全31件 (31件中 1-31件目)
1
お好み焼きバーガー(半熟タマゴ)は、キャベツと紅ショウガで仕上げた「お好み焼きパティ」にぷりぷりした白身ととろっとした黄身が特徴のオリジナル半熟風タマゴをのせてソース、マヨネーズとともにバンズにサンド。お好み焼きバーガー(モダン風)は、お好み焼きパティに中華麺と千切りキャベツを合わせている。ロッテリアから「お好み焼きバーガー」発売されるらしい。昨日、すき屋のお好み牛玉丼食ったよ。まあ、牛丼じゃないけど、これはこれだ。お好み焼きブームなのか?
2013.07.31
コメント(0)
Motley CrueやGuns N' Roses、Hanoi Rocks等の系譜を受け継ぐフィンランド出身の次世代ロックンロール・バンド、SANTA CRUZ(サンタクルーズ)が気になるな。Children Of Bodom、Nightwish、Sonata Arcticaら数多くのビッグ・バンドを輩出したフィンランドの名門レーベルSpinefarm Recordsが送り出す、フィンランド出身のハイ・エナジー・ロックンロール・バンドということで、iTunesで聴く限りど真ん中好き系♪あのChildren Of Bodomのアレキシ・ライホも「ルックスとアティテュードを兼ね備えた、昨今のヘア・メタル・リヴァイヴァル・ムーヴメントの中でもひときわ突き抜けた才能を持った期待の新人」と賛辞を贈る。メロディアスでテクニックがあり、さらにルックスもかっこよくないと認めないめんくいのオレ(照。昔、サンタクルーズのサーフボードだったな。では、夜のジョギングに行ってくる♪
2013.07.30
コメント(0)
人は「副腎」が疲れを感じている時に糖分を欲するようにできているそう。副腎は私たちの生活において、とても重要なエネルギーの元となる物質を生成している大切な臓器。ところが、睡眠不足やストレスが理由でこの副腎が傷んでしまうと、エネルギー物質がじゅうぶんに生成されずに「糖分を摂りなさい」と脳に間違った指令が送られてしまうみたい。もう間違えないでよ。ドカ食い3大原因!「睡眠不足」「運動不足」「水分不足」睡眠不足、運動不足は否めない。水分だけは十分とってるけど。最近はドカ食いすると、食うのに疲れる(弱。
2013.07.29
コメント(2)
各局、軒並み高視聴率が続出している今年の夏ドラ。その中でも圧倒的な人気で牽引しているのは、直木賞作家・池井戸潤氏の小説をドラマ化した堺雅人主演の『半沢直樹』だ。初回でいきなり19.4%をマークし、3連休の中日という悪条件の中で放送された2話で21.8%という今クールの民放連ドラの最高視聴率を記録した。やっぱ人気なんだね。当初から専門用語が多いし、セリフもそれなりに長いのに、あっさりこなす堺雅人は、役者としての円熟期に入った感のあるな。視聴率で製作サイドの団結力も高い中、上戸綾は妻役でW主演のような話なのに、出演場面がとても少ないので不機嫌だとか(笑。そこは、役者として、数字が取れるかどうかだよな。
2013.07.28
コメント(2)
80年代LAメタル全盛期にTryxxというバンドで活動した中年の男たちが栄光を再び手にするために奮闘する姿を追ったドキュメンタリー映画『Hair I Go Again』。ドキュメンタリーには、ウィンガー、テスラ、モーターヘッド、クワイエット・ライオット、モトリー・クルー、グレイト・ホワイトのメンバーなども出演する。まさにこの世代だよなあ。。⇒Hair I Go Again: 2013 Trailer #2
2013.07.27
コメント(0)
を米音楽サイトConsequence of Soundが発表した。たまに欲しくなるよねマドンナ。私生活はいろいろあっても、基本楽曲がいいんだろうな♪10. Hung Up9. La Isla Bonita8. Vogue7. Human Nature6. Into the Groove5. Material Girl4. Like A Prayer3. Express Yourself2. Ray of Light1. Like A Virginやはりこの曲♪このPV懐かしいなあ(笑。
2013.07.26
コメント(2)
「極端な例ですが、扇風機の強風にあたり続けると体温が奪われ低体温になると言われています。とはいえ、そうなるまで当たり続けることは、まずないと思うので心配いりませんよ。また、脱水を起こすことによって血液がドロドロになり、心筋梗塞や脳梗塞を起こす原因になるとも言われています。が、これも気にすることはありません。脱水が心配なら、寝る前にコップ一杯の水を飲めばいいです。いずれにしても、扇風機には直接あたり続けない様、タイマー、首振り機能等を利用した方が良いですね。」寝る前のヨーグルトより、コップ一杯のなっちゃんで朝も快適!
2013.07.25
コメント(2)
森永チョコボール<ピーナッツ><キャラメル><いちご><きなこもち><コーラ味>の金のエンゼルのくちばしは1枚、銀なら5枚あつめて、住所、氏名、年齢、性別、電話番号を明記し、市販のハガキ又は封書でお送りください。もれなくおもちゃのカンヅメ"新キョロ缶"をプレゼント致します。今日、コンビニで買ったピーナツで銀を引き、遂にリーチ!ただいま銀を4枚所持!!
2013.07.24
コメント(2)
男女比率はやや男性が多く(64.4%)、男性の職業で一番多かったのは会社員で45.9%。また男性の星座で一番多かったのが水瓶座(10.6%)とのこと。男性高額当せん者の「購入歴」で最も多かったのは、「10年以上」(72.4%)、続いて「5年以上10年未満」(11.1%)となった。男性長者たちの購入枚数を見てみると、「30枚」が19.8%と最も多く、次いて「10枚」(18.5%)となった。オレは男性だ。会社員で10年以上は買っている。買うときは10枚くらい買うぞ!しかし、蟹座と水瓶座は相性悪いんじゃなかったかな(笑。その前に、サマージャンボを買う金がない(照。
2013.07.23
コメント(2)
ハーゲンダッツジャパンはファンに向けてアンケート調査を実施。これ定期的に行われてるよな。いままでに発売された124種類のなかから好きなフレーバーを聞いてみたところ、結果は以下の通りとなった。1位 グリーンティー 42.2%2位 バニラ 41.4%3位 ラムレーズン 37.4%4位 クッキー&クリーム 35.5%5位 ストロベリー 32.4%またグリーンティー!?石臼でていねいに挽いた香り高い抹茶を使用。やはり定番強いな。日本向けに開発された製品だが、現在はシンガポールなど海外でも人気となっているのだとか。こうなると、食ってみるかな♪今月末のコーヒーミルク、来月のココアクッキー&コーヒーアーモンドにも期待だ。
2013.07.22
コメント(4)
休日を利用して、録画している1話2話を観てみる。これ面白いね。「やられたらやり返す、倍返しだ!」の決めゼリフも痛快だ。そもそも、上戸彩ものということで予約していたこのドラマ。半沢直樹を演じる堺雅人は現在、39歳。上戸彩は27歳。実際に一回り違う年齢差もあるけど、年齢差以上に主婦感が感じられないのが笑える。フラワーアレンジメントの仕事をしていた後、結婚によって専業主婦となったという設定があるらしいが、時折乱暴な言葉で夫をなじる姿は、どうにも元ヤンキー。なんで、半沢直樹と結婚したのか、2人の生い立ちも気になるぞ。今日、3話が楽しみだったが選挙だな。。山本○郎やばくね(笑。
2013.07.21
コメント(2)
はじめて2つ先の駅まで走ってみる。夜のジョギングは、普段は隣の駅まわりから少し寄り道する程度。2つ先の駅となると車だと20分程度だけど、走ったり歩いたり2時間くらいかかった。ちょっと、太ももの付けねが痛い。急に距離を伸ばすのは、調子にのったかなあ(笑。
2013.07.20
コメント(2)
普段の生活の中で「決断」を下すことは、実は意外と多いものです。「決断」と言うとちょっと大げさな感じもしますが、例えば「今日はどんな服を着る?」、「ランチは何を食べる?」といったささいなことから、人は生活していく中で、毎日たくさんの「決断」を迫られています。しかし、内容の重要度を問わず、「自分一人では決められない」という人もいますよね。ランチのメニューを決められなくって相手に選んでもらったり、ショッピングで友達に買う服を決めてもらったり…。これね、実にめんどくさい。ひとりでやるという考えが培われずに大人になってしまった感じ。で後から私はこっちの方がとか言っちゃうんだよ(笑。
2013.07.19
コメント(2)
このブログも、2003年7月18日から日数3654日で、2013年の今日で丁度10年だ。10年ってちょとしたもんだろ(笑。10年前といえば、まだ前の職場だな。今の住まいに引っ越したばかりかの頃か。若いなあ。。そして痩せていた。2023年まで続けていけるかな♪
2013.07.18
コメント(2)

冷蔵庫に寝てた爽を食ってみる。爽のあの氷の食感に白桃果肉入り♪意外と新しいぞ。これ、セブン限定なんだあ。
2013.07.17
コメント(2)
最近よく思うんだけど、朝行きつけのセブンの推定オーナー家の旦那さんは、おにぎりやパンを品出ししていると、お客を一切気にしていない。棚の前に陣取り、ダラダラ作業して動かないため、みんな遠目から選んで、後ろから手を伸ばして取る始末。考えたら、「いらっしゃいませ」的なのもないかも。あれ、ずっとあーなのかな?レジに立つ推定オーナー家のおばあちゃんが、凄く感じのいい人だけに、旦那は婿養子か!推定奥さんも物腰柔らかしだし。あと、昔よくバイトしていたそこそこいい年の推定娘、最近いないな。就職したのかな?(誰。まあ、オレはサークルKのレジの子が好きだけど。
2013.07.16
コメント(0)
頭ではよくないことを百も承知だけれど、それでもついついやってしまう。夏って……こわいですね。●第1位/「アイスをたらふく食べる」……43.9%○第2位/「だるくて二度寝、三度寝」……25.9%●第3位/「窓を開けっ放しにして寝る」……22.3%○第4位/「寝ている間もクーラーをガンガンに」……19.5%●第5位/「お風呂上りに裸でうろうろ」……17.1%○第6位/「常に下着で過ごす」……11.3%●第7位/「トイレのドアを開けたまま用をたす」……7.6%○第8位/「冷たい床で眠る」……7.3%●第9位/「冷たいシャワーをずっと浴びる」……3.7%○第10位/「ご飯を食べずにビールとおつまみで済ます」……3.4%これ、全部だな(笑。
2013.07.15
コメント(2)
朝はバナナ1本と100%のオレンジジュースをコップ1杯、昼は炭水化物を中心とした食事(500g。普通の定食くらい)、夜は餃子(18gのものを6、7個が目安)のみというのが餃子ダイエットの1日の基本のメニューです。バナナは100%のオレンジジュースとの組み合わせによりエネルギーに早く変わりますし、ビタミンCは朝にいちばん体が吸収するのです。餃子の時はご飯食いたい♪
2013.07.14
コメント(0)

アイスクリームをソースやクッキーと組み合わせる食べ方は、アイスクリームの楽しみ方の一つとして多くの方に親しまれています。ハーゲンダッツで人気の高い、コクのあるバニラアイスクリームに、ほろ苦く食感が楽しいチョコレートクッキーと、程よい酸味と華やかな香りのラズベリーソースを組み合わせました。これぞハーゲンフレーバー!久々の価格相当(笑。
2013.07.13
コメント(2)
体温が37度前後で厳密に維持されている恒温動物です。ですが、屋内外にかかわらず暑熱環境に長時間おかれると、最終的に体温の上昇をコントロールできなくなります。すると、汗で体内の水分が減ることで臓器に送る血が足りなくなったり、熱そのもので臓器のはたらきに障害が起こったりして、熱中症を発症します。直射日光に当たっている方が熱中症になりやすい気もしますが、日陰より日向の方が高温なので暑熱環境が発生する可能性が高まるだけのこと。熱がこもれば熱中症になることには変わりありません。なるほど。明日も暑そうだなあ。。
2013.07.12
コメント(2)
米ラウド系サイトloudwireが「(現時点までの)2013年のベスト・メタル・アルバム 12選」を発表した。注目はオジー・オズボーン率いるヘヴィ・メタル・バンド、ブラック・サバス。78年に発表したアルバム『ネヴァー・セイ・ダイ』以来、35年ぶりとなる新作アルバム『13』が全米アルバム・チャート(6/29付)において、初登場1位を獲得した! アルバム『13』のチャート状況は次の通り。アメリカ、イギリス、カナダ、ドイツ、スイス、デンマーク、ニュー・ジーランドのアルバム・チャートで1位獲得。アメリカ、カナダ、ドイツなど52カ国のiTunesアルバム・チャートで1位獲得。リアル買いするのかしないのか?【2013年のベスト・メタル・アルバム 12選】The Headless Ritual / AutopsyHalo of Blood / Children of Bodom13 / Black SabbathSunbather / DeafheavenUltraviolet / KylesaOne of Us is the Killer / The Dillinger Escape PlanKingdom of Conspiracy / ImmolationPelagial / The OceanInfestissumam / Ghost B.C.Sempiternal / Bring Me the HorizonDisarm the Descent / Killswitch EngageVertikal / Cult of Luna
2013.07.11
コメント(0)
--2001年からの10年間の世界平均気温は、観測史上最高を更新したそうだ。地球の温暖化は、二酸化炭素に代表される温室効果ガスの産業活動による排出など、人間の活動が原因とされているが、この期間でも気温上昇はかつてない速さで進み、異常気象による犠牲者は37万人を超えたとされている。最近の暑さにはうんざりだけど、改めて地球にとっても深刻な問題だよな。世界の年平均気温は、長期的には100年あたり約0.68℃の割合で上昇、日本では約1℃上昇しているというから衝撃的だ。1,000年後には、日本の平均気温は24度、夏はもはやサウナ状態、いわいる冬は来ないことになる。さらに地球の平均気温が1℃上がると海面は13cm上昇、洪水や熱波などの関連被害で世界で年間2万人の死者が増えるとな。恐ろしい話だな。
2013.07.10
コメント(0)
という提案型の叱りを行った後はどうすれば良いのでしょうか。この提案は具体的なものではないので、放っておけばまた同じことを繰り返してしまう可能性が高いです。なので、それをもっと細かく落とし込みましょう。基本的には、大きな目標やノルマは「小さな部分目標に分解する」のが手っ取り早いです。それぞれの部分目標毎に生徒の達成度をチェックすることができますし、未達成の場合、どこを直せばよいのか原因の特定を素早くすることができます。そうして一緒にやっていけばよいでしょう。そういうことだぞ。
2013.07.09
コメント(0)
強迫性障害は、完璧を目指す人や几帳面な人に多い傾向にあるといえます。何かのきっかけでエスカレートし、自分でもやり過ぎかな?と感じたり、日常生活に支障をきたし始めたりしたら、強迫性障害を疑ってもよいかもしれません。□バイ菌が気になって仕方なく、手を必要以上に洗ったり、1日に何度もシャワーを浴びたりしないと気が済まない□家に鍵をかけたかが気になり、何度も何度も戻って確認してしまう□文房具や本などが、いつも決まった順序で、決まった場所に並んでいないと気になって仕方ない□靴を履く時は右足からでないと、とても悪いことが起こるような気がして怖くてたまらない□不吉な数(たとえば4)がどうしても嫌で、その数字との関わりを日常生活から徹底的になくそうとするここまでじゃないかな。意外と几帳面なオレ。
2013.07.08
コメント(2)
「ワイルド・スピード EURO MISSION」観て来た。リオの犯罪王から100億円を強奪し、逃亡生活を送っていたドミニク(ヴィン・ディーゼル)の前に、宿敵であるFBI特別捜査官ホブス(ドウェイン・ジョンソン)が現れる。ホブスは、高度な運転技術と特殊な車両を駆使して、世界各国でスケールの大きな犯罪を繰り返す巨大組織を追跡中だったが、警察も軍も歯が立たない。そこで、その組織を壊滅させるために、ドミニクとそのチームに協力を要請しにきたのだ。さらにホブスは、死んだと思われていたドミニクの元恋人レティ(ミシェル・ロドリゲス)が生きており、その犯罪組織に関係している事を仄めかす。一体、なぜレティが?ショウ(ルーク・エヴァンス)という謎の男が率いるその犯罪組織の目的は一体何なのか?ドミニクはブライアン(ポール・ウォーカー)たち馴染みの凄腕ドライバーを招集して決戦の地、ヨーロッパに降り立つ。全ての謎を解き明かし、今度こそ仲間全員で自由を手に入れるために……。今回も最高に良かった♪このシリーズにはずれはない。前作でも、死んだ思われたドミニクの元恋人レティが生きていた!?と今作に続いたわけだけど、中期3部作のラストにワイルド・スピードX3 TOKYO DRIFT (2006年)に繋がるあの人物が登場する。満員だった映画館もざわざわ。。このシリーズのファン多いんだろうな(笑。
2013.07.07
コメント(0)
リオデジャネイロの犯罪王から100億円を、まんまと奪い取ったドミニク(ヴィン・ディーゼル)。その後、逃亡し続けていたドミニクだったが、世界中で犯罪行為に手を染める巨大犯罪組織を追うFBI特別捜査官ホブス(ドウェイン・ジョンソン)に協力を依頼される。ホブスの話によると、その犯罪組織に関わっているのは、ドミニクの死んだはずの元恋人レティ(ミシェル・ロドリゲス)だった。レティ生きてたのか。明日観てくるぞ♪
2013.07.06
コメント(0)

マスカットオブアレキサンドリア果汁を11%使用し、芳醇な香りと爽やかな酸味が楽しめます。mowシリーズ路線変わったな。濃厚なフレーバーでも、あと味がさっぱりしてる。
2013.07.05
コメント(4)
全世界のiTunes Storeに、マイケル・ジャクソンの楽曲を計266曲を収録した『The Indispensable Collection』と『The Ultimate Fan Extras Collection』が登場した。『The Indispensable Collection』は、『Off the Wall』、『Thriller』、『BAD』、『Dangerous』、『Invincible』といったマイケルの全オリジナル・アルバムに加え、1988年の歴史的なBADツアーから『Live at Wembley』も収録した、全104曲入りのコレクション。アーティスト自身やレコーディングエンジニア、プロデューサーが意図した音をより正確に再現するために、iTunes専用のマスタリングが行われた、“Mastered for iTunes”仕様となっている。ちょっと覗いてくる♪
2013.07.04
コメント(0)
毎日6時間以下の睡眠時間で過ごす人のことをショートスリーパーと呼び、これは科学者など天才型の人材に多々見られるケース として注目されています。ただし、一般的には平均4時間以下の睡眠で過ごしている人は、精神疾患や習慣性の睡眠障害など、何らかの問題に起因している可能性があり、ちなみに慢性的な睡眠不足は、イライラや集中力低下、慢性疲労、頭痛など様々な異常の原因になるため、要注意です。睡眠を2回に分けるのは、習慣性の睡眠障害か?
2013.07.03
コメント(2)
ドイツのベルリンに住む96歳の女性が、第2次世界大戦中にナチス・ドイツ指導者ヒトラーの毒味役をしていたと明らかにし、当時の生活の詳細を語った。現在のポーランド北東部にあった司令部で、20代の女性14人とともに約2年半にわたり毒味役を務めた。毎日昼前に毒味し、彼女たちの体調に問題がなければ、料理は箱に詰められてヒトラーに出されたという。毎日、他の毒味役の女性と「明日は生きていられるだろうか」と語り合ったと。凄い話だなこれ。ヒトラーも常に死の恐怖に怯えていたに違いない。
2013.07.02
コメント(2)
オレの言ったこと、ちゃんと伝わってるだろうか。不安にかられて部屋を抜け出し、携帯電話をこっそり取り出す。かける先は、ついさっきまで会議で一緒だった他部署の管理職だ。「英語で説明したあの件だけど意味を取り違えてないよね」グローバル企業を標榜し、昨年7月に英語の公用語化に踏み切った楽天。会議、メール、食堂のメニューに至るまですべて英語になったが、ある社員によると、以来、社内にはこんな「ケータイ管理職」が目立つようになった。社員は職位に応じて到達すべきTOEICの点数を課されており、管理職は650~750点。だが、にわか仕込みの英語力では会議の発言もカタコトになる。二度手間でもケータイで事後確認せざるを得ない、というわけだ。これ、ホントみたいよ(笑。
2013.07.01
コメント(2)
全31件 (31件中 1-31件目)
1

![]()
![]()