全30件 (30件中 1-30件目)
1
毎度気になるのが視力なんだよね。今回もなんとかパスしたけど。オレ、遠視&スーパー乱視の上、円錐角膜?だかで度数もカーブもガチャ目。ちゃんとコンタクト作ると1つ2万はする。両目で4万高いので、ここ数年は全然よく見えないし、装着感もぜんぜんあるネットで両方で1万円を切る量産ものを使ってる。コンタクトしてても目が悪いのは周知、遠くのものが見えなくても、細かい字が見えなくても、私生活も仕事にも影響はない。この免許の更新だけがドキドキ。前回も左目が規定に達せず、「両目で見えてるからいいか」なんて受付が適当なおばちゃんで助かった。今年も左目は全然見えなかったが、自分を信じて”左”っていったら当たったみたい(笑。
2017.06.30
コメント(2)
数年前に購入したまま、最近まで使用していなかったスニーカーを久しぶりに履いたところ、靴底が剥がれた経験はないだろうか? 過去7年間で未使用のスニーカーによるトラブルの報告が相次いでいることから、2400人を対象に実態調査した結果、半数の1254人が靴底のトラブルを経験し、そのうち111人が滑ったり、転倒するなどの事故にあっていたことが消費者庁の調べで明らかになった。未使用のスニーカートラブル相次いでんだ。若かりし頃、ナイキのエアマックスばっかり履いていたが、数足をローテンションしてても、最初に破壊するのは靴箱にありがちなやつ。あのエアー層を中心に、靴底がはがれる(笑。まあ接合部なり素材のゴムだったりは自然劣化するし、そもそもスニーカーでそんなもたない気がする。
2017.06.29
コメント(0)
桃、すいか、ぶどう、さくらんぼ……。色とりどりの果物がスーパーの店頭に並ぶ時期になった。果物は季節感豊かな味覚だが、若者が口にしなくなっている。厚生労働省の「国民健康・栄養調査」によると、果実類の平均摂取量は20代が1人1日約61グラムで、60代の半分以下。20代の58%は摂取量ゼロ、「フルーツレス」だ。そうなんだ。果物食いたくて仕方ないけどな。スーパー行くと、いつもパイナップルが食いたいんだけど、高いからバナナで我慢する。
2017.06.28
コメント(0)
まわりが残業していても、自分の仕事が終われば帰ろう――。そう考える新入社員が約半数にのぼることが、日本生産性本部が26日発表した新入社員の意識調査でわかった。長時間労働の是正など「働き方改革」への関心が高まるなか、自分の時間を大事にしたいという意識が高まっているようだ。当然帰るよ。手伝うのも少しなら気持ち的にありだけど、仕事の遅い人の夜はながい。家帰ってもやることないのかよ!レベルののんびり感。午前中から残業決定してるやつには付き合えないね(笑。
2017.06.27
コメント(0)

いまだかつて、家にこんなにチューハイがあったことはないな。ん~一番多いので3本、1本しかないのも結構あるな。こうなると3本のやつから飲んでいこうかな♪異常にテンションあがんな。
2017.06.26
コメント(2)

今年もありがとう。ドライバーさんがヘロヘロ言いながら、2階まであがってきたよ^^。これ、いろいろ入ってるんだね。珍しいのばっかりでテンション上がるわ。最近暑いから、もう缶ビール1本じゃ物足らなくてさ。2本目のチューハイ系が欠かせないんだけど、まさに今どんピシャ助かるわ(嬉。
2017.06.25
コメント(2)
朝めざまし占い見てたら、今日の1位はオレのかに座。今日は誕生日だしノリノリじゃないか。うれしい偶然が重なり気分は最高潮!ポジティブなイメージを持つのが◎、ラッキーポイントはマリーナ?、恋愛ラッキーポイントはボーダーのTシャツだ。無意識に気がつけば、今日はボーダーのポロシャツを着てるぞ。あっ!靴下も大きいボーダーだ。これも偶然が重なった?休日出勤なのにポジティブなイメージいける!マリーナは意外と遠いよ(笑。
2017.06.24
コメント(0)
テレビ見てたら、早期のI期で見つかった人の生存率はほぼ100%。II期でも95%以上。一方、ステージIVで見つかった人の5年生存率は35%以下だという。現在は毎年7万人以上の人が乳がんと診断され、30年以上前に比べると5倍に増加し、日本人女性の12人に1人が乳がんになっているんだそうだ。生存率なんて、人生の中でそんなに聞く言葉じゃないけど、乳がんは特別な病気ではなく、誰もがかかる可能性のある身近な病気なんだな。悔しいね。「旅立ちました。。」気丈に耐える海老蔵をみてると余計に。最後に「愛してる」と言って旅だったなんて、悲しすぎる。。
2017.06.23
コメント(0)
17日に行われた「第9回AKB48選抜総選挙」で「結婚します!」と“結婚宣言”したNMBのあの子。今までも割り切れなかったのは「好きになったら卒業すればいいじゃないか」と言われるのはその通りなんですけど、絶対に活動を放り投げたくない気持ちも本当で。アイドル人生に悔いはないんですが、「ルールで我慢できる恋愛は恋愛じゃない」。じゅりちゃんにまた怒られるぞ。個人的に思うのは20歳って場の空気というか、そんな見極めもまだ微妙だってこと。ルールって一般社会なら社内規定に近いのかな?なんか美化されてるけど、普通の会社ならなんかの罰則なのかな(笑。何よりを他のメンバーが気にしているとおり、総選挙の舞台で発表した彼女のファン心理。卒業発表してから、大事な人が出来たので花嫁修業します!の方が、まだ応援できたのに。
2017.06.22
コメント(0)
梅雨前線を伴う低気圧の影響で、21日昼過ぎにかけて、西日本から東日本の太平洋側を中心に、広い範囲で局地的に雷を伴った激しい雨になる。気象庁は土砂災害や浸水、河川の増水、暴風などに注意を呼びかけている。低気圧に向かって暖かく湿った空気が流れ込むため、西日本と東日本の太平洋側を中心に大気の状態が不安定になっている。特に、西日本では1時間に80ミリ以上の猛烈な雨が降り、大雨となるところがある。和歌山で6月の観測史上最大の降水量かあ。西側の方が凄そうだ。こっちも近くの川には消防が出て、この雰囲気はあの地震を思い出される。まあ、とにかく雨風の音がうるさいな。閉めきると熱いし。会社の裏外に出る押しドアが強風で開かないとパートさんが言ってる。トイレは吹き込んだ雨でトイレットぺパーが被弾。自宅の玄関脇の小窓が少し開けっぱなのが気になるけど、埃まみれだった車はキレイになった(笑。帰宅時間にはおさまってそうだけど、帰り道気をつけて帰らないとね。
2017.06.21
コメント(0)
ドムドムはマクドナルドよりも長い歴史を持つ最古参。そのドムドムが、ダイエーグループを離れる。現55店舗のうち36店舗を7月にも譲渡。残りの店舗はクレープ店などへの事業転換を検討している。通勤ルートのスーパーの中のお店、なくならないといいけど。クレープなんか食わないぞ。この間食った夏野菜のトマトカレーバーガーの様に、マックに飽きた胃袋にはなかなかの変わり種。ポテトはマックには遠く及ばないが、ナゲットやチーズバーガーに至っては、個人的にはマックより上だ。なくなると嫌だから、今月中にもう1回食っとくか。
2017.06.20
コメント(0)
「CHIZZA(チッザ)」は、見た目やおいしさ、食べごたえなど、今までのチキンの常識を覆す、まさに衝撃のメニューで海外のKFCでも好評を博しました。この度、日本KFCでは独自に「CHIZZA(チッザ)」を開発し11月2日(水)から全国のKFC店舗にて数量限定で発売します。 「CHIZZA(チッザ)」は、ど~んと大きな国内産チキン一枚肉に、トマトケチャップ、オニオン、コーン、サラミ、チーズ&チーズソースのピザトッピングをのせてお店のオーブンで焼き上げ、仕上げにハーブミックスをふりかけます。インパクトのある衝撃的な見た目で、チーズがとろ~り、食欲をそそります。これ食いたい。。パンのところがチキンでしょ?むしろおかず・・なんだそれ(笑。マイペースと昼ケンタ計画を調整せねば。
2017.06.19
コメント(0)
MR.BIGが新曲「Mean To Me」を公開。試聴可。この曲は新アルバム『Defying Gravity』に収録。アルバムは海外で7月21日、日本で6月21日に発売。リリース元は海外はFrontiers Music srl、日本はWOWOWエンタテインメント。通常CD版、ミュージックビデオを収めたボーナスDVD付きデラックスエディションがあり。また海外では、限定500セットのみのデラックス・コレクターズ・エディション・ボックスセット(deluxe CD/DVD, LP, poster, numbered lithograph, t-shirt, sticker)が8月18日に発売される予定。いくら貧乏でも、MR.BIGのアルバムだけはメディアでほしいぞ。
2017.06.18
コメント(0)

なめらかでコクのあるミルクアイスに、赤肉メロン果肉入りソースを混ぜ込み、赤肉メロンのジューシーな甘さとやわらかな果肉食感が堪能できます。もちろん、乳化剤・安定剤も不使用です。これおいしい!セブンイレブン限定みたい。
2017.06.17
コメント(0)
昨夏の台風被害による道産ジャガイモ不作の影響で、欠品が相次いだポテトチップスの品薄が解消されつつある。大手も休止していた一部商品の販売を再開。5月中旬に九州で収穫が始まり、原料確保の見通しが立ったためだ。消費者の需要が増す一方、原料調達で道内に依存するメーカーの体制は変わらず、商品の安定供給には不安も残る。こんなニュースばっか見てるから需要が増す一方。うちにも謎もストックあるけど、普通に買えるこの頃(笑。
2017.06.16
コメント(0)
都道府県別にみた2015年の死亡率は、男女ともに青森が最も高く、長野が最も低かった。厚生労働省が14日、調査結果を公表した。北東北3県が男性の上位を占め、担当者は「保存食として塩分を多く使う寒い地域の食文化の影響で、長野は生活習慣を改善してきた効果がある」とみる。やっぱ塩分なんだなあ。こんな数字みると食うもん考えないといけないよな。なんでも塩コショウじゃダメなんだよね。塩分取り過ぎは、死に直結怖いな。
2017.06.15
コメント(0)
「飲む点滴」とか「ジャパニーズヨーグルト」とも呼ばれる。古くから、暑気払いや栄養補給に飲み継がれてきた甘酒。伝統的な飲料として近年、改めてその良さが見直されている。うむ。甘酒をつくる機会売れてるよ。飲む点滴だったのかあ。。朝の出勤前は進んで野菜ジュースを飲んでいる僕。仕事前に甘酒はまずいかな(笑。
2017.06.14
コメント(0)
「はじめちょろちょろ中ぱっぱ ぶつぶついうころ火を引いて ひと握りのわら燃やし 赤子泣くともふた取るな」かまどでご飯を炊いていたころから伝わる歌は、予熱から沸騰、強火での炊き上げ、蒸らしと必要な手順とこつを上手にうたい込んでいる。そこには先人が長年、試行錯誤を重ねて培った知恵が詰まっている。そういえば昨日焚いたご飯、炊飯器の電源切って放置してもうた。今日暑いけど大丈夫かな(笑。
2017.06.13
コメント(0)
国際サッカー連盟(FIFA)はUAEからの要請に応じ、UAE代表のワールドカップ(W杯)予選の試合を担当する予定だったカタール人主審を交代させることを決めた。『AP通信』が伝えている。UAEやサウジアラビアなどの中東主要国は、カタールがテロ組織を支援しているとして、今月5日に同国との国交断絶を発表した。サッカー界にも様々な影響が及んでいる。サッカーは国境を越えてないのね。「スポーツ上の理由と、現在の地理的・政治的状況を踏まえて決定が行われた」とFIFAの声明。ここはFIFAがピシャリと公正を保つべきだべ。正式な国際試合なんだから。テロ組織を支援なんて言い出したら、八百長の温床になるぞ。
2017.06.12
コメント(0)
B駅から上り列車に乗ってA駅に向かう場合、いったん下り列車に乗ってC駅に行き、上り列車に着席してA駅に向かう。これが「折り返し乗車」と呼ばれています。B駅から乗ると混雑して座れないけれど、逆方向のC駅から乗れば座れる――実行する人にとって「賢い方法」と思うでしょうし、B駅から乗る人にとっては「ズルい方法」に見えます。この場合、折り返し乗車をする人が、C〜B間の往復に有効なきっぷを持っていれば問題ありません。実際にC〜A間の定期券を購入している人もいます。しかし、B〜A間のきっぷや定期券しか持たない場合は、C〜B間は無賃乗車となります。なるほど。毎日の通勤だと座れるかどうかはでかいもんな。C〜A間の定期券を購入している人?これが正しいのかな?
2017.06.11
コメント(0)
ダンベルなど呼吸を止めて踏ん張るトレーニングは、急激に血圧が上がることになります。その弊害として脳卒中をはじめ、動脈瘤や頭、目の網膜の血管の破裂といった危険性があります。またスクワットなども注意が必要です。膝の軟骨に負荷をかけ過ぎると、手術が必要になったり、痛みが出て歩くのもつらいという事態になりかねません。筋肉を美しく見せようと日焼けマシンなどで肌を焼く男性も多いが、「過度な日焼けは皮膚がんの原因にもなりやすく、老人性色素斑、つまり老人に多く見られるシミが増えることにつながります。やっぱり歩くのが一番楽しいよ。
2017.06.10
コメント(0)
オルタナティブサイト「EWAO」から、あなたの隠された一面を丸裸にする簡単な深層心理テストをご紹介したい。まずは、次の6つの図形の中から、あまり考えずに直感で1つ選んでみて欲しい。はーい!http://ewao.com/2017/06/07/what-the-symbol-you-choose-reveals-about-your-personality/4番のぐるぐるのやつかな・・このテストが明らかにするのは、あなたの意外な性格と周囲からの評価だ。1番の図形から順番に解説していこう。1番を選んだあなたは、温暖な気候を愛する、落ち着いた性格の持ち主だ。極度のストレスに曝されても平静を保つことができるほどのおおらかな性格のため、周囲の人間にも愛されている。2番を選んだあなたは、他人の心に触れることが上手な人だ。友人らとハイキングやキャンピングを楽しみ、また無類の動物好きでもある。どんな状況も明るくしてしまう性格のため、周囲の人はあなたと一緒にいることが大好きだ。3番を選んだあなたは、周囲の人から少し退屈な人間と見られがち。しかし、独特のセンスを持っているため、一度あなたの内面を知ると、人々はすぐに魅了されてしまう。4番を選んだあなたは、自発的な性格で、周囲の人からとても愛されている。あなたと一緒にいる人は、いつもあなたが何か面白いことをしてくれるのではないかと期待している。緊張しやすい一面もあるが、悟られないよう上手に隠している。5番を選んだあなたは、周囲の人間全てに尊敬される人格の持ち主だ。とても思慮深く、どんな人に対しても的確なアドバイスをすることができる。とにかく人々はあなたの全てを愛している。6番を選んだあなたは、声が大きく社交的な人だ。時には、あなたのエネルギーが周囲の人を圧倒してしまうこともあるほどだろう。誠実で強い人であり、助けを必要とする人には、何の見返りも求めることなく、手を差し伸べる優しさもある。だいだいこんなもんじゃね?
2017.06.09
コメント(0)
今年初めに父親を亡くしたメタル好きの少年が16歳の誕生日を迎えた。少年は楽器店に家族と共に訪れ、亡き父が生前に「息子の誕生日まで取っておいて欲しい」と依頼して保管されていたギターを誕生日プレゼントとして受け取る。少年は父親の思いを知り、目には涙が…。いい話だな。
2017.06.08
コメント(0)
オックスフォード大学の研究者らが、今も世界中の科学者を悩ませている「フェルミのパラドックス」(Fermi paradox)に、一石を投じる驚愕の新理論を発表した。それによると、我々が宇宙人を発見できない理由は、宇宙人たちがある理由から“冬眠状態”に入っているからだというのだ。6月だっつーのに暑いしね。いつかは人類も、文化的な洗練を目指して冬眠を選択するようになるということだろうか?まあ今日はサッカーだから早く帰ろうぜ(笑。
2017.06.07
コメント(0)
欧州サッカー連盟(UEFA)の会長であるアレクサンドル・チェフェリン氏は、2030年のワールドカップ開催がイギリスで行われることを望んでいるという。イギリスメディア『BBC』が3日付けで報じた。そういえば明日キリンチャレンジカップ2017のシリア戦。夜7時半からかな?早くうちに帰ろう。イギリスでワールドカップ、大賛成!サッカーの母国と言われる国だし、ヨーロッパの大会は、周辺国のコンディションがいいのでレベルが高いのが通例。面白い試合を見れるはずだ。1930 ウルグアイ 1930.07.13~07.30 1934 イタリア 1934.05.27~06.10 1938 フランス 1938.06.04~06.19 1950 ブラジル 1950.06.24~07.16 1954 スイス 1954.06.16~07.04 1958 スウェーデン 1958.06.08~06.29 1962 チリ 1962.05.30~06.17 1966 イングランド 1966.07.11~07.30 1970 メキシコ 1970.05.31~06.21 1974 西ドイツ 1974.06.14~07.07 1978 アルゼンチン 1978.06.01~06.25 1982 スペイン 1982.06.13~07.11 1986 メキシコ 1986.05.31~06.29 1990 イタリア 1990.06.08~07.08 1994 アメリカ 1994.06.17~07.17 1998 フランス 1998.06.10~07.12 2002 日本/韓国 2002.05.31~06.30 2006 ドイツ 2006.06.09~07.09 2010 南アフリカ 2010.06.11~07.11 2014 ブラジル 2014.06.12~07.13 2018 ロシア 2022 カタール 20262030 イギリス?
2017.06.06
コメント(0)
『YOUNG GUITAR7月号』の表紙はポール・ギルバートとビリー・シーン、MR.BIGの新作特集や完全永久保存版『100% Paul Gilbert [2017]』を掲載。どちらもスペシャルDLC映像連動。特別160ページ増の7月号は6月10日発売だ。・YGセレクト最強名演7曲のスコア掲載「Green-Tinted Sixties Mind」MR.BIG「To Be With You」MR.BIG「Price You Gotta Pay」MR.BIG「Take Cover」MR.BIG「Shy Boy」MR.BIG「Street Lethal」レーサーX「Hurry Up」ポール・ギルバートこれ買おう♪
2017.06.05
コメント(0)
MR.BIGが新曲「Defying Gravity」のミュージックビデオを公開。この曲は新アルバム『Defying Gravity』に収録だ。アルバムは海外で7月7日、日本で6月21日に発売。リリース元は海外はFrontiers Music srl、日本はWOWOWエンタテインメント。通常CD版、ミュージックビデオを収めたボーナスDVD付きデラックスエディションがあり。また海外では、数ヶ月以内にアナログレコードでも発売される予定。スタジオ・アルバムの発表は2014年の『...The Stories We Could Tell』以来。通算9枚目。新作は結成初期の作品に携わっていたプロデューサーのケヴィン・エルソンを再び迎えて制作を行っています。レコーディングはロサンゼルスで行われており、ドラマーのパット・トーピーはパーキンソン病を患っているため、曲の一部を演奏することはできませんでしたが、その部分はバンドのツアーにも同行したマット・スターが補っている。楽しみだね♪
2017.06.04
コメント(0)

今日も休日出勤中!毎度ひとりなのでミニストシリーズでお茶を入れてみる。今日はサーモンづくしとねぎとろ巻だ。テンションあがるな~。しかし、こんな豪勢なのはたまにしないとな。夜は白菜を炒めよう(弱。
2017.06.03
コメント(0)
1979年4月2日の放送スタート以来、国民的テレビアニメ「ドラえもん」で“ガキ大将”として君臨し、歌手を夢見ながらも「命にかかわる」「公害の一種」と評されるほど強烈な歌声を持ち、強引にリサイタルを開いては町中の子どもたちを苦しめてきた、ジャイアンこと剛田武。そんな彼の誕生日(6月15日)を記念して、その直前の放送となる6月9日(金)に「スランプ!ジャイアン愛の新曲」というエピソードで、ジャイアンが5年ぶりに新曲を披露することが分かった。新曲気になるなあ。来週の金曜日だな。
2017.06.02
コメント(0)
今日から6月。5月決算のうちの会社、今日は全体ミーティングだ。お陰さまで20期、つまり20周年な訳で。で内容は定例の直近3ケ月と通期1年間の数字をみて、あーだこーだ言う感じ。大きな日本柱のひとつ、オレのカテゴリーの売上は昨対比微増しているけど、人も減りをサービス休日出勤でフォローした利益ベースは1.3倍。いい加減手取りを増やせと高らかの声をあげてやった(笑。もうひとつの柱、社長のカテゴリーは売上自体前年に微妙に届かず、経費は前年より増えてしまい、利益ベース85%くらいか。2本の柱と言っても、売り上げの構成は9:1。無論9はオレのカテゴリーだ。まあオレはいち社員ではあるけど、これで社長の半分以下の手取りってないよね。オレが許しても、もう周りがおかしいと思う状態、パートのおばちゃんとかガツンと言うタイプだから助かるな。
2017.06.01
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1


