PR
Free Space
Calendar
New!
征野三朗さん
わくわく303さん
Night0878さんKeyword Search
Category
44位 2882 イートアンド(東1、3・9月優待) ○
PF時価総額44位の幕内銘柄は、中華料理店「大阪王将」を展開するイートアンドです。以前は超主力の一角にいたのですが、待望の東証1部昇格とまずまずの株価上昇を見せてくれたため持ち株のほとんどを売却し、今は保有コスト0分の恩株1000株がPFの片隅に戦利品として静かに眠るのみです。ま、私のいつものゴールデンパターンですね。
現在の株価は1671円、PBR1.67、株主持分比率42.2%、今期予想PER16.63、配当利回り0.9%(15円)、総合利回り3.9%(15+50=65円、イートアンドの優待内容はパワフルなので額面の100%で換算)で、優待は3月株主に100株保有で3000円相当、500株で9000円相当、1000株で18000円相当の自社商品+9月株主に100株保有で2000円相当の餃子無料券です。
イートアンドの優待品と言うのはとにかく強烈で、我々日本人が忘れかけている「高度成長期の昭和のパワー」に満ち溢れています。その過剰さ、凶暴さ、熱さ、商品に漲る自信、まさに「日本一の優待銘柄」と言っても過言ではないでしょう。今年2014年度の優待品の詳細はまたの機会に譲るとして、今日は昨年2013年度のイートアンド優待がどれほどの凄まじさを持っていたのか、誰かが詳細に語るべきだったのに誰もが語り尽くさなかったその全貌を、「優待一筋14年」のこの私がお見せしましょう。(笑)
昨年2013年は、1000株保有の場合は上記の1~6が順番に数週間おきに到着しました。溢れんばかりの優待品の波状攻撃に、今まで数々の「優待品の海」を泳ぎきってきたこの私が危くTKO負け寸前まで追い込まれたのです。今日はその「過剰すぎる実際」を見ていきましょう。
1. セサミ長寿餃子
どうです。この黒々とした断面図。イートアンドパワーが初回優待から炸裂していますね。
2. 三色しあわせ餃子
見た目も鮮やかで楽しい食卓になりました。ただ3色共に味は全く同じでしたね。(笑)
3. 冷凍食品ゴージャスセット
まずは水餃子から。
これは確かに鍋にあいますね。
次は大定番の冷凍餃子です。
野菜と一緒に炒めるのも栄養バランスが良くてお勧めです。
お次は若鶏のからあげです。
最後は直火で炒めたチャーハンです。私は大阪王将の冷凍食品の中で一番好きです。かなり旨いと思います。
↑ ちなみにこの「まちの相場師」、実にしみじみと良い本です。我々個人投資家が読むと「ハッ!」とする気付きがきっとあると思います。未読の方は是非。
以上がイートアンド優待の知名度を一気に全国区に引き上げた、「冷凍庫に入りきらない」、凶暴でゴージャスそのものの冷凍食品セットでした。本当に納得のボリュームですね。
すいません、イートアンド優待を1~6まで一気に紹介しようと思ったのですが、あまりにも敵は強大でした。楽天ブログの字数制限に引っ掛かるので4以降は次回に続きます。(続く)
2024~25主力株概況101位、マルハニチロ。 Nov 16, 2025
2021~25PF概況636位、ナック。 Nov 15, 2025
2021~25PF概況635位、イントラスト。 Nov 14, 2025