全28件 (28件中 1-28件目)
1

鼻水が止まらない。。これ風邪だな。マスクメロン食ってパブロンのんで寝よう。
2013.02.28
コメント(2)
鼻水と目のかゆみ、この症状はもしかして。いやいや、オレはもう克服して何年も経つぞ。まさか、なんかの新種の花粉飛んでる?
2013.02.27
コメント(2)
元ストラトヴァリウスのギタリスト、ティモ・トルキが手掛ける新メタル・オペラ・プロジェクト、TIMO TOLKKI'S AVALON。欧州で5月17日、米国で5月21日に発売するアルバム『The Land Of New Hope』の新たなトレーラー映像が公開された。本作は、地震や津波などによって、そのほとんどが破壊されてしまった2055年の地球を舞台にしたコンセプト・アルバム。僅かに生存する人々が「The New Land Of Hope」と呼ばれる神聖な地を目指す物語となる。参加メンバーも凄いぞ。Michael Kiske (UNISONIC)Sharon Den Adel (WITHIN TEMPTATION)Elize Ryd (AMARANTHE, KAMELOT)Russell Allen (SYMPHONY X, ADRENALINE MOB)Rob Rock (DRIVER, IMPELLITTERI, M.A.R.S.)Tony Kakko (SONATA ARCTICA)Jens Johansson (STRATOVARIUS)Derek Sherinian (BLACK COUNTRY COMMUNION, DREAM THEATER)Alex Holzwarth (RHAPSODY OF FIRE)⇒THE LAND OF NEW HOPE - The new Metal Opera
2013.02.26
コメント(0)
16歳以上の男女を対象に、21ヵ国において財産の所有と幸福感に関し調査を行った結果、<日本では、より多くの財産があればもっと幸せだろう、と肯定する人が65%>と判明。日本ではこれまで長い間所得が減少してきたこともあり、また消費税などの増税も目前に控えていることもあるのでしょう。金銭的・物質的な豊かさを求める傾向が強くなっていることがうかがえます。ヨーロッパ諸国も財産があれば幸せと回答する比率は低く、財産の所有に対する幸福感の感じ方は日本と欧米では全く異なることが判明しています。これはひとえに老後の不安からだろうな。福利とか充実してる国とは危機感が違う(笑。
2013.02.25
コメント(8)
NY市警の刑事ジョン・マクレーンの元に、音信不通の息子・ジャックがロシアで投獄されていると言うニュースが届く。ジョンは息子を引き取りにモスクワに飛ぶが、ジャックのいる裁判所が爆発されてしまう。ジョンは、ジャックがある政治犯・コマロフを連れて襲撃者たちから逃げようとしているところを追いかけ、ジャックたちを捕まえる。実は、ジャックはCIAのエージェントで、コマロフから機密ファイルを受け取る任務を負っていた。行く先々でテロに巻き込まれ、たった一人でテロリストと立ち向かうハメになる“世界一運の悪い男”ジョン・マクレーン健在!物語冒頭の、街を走る車を踏みつぶしながら進むカーチェイスから最終決戦まで、怒濤のアクションシーンはシリーズ最強かもね?まあ疲れるわ(笑。ジェイ・コートニー演じる成長したジョンの息子、このシリーズの後継者なのか?
2013.02.24
コメント(0)

チョコアイスとホワイトチョコ味のアイスの2色をマーブル状にブレンドしました。苦味の効いた香り豊かなチョコの風味とミルク感のあるホワイトチョコの風味のハーモニーが楽しめます。要はマーブルチョコ♪
2013.02.23
コメント(4)
オハイオ州クリーヴランドのモーテルで先週、男女のカップルが逮捕されたが、その原因は史上最強のギタリストは誰かという2人の言い合いに収拾がつかなくなってしまったからだとか。警察によれば、カップルのうちの彼氏の方は元ガンズ・アンド・ローゼズのリード・ギタリストのスラッシュこそが最高だと絶叫していて、彼女はヴァン・ヘイレンのエディ・ヴァン・ヘイレンの方がいいに決まっていると譲らず地団太を踏んでいたという。スラッシュとエディ、まったくの別物じゃね?でも、こんな事でケンカできるのって、ちょっといいな♪
2013.02.22
コメント(2)
あなたはセクシーな魅力を持つ、情熱的な守護者です。成長力と再生の力に恵まれたトカゲ一族です。自然のエネルギーが健康を支える大きな力となります。なるほど~トカゲだったんだオレ。パンダじゃないんだ。自然のエネルギーね!感じちゃうぞ♪
2013.02.21
コメント(2)
部屋干ししていた衣類をにおってみると、雑巾のようなニオイを感じることがあります。これは部屋のニオイではなく、落ち切っていない「酸化した皮脂のニオイ」と、「繁殖した雑菌のニオイ」が混じったもの。洗濯をするときに部屋干し用の洗剤を使うと除菌成分が配合されているため、ニオイ防止に役立ちます。部屋干し用の洗剤?
2013.02.20
コメント(0)
インターネット通販大手の米アマゾン・ドット・コムの日本国内での2012年の売上高が、前期比18.6%増の約78億ドル(約7300億円)となり、国内の通販事業者として最大手となった。日本の大手通販業者としてはベネッセ、アスクル、ジャパネットたかた、ニッセンなどが上位に位置するが、売上高が5000億円を超える企業はない。凄いねアマゾン!コンビニ業界も軒並み市場は縮小しているというし、アマゾンでガリガリくんが翌日届く時代が来るのか。通販事業者とは異なるけど、楽天もモール経営から、決済・配送・物流までも自らが手がけるアマゾンのビジネスモデル風に転換しようとしている。でも、店舗は楽天への高いロイヤリティで純黒字経営店舗は一握り、楽天で客寄せし自社サイトで売るスタイルは増える一方。モールとしてもポイントばら撒き運営も続くまい。店舗を無作為に増して築いた現在の3割弱の国内EC市場シェアも、ヤマダの流通と比較してもそろそろ頭打ちかな。
2013.02.19
コメント(0)
そんな記事が目にとまる。「情報化が洪水のようにあふれている中で、メッセージを絞り込むことは重要になってくる。大げさかもしれないが、世界は140文字で変えることができると、Twitterは思っている」。なるほど。物事を純化し、シンプルにすると本質が見えるという美意識。難しいことだけど、短い言葉の方が内容は凝縮されるよな。
2013.02.18
コメント(2)

クーベルチュールチョコレートを使用した、マイルドな甘さのミルクチョコアイスを、甘酸っぱいストロベリーチョコでコーティングしました。ひと粒口にほおばると2つのチョコが美味しく溶け合います。まあ、想定内かな。
2013.02.17
コメント(0)
男性がコスメの話にあまり興味がないように、女性が興味を持ちにくいジャンルの話題があります。女性の中には「せっかく私と会っているのに、私を楽しませようとしないなんて、つまらない男!」と思う人もいるので、会話内容は要注意ポイント。女性はどんな話題に興味を示しにくいのでしょうか。ふむふむ。■長々と続く仕事の話■知的だと思い込んでいる話■マニアックな話□不幸自慢と愚痴□夢の話□精神論や宗教論持ち合わせはなさそうだ。
2013.02.16
コメント(0)
メールがながい後輩ネタスピンオフ♪客商売おいて最低限の言葉使いが出来ないと、コイツ(またはその会社自体)アホだなって、印象一様に信用をもたれないケースって少なくない。うちの会社にも、電話で頭に全部”あっ”付けちゃう癖のあるやつがいて、結構気になる。あっ○○です。あっお世話になります。あっ少々お待ちくださいみたいな。しかも、あっのイントネーションが高め、どんだけ毎回びっくりなんだ。さらに、最近こっちもびっくりしたのは、でですね。話の繋ぎに”でですね~”って。オレには聞きなれない言葉だけど、末端のお客さんにはどうかと思うぞ(笑。
2013.02.15
コメント(2)
今日はこの楽天ブログ開設3500日目みたい。切りのいい数字は管理画面のカウンターが目に入るね。気がつけば見えてきた、今年の夏7月18日で10年ってことになる。10年ってこれはちょっとしたもんだろ。
2013.02.14
コメント(2)

微細氷入りでシャリッとした食感とさっぱりとした後味が楽しめる『爽』から、ソーダフロートに続くフロートシリーズ第二弾「コーヒーフロート味」が新登場。ターゲットは、中高生男子を想定しています。大丈夫!気は若いから。
2013.02.13
コメント(2)
毎年恒例の“一人話芸”日本一決定戦『R-1ぐらんぷり2013』決勝戦が12日、東京・台場のフジテレビで行なわれ、ピン芸人・三浦マイルド(35)が初優勝を果たした。帰宅して録画を観たよ。ほぼ笑うところは見当たらなかった。三浦マイルド?誰やねん!?スギちゃんとキンタローの直接対決が話題になったけど、なんか例年大会のブランド価値が落ちてないか。本来は落語家、モノマネ芸人、漫談家、一人コント師だけでなく、普段はコンビ、グループで活動している芸人、アマチュアでも個人でも参加出来る大会。元々は若手ピン芸人に漫談の実力を発揮してもらおうという趣旨で行われる方針だったろうけど、若手だけでなく芸歴の長い芸人にも門戸を開いた、原則的にオープンな大会のはず。若手の腕試しなら深夜番組でらればいい。日本一決定戦を名乗るなら、テレビで売れっ子の芸人たちが、多忙なスケジュールを中でも、ピンで本気で頂点を狙うような大会であってほしいな。
2013.02.12
コメント(2)
ニューヨークの図書館から55年前に貸し出された本がやっと返却された。16世紀の神父の伝記「Fire of Francis Xavier」という本。図書館館長は「本は茶色の普通の封筒に入れられ郵送されてきました。中には超過料金として100ドルの小切手が入っていました」と語った。この記事をみて思い出し高校生の時、最寄の駅近くの図書館で借りたレコードが実家にあるぞ(笑。昔高校生の時は、オレが電車、彼女は自転車通勤だった。そんなデートは、帰り道公園に寄って、図書館でレコードを借りる。急に懐かしいなあ。。レコードは、確かスパンダー・バレエかなんか?
2013.02.11
コメント(0)
ピッツバーグ近郊の街で5人の男女が射殺されるという事件が起こる。残された物証は、すべて元米軍のスナイパー、ジェームズ・バーを差していた。バーは「ジャック・リーチャーを呼べ」とメッセージを残し、襲われて昏睡状態に陥ってしまう。ジャック・リーチャーとは、元陸軍の秘密捜査官で、かつてバーの犯罪を暴いた男。どこからともなく姿を現したリーチャーは、バーの弁護士・ヘレンと共に事件の調査を始めるが…。トム・クルーズの新シリーズ「アウトロー」観て来た。イギリス発の大ヒット・ハードボイルド小説“ジャック・リーチャー”シリーズが原作らしい。かつては元米国陸軍のエリート捜査官として活躍していた一匹狼、ジャック・リーチャー。携帯電話もクレジットカードも免許証も持たず、eメールすら使わない…。007の様な雰囲気だけど、やたら強いし頭もいい。スティーヴン・セガールの沈黙シリーズの様な冷酷な面も。この感じがアウトローなんだな。まだまだジャック・リーチャーは謎ばかり。シリーズ化され、だんだん謎が解かれていくだろう。次回作も楽しみだ。
2013.02.10
コメント(0)

数ある紅茶の産地の中でも、インドのダージリン地方で収穫された茶葉は「紅茶のシャンパン」と呼ばれる程、独特の華やかな香りがあり、「世界3大銘茶」の1つとして、品質の高さでも知られる高級銘茶の1つです。高圧で抽出したダージリンティーを使用することで、紅茶の心地よい渋みとコクと、ミルクの風味が絶妙なバランスに仕上がっています。うん、ダージリン♪
2013.02.09
コメント(4)
今日は前の職場の同僚と飲み会の予定だったがドタキャンされた。何でも急な会議でとても抜けられそうにないと。オレも当時は、当事者側としてこんなことよくあったよなあ。。連休前だからね、前の職場ってそういう時に急に会議とかやるんだ。。ホントに予定があっても、「ちょと用事があるのでお先ですっ!」って言えない重い空気。うん、想定内だぞ。しかし、相変わらず残業手当もないのに毎日帰るの遅いのね。同僚ももう辞める宣言した方がいい。。オレなんか今や帰る時間も基本自由だぜ(笑。
2013.02.08
コメント(0)
65歳からは年金で生活できるんですよね?年金支給額の目安は、働いていた頃の収入の半分です。月収20万円の人が85歳まで今と同じぐらいの生活を送るなら、10万円×20年間=2400万円が必要になります。それに60~65歳までの生活費を足すと、3600万円。加えて、介護される側になってしまった場合は、介護保険の自己負担額として約300万円は必要になるとか。・・死ぬまで働くしかあるまい。
2013.02.07
コメント(6)
お泊まり報道を受けて研究生に降格した峯岸みなみ。秋葉原のAKB48劇場で行われた研究生公演に初出演した。来場者によると、峯岸は一連の騒動を「すみませんでした」と謝罪したといい、丸刈り姿ではなくショートヘアのかつらを着けていたという。鬘着用したんだ(笑。
2013.02.06
コメント(0)
前の職場の同僚から電話があり、金曜日地元飲むことになった。オレが転職してから4年、同僚もちょいちょい辞めたいと愚痴っていたが、いよいよなのかも。なんか相当疲れてるみたいで、すでに奥さんには会社を辞める許可をとったとか。まあ、ちょっと愚痴を聞いてやるか。経験上、辞める宣言すると違う人生が見えてくるもんだ。まずは公に辞める宣言するのが、小さい職場では意外と勇気がいるもの。で忘れちゃいけないのは、人も多くないのに、超縦割り業務の前の職場。辞める宣言してもすぐに辞められないのだ。ひと花咲かす的な数字で社長を納得させながら、早々に後継者に引き継ぐをした後、しばらくそのフォローに回らないといけない。その間、役立たずの部長に「オレのせいじゃないよね?」っていう今さらの馴れ合いにずっと付き合うんだ。年度末とか、決算月とかの切れ目を逃すとズルズル辞めれないぜ。オレは2年かかった(笑。
2013.02.05
コメント(2)
欧州警察機構は、サッカーで八百長の疑いがある試合が2008~11年に680試合あり、選手や審判、関係者など15カ国の425人が不正に関与したと発表した。ロイター通信が伝えた。380試合が欧州、300試合はアフリカとアジア、中南米で行われた。ワールドカップ予選や欧州選手権の予選、欧州チャンピオンズリーグ(CL)、欧州の複数の国内1部リーグの試合も含まれており、シンガポールに本拠を置く八百長組織はこの不正行為で800万ユーロ(約10億円)の利益を上げたとしている。いやいや、がっかりだぜ。
2013.02.04
コメント(0)
やっれみた。なんと生活浮遊高度は…地上0センチのオレ。あなた、現実的すぎるのよね。無計画なことは絶対にしないし…。でも、将来のこともちゃんと見すえて、キャリアや貯蓄を順調に伸ばせているんじゃないかしら。これから景気が一層厳しくなりそうなこのご時世、あなたのような人こそが勝ち組よ。たまに自由気ままに生きている人が羨ましく思える時があるかもしれないけど、将来笑って過ごせるのはあなたの方。自信を持って、頑張っていきなさい!確かに最近そんな感じかも。将来笑って過ごせるのかよ。
2013.02.03
コメント(0)
下の102号室の住人をたずねて、職員か警察官らしい人が来た。「下の方ってどんな方ですか?」「いつも何時ごろ帰ってきますかね?」。正直何も知らないんだ。昨年あたりから若い子がひとりで住んでいるんだけど、帰宅も遅く、休日も留守のことが多いようだ。敷地内に大きめのバイクが2台。1台は友達のもの様だけど、隣の人とか相当邪魔じゃないかな。で最近また、原付1台と折りたたみ自転車が追加され、ひとり駐輪場状態だ。その関係かな?
2013.02.02
コメント(2)
いま必要なのは「イノベーションシンキング」です。ロジックだけでは成功を導きづらい時代です。イノベーションと呼べるような新しい価値をつくり出していかなくてはいけない。諦めることは簡単ですが、ビジネスを含めた勝負事の世界では、諦めることはナンセンスです。死にものぐるいで「生き筋」を探すことで、初めて、イノベーションが生まれるのです。新しい価値。難しいなあ。。
2013.02.01
コメント(0)
全28件 (28件中 1-28件目)
1

![]()
![]()