PR
Free Space
Calendar
New!
征野三朗さん
わくわく303さん
Night0878さんKeyword Search
Category
ところでこの日記なのですが、開始してからしばらくの間は単純に「優待バリュー株日誌」という名前でやっていました。「みきまるの」は後から足したのです。 そして、
この「優待バリュー株」という表現
今回1000万アクセスを記念して初めて書くのですが、
実は私がこのブログを始める時に頭を捻って作り出し、発明した造語
だったのです。そのため最初の頃は、「ぷっ、優待バリュー株だって ! なにそれ ?」などと言われることも多かったのですが、今では他の私の造語である「優待エアバッグ」などと並んですっかり市民権を得ました。多くの方に当たり前のように使って戴けるようになったことを嬉しく思うと同時に、いかに「優待株投資」がメジャーな存在になったのかということも実感しています。
さて私が日本で初めて提唱し、かつ専門としているこの「優待バリュー株投資」は、たくさんの銘柄を最小単元ずつ買うことによって、無理なくPFの防御力・総合利回りを上げることが出来る、資金力の限られた我々個人投資家にぴったりの安全で快適な投資法と考えています。
世の中には無数の投資法があります。情報の渦の中でどうしてよいのか分からず、過剰な宣伝に引き寄せられて出来の悪いアクティブ投信(大体半分以上はそうです)を掴んだりすると、法外な毎年の信託報酬や有形無形の手数料等で楽に3%くらいはパフォーマンスが削られます。一方で優待バリュー株投資では優待分でTOPIXなどのベンチマークに対して+2%くらいのパフォーマンスを出すことは十分に可能です。この差が毎年積もり積もると一体どうなるかは考えるまでもありません。
そして、御訪問戴いている皆様に、私が提唱し続けている「優待バリュー株投資」の魅力がしっかりと伝わり共感されているからこそ、私のこのブログは1000万という途方もないアクセス数を現実に、今日達成することが出来たのだと思っています。
日本独自の制度である株主優待制度、そしてその利点を最大限に生かすことを目指した優待バリュー株投資にはまだまだ無限の可能性があると考えています。私の夢はまだまだこれからも続きますし、自らが専門とするこの投資法に限りなく特化し、更に洗練させていくことによって日々を戦っていきたいと考えています。
皆様、これからも 「みきまるの優待バリュー株日誌」
(↑ 「永遠の3歳児」の無垢な心で、優待バリュー株投資に真っ直ぐに、自らの命の尽きるその日まで全力で取り組む覚悟をロゴにしています。)
(↑ 人生は0から9まで、永遠に無限に「優待バリュー株」に全てを賭けた、勉強の日々であることをロゴ化しています。)
を引き続きよろしくお願いいたします。
2025年11月の抱負。 Nov 3, 2025
2021~25PF概況627位、九州リースサービス… Oct 27, 2025
2021~25PF概況624位、シーユーシー。 Oct 21, 2025