PR
Free Space
Calendar
New!
わくわく303さん
征野三朗さん
Night0878さんKeyword Search
Category
いよいよ総選挙ですね。普段は静かな私の住む田舎町も選挙カー・自民、民主それぞれの決起集会などで急に賑やかになっています。私の選挙区は従来は厚い保守地盤なのですが、今回は民主候補の逆転劇が起こるのか興味深いです。
さてそんな中今日はポートフォリオ概況です。ウェイト順の31~35位、大切な中堅銘柄が並んでいます。
31位 9040 大宝運輸(名2) 優待株
32位 2777 カッシーナ・イクスシー(JQ) 元優待株
33位 9832 オートバックスセブン(東1) 優待株
34位 7616 コロワイド(東1) 優待株
35位 2737 トーメンデバイス(東1) 優待株
31位の大宝運輸はこのところずいぶんと上昇してしまいました。現在の株価は360円、PBR0.37、株主持分比率75.8%、予想PER10.88、配当利回り2.8%、総合利回り4.2%と指標的にはまだ若干の割安感はありますが、不人気銘柄の宝庫、名証2部銘柄としてはすでに妥当な株価位置だろうと思っています。私はとりあえず9月優待品の「5000円相当の洗剤セット」の権利獲得と到着を楽しみにしています。
32位の元優待株、カッシーナ・イクスシーですが、復活を期待された今期も業績はダメダメです。8月13日発表の2Qも厳しいもので、通期業績も大幅下方修正&赤字転落予想となっています。私はカッシーナが持つブランド力を高く評価しており、優待廃止で一旦は売りきった持ち株を考え直して再び買い戻しています(私にとっては極めて稀な行動です)。
現在の株価は2880円、PBR0.33、株主持分比率45.2%、今期最終赤字転落予想、配当利回り0%、優待なしと指標的には最悪ですが、優待廃止だった前期は実は、


メイド・イン・カッシーナ展の入場券が戴けました。


また文章を読む限り、先代と違って今の社長さんはなかなか力のある良さそうな方ですし、私としてはまだ数年間は応援していく予定でいます。
35位のトーメンデバイスもずいぶんと値上がりしてしまいました。現在の株価は1570円、PBR0.69、株主持分比率は44.6%とこの数年間で着実に上昇、予想PER8.90、配当利回り1.6%、総合利回り2.9%と、指標的には未だ割高とまでは言えないこともあり、私はまだまだホールドしていこうと思っています。優待は100株保有で2000円相当の商品です。


2025年11月の抱負。 Nov 3, 2025
2021~25PF概況627位、九州リースサービス… Oct 27, 2025
2021~25PF概況624位、シーユーシー。 Oct 21, 2025