みきまるの優待バリュー株日誌

みきまるの優待バリュー株日誌

PR

Profile

みきまるファンド

みきまるファンド

Free Space

免責事項 : 当ブログは私が少しでも成長し、「より良い投資家」 になるための私的な勉強の場として運営しています。記事内容は一般的に入手可能な公開情報に基づいて作成していますが、同時に諸々のバイアスのかかったあくまでも個人的な見解であり、特定銘柄の売買の推奨を目的としたものでは全くありません。また市場の未来がどうなるかは誰にも分からないため記事内容の正確性は保証しません。そのため当ブログの記事に基づいて投資を行い損失が発生した場合にも当方は一切の責任を負いません。投資はくれぐれも100%ご自身の判断と責任の元で行って頂きます様、伏してお願い申し上げます。

Calendar

Favorite Blog

ざくろを食す New! 征野三朗さん

メモ New! 4畳半2間さん

ウクライナを使って… New! Condor3333さん

バフェットからの最… fuzzo728さん

週間パフォーマンス… らすかる0555さん

【2026年】1月2月の… わくわく303さん

この実体経済のどこ… MEANINGさん

1841サンユー建設MBO… Night0878さん

減酒2日目 slowlysheepさん

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

Keyword Search

▼キーワード検索

Oct 21, 2015
XML
カテゴリ: 優待株について
 さて今日も通常のPF概況シリーズです。

267位 7490 日新商事 (東2、3月優待) △

 PF267位は、石油製品販売中堅で関東や中部等での直営スタンド、産業用燃料販売が柱の日新商事です。

R0139979.JPG

R0139984.JPG

 現在の株価は876円、PBR0.34、株主持分比率は66.8%、今期予想PER39.11、配当利回り2.1%(18円)、総合利回り3.2%(18+10=28円)で、優待は300株保有で3000円相当、600株保有で6000円相当のカタログギフトです。以前は100株保有で3000円相当だったのですが、総合利回りが高すぎて制度の維持に無理があったようで現在の形に改悪されました。ただ、今くらいが妥当で過不足の無い優待内容なのではないか?と個人的には思っています。

R0139988.JPG

R0124463.JPG

 私は昨年は、ステンレスミニ寄せ鍋を選択しました。

R0124642.JPG

R0130417.JPG

 ↑ このように様々なミニ鍋を楽しんでいます。

 また他の過去の選択例としては、

 2012年は双眼鏡を

R0101134.JPG

R0101136.JPG

 2011年は好物のスパークリングアップルジュースを選択しました。

R0085199.JPG

R0086801.JPG

日新商事は「超低PBR&好財務」でバリュー投資家的には一見非常に惹かれる銘柄  ですが、 実際のところは  「過去10年間の営業利益率が全て1%以下!&売上高ジリ貧」という「驚異の低収益&マイナス成長」  を誇っており、そういったしょぼ過ぎる状況を反映して、

10nenn.jpg

 過去10年間の株価推移を見ても惨憺たるものとなっています。  成長力が皆無の銘柄に対しては株式市場というのは驚くほどに冷酷  なんですね。

 他にも7501ティムコ等もそうですが、安易に「低PBRでかつ財務状態が良い」だけで銘柄選択をすると、その投資パフォーマンスは悲惨極まりない結果となることもあります。底の浅い安易な投資戦術は凡庸極まりない結末を迎えます。つまり、 

株式投資というのは純粋な科学や数学ではなく、どちらかというと文学、哲学、芸術、美術に軸足を置いた、複雑で矛盾と混沌に満ちた極めて人間臭いゲーム

なのです。

 日新商事の株価推移を見ながら、私は改めて株式投資というのは何と魅惑的なゲームなのだろうと思いました。馬鹿では勝てない、複眼的な思考が無くては勝てない、どこまでも柔軟でかつ謙虚でなければ生き残れない、まさに人生の全てを賭けた闘いを私達は毎日繰り広げているんですね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Oct 21, 2015 07:05:11 PM
[優待株について] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: