全13件 (13件中 1-13件目)
1

夫が取引先の社長さんから、レンズを3本もいただいてきました!デジタル一眼レフカメラ(Canonの10年前のもの)まで。欲しいけど手が出なかったマクロレンズ2本(タムロン90mmとシグマ50mm)あと、重くて三脚なしでは持つことができない超望遠レンズ。更に、広角の魚眼レンズまで貸していただいています。勉強不足のまま いいレンズをたくさんいただいてしまい、全然使いこなせていませんが、これからますますカメラが楽しくなりそうです。ぐっと寄れるマクロレンズ、面白い!花を撮りに行きたい^^ポートレイトも、いい感じで背景ボケしてくれて素晴らしいです。この寒さじゃ、公園も30分が限界なのが残念。 一番下の写真のみ、Canon単焦点50mmレンズです。
2012.01.27
コメント(2)

また少ない枠のringoさんのお料理教室に参加させてもらいました。毎回新しい発見をもらいますが、今回も衝撃の出合いが。これまで当たり前のように捨てていた、里芋の皮がこんなにおいしかったなんて!素揚げして塩をまぶしただけなのですが、カリカリした食感でごぼうのよう。それでいて、少し里芋のもちもち感もあって、これだけでご飯をたくさん食べられそう。お酒のつまみにも良さそうです。 ただし、無農薬の里芋を使ってくださいね、とのこと。土環自然農園さんのお野菜、毎週楽しみに、ありがたくいただいています。お料理教室では「里芋とカブのひえしょうが煮」を作ったのですが、ちょうど大根が届いたので、カブを大根に変えて作ってみました。子どもたちもおいしい!とおかわりしてくれました。 揚げなくても里芋の皮を使えないかなーと考えたレシピ。里芋の皮のきんぴらを作ってみました。しいたけ、人参の葉も一緒に。こちらもおいしく、夫も褒めてくれました。土環自然農園さんで届いた赤大根も、ほぼ1本夫が食べちゃいました。先月は、安納芋を初めていただいたら(焼いたり蒸したり)、本当においしかった!息子も「スイートポテトよりも甘い」と言っていました。
2012.01.27
コメント(2)

cosora-ichiに出品する作品です。ようやく紹介するくらいまで(といっても少しですが)出来上がりました。 ブローチ、ストールピン、シュシュ、ヘアゴム、カチューム。ポンポンは、お母さんのストールピンとお子さんのヘアゴムでのお揃いにできます。カチュームは型紙がなくて、娘サイズより少し大きめに作ってみました。幼稚園生から小学校低学年くらいのお子さん用かなぁ。ゆるいですが、娘でも大丈夫。これは試作品なので娘のものになりました。 お揃いの大人用も出品します。今回は小さいものばかりですが、エプロンくらい~と思って作ったら、最後の最後にマジックテープ付けるところで失敗しましたゞ娘サイズで作っておいてよかったわ。。これは娘に使ってもらって、作り直します。
2012.01.23
コメント(2)

今更ながら冷えとり靴下買ってみました。kasanete hacu ちょうど3枚目に履く絹100%靴下が発売されたので、それも一緒に。hacuさんHPより人間の万病の元である、「冷え」を取り除くためのひとつの方法として「靴下の重ね履き」があります。 これにはルールがあって 必ず一枚目は絹の5本指、その上に綿、絹、綿・・と 重ねて履くというものです。 人間の足は一日にコップ1杯程度の汗をかくといわれています。肌に直接つける一枚目に絹の5本指が良いとされる理由として 絹には優れた放湿性(水分を吸収し放出する性能)があり 汗や毒素を効率よく外へと排出する力があること。 一方、2枚目に綿の5本指が良い理由として水分を吸収する力をもっているため 絹→綿→絹→綿、と重ねることで絹が吸った水分が綿が吸い取り、その水分をさらに絹が吸い放出・・ となるということです。 これまで綿の5本指ソックスは履いていましたが、全然違いました!履いていて気持ちいいし、体全体がぽかぽかあったまる~♪hacuさん以外にも気になるお店は、mm socksさん 1ヶ月待ちですが・・・洗い替え用に予約しておこうかな。うさぎの会の冷えとりセットもなかなか入荷ないですが気になります。楽天で人気のこちら↓ 送料込280円は魅力的ですね~2枚セットのこちらもいいですね。皆さんのおすすめ教えてくださいね。 hacuさんでは、娘と息子の靴下も買いました。キッズ折り返しリブながくつした 娘にはやっぱりまだ大きすぎましたが、かわいいです。江南にできた実店舗にも行ってみたいな。
2012.01.21
コメント(0)

娘、「もう3さいだから ~できるよ」と自分で言うことが増えました。* 夜のおむつも、遠出のときのおむつも(これは私の都合で履かせていただけですが)取れました!トイレに行くのも、自分でパンツとズボン脱いで、トイレットペーパーを取ってから便座に座り、用を足すと自分で拭いて、パンツとズボンを履くという一連の流れができるように。* 車でお兄ちゃんとしりとりしているのを聞いていて、急に娘も入ってきたと思ったら、しっかりしりとりできていました。* 2歳のときは20までしか数えられなかったけど、急に39まで数えるように。(39の次はどうしても30に戻っちゃう)* 何度か読んでいる絵本もほとんど覚えて嘘っこ読みしています。「読んで」と言われたら昼間も読み聞かせしているけど、夜寝る前は必ず娘の選んだ絵本2冊をじっくり読んであげる時間。1歳半から続けていて、このおかげで眠くなると「えほん よんでから ねるー」と一人で寝てくれるのかな。「あしたも また あそぼうね。 おやすみー」と毎晩言ってくれる娘がかわいいです♪最近よく選ぶ絵本が『わたしのワンピース』娘の服を作ると「このふく ママが ミシン かたかたってつくってくれたの?」と言います。うさぎのワンピースの模様が変わるたびに「かわいい にあう」と言うところも女の子だなぁと思います。中でも一番好きなのが水玉模様のワンピースみたい。この絵↓は絵本を見て描いていました。右は「ハートのドラえもん」だそうです^^ はさみも上手に使えるようになりました。『おりがみいちまい』も大好きです。一緒に犬やどんぐり、野菜を作って、これを指人形のようにして遊ぶのがブーム。 息子も3歳前後、この絵本が大好きだったなぁ。(そのときの日記はこちら)こちらの作品、まだベッドのところに貼ってあります。もう5年も経っていたんですね。紐通しが大好きな娘に、ビーズセットをプレゼント。(これまで百均のビーズだったけど、それより安いかも?)トータリーミー ミニビーズセット (時計)価格:499円(税込、送料別)小さなビーズもテグスに通していました!好きなことへの集中力ってすごいなぁ。幼稚園に入るまでは、娘との時間を最優先して、私も楽しみたいと思っています。
2012.01.21
コメント(2)

今日はわりと暖かかったですね。早く春にならないかなぁ。
2012.01.18
コメント(2)

カメラ話ばかりですいません。娘に「ママ、カメラのほん ばっかり かりてるね」と言われ、息子には「カメラよりもさー、こそらの市のもの作らないといけないんじゃないの?」と言われ。その通りです・・・子どもと遊びに行くときも持ち歩くのが苦にならないくらい楽しんでます。いかにもって感じのバッグにCanonと大きく書かれたストラップで恥ずかしいのですが。そのうちかわいいカメラアクセサリーを手作りしたいなぁ。出かけるときは標準ズームレンズ1本で。広角側は後ろに下がれないときにすごく便利。 ↑息子 ↑娘 家では単焦点レンズで。やっぱりこちらのほうがボケ感楽しめて面白いなぁ。下から2枚はジオラマ風に遊んでみました。 3Dサイドウォークチョークめがねをかけると本当に3Dに見える!と子どもたち喜んでお絵かきしていました。
2012.01.16
コメント(2)

お知らせするのが遅くなってしまいましたが、cosora-ichi vol.5 に参加させていただきます。2012.2.12(sun) 10:00-16:00 2.13(mon) 10:00-14:00 in みずの坂集会所(瀬戸市みずの坂4-6) blogはこちらあと1ヶ月と迫っているのに、作品1つも作ってませんがゞこれから頑張って作ります。皆さんどうぞお越しくださいね。イベント試作を兼ねて、娘のちょうちょブローチを作ってみました。なるべく作品はそのままの色を出せたらと思っているので、↑写真はいじらずに・・・↓はトイカメラ風に遊んでみました。 シンプルなワンピースにも、ポイントになってかわいい♪イベント用にも作ってみます(ヘアゴムも)。
2012.01.14
コメント(2)

キャノンの単焦点レンズ EF50mm F1.8 II が届いたので、早速試してみました。薄くて軽いのにまずびっくり。これならお散歩にも持って行けそう。デジイチを買う際に、一番欲しかったのが単焦点レンズなんです。望遠も運動会とかでは必須だけど・・・室内でも明るくて背景ボケする写真が撮りたかったので。と撮っていたら、娘の足が(^^ゞでもこれもまたいい写真になりました。 トイカメラ風に。 こちらはボケすぎました。 これから絞りやシャッタースピード、ISO感度の設定を変えながら、好きな写真を見つけていきたいです。参考にした本
2012.01.12
コメント(4)

以前の日記に書いていた『なごみなごや』買ってきました。栄に行く用事があったので、パルコのLIBROにて。(あとはZARAだけ見て帰ってきました。) 想像通り 素敵♪見ているだけでうれしくなります。名古屋市瑞穂区近辺のお店の紹介が多いですが、娘が幼稚園入ったら巡ってみたいなぁ。封筒には小さな「隠れ家」情報があって、友達と行く予定のカレー屋さんも載っていました。LIBROで、なんと残り2冊!(友達の分と2冊、ぎりぎり買えました)でもまた納品されると思うので、栄に行かれる方はチェックしてみてくださいね。PARCOから歩いてすぐのseantにも置いてあるそうです。今回行けれなかったけどseant、大好きなお店です。(その他、『なごみなごや』取り扱い店はこちら)2月にこんどうさんの著者本が出版されるそうなので、こちらも楽しみ。
2012.01.12
コメント(0)

結婚10周年記念に、デジタル一眼レフカメラを買いました!年末からネット(価格com.やYahoo!知恵袋、女子カメラブロガーさんのサイトなど)と本↓で調べまくって選びました。 最初、デジタル一眼レフとミラーレス一眼の違いもわからず、ファインダー撮影? バリアングル液晶? といちいち用語を調べながらのカメラ選びでしたが、調べていくうちにやっと理解できた感じです。買ったのはこちら。Canon EOS Kiss X5 ダブルズームキット EF50mm F1.8 II それぞれのレンズにフィルター、液晶保護フィルム、クラス10のSDカード、そうじキット、カメラバッグ。家電量販店よりもカメラ専門店で買うほうがいいとの意見が価格com.で多かったので、カメラのキタムラさんで5年保証を付けて購入しました。EF50mm F1.8 IIのレンズと一部のアクセサリーのみ、上記のネットショップで購入。こちらは明日届くので楽しみです。デジタル一眼レフカメラを家電量販店で持ってみたときは、正直重いなぁと思って、横にあったミラーレス一眼、オリンパスPENの軽さとかわいさ、トイカメラ的な面白さに惹かれました。それから機能を調べているうち、10月に発売されたNikon1(Nikon初のミラーレス一眼)の連続撮影やモーション撮影に惹かれ、こちらで決めようかと思っていました。でも、軽さを抜きにしたらやっぱり一眼レフには敵わない・・・と結局、一番最初にいいなぁと思ったCanon EOS Kissに。価格も随分安くなったし(もうすぐx6が出るかも?という噂)、今が買い時かなぁと思います。これまで6年間愛用しているコンデジ(Canon IXY)もちょっと壊れているものの、まだ使えるし、デジイチとコンデジを使い分けていきたいなぁと思っています。試し撮りしてみたデジイチ写真。室内なのに、夜なのに、明るくてきれい!!と感動でした。 今日はピアノ調律をしていただいたので、ここでもパチリ。 今売っているピアノは、集成材やプラスチックが使われていることが多いそうで、木を使っている昔のピアノは貴重だそうです。一度虫食いしてフェルト部分を張り替えたので、それからはちゃんと毎年調律してもらってます。
2012.01.11
コメント(5)

初縫いは(も?)娘服でした。 パターンはham*aさんのボックスプリーツワンピース アレンジバージョンの、ローウエストボックスプリーツワンピースです。ただ、2年前に買ってあった80cmの型紙を95cmくらいに引きのばして・・・なので、バランスが悪くなってると思います。布も、どこで買ったか忘れてるゞ2年前、このワンピースを作るために買ったということだけは覚えているのですが。この布見ながら、いつか、いつかと思い続けてようやく作ることができました。プリーツ部分はリバティコーデュロイChiveで切り替えました。ちらっと見えるのがかわいい。inoriベストとコーデしてもいいかな。くどい? 娘の着画です。 ぴったりサイズでした。このパターン、お出かけ着としてや、入園式などにも良さそう。(娘の園は入園式から体操服ですけど)
2012.01.06
コメント(2)

今年も実家帰りに愛知牧場へ。娘、初めての乗馬です(ポニーですが)すごい揺れてましたが、ちゃんと乗れました。息子は「わーー落ちそう」と叫びながら1周。また乗れるといいね。 パパのお休み最後の日は、5月に行ったコンドウ農園さんへいちご狩りに。こんなに寒い冬にいちご狩りってイメージわきませんが、ビニールハウスの中は暖かかったし、生り始めのいちごは甘みがあっておいしかったです。 さぁ、明日からは新学期!今年も元気に通えますように。
2012.01.05
コメント(2)
全13件 (13件中 1-13件目)
1

![]()
![]()