みりうノオト

みりうノオト

2021年02月12日
XML
カテゴリ: 雑記


「神功皇后が三韓征伐からの凱旋を祝って、
自ら神主となり早鞆の瀬戸のワカメを神前にささげた」古事に由来。​
和布刈神社で毎年旧暦元日の早朝に
神楽が奉納され神職が和布刈の干潮の海に入り
わかめを刈り神前に供えます。

和布刈神社
福岡県北九州市門司区門司3492

今年は旧暦の元日にあたる今日、
下関市の住吉神社でも和布刈祭が行われます。
和布刈の対岸となる壇ノ浦の干潮の海に入り
刈り取ったワカメを神前に供えます。



開運祈願 


住吉神社の境内では
縁起物の「和布刈祭開運わかめ」が並びます。
関門海峡を挟み旧暦元日の両岸の伝統行事は、
約1800年の歴史があります。



無病息災、開運祈願。



長門國一之宮 住吉神社
山口県下関市一の宮住吉1丁目11-1






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021年02月12日 23時54分00秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: