みきまるの優待バリュー株日誌

みきまるの優待バリュー株日誌

PR

Profile

みきまるファンド

みきまるファンド

Free Space

免責事項 : 当ブログは私が少しでも成長し、「より良い投資家」 になるための私的な勉強の場として運営しています。記事内容は一般的に入手可能な公開情報に基づいて作成していますが、同時に諸々のバイアスのかかったあくまでも個人的な見解であり、特定銘柄の売買の推奨を目的としたものでは全くありません。また市場の未来がどうなるかは誰にも分からないため記事内容の正確性は保証しません。そのため当ブログの記事に基づいて投資を行い損失が発生した場合にも当方は一切の責任を負いません。投資はくれぐれも100%ご自身の判断と責任の元で行って頂きます様、伏してお願い申し上げます。

Calendar

Favorite Blog

冬がはじまるよ New! slowlysheepさん

【ETF】売却方針でも… New! わくわく303さん

ざくろを食す New! 征野三朗さん

メモ New! 4畳半2間さん

ウクライナを使って… New! Condor3333さん

バフェットからの最… fuzzo728さん

週間パフォーマンス… らすかる0555さん

この実体経済のどこ… MEANINGさん

1841サンユー建設MBO… Night0878さん

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

Keyword Search

▼キーワード検索

Nov 19, 2014
XML
カテゴリ: 優待株について
 さて今日は超主力株概況シリーズです。

3位 6059 ウチヤマホールディングス (東1、3月優待) ◎◎

 PF時価総額3位の超主力は、介護、カラオケ、飲食店が3本柱で、九州を地盤に全国展開しているウチヤマホールディングスです。前回の1位からは陥落しましたが総合戦闘力は依然として高いと評価しており、超主力の一角としての地位は守りました。

R0123212.JPG

R0123213.JPG

 現在の株価は618円、PBR0.91、株主持分比率は47.0%、今期予想PER10.77、配当利回り1.8%(11円)、総合利回り2.7%(11+5.5=16.5円、お米券は1枚440円で換算。)で、優待は400株保有でお米券5キロです。

R0116399.JPG

R0123224.JPG

R0123227.JPG

 ウチヤマHDは、介護・カラオケ・飲食店というありきたりで地味な3業種を展開しており、

R0116389.JPG

R0116390.JPG

R0123216.JPG

 不人気×3=やっぱり不人気ということで上場以来安定して株価は低迷していますが、低空飛行のままで今年9月には静かに密かに待望の東証1部昇格を果たしました。(笑)

 そしてウチヤマHDの「利益の両輪」である、

 カラオケ事業

R0123219.JPG

 介護事業

R0123218.JPG

 は共に、同業他社に較べて相対的に高い営業利益率を上げ続けていますし、

同業他社とのセグメント比較2014.jpg

 それらを背景として、着実で堅実な成長力を持っていることがウチヤマHDの最大の魅力です。

2014売上高推移.jpg

 更にウチヤマHDは介護物件流動化を通じて資金を上手く回転させることでの更なる高成長を意図しています。

SPCスキーム.jpg

毎年の特別利益2014.jpg

 このセール&リースバックによる特別利益は毎年計上されるのですが、それが期初の業績予想に加味されておらず、期中に業績上方修正をじりじりと繰り返してくることがウチヤマHDの利益の出方の分かりにくさで、現在の不人気の一因となっていると思います。ま、いずれにせよ、どの銘柄も上がってしまった中で現在のウチヤマHDの指標的な割安さ、安定した成長力と言うのはもう少し評価されても良いのではないか?と考えています。ちなみにホルダーが凄く気にされているであろう今期ですが、もちろんこの私が皆様を代表してIRに突撃取材しました。(笑) それによると、

「金額が大きいのでインサイダー情報に該当すると考えており、決定するまでは具体的には言えない。ただ毎期やっているし、今期も打ち合わせ中である。またヘルスケアリートの上場等もあり、当社にとって(セール&リースバックが)よりメリットのある環境となってきており、楽しみにしている。」

とのことでした。

 後、ついでにいうと、今期は2Qがイマイチで株価はそれを受けて下落したわけですが、これについてはIRによると、

「主にカラオケと飲食が想定を下回った。一番大きいのは消費税の増税でこれが効いた。また台風と長雨の影響もあった。」

とのことでした。

 私はウチヤマHDは成長力・高い利益率・指標的な割安さの3拍子揃った、極めて総合戦闘力の高い銘柄であると評価しています。これからも引き続きPF最上位の一角として楽しくホールドしていく予定です。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Nov 19, 2014 03:17:10 PM
[優待株について] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: