PR
Free Space
Calendar
New!
征野三朗さん
わくわく303さん
Night0878さんKeyword Search
Category
11位 9475 昭文社 (東1、3月優待) ◎~◎◎
PF時価総額11位の主力には、地図出版首位級で最近は女性向けブランドの「ことりっぷ」が有名な昭文社が409位からジャンプアップして登場しました。前回の昭文社の日記を書いたときに、「うん?、ちょっと待てよ。これは昭文社はかなりいいぞ。超低PBR&高い総合利回りで大負けのリスクがほとんどないのに、ブランド力急上昇で化けかかっていることりっぷがもしもブレイクしたら一躍IT関連銘柄で上手くいけば株価数倍も狙える。確率は低いかも知れないけど、どっちみちボロ負けの可能性はまず無いんだし、一発カウンター狙いでPF最上位の一角で楽に戦えるぞ。」と、「ピン!」と来て、その後色々と調べながらちびちびと買い増しを重ね、結局この順位まで上がってきました。
現在の株価は705円、PBR0.41、株主持分比率は86.8%と磐石、今期予想PER36.91、配当利回り2.8%(20円)、総合利回り7.1%(20+30=50円)で、優待は100株保有で3000円相当の自社製品(出版物)です。
昭文社の優待品は毎年品物が変わるのですが、例年「3000円相当」を実際には大幅に超過する充実の内容です。また、オリジナリティにも溢れており実に素晴らしいと思います。今日はまず復習を兼ねて私が過去に戴いた魅惑の品物を見て頂きましょう。
まず昨年2013年は、株主の住所に合わせた「スーパーマップル」でした。
2012年は下記の2冊でした。この「なるほど知図帳」はパラパラめくるだけでも実に楽しいので大好きです。
2011年は、東日本大震災復興支援地図+株主の住所に合わせた都道府県地図でした。
2010年は、B4デカサイズの大判道路地図帳「マップル全日本版」+「全国SA・PA道の駅ガイド」でした。しかも、 「このマップル全日本版は、昭文社創業50周年を記念して復活出版するもので、それを今回一般発売に先駆けて株主の皆さまにお届け」 ということで、嬉しさもひとしおでした。この年の優待内容は最高でした。今思い出しただけでも笑みがこぼれるほどです。
2009年は、非常に勉強になる「なるほど知図帳」の2冊セットでした。
2008年は、2013年と同じで株主の住んでいる地域の「スーパーマップル道路地図」でした。
いずれも素晴らしい内容ですね。昭文社の高い実力と潜在能力を端的に示していると思います。(続く)
2024~25主力株概況101位、マルハニチロ。 Nov 16, 2025
2021~25PF概況636位、ナック。 Nov 15, 2025
2021~25PF概況635位、イントラスト。 Nov 14, 2025