全2件 (2件中 1-2件目)
1

小学2年生の娘の周りでは、バレンタイン前から「友チョコあげるね」の会話がされていたようで、我が家も作りました。色々レシピを見ながら娘と相談した結果、オーソドックスなのがいいと。溶かして(少し生クリームを入れて)固めるだけのカップチョコ。作り方を教えたら一人で作っていました。百均のシリコン型に入れて固めたチョコと合わせてラッピング。6人分作ったから1人分が3個ほどに。来年はもう少し分量多くしないと。バレンタインの日、娘がもらってきた友チョコもだいたいこんな感じでした。作るのも交換するのも楽しいお年頃なのだろうなー。バレンタインチョコレート♪そして、余った生クリームを消費するためにパウンドケーキを作りました。 このレシピ、本当に簡単でしたよ。 生クリームde簡単☆パウンドケーキ☆ by Chikayanしっとりしていて子どもたちにも好評でした。手作りパン、手作りお菓子のある暮らし娘は、ドライカレー作りにも挑戦。ゴーグル付けて玉ねぎを切る。 途中から兄(中1)の助けも借りましたが、二人で作ってくれました。 おうちでクッキング♪~
2017.02.18
コメント(0)

毎年この時期に行われる「種クッキング」イベント。娘が選んだのは「どんぐりクッキー」山栗の薄皮を竹串で剥くのに私も夢中になってしまいました。娘はクッキー生地を絞り出して栗をのせていく作業が楽しかったようです。 おいしく焼けました。 他の班のお料理も全部おいしかった。 去年はブログに書いていませんでしたが、初めて大豆からきな粉を作りました〜炒って、つぶして、摺って、ふるいにかける。手間と時間がかかりますが、香りが良くておいしくできあがりました! きなこ餅にしていただきました。親子でクッキングの時間、楽しいですね。子供と一緒に♪**食育**
2017.02.12
コメント(0)
全2件 (2件中 1-2件目)
1


![]()