2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全28件 (28件中 1-28件目)
1
今日はいよいよ真夏の饗宴!東京オフ会です。7時の集合時間よりかなり前から時間のあった私は久しぶりに表参道散策。ブラブラと色んなお店を見ているうちに、歩道にレジャーシートなどを敷き、万全の野宿体制でずららら~っと場所を陣取っている何十人の行列を発見!何だろう???行列をたどると、それは、明日のルイ・ヴィトンのオープンの限定品ゲットの行列だと判明。どうりでダミエのバッグを持った野宿者が多かったわけだわ~ヴィトンの前には、なんと『ヴィトン模様のバス』が3台も止まってました。さて、そんなのを横目で見ながら、オフ会の会場であるエレファントカフェへ。参加メンバーは、ローズクオーツkazさん、サーフライダーさん、たろXPさん、和☆さん、げんきげんきさん、kya_hooさん、ゆうティさん、主将さん、apash9129さん、そして、私の飲み友達のN氏(彼は中居君と呼ばれていましたが・・・似てる!?)幹事のローズクオーツkazさんが頑張ってくれたので、すっごく安いのに、とてもとても食べきれないほどの料理が次々に運ばれてきて、お酒もたくさん頂きました。初めて会う人や、ページにもお邪魔したことすらなかった人も多かったのに、みんなとっても楽しい人ばっかりで、賑やかでほんとに楽しい時間を過ごせました。その後、みんなは二次会でカラオケに流れて行きましたが、カラオケが苦手の私は、N氏と共に、サーフライダーさんが「青山に是非ももちゃんを連れて行きたいステキなバーがあるの」と、前から言ってたお店に連れてってもらいました。お酒は美味しいし、お店の人は感じいい人ばっかだし・・・静かで落ち着いてて、とっても雰囲気のいいバー。途中でN氏は帰ったので、女2人でしみじみと飲んでいるところに、カラオケ帰りのローズクオーツkazさんと、和☆さんが合流!結局、飲兵衛の4人で2時まで飲むことに・・・久しぶりに(でもないか?)よく飲み、よくしゃべり、よく笑って、と~っても楽しい一夜でした。写真はまた神戸に帰ってからまとめてアップしますので見てね。ちなみに日曜日は、東京オフ会♪(昼の部)が待っていま~す!!
August 31, 2002
コメント(16)
今日からお休み。今年の夏初めて、昼間2時ぐらいから三ノ宮に出てみました。初めての昼間の外出なのに、今日は特に残暑が厳しくて、暑いの何のって・・・・・4時の時点でバテバテで、涼を求めて仕込みをしているChez Nousの濱ちゃんを訪ね、6時過ぎまで烏龍茶を飲みながらおしゃべりをして涼んでいました。さて、それから・・・・・9月1日は飲み友達のえびす子のバースデーです。丁度日曜日と重なったので、前倒しで今日お祝いをすることにしてました。まずはマスターBと3人でえびす子のリクエストにより和食のお店へ・・・そこで、早くも秋の味覚、松茸の炭火焼と、松茸の土瓶蒸しを堪能・・・あぁ・・・最近、松茸といえば、パック入りの『松茸ご飯の素』みたいなのしか食べてなかったかも・・・久し振りの塊でコリコリの焼松茸に感激!値段も値段だし、こんなの、誕生日でもなきゃ普段じゃ絶対に注文したりしない(できない)。いやぁ・・・、えびす子。アンタ、よくこの時期に生まれてくれたわね~。ありがとう~・・って感じ。そのほか、手作りの手盛り豆腐や、豪華なお造り盛り合わせなど。最後の締めには手打ちの10割蕎麦まで、お腹いっぱい頂きました。9時を回ってから、マスターBのお店へ。。。しばらくえびす子と二人で飲んでると、Tちゃんや太郎ちゃんなどが続々登場。結局12時近くまで飲むことになりました。私にとってはとても楽しい一夜だったんだけど、主役のえびす子も楽しんで頂けたかしら?えびす子。お誕生日おめでとう!これからも更に女に磨きを掛けて、一層ステキな女性になることを期待してるよ~!!また、二人でしみじみ飲もうね~っ!!
August 30, 2002
コメント(11)
ふ~っ!!!ようやく今日で私の夏が終わりました。今日は夏期講習の閉校式。そして、明日から、9月4日の新学期までお休みです。思えば、5月のGW開けてからというもの、かなりの地獄を見続けてきました。本気で自分の生死の不安までも感じたこともありました。今年は珍しくお盆期間はお休み出来た分、いつもの年に増して、かなりヘビーな夏を過ごしたように思います。無事にこの日を迎えられて、感無量・・・・・(うるうる・・・)来月から12月の真ん中あたりまでは土日の連休は絶対に取るぞ~と固く心に誓いました。帰宅途中の夜7時。もう、かなり日が短くなって、星がいくつか見えていました。あぁ・・・ホントに夏が終わったんだな~・・・・・
August 29, 2002
コメント(14)
私、ず~っと誤解してたことがあるんです。赤ちゃんって、ツルッツルの丸坊主で生まれてくるんだと信じてたんです。テレビドラマなんかで生まれてすぐの設定の赤ちゃんが写ったりしても、髪の毛がないのはテレビ的に見栄えが悪いから、ある程度育った赤ちゃんを写してるんだと思ってました。25才ぐらいまでずっとそう信じて疑わなかったんです。何故って?私はもも家で一番一番最初にできたベビーだったので、両親はそれはそれは私を可愛がり、生まれた翌日から3ヶ月目まで、1日も欠かさず写真を撮ってくれてたので、大量のアルバムがあるんです。でも、それに写ってる私って・・・・・異様に体毛の薄い赤ちゃんだったようで、見事なほどの・・・・ツルッパゲ2才ぐらいになった写真でもまだとってもキュートなマルコメ君でした。生まれた時は確かに髪の毛がなかったんだけど、丁度1才になった時のこと、ようやく髪の毛が伸びて来たみたい。でも、夏になって頭にものすっごいアセモができちゃって・・・・あまりにもひどいので、両親が床屋に連れて行き、またバリカンで5分刈りにしたようです。だから1才でもまだツルッパゲ。妹のすももは私と違って、パパ曰く「まるでサルの子供みたいに毛深かった」らしいんだけど、すももの写真は私の10分の1にも満たない枚数なので、殆ど見ていません。故に、私は、赤ちゃんってものはツルツルの坊主頭で生まれるものだと信じて疑わなかったわけですね。普通は生まれた時から髪の毛って生えてるもんなんだと知った時の衝撃は、それはそれは大変なものでした。東京に15年来の大親友がいます。この週末から東京に行くので、会えるのを楽しみにしてるんだけど、彼女、去年、とっても可愛い女の子を出産しました。もうそろそろ11ヶ月ってところかな~その彼女から「リカ(娘)の頭にアセモがいっぱいできてきちゃったの。可哀相だけど丸坊主にしようかな~って考えてるところ」というメールが届きました。きっとリカちゃんも、私みたいな誤解を抱いたまま大人になるのかもしれません。。。
August 28, 2002
コメント(13)
昨日、ダイビングしたいって日記を書いたら、水の中に潜ってる夢を見ました。でも、それは深い深いプールだったけど・・・ずっとプールの底にいるの。タンクも何も背負ってないのに、長いこと息をしなくても全然平気。でも、そろそろ上がりたいんだけど・・・・上がれない夢・・・そういえば、初めてのダイビングの時に、3mぐらい沈んで、海底に這ってるロープにつかまって待ってるように言われました。言われた通りに沈み、一緒に潜った4人が揃うまで、ちょこんと海底にお行儀よく正座をしてロープを持ってた私。初体験なので、なかなか周りの様子を見る余裕もありませんでしたが、どうも海底を這ってるはずのロープがぐいぐいと上に引っ張られてる。。。なんで?ようやく落ち着いたところで周りを見ると・・・(;゚θ゚)!!!あとの3人が体が浮いてしまうのでロープを必死で持ち、まるで『こいのぼり状態』でプカプカ漂っているではないですか!!そのあと、ロープを伝って水中散歩してる時も、BCジャケットにエアを送り込んでいるのに、それでもサンゴや岩に足をあちこちぶつけ、終わった時には足は多数の傷だらけでした。翌日はロープなどない深い深い海。何もしないでおくとまた海底で正座してしまいます。当然、必死になってエアを入れ岩場に当たらないようにするのが大変でした。泳ぐというよりも、浮いているのが一苦労です!!水中散歩というよりも海底散歩に近い・・・・(^_^;)BCジャケットにいっぱい空気を入れるので、人よりもエアの消費がかなり高く、みんなはまだ余裕なのに、私のゲージは『そろそろヤバイ』を指していました。太っている人はウェイト(おもり)をいっぱいつけないと沈まないそうですが、私はタンクの重さだけでもう十分。。。今回もやっぱりボートに戻ると例によって両足のあちこちから流血~(T_T)慣れるとちゃんとできるようになるらしいんだけど・・・・なにしろ初体験でしょ~ダイビングで一番大変だったのが浮くことでした。でも、夢の中でさえもプールの底にいるなんて・・・せめて夢の中では自由に水中を散歩できる私でいたかったのになぁ~
August 27, 2002
コメント(14)
妹のすももはダイビングのインストラクターの資格を持っています。10年以上前から、ことある毎に「お姉ちゃんもライセンス取りなよ!海の中ってホントに別世界で素晴らしいよ~。海洋実習に来たら、私が絶対に免許あげるから!」と、散々言われていました。マリンスポーツは大好きな私。ただし、10代の頃からずっとジェットスキーと水上スキーのみ。海面でのマリンスポーツは大好きなんだけど、50m以上泳げない私は水中でのスポーツなんぞ、考えただけでも恐怖でしかありません。当然、何百回すももに勧められても、絶対にライセンスを取ろうなんて思いませんでした。でも、遂に去年、モルディブに行った時に、意を決して体験ダイビングを申し込んでみました。だって、水上コテージのテラスの上から見るだけでもうじゃうじゃいる魚たち。シュノーケリングしたら、大量の熱帯魚・・・きっと、あの美しすぎる海に惑わされてしまったのね~1日目は海底に引かれたロープを伝いながらの5m程度のダイビングでした。それでもそこでは熱帯魚の大群と泳ぎ、1.5m大のナポレオンフィッシュを発見、巨大なウミガメとも遭遇しました。翌日は、普通のダイバーの人と一緒に30分ぐらいボートに揺られて沖のポイントまで行き、ボートダイブまで経験。こんなことってライセンスのない人には滅多にしないことです。15~20mの深さまで潜って海底散歩した私は、すっかり水中の神秘の虜になりました。コテージまで戻ってすぐに「絶対にライセンスを取ってまたモルディブに来よう!」と固く固く決意!ところが!日本に帰国すると、例によって毎日の忙しさに追われ、仕事が暇になる時期は日本はとっても寒くて・・・とても海に潜る気にはなれず・・・・そうこうしているうちに1年経過・・・・最近は、ダイビングのことなんてすっかり忘れてたんだけど、今日、突然またあの神秘の景色がどうしても見たくなりました。何でだろう??やっぱりあの景色は癒されるからかなぁ・・・?夏が終わりそうで淋しいからかなぁ・・・?とりあえず、モルディブで撮った写真でも見ながら紛らせてます。
August 26, 2002
コメント(15)
先日、白桃が大好きっていう日記をアップした時に、『親ちゃん&弟子っち』さんから「黄金桃が美味しいよ」というカキコをもらいました。どんな桃なんだろう・・・・と思ってたら、昨日の帰りに駅前のコープで長野産の黄金桃を発見♪早速購入しました。冷たぁ~く冷やして今日の午後に皮をむいて・・・ちょっとびっくり!ホントに見事なビワ色の黄桃。。。皮をむいてても実が固めだったから、まだちょっと早いのかな~と思ってたんだけど、一口食べて 「!!!!!♪ )^o^( ♪!!!!!」これ、これっ!!これなのよっ!!!甘~くってね、それでも酸味がかなり強くて・・・まさに私が求めてた味!ずっと白桃フェチだったので、黄桃がこんなに美味しいなんて知らなかった。すっかり黄金桃の虜になりました~♪
August 25, 2002
コメント(20)

昨日はとっても盛り上がって楽しい夜になりました。花火の写真もいっぱい撮ったんだけど、花火が上がる高さがわからないので構えてられないし、暗いのでシャッタースピードがとっても遅くて・・・・殆ど撮ることができませんでした。。。。花火の後でマスターBのお店で飲んでる写真も、お店が暗くて・・・・イマイチ・・・ 『秘密のアルバム』のページを作りました。プライバシーも肖像権も無視して強引にアップしたページですので、クレームがついたらどんどん写真が加工or削除されます。(^_^;)早めに見て下さいね~
August 24, 2002
コメント(17)
ふふふ・・・・・皆様、さすがに気になってらっしゃるようで・・・・実は、昨日、マスターBとのショッピングで買ったのは、例の毎年恒例の花火大会のための花火だったのですね~なんと48000円分の花火を買いましたの。。。で、今夜はいよいよ花火大会の当日だったわけです。メンバーは、マスターB、Tちゃん、N氏、歯科医キムリン、N松くん、N松くんの女友達、たろうちゃん、私。そして、マスターBの店での常連女性のキョーコさんの9人。5時ぐらいから仕事が終わった人から順にBの家で、デパ地下のお惣菜をつまみに飲み会のスタートです。9時前ぐらいになり、日もすっかり暮れて、お酒もいい感じで入ってからいよいよ花火開始!!去年より人数が増えた分、かなり豪華ですっごい花火を打ち上げられました。一見して箱入りダイナマイトのようなものすっごい花火の箱に連続して点火。爆音と共に、大輪の花が、雨上がりの夜空に満開になりました。ただ、一番高かった90連発の打ち上げ花火が途中で切れてしまったのが残念・・・それでも、警察に通報されて逃げることもなく(逃げる準備でスニーカーでの参加を真剣に考慮した私)、夏の終わりを彩るにふさわしい見事な花火をたくさん上げられて大満足。やっぱ、花火は線香花火も大好きだし、手で持ってやるのもいいけど、これぐらい派手にやらないとね~その後は、Bのバーでの飲み会に突入です!!いっぱい写真も撮りました。お写真は明日の日記でアップしますね~
August 23, 2002
コメント(11)
今日はマスターBのショッピングにお付き合いする約束だったので、いつもより早めに出勤して1時間早く退社しました。「三ノ宮に着いたら電話して~」のマスターBの依頼通りに、駅に着いた私は即電話しました。「ご、ごめんっ!もうちょっと待って~!!。今パチンコ屋で、出られへんねんっ!!」どうやらかかってる真っ最中みたいです。30分後、やっと出会うことのできたBに聞くと、たった3000円で、30000円弱の儲けだったそうな・・・・当然、ショッピングの後の居酒屋ディナーはBのゴチでした。その後、深夜12時までBのバーで飲まされた私・・・・楽しかったけどもうくたくたです~おやすみなさ~い。。。。。。
August 22, 2002
コメント(13)
若い頃からファンデーションと口紅しか殆ど塗ったことのないママ。しかし、さすがに寄る年波には勝てず、重力に素直に落ちていく目尻や、眉頭からどんどん抜けて、眉がかなり離れている顔になってきました。でも、どうやってカバーしていいのか、教わったこともないのでお手上げ状態のママ。ある日、テレビで藤原美智子さんがメイクを施しているのを見ました。「そっかぁ~!眉毛でかなり顔の雰囲気って変わるのね~!」何かに目覚めた様子です。でも、それまでママは生まれてこのかた唯の一度も眉カットなんぞしたことがなく、好き放題にボーボーに生えている状態。それでも眉頭は薄くなって、眉毛が離れすぎて「おマヌケな顔」になってるのがガマンできなかったみたい・・・「眉山に向って描けばいいのよね?」それから眉毛を描くようになりました。メイクしたママの顔をまじまじと観察したことはなかったんだけど、「綺麗になった」っていう印象は殆どなかった私。今日、家族で眉毛の話になった時に、パパが意を決したように言いました。「ママは、眉毛の描き方がおかしい!!パパはずっと思ってたけど、言ったらアカンかなぁ~と思ってガマンしてたんだ!」「え?なんで?どこが??テレビで見たし、ももが言うように眉山に向ってしっかり描いてるよ」反論のママ。次のパパの言葉で、私はホント、今までよっぽどママの顔を見ていなかったんだなぁ~と痛感しましたね。「ママは眉山に向って描いてるけど、その後、眉尻を下げてない!上げっぱなしやねんっ!」「眉山に向って描いたらいいんじゃないの? え?最後は下げるの??」おとぼけママ。よーするに逆「ハ」の字形。(`_´) ←こぉぉんな「怒ったちゃん」の眉毛だったわけですね。おぉ、そりゃ、怖いわ。しかもカットもしてないボーボーの「怒ったちゃん眉」「ももの眉毛とか、テレビや雑誌に出てくる人の眉毛を見て、『おかしいな~、自分と違うぞ~』とは思わなかったのか?」と、パパ。「うん。全然。人の眉毛なんて見てなかった」ケロッとしたママです。そういうわけで、明日からママは自分の顔をキャンバスにして、猛特訓に入るようです。綺麗なママに変身できるかな~???めんどくさがり屋のママなので、あまり期待はしてないけど、どう変わるかが楽しみです。それにしても、さすがパパ。今日まで言い出せなかったけど、しっかりママの顔は見てるのね~そういえば、妹のすももの眉の描き方にも一言ある様子でした。ママより男性のパパの方がチェックが厳しいみたいです。男性の方が身内であっても意外にしっかり見てるのかもね~
August 21, 2002
コメント(19)
悲しいことに、本日全くのネタ切れです。手首もまた痛くなっちゃったので(言い訳 (^^ゞ)、今日の日記はお休みで~す。(あぁ、一度サボると癖になっちゃうってのは本当ね~)
August 20, 2002
コメント(10)
ここンとこすっかり朝晩涼しくなっちゃって、エアコンのない私の部屋でも、扇風機も回さずに過ごせるようになりました。あぁ・・・・この夏も、全然夏らしいことをせずに秋になっちゃうんだ~(-_-)元々、夏を待ちきれずに毎年3月ぐらいからジェットスキーとかやりまくってた私。ジリジリ暑い夏が大好きだったのに・・・今年も冷房の効いたオフィスしか行かなかったよ~あ~あ。夏の終わりって、毎年そうだけど淋しい気分になるなぁ~そうそう。今日から職場でも右手には分厚いリストバンドで仕事をしています。お陰で骨は出てるけど、痛みはかなり引きました。みなさん、心配してくれてどうもありがとう。
August 19, 2002
コメント(14)
昨日ぐらいから右手首がものすっごく痛かったの。前から時々痛むこともあったけど、これほど痛くなるなんて・・・右手首の外側の部分。丁度、マウスを持つ時や、キーボードを打つ時に当たるところ。見ると骨が歪んで出てきてる。。。左手首と比べると、明らかに出っ張ってて、しかも腫れてるみたい・・・これって、まるで手首の外反母趾だよぉぉぉ今日は分厚いタオル地のリストバンドをしてパソコンを触っています。どう考えても職業病なんだけど・・・・・これって治るのかしら・・・??うう・・・・・痛いですぅぅ~~~(T_T)
August 18, 2002
コメント(14)

この間から、無性にグリーンカレーが食べたくて仕方なくなっていました。今日のランチに決定っ!!具は、チキン、ナス、赤&黄パプリカ、ピーマン、マッシュルーム、ガルバンゾービーンズ、グリンピース。ホントはタケノコの水煮も入れようと思ってたけど、買い忘れちゃった・・・(^^ゞグリーンカレーペーストと、ココナッツミルクでコトコト30分。サフランライスも炊きました。仕上げにバジルを飾って・・・・ど~だっ!!↓↓↓ 「美味し~っ!!私って天才かも~♪」と、とりあえず自画自賛。だって、ホントに美味しくできたんだも~ん!グリーンカレーって、ココナッツミルクのほんのり甘~いいい香りと、こんなに優しそうな色をしてるのに、一口食べると、この私でさえ走り出しそうなぐらい辛いの♪その上、野菜や豆類がたくさん入っててとてもヘルシーだしね。あぁ、これだからタイのカレーはやめられないのよね~パパとママは「味はとっても美味しいけど・・・食べてるとだんだん辛くなってきた~」と、口直しにサフランライスに甘い昆布の佃煮をのっけて食べていました。さて、昼間からビールを飲んで、美味しいものを食べた私。午後は何をしよっかな~?
August 17, 2002
コメント(14)
女性の皆さん!!休日にメイクってします??私は、出勤する時と、電車やバスに乗って移動する距離の場所に行く時には必ずメイクします。でも、お休みの日に、歩いて5分のスーパーにちょこっと買物に行く時なんかは眉毛も書かず、スッピンにメガネ・・・ある意味『別人』に変身した姿で平気で行動しています。ところが、今の職場に変わって3年になりますが、うちの学習塾はこのあたりを中心に40校以上の教室があるのです。いつも買物に行くそのスーパーの斜め前に、一番近い教室があります。うちのスクールバスもバンバン走ってます。先生の数も多いので、私の知ってる人は2~3人しか近所の教室にはいないのですが、かなり危険な綱渡りをしている状態です。私が休みの土曜日ももちろん授業はあるし、このお盆の時期も、『お盆特訓』というコースがあって、何人かの先生は職員室にいるはず。何にも考えずに無防備にウロウロしてるとバッタリ出食わす危険は非常に高いのです。「その顔で出会っても、きっと誰も気付かないんじゃないの?」と、ママは言いました。そうかもしれません。いえ。。。きっとそうだと思います(自信!)が・・・・でも、万が一ということもあります。メガネをやめてサングラスを掛けたり、帽子をかぶったり・・・・と、変装しながらスーパーに出掛けるようになりました。今日、例によって、スッピンにメガネ、きちゃないTシャツ姿でスーパーに行きました。帰り道、重い荷物を持って歩いていると、すれ違った小学3年生ぐらいの女の子が突然「こんにちは~!」と挨拶してきました。飛び上がりましたね~!!!「誰やねん!?この私を見破った子供は!?」この地域の生徒さんは殆ど知らないはずなんだけど・・・振り返って子供を確認しましたが、見覚えのない女の子。偶然か!?誰かと間違ったのか!?それとも私を見破ったのかっ!!??顔を伏せ、ドキドキしながら、暑い中、小走りで帰宅した私です。これからはせめて眉毛だけでも書いて出掛けます。かなり緊張した一瞬でした。。。
August 16, 2002
コメント(17)
我が家ではあまり果物を食べる習慣がないので、滅多に誰も果物を買ってきません。私も1年に2~3回、イチゴを買うぐらい。あと、年に1回。冷たく冷やした白桃をどうしようもなく食べたくなります。今朝、昨日買った冷え冷えの白桃を剥きました。美味しかったなぁ~私、甘い果物ってあまり好きじゃないのですが、白桃だけは別格なんです。白桃もホンの少し酸味のあるのが好き♪そういえば、最近の果物ってやたら甘すぎると思いませんか?子供の頃、甘みのあまりなく、やたら水っぽくてカリカリした感じの梨が大好きでした。黄色くなったみかんは大嫌いだけど、めちゃめちゃすっぱい青い早生みかんは大好きでした。だけど、梨も早生みかんも、最近はどっちも甘く熟れすぎてて・・・・とても食べる気にならないのです。一緒に桃を食べていたママに言いました。「ママは一番好きな果物って何?」「そ~ねぇ・・・・買っても食べたい果物って・・・・柿ぐらいかなぁ?」ちなみに私は柿は大っ嫌いなんですけどね。「ママが子供の頃にお腹が空いたらそのあたりの木になってる柿をとって食べてたからね~。あの頃は、ママのうちの周りにはいっぱい色んなものがなってたのよ。柿やユスラ(ユスラウメ)やグミや・・・・グミは酸っぱかったけど、何もなかったらグミも食べてたわ。アンタの好きなイチゴなんて、大人になるまで食べたことなかったもの。イチゴといえば、野イチゴしか知らなかったの。でも、自然になってる果物って美味しいのよ~」愛媛の田舎に住んでたママ。ユスラウメもグミも野イチゴも、私は食べたことも見たこともないんだけど、ママにしてみたら、スーパーに並んでる色とりどりのフルーツ類よりも、ず~っとずっと美味しいものみたいです。みなさんの好きなフルーツは何ですか?
August 15, 2002
コメント(19)
今日は、グリーンスタジアムにナイター観戦に行くついでに、妹のすもも夫婦が我が家に遊びに来ました。何ヶ月ぶりかに会ったすももは、みごとな7ヶ月の妊婦。「お腹の中ですっごく動き回るんだよ~♪」と幸せそうに笑っていました。赤ちゃんはとても順調に育っている様子です。先日の検診で見てもらったら「男の子・・・・かな?」と言われたそうで、男の子を欲しがってたすもも夫婦はかなり喜んでいました。お友達とランチに行ってたママや、仕事を切り上げて帰って来たパパと一緒に、ホンの3時間程度でしたが、おしゃべりしました。両親も、すももの元気そうな顔を見て安心したみたい。。。赤ちゃんとご対面できるのは11月の下旬です。早く会いたいな~さて、すもも夫婦をグリーンスタジアムに送り出した後のパパ。おもむろに書斎にこもり、私の生まれた時のスライドや、足型や、写真。生まれた日の新聞なんかを出して来ては眺めていました。初めての赤ちゃんが生まれたときのこと、思い出してるんだろうな・・・私がママのお腹の中にいるときの写真も見せてくれました。何だか変な気分・・・ママもパパと一緒に昔の写真を見ては、懐かしそうに話をしています。で、私はというと・・・。男女4vs4の飲み会に誘われてたんだけど、始まるのがとっても早くて、なんと5時。「すももが来るから、後で行けたら合流するよ~」って言ったんだけど・・・あまり知らないメンバーの飲み会に後から参加するのって・・・ちょっと入りにくいよね~先に盛り上がってたりしたら、ノリについてけなくて、私だけしぼんじゃったりして・・・やっぱやめようかな~でも、明日もお休みだし、ちょっぴり遊びに行きたい気もする・・・う~ん・・・・・・・・と、思ってたら、N氏から「9時頃にBのバーに行くけど、一緒に飲まない?」のメール。はいは~い♪♪参ります、参ります!そういうわけで、私、今から夜遊びに行って参ります。今日は、幸せそうなすもも夫婦の姿を見られたので、こっちまで嬉しくなっちゃって、とってもゴキゲンの私。今夜は楽しいお酒になりそうで~す!!
August 14, 2002
コメント(9)
何年行ってないんだろう??3年?4年??・・・もうご先祖様にバチあたってもいいぐらい、お墓参りに行ってませんでした。全然遠くないの。神戸市内。しかも灘区にあるので、いつでも行けるところにあるんだけど、毎年、両親二人でお墓参りに出掛けてました。でも、そろそろ、ご先祖様のお怒りにも触れそうだし、今年は私も行くことに。久し振りに行ったお墓は雑草ボーボー!!すっごい状態。両親と3人で草引きとかお掃除をしたんだけど、丁度昼前の暑い時期。日頃めったに汗をかかない私が、顔から汗が滴る状態でした。うちのお墓は神戸市の中心と言っても、とっても山の上にあるの。特に、我が先祖代々の墓のある場所はとっても見晴らしのいい場所。神戸港から、ポートアイランド、六甲アイランド、大阪湾、和歌山あたりまでとってもはっきりと一望できるところにあるのです。汗だくになりながらも、神戸のステキな景色を見晴らせて、ちょっと満足♪お墓参りを終わらせた後、3人で三ノ宮の私のお気に入りのイタリアンのお店でランチに。イタリアンといえば休日なら昼間でもワインなんだけど、今日は車なのでガマン。お料理は、私はここのピザが大好きなんだけど、ランチメニューにはピザはなく、パスタとメインをプリフィックスできるコースを選びました。メインはもちろん大好きなサルティンボッカ。でも、これ、あまりにも量が多かった・・・・デカいサルティンボッカ2枚はかなりヘビー・・・どうにかお料理をお腹に収めた後、パパは仕事に出掛けました。残った私とママは、ママが行きたがってた北野のギャラリーで絵を見て、ドライブしながらのんびりと帰ってきました。お盆だというのに・・・って言うか、お盆だからかな??三ノ宮周辺の道はガラガラ。渋滞を予想してたのに、とってもスイスイ帰って来れた。帰ってからは、昨日借りたビデオを1本見ることに。「エバーアフター」これはシンデレラのお話なんだけど、グリム兄弟が王妃様に宮廷に招かれるの。で、「灰かぶり姫の話の真実の話を聞かせてあげましょう」と、王妃様がグリム兄弟に語るお話。魔法使いなんて存在しなかった。シンデレラは自力で王子様との幸せを勝ち取ったってストーリー。もちろん結末は誰もがわかってるんだけど、それでも最後は「よかったよねぇぇぇ~(T_T)」と、ポロポロ涙した私でした。こうして、私の休日1日目はとっても有意義な一日となったわけです。
August 13, 2002
コメント(15)
やっと明日からお休み。帰りにTSUTAYAに行って、ビデオを3本借りてきました。1週間レンタルだから、きっと3本は見れるはず。一応、日曜日まで休みを宣言して帰って来たんだけど、何日休もうかな?今度の土曜か日曜には出勤してると思うけど・・・でも3本ぐらいは見れるはず。ビデオと言えば、今朝のTVでハリウッド版「リング」の宣伝をしてました。「リング」は映画化されるよりもずっと前に小説で読みました。余りの怖さと面白さにすっかりハマッてしまい、「らせん」「ループ」と本の発売を待ち望んで読み漁った小説です。映画化されて、見ようかどうしようか迷ってた時に「映画は小説と違って内容がチャチだから全然おもしろくないよ」といわれたので、いまだに見ずじまい。そういえば、「リング」といえば思い出すこと。妹すももが最初の結婚をしてた時代の話。すもも夫婦がぐっすり寝入ってる真夜中に、すもも家の電話が鳴り響きました。出ると、元亭主の妹です。しかも半泣き。「お兄ちゃん!あのね。あのね。私、今『リング』のビデオ見たの!!そしたら最後に井戸の写ってる変な映像がちょこっと入っててね・・・・私が1週間以内に死んだら、このビデオ見たせいだから・・・覚えててねっ!!」切羽詰まって真剣な話し方です。すももが呆れ果てたのは当然のこと。しかもその妹。年齢にして、私と同い年。更に言えば、有名な劇団○季の女優です。普段人を驚かせたり、楽しませたりさせる方の職業の彼女。まんまと「リング」製作者の罠にかかってます。今となっては、すっかり真っ赤な他人になった彼女ですが、今朝の放送でそのことを思い出し、芸能界でうまくやっていってるのかいささか不安を感じました。ちなみに今日、借りて来たのは「AI」「エバーアフター」「ムーラン・ルージュ」の3本。感想は、また日記にアップしますね。
August 12, 2002
コメント(14)
今日は日曜日ですが、とても休んでなんかいられない状態なので、出勤しました。当然、あまり人は来てないだろうし、静かで仕事がはかどるはず。思った通り、総務部は真っ暗。業務推進部も企画広報部も、だぁれも来ていない様子。当然よね。ところがっ!!わが、教務部。休んでるのは3人だけっ!!!!去年までは出勤してるのがせいぜい3~4人ってぐらいだったのに・・・そういえば、GWの頃もそうだったっけ・・・当たり前のように、いつもの状態でのお仕事となりました。相変わらず繁忙極まる毎日を送っている私。明日まで頑張れば、その後2~3日は休もうかと思ってるんだけど、どうなることやら・・・・???
August 11, 2002
コメント(12)
勝手に楽天に2日間の夏休みを取ってしまいました。何をしてたかって?1日目は、日頃の疲れが溜まりに溜まってたみたいで、ビールを飲んだらパタッと寝てしまいましたの。昨日は、前夜ぐっすり眠ったお陰でとっても元気になり、夕方、マスターBからの「久々にメシでも?」のお誘いにホイホイ乗りました。三ノ宮をウロウロしているという連絡が入ったTちゃんも誘い、仕事を終えて、マスターBのバーでビールを飲みながら待ってると、30分ぐらいしてBがやってきました。「ゴメン、ゴメン!俺、今日、5時から飲んでるねん!わははっ」既にテンションの高いマスターB。それからBのお店のすぐ隣に6月にオープンした創作料理のお店に行きました。こぢんまりしているけど、とっても「和」のテイスト豊かな雰囲気のいいお店。おぼろ豆腐(何故か塩で食べる)、ジャコのカリカリサラダ、岩牡蠣、アボカドとマグロのディップ、かんぱちの塩焼き・・・などなど、色んなお料理をたくさん注文しましたが、どれもとっても美味しい!3人でたくさん食べて飲んで、8700円って・・・・すっごく安かった。オーナーさんもとても気さくで感じのいい人で、帰る時は表まで出て来てくれるほど。「また行こうね、Tちゃん」と、素直に口から出るようなお店でした。さて、食事の最中に電話が掛かって来て、先に店に戻ってたマスターB。私たちがBの店に戻ると、Bはかなりいい感じに出来上がっていました。10時の時点でその酔い具合・・・・って・・・朝まで持つのか??(Bの店は朝までなのです)私たちの席では、Bは一人で過去の恋愛の思い出話などを語ってましたわ。12時を回り、私たちが帰った後、深夜、仕事を終えた濱ちゃんが一人で飲みに行ったそうです。その時はカウンターの奥でBは潰れてて、結局、濱ちゃんが帰るまでBは復活せず、姿は見えなかったと言ってました。このマスターBの店。かなりお洒落な大人のバーです。客層は3~40代が中心で、キャピーっとしたガキんちょは来ません。照明やインテリアにもかなりこだわりの、とても雰囲気のいいバー。マスターBは30才を過ぎたばかりでありながら、三ノ宮のマンションの最上階の広い部屋を改築して住み、ベンツ2台(ワゴンとクラシックカー)のオーナー。女性には優しく、関西的お笑いセンスも兼ね備えた、かなりのいい男です。ところが、朝方近くに、この店に来るとよく見掛ける光景。酔いつぶれたBがソファで口を開けてイビキかきながら寝てる。もう一人のバーテンのヘンちゃんが一人で必死で走りまわって店を切り盛りしてる姿。昨日は、とっても早い時間からそんな状態だったみたいです。毎度のことだけど、翌日になると昨日のことを多少反省します。でも、反省しつつも今日もマスターBは、また性懲りもなく飲んでるんだろうなぁ・・・
August 10, 2002
コメント(13)
今日も忙しく仕事を片づけていた昼下がり、Tちゃんから『Fw』のいっぱいついたメールが転送されてきました。~~~♪~~~♪~~~♪~~~♪~~~♪~~~写真を見た後に、もう一回読んでみて☆なぜか読めてしまう?!れつごっ!うぉちゅてぃまへーっぷあーのにのねーぷそーちゅなわごなでしぃ なろうぇーわーなわなくぅーどーんちゅびそくーせーんぐなじゅらぶわびがっとぅどぅーおーーーごーな(そーべりとぅぎゃざがぅ)じょーーーせーんまーい(ふぉーえばうぇなめすわーぜーぃ)テテレレー!♪☆写真はこちら★ ~~~♪~~~♪~~~♪~~~♪~~~♪~~~おぉ!なるほど!!しかしこの後、私の頭の中では一日中この曲が回ることになってしまいました・・・あぁ・・・早くどっかへ消えて~っ!!
August 7, 2002
コメント(21)
結婚してる方は独身時代のことを思い出して下さい。両親と同居の時、門限って何時でした?私、実は箱入り娘でしたの。但し、その箱、蓋はあるけど底が抜けてる箱でしたけど・・・(^_^;)高校生の時までは門限は10時。もっとも、これは塾が終わる時間が9時半だったから。塾のない日は7時ぐらいだったかな~でも、実は塾に行ったフリをして「残って質問するから」と電話して、11時ぐらいまで三ノ宮で遊んでました。大学に入ってからの門限も最初は10時だったんだけど、何とか理由をつけて11時にしてもらえました。それでも、門限破りをしまくってた私。「ごめんなさい」謝ったら入れてくれるんだもん。遊びたい盛りの私。最初は怒ってたパパも、そのうち「電車のあるうちに帰って来なさい」と、怒らなくなりました。終電で帰ったら1時半。これが大学1回生の頃の10月ぐらいまでの門限でした。その後、勢いづいた私は、夜通し遊び、そのまま学校に行き・・・という日を過ごすようになったのです。ママはさすがに血尿を出すほど心配したらしいのですが、その結果・・・・門限は3日と、なりました。3日連絡がないと捜索願いが出るそうです。いまだに、3日音信不通にして家を空けたことはないし、今は携帯があるから、いつでも連絡を取れるんだけど普通に会社に出て、連絡もなく帰ってこなくて、翌朝も連絡しないまま出勤し、その夜に「だだいま~」と帰って来ても「あぁ、おかえり~♪」と、普通に迎えてくれる両親。かなり鍛え上げられたみたいです。信用されてるのか、諦められてるのか・・・???さて、どちらでしょう???
August 6, 2002
コメント(19)

こう暑いとなかなか食欲沸きませんね。で、野菜たっぷりの煮込み料理を作ることにしました。南フランス料理にラタトゥイユってのがありますけど、ちょうどそれのシチリア版って感じのお料理。カポナータっていいます。ナス、ズッキーニ、赤・黄パプリカ、ピーマン、マッシュルーム、しいたけ、玉ねぎ、セロリなどをホールトマトと白ワインとビネガーで煮込むと出来上がり。ビネガーがきいてるのでとってもサッパリとしたお味。↓↓↓ど~です?少し冷ましてそのままアンティパストとして食べることが多いですが、他にも、肉や魚料理のソースや付け合せとしても使えますし、カッペリーニのような細いパスタを茹でて氷水で締めて冷製パスタにすると↓↓↓こーんな風に・・・このパスタがまたとっても美味しいの!!暑いとやっぱ太いパスタより細いパスタをちゅるちゅる・・・ってのが食べやすいし、野菜がたっぷりなのでかなりヘルシーです!!更に・・・↓鯛を買ってきたのでカルパッチョを作りました。さ、今から酒宴だわ~♪私、お料理に使うワインは、料理用じゃなく、普段飲む用に買ってるのを開けて使います。で、あとのワインはそのお料理を頂きながら飲むの。そうするとやっぱお料理とお酒に統一感があって、とっても合うのよね。では、いっただっきま~す!!!
August 4, 2002
コメント(23)
夕方、仕事を終えて駅に向かった私は、普段の土曜日とは思えない人の数に驚きました。しかも、やたらに浴衣姿のGALが多い。あ!そっか~。今日は「みなとこうべ海上花火大会」でも、それだけじゃないの。今日はあちこちでイベントのある日らしいのです。今朝の新聞に載ってた警察の人出予想数。みなとこうべ海上花火大会・・・・・・・20万人姫路お城まつりの花火大会・・・・・・・18万人淡路島まつり・・・・・・4万人加古川まつり・・・・・・2万5千人宝塚、三田、赤穂、龍野の花火大会・・・・・・・各4~7万人さらに加えて西宮スタジアムのSMAPのライブ・・・・・・3万6千人合計すると70万人が移動する日なんだそうです。しかも今夜は大阪の淀川も花火大会だったはず。そうなると100万人は突破!?お祭りとか花火って見に行きたいけど・・・・この人出を考えただけで疲れてしまう私。やっぱ、とっとと帰って、家でビールでも飲んでゆっくりしましょ~警察も警備会社も今日はかなり人手不足で大変でしょうけど、事故が起きないことを心から願います。
August 3, 2002
コメント(14)
飲み友達のえびす子の話。えびす子は黙っていればかなりの『キレイどころ』として位置される彼女ですが、いつもかなり私たちを笑わせてくれる天然キャラです。昨日行った焼肉屋に初めてえびす子を連れてったときも、「相当すっごいお肉だからね。びっくりするぐらい美味しいよ」と散々言ってるのに、何故か夕方に家でメロンパン食べて現れるし、料理本を見ながら料理しても、何故か焦がして失敗する。「書いてある通りにやったのよ。強火で3分って書いてあったからそのまま従ったの」どうやら、レシピに書いてあったら、吹きこぼれてようが、煙を出してようが、ひたすら忠実にレシピに従うタイプみたい・・・ま、今年から一人暮らしを始めた彼女は、だいぶお料理の腕も上がったと思うんですけどね。そんなえびす子。昔は、ビールの他はワインかブランデーぐらいしか飲めない人でした。ある日、私たちが好んでバーボンを飲んでるのを見て、「一口飲ませて~」と、私のバーボンソーダを飲みました。すると・・・・「・・・・・(-_-;)・・・・ ウルトラマンの味がするぅ~!!(>_<)」一同「??????(゚.゚)」何やねん!? ウルトラマンの味って???「子供の頃に弟が持ってたウルトラマンの人形をかじった時の味~!!」一同「・・・・・・・・・・・(゚-゚)」かじるなよ!・・・んなモンっ!!でもって、説明されても全然想像がつかないんだけど・・・・・その日から約3年ぐらいは過ぎた今でも、えびす子と言えばウルトラマン・・・という方程式が成り立っています。ちなみに、そのウルトラマン味のバーボンソーダ。私、大好きなんですけどね~「ウルトラマンの味」。理解できる方、どなたかいらっしゃいます~??
August 2, 2002
コメント(17)
夏バテ気味の私。何とか体力を増強させるものはないかしらと仕事中も考える。そうなるとやっぱ肉。そういえば、鶏肉以外の肉料理なんて、月に1回も食べてないかも!?無性に焼肉が食べたくなりました。そうなると、4次元ポケットの胃をもつ太郎ちゃんにメール。『ねぇ、ねぇ。私、どうしようもなく無性に焼肉が食べたくなってるんだけど・・・・どうしたらいい?』「なんちゅ~メールや!?」と呆れる太郎ちゃんですが、付き合いはいい人です。早速、今夜焼肉に付き合ってくれました。せっかく食べるんだったら、鷹取の「けいしゅう」に行こう!この「けいしゅう」というお店、ものすっごい肉を出す店なのです。神戸広しといえど、あの肉を出す店はなかなか見あたりません。雑誌などにも殆ど乗せないし、前に中村雅俊さんの番組でも取材拒否。メジャーに行ってる野茂やマック鈴木を始め、スポーツ選手などが来る、知る人ぞ知る店なのです。当然神戸牛を仕入れてるんだけど、セリの順番がとっても早いみたいで、特上の牛の、特上の部位をゲットできる特権を持ってるお店。でも予約しないといつもいっぱい。ホントにすっごい肉なんだもん。この店の売りは牛タンと薄切りロース。どちらもオーダーしてからスライスするんだけど、牛タンは舌の根元の部分なんかも惜しげもなく出してくれて、ホントに新鮮なので、「できれば生で召し上がって下さい」って持ってくる。薄切りロースは30センチぐらいのデカイ大きさの薄切り超霜降りロース肉をほぼ片面(約5秒)焼いたぐらいでくるくる巻いていただくお肉。初めてこの店に来た人は、その肉の柔らかさと、脂でびっくりするはず。1人前3枚で2000円以上するんだけど、3枚食べられるのは若者だけかな~?(美味しすぎるんだけど脂がすごいの)カルビも上カルビなんぞ食べようものには余りのサシのすごさに、胸焼けしちゃうほど・・・並カルビでも、そこいらのお店の特上カルビを軽くしのぐ美味しさです。今日は上牛タンと、上塩ミノ、カルビとロースを頂きました。あぁぁ・・・・・肉食ってる~~って感じ♪口に入れた瞬間にじゅわわわ~って肉汁と一緒に脂が入ってくるんだけど、全然気持ち悪くなる脂じゃないの。よく安い焼き肉屋さんで安いお肉を食べると、後で気分悪くなることってあるけど、そーゆー感覚は全然なし!干からびてた体内の隅々まで、血液が脂を運び込んでるよ~~って感じ♪このお店は焼肉屋というには余りにも惜しいお店。ステーキ屋と言ってもいいかもしれません。ホントにそこいらのステーキ屋や鉄板焼屋ではお目見えしないお肉が平然と現れてくるお店なのです。私も10年ぐらい前に始めて行った時は、目の玉ひっくり返りそうになりました。そういう訳で、何ヶ月ぶりかでこんな美味しいお肉&たっぷりの油分を補給した私。明日からパワーアップできそうです!
August 1, 2002
コメント(18)
全28件 (28件中 1-28件目)
1