全16件 (16件中 1-16件目)
1

東谷山フルーツパーク温室でお絵かき大会。 (画用紙とクレヨン貸してもらえます)外は寒いけど温室は暖かいし、子どもは入館料無料だしいいですよ(大人は300円)家からスケッチブック持参したので、子どもたち4枚くらい描いていました。私はその間マクロレンズで撮りまくり!(^^)! 息子が描いたのは「キミノコーヒー」素敵な名前!東谷山フルーツパークは枝垂れ桜で有名ですが、実は私の写真が東海テレビのニュース番組で紹介されていたことを後から知りました。ジョージの天気上々!ページこの日のブログ写真ですね。投稿したこともすっかり忘れていて気にしていなかったけど、テレビで見たかったな^^子育てママのデジイチライフ
2015.01.31
コメント(2)
水野敬也著『夢をかなえるゾウ3』今回も期待を裏切らない面白さでした。初めて女性が主人公で、ストーリーとしてこれまでで一番共感できたかな。断捨離やダイエットなど、女性を意識して書かれた部分も多く、私自身もモチベーション上がりました!(^^)!自分に自信がなく、仕事にも楽しみを見出せない主人公が、ガネーシャのスパイシーな課題をクリアしていくごとにたくましく成長していくところに引き込まれました。そして最後は泣いてしまいましたよ。以下、ネタバレです。私がぐっときたガネーシャの言葉。「自分がなんとなく見てるテレビ番組、なんとなくやってるゲーム、ほんまに欲しいもんなんか?自分の収納やパソコンの中には、ほんまに欲しいもんだけが入ってんのか?もし、そうやないんやとしたら、自分が欲しいと思てるもんは一生手に入れられへんで。部屋の大きさが限られてるみたいに― 自分が持てるもんも、生きてる時間も、全部限られてるんやからな」「仕事を選ぶとき一番大事にせなあかんのは、これまでの人生で自分が何に感動したかちゅうことや。そんで自分が受けた感動を、今度は人に伝えたい、伝える側に回りたい、そう思たとき人は自然な形で仕事ができるんやで」「心に余裕がなくてもな、ちょっとしたユーモアを口にすることで気持ちが軽なったりその場の空気が和んだりするもんやで」「苦しみを楽しみに変えるにはな、苦しみを乗り越えたとき手に入れられる『楽しみ』を考え尽くさなあかん。そんで、苦しみを超える量の楽しみを見出したとき、苦しみは楽しみに変わんねんで」「自分らは努力を始めるとき、『我慢』から入るやろ。(中略)でもな、自分の行動をコントロールするために必要なんは、楽しいことを我慢するんやのうて『もっと楽しいことを想像すること』やねん」最後の2つ、苦しみを乗り越えたら手に入れられるものを、できるだけ多く紙に書く。欲しいものが手に入っていくストーリーを考える。これから実行していきたいと思います。今日の読書日記
2015.01.26
コメント(0)

1年前にTane Cafeさんでさをり織り体験をさせてもらってから(☆)またやりたいと言っていた子どもたち。今回は2時間みっちり さをり織りしてきましたよー。 こんなにたくさんの色の糸から3色選びます。ワクワクしますね♪息子は糸かけもマスターし、職人のように黙々と織っていました。 娘は小さめの織り機で。すぐにリズムをつかんで、終わってみたらお兄ちゃんと一緒の長さ織っていました。 端をしっかり糸入れていなくてボサボサだけど、これがまた味があっていい。でも「ネックウォーマーを作って」と言うので ファー生地と合わせて作りました。 娘と私の合作。1点もの!(^^)!子どもたち2時間集中していて、私は全く触らせてもらえなかったのがちょっと心残りだけど、お店でゆっくりコーヒー飲む時間もらえました。 お願いしていたお弁当の大根カツ、めちゃくちゃおいしかった♡ 楽しい時間をありがとうございました。ハンドメイド*日和
2015.01.24
コメント(0)

アップルストアで修理した後、向かいの松坂屋名古屋店本館へ。10月にオープンしたキットカットショコラトリーに行ってきました。(今気付いたけど、全国で3店舗しかないんですね) 平日の雨の日だからお客さんもいなくてすんなり買うことができました。頼まれものがほとんどだけど4500円分! 自分用にジンジャーを買っちゃいました。ぴりっとしたジンジャーと甘いチョコレートがマッチしていてすごくおいしかった♪せっかくだからと松坂屋7階のショコラプロムナードにも行ってみました。バレンタイン前にこういうところに来たのは何年ぶりだろう^^; ちょうど今日から始まったのもあってか、アイラブベビースターにテレビ取材も来ていました。 友達へのお土産に買いました~夫へは無難に、ルタオの生チョコ(ロイヤルモンターニュ)を購入。(試食もしてきました。 久しぶりに食べたけどおいしかった♪)「年間35万個販売」ルタオオリジナルブレンドのカカオとダージリンティーの花のような香りが絶...松坂屋をあとにして、慣れているラシックへ移動し一人ランチしました。いつものハーブスで食べたけど、地下に行ってみたらよかったなぁ。(昨年久しぶりに行ったら、sora cafeが入っていてびっくりしたのですが、今3店舗もあるんですね。それから、オムライス専門店FOR YOUは10年以上前OL時代に本山のお店によく行ったので懐かしい。今度藤が丘店に行ってみよう)ラシックのリンツでまた試食し、北野エースと成城石井を見て(見てるだけで楽しい)URBAN RESEARCH DOORSで私の服2着とピープルツリーのフェアトレードチョコデザートバーを購入。板チョコは何度か食べたけどチョコバーを食べたことないんですよ。3つあるってことは、1つは私の分^^【フェアトレード】【チョコレート】【チョコバー】【板チョコ】peopletree ピープルツリー フ...URBAN RESEARCH DOORSのDOORS GROCERYも魅力的なものがたくさん並んでいました。今度は無添加ジャムを買いに行きたいな。バレンタインチョコ選びの参考に・・。バレンタインチョコレート♪ショコラ・チョコレートクリック↓↓で応援してくださると励みになります。
2015.01.23
コメント(0)

ミスドのブルックリンジャーでフルーツジャー。朝が弱い私は、夜に詰めておくと翌朝すぐに食べることができて便利♪このままスムージーにもできますね。 冷凍ブルーベリーを入れたら翌朝溶けていてちょっと失敗^^;次からは冷凍ものはなしで。 オレンジやレモンなどを入れると変色しなくていいみたいです。私はレモンとメープルシロップ少し入れました。今度はリンゴ酢とか入れてみようかな。「この前のサラダがおいしかったから作りたい」と娘が作ってくれました。(アボカドと人参だけは私) 子どもが好きなもの、食べたいものを自分で作るのが一番いいですね。ジャーサラダ、ますます好きになったようです。 Let's cooking!
2015.01.19
コメント(0)
明日から連続ドラマ「流星ワゴン」が始まりますね。番組HPはこちら重松清さんの原作大好きなので、とても楽しみです。5年前に書いた感想はこちらこの頃は年間100冊近く本を読んでいたのだけど、最近は全然読めてないなぁ・・・今年は一日のうちで本を読む時間を少しでも作れたらと思っています。少し前に買って今読んでいるのは、『夢をかなえるゾウ3』今回は主人公が女性なので、これまでとは違った面白さがあり、生活の中で取り入れていきたいなと思うこともあり、付箋だらけ^^今3分の2くらい読んだところなので、読み終えたらまた感想書きます。夢をかなえるゾウ2の感想日記はこちら『パンとスープとネコ日和』の続編も読みたいし、今年こそ『1Q84』を読みたい!読書好き集まれ~DVDは、観続けてきたデス妻がファイナル・シーズンになってしまって、ちょっとさみしいです。絵本については、また今度。今日も読んでくださりありがとうございました。
2015.01.17
コメント(0)

先日ミスドで購入したブルックリンジャーで、ジャーサラダを作ってみました。(ただ詰めただけだけど)最初にドレッシングを入れて、マリネにしたい野菜 → 固めの野菜から順に→ 最後に葉物 がいいそうです。おしゃれで美味しそうなジャーサラダレシピまとめ3~4日はもつそうです。これなら夜詰めておいて朝お弁当に持って行ったりとか、作り置き用にもできますね。 ジャーを振り振り、娘が喜んでやってくれました。ジャーサラダって、瓶から食べるの?と思っていた私^^;お皿にひっくり返すとちょうどドレッシングが最後にかかっていい具合になるんですね~今回のドレッシングは、オリーブオイル、塩、黒こしょう、粉チーズ、レモン汁。アボカドを入れたからまろやかな味になっておいしかったです♪今回のレシピは家にあったものでテキトーだったけど、レシピ本も出ているから参考にして作ってみたいな。 サラダレシピ
2015.01.15
コメント(2)

娘の春服、スモックワンピースを作りました。 布:リバティクレメンタイン(C&S)型紙:『いちばんよくわかるパターンレーベルの子供服ソーイングLESSON BOOK 』より スモックワンピース120cm後ろがシャーリングになっていてかわいい形です。娘は今110cmがぴったりだけど、欲張って120cmで作っちゃったのでまだ大き目。ひざ上くらいで着れるようになるとかわいいと思う♪ 初縫いでした。やっぱりミシンは楽しい。今年はたくさん娘服を作りたいな。ブロガーの皆さんの作品見ていると、色々作りたくなります。ハンドメイドで子供服
2015.01.13
コメント(0)

北欧、暮らしの道具店の特集、我が家のウチ鍋レシピでおいしそうだった「キャベツと豚肉のごま塩鍋」を作りました。レシピはこちらお店のHPではすごくおいしそうな写真だけど、我が家のはイマイチですが・・・今度は水菜を入れてみよう。娘がもやし大好きなもので、もやしを入れたらすごく喜んでいました。 少ない材料で簡単にできておいしかったです♪子どもたちが大好きで無くなると作っているちりめん山椒。レシピはこちら 下ごしらえして冷凍した実山椒(日記はこちら)を使っています。お弁当にも。 超!かんたんレシピ今日も読んでくださりありがとうございます。
2015.01.12
コメント(0)

1/7発売のミスドのブルックリンジャー ピンクを買ってきました♪ちょうどメイソンジャーが欲しいなぁと思っていたところだったので。早速オレンジスカッシュを作ってみました。 子どもたちもおいしい!と言っていました。ミスドのレシピ見ていると、サラダとか色々作りたくなります。https://www.misterdonut.jp/goods/jar/ 写真ミスドHPからお借りしましたメイソンジャーオシャレな食器・キッチン雑貨クリック↓↓で応援してくださると励みになります。
2015.01.11
コメント(0)

子どもたちが喜ぶだろうなぁと思って“ミーアキャットのいるカフェ”へ。(12月末の話です^^;)春日井市のルナカフェさん。予想通り子どもたち、かわいいミーアキャットに釘付けになっていました♪ 私もミーアキャットの写真撮るのに夢中で、料理写真をほぼ取り忘れ^^; ☆癒しの動物写真☆雑貨・カフェ・ほっこり大好き☆ランチの後はすぐ近くの三ツ又ふれあい公園へ。春日井市に住んでいたときに行ったことありますが、すごく久しぶり。ハニワがたくさん並んでいる不思議な公園です(^^) 子育てを楽しもう♪
2015.01.08
コメント(0)

娘の友達が遊びに来てくれたので、ハンバーグとコーンスープを作りました。 レシピはこちら ★びっくりのハンバーグ★ by papikun「これってびっくりドンキーのマネ?本当にびっくりドンキーの味がする!」と喜んでくれました(^^) おうちごはん明日はいよいよ始業式。私も仕事始めです。クリック↓↓で応援してくださるとうれしいです。
2015.01.06
コメント(0)

家族で名古屋城へ行ってきました。本丸御殿の一部(玄関と表書院)が公開されていて見所たくさんありました。欄間や襖絵美しかった。復元工事現場も見学でき、息子は「和風総本家に出てきた墨糸と墨刺だ!」などと喜んでいました^^天守閣、いろんな角度から撮りたくなっちゃいますね。 娘が一番気に入っていた石引き体験コーナー ここから本丸御殿。 2018年3月にすべての本丸御殿が完成予定だそうです。楽しみですね!HOT ☆ 名古屋! (愛知県)日本のお城めぐりの旅
2015.01.05
コメント(0)

今日は娘と一緒にピザを作りました。誕生日にも作ったばかりなので、ほとんど一人で作ってくれました。 レシピ 簡単絶品♪ クリスピーピザ by ゆきらいんおいしく焼けました♪ピザは生地も発酵いらずで簡単にできるし、子どもと一緒に作ると楽しくていいですね。手作りピザ♪ カッティングボードはこちら↓木工房玄 高塚和則 くるみカッティングボード (小)切るだけではなく、トレイのようにしてテーブルに並べてもかわいいです。キッチン雑貨
2015.01.04
コメント(0)

クリスマスからずっと和菓子が作りたいと言っていた息子。新年を迎えて、お正月らしい和菓子ということでねりきりを作りました。レシピは季節を遊ぶねりきり和菓子 [ 鳥居満智栄 ]より「待ちわび ~春のきざしを願いつつ」私はほんの少し手伝っただけですが、まず白玉粉などで「ぎゅうひ」を作ってから、白あんと混ぜて「ねりきり生地」を作るのですね。包餡も息子は手慣れたもの。 見た目にも美しい練り切り。私も季節に合わせて作ってみたくなりました。手作り和菓子イイホシユミコさんの器と料理
2015.01.03
コメント(0)

明けましておめでとうございます。恥ずかしながら、初めて黒豆を煮ました。土環自然農園さんの無農薬の黒豆。 こちらのレシピよりも砂糖の量を少し控えめにしました。 おせちに♪失敗なし!ふっくら黒豆の煮方 by チョコまかろんおいしくできて自分でもびっくり^^豆が大好きな娘は今日何十個食べたかな。黒豆だけはこれからも毎年煮ようと思います♪おせち、すべて作ってみたいという憧れはあるのですけどね。今年も義実家でたくさんいただきました~ おせち 初詣に行って、親戚挨拶をして、夜は家でのんびりかるた遊び。皆様にとって2015年が幸せな一年になりますように。今年もマイペースでブログを続けていきたいと思っていますので、どうぞよろしくお願いします。
2015.01.01
コメント(0)
全16件 (16件中 1-16件目)
1


![]()