅沢なものが好きなほうですが、その品の値打ちがわかってくれそうな人にしか無駄だから、いいものはあげない。 人の価値観、優先順位はそれぞれだから、なるべくその人が喜んでくれたら、いいと思っております。 現金の方がいい人は現金で。 私の作る石鹸もちょっと贅沢な泡立ちが好きな人だけ買ってくだされば十分です。 いつか、家庭画報に載りたいなあ。 そうだ、それを目標のひとつにしよう笑。 立春に願いことをするといいらしいですよ。 立春大吉と、いうらしい。 あと三十年ほど続けられたら、廃業間際に載せてくれるかもね。 がんばろう。 日本がこのまま平安で暢気に、贅沢石鹸が作り続けられますように。 なんだかんだといっても日本は、世界的にみたら、いい国だと思うんだけどね。 最近、ちょっと、モラルが低下してるのが気になりますが。 信が、一番大事だと、徳川家康だったかな?家康の恩師だったかしら、もいっております。
2008年02月04日
コメント(0)

久しぶりに女友達にあうので、お肌のお手入れなど。 私は、同性と会うときの方が気合が入るタイプ。 だって、男性は、気がつかないし。 気がつく人は、たいてい、お姉さま系のような気がするし。 そういうば、友達のナチュラルメークを素顔だと思い込み、女は素顔だと、いう彼氏の言葉を真に受けて、すっぴんでいって、振られたかわいそうな子がいましたっけ。 私は、肌が弱いので、自分で化粧品を作っております。 今日使ったのは、楽天で買ったぴのあさんのクリームキット。 これは、グロスせっと。なぜか、売ってるのですが、クリームセットが検索にひっかからなかたの。 私は、石鹸やなので、他にも材料をたくさん持っているので、それに、ネロリ水とかローズヒップオイルとか、真珠粉とか余分に入れてますが。 手作りなので、最近の有名メーカーのみたいに、すぐ浸透しなくて、昔、母が使っていたような、真っ白い顔にしばらくなりますが、マッサージしておりましたら、肌の熱で浸透して、つるつるぴかぴかに。 カビがはえますので、日持ちはしませんが、その分、安いので、かびるまでに大量に使えるのがいいと、私は、思うことにしております。 まあ、なんでも一長一短あるよね。 どのリスクを選ぶかは、個人の自由だ~。 自由は、責任と同意語で面倒だけど。 サンプルのご請求は、お気軽に。 超零細には珍しく、無料お試し用サンプルがあります。 私って、ふとっぱら笑。
2008年02月03日
コメント(1)

また、雪が積もっております。 桃が暇そうだったので、散歩にお誘いしたら、 「あ、僕、遠慮しとく。ママだけで、いってきて。」 って、おい。 何が違わないか? 君は、家トイレしない派でしょ。 ち、仕方がないなあと、しぶしぶ、庭にでて、用事済まして とっとと、室内に戻った桃であった。 いいのか。 犬は、庭喜び駆け回るんでないのか。 「昔は、若かったなあ」ってか。 まあ、いいけど。 ママより早く死になさいね。 ママが死んだらこんな待遇でいられないよ。と、つぶやく犬馬鹿飼い主であった。 あんまり、家が寒いので、ただいま、石鹸の制作は、お休み中でございます。 来月売るものがなくなりそうです。困ったなあ。 まあ、仕方がないですね。 自然派石鹸やですから。 桜の模様の石鹸作りたかったのですが。 自然には勝てませんね。
2008年02月03日
コメント(2)
![]()
防寒グッズを色々と買い込みました。 今年は、ミズノの発熱シリーズ。 で、それから、登山用品売り場を覘いたら、そっちの方が当たり前ですが、真剣に防寒グッズがそろってました。 で、そこで、店員さんに進められ、ネックウオーマーを購入。 ためしてガッテンで、首には暖かスイッチがある、といっておった。 丹田にも暖かスイッチがあるらしい。 ようするに、血管がたくさん集まっている急所ってことでしょうね。 最近の私の美容と健康の研究によりますと、 結局、健康(美容)というのは、体の隅々まで、暖かい栄養のたっぷり入った血液が流れることが可能な状態、ということにつきますね。 というわけで、良い血を作るために、食べ物に気を使い、体の歪みを直すためにストレッチに励み、筋力アップに励む私であります。 これに、つきるような気がしてきました。 私の買ったのは、1500円くらいしたので、上等のフリースの塊みたいなのです。 気持ちよか。やっぱり、100円ショップのとはちがうなあ。 ネックウオーマーは、邪魔にならないのがいいですね。 後は、目が寒い笑。防寒・防風・暖かフリースマスク【25%OFF】【000-1】ベンデイビス ロングネックウォーマー/BDK8722;19 スポーツ・バイク・登山に。冬のアウトドアにぴったり。ゴアテックス ネックウォーマー付きフリースキャップ 515【送料無料】(帽子) おおこれすごいな。
2008年02月01日
コメント(2)
全39件 (39件中 1-39件目)
1


