PR
Free Space
Calendar
New!
わくわく303さん
征野三朗さん
Night0878さんKeyword Search
Category
第1章で触れたISSのモンクス氏は、既得権益の中で生きる人々から裏切り者扱いされていた。KKRのクラビス氏は「乗っ取り屋」と呼ばれ、彼を揶揄した映画まで作られた。しかし彼らの功績を、私は高く評価している。米国の株式市場が成長し続け、日本よりはるかに高い価値を保っているのは、彼らの様な存在が市場に対して行動を起こして戦い、コーポレート・ガバナンスが機能する環境を築いてきたからだと思っている。アメリカの社会には、行動によって世の中を大きく変えていくダイナミズムと、それに対する憧れがあるのだと思う。
だから日本企業のPBRは平均で1なのに、アメリカ企業のPBRは平均3なのだ。日本の株式市場は500兆円しかないのに、アメリカには2000兆円ある。。。1990年には、日本とアメリカの株式市場の規模は同じだったことを忘れてはならない。
光通信の創業者で、東証1部上場企業の最年少社長として騒がれた重田氏は、私が最も尊敬する投資家の一人だ。。。彼の投資のセンスは天才的。
2025年11月の抱負。 Nov 3, 2025
2021~25PF概況627位、九州リースサービス… Oct 27, 2025
2021~25PF概況624位、シーユーシー。 Oct 21, 2025