2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全31件 (31件中 1-31件目)
1
あるところに気立てが良くて働き者の女の子がおりました。名前をももといいます。ある朝、いつもの時間にいつものように会社に向かうため、ももは家を出ました。ところが、家を出て10m程のところで、携帯電話を忘れた事に気がつきます。慌てて家に取りに帰り、再びバス停への道を急ぎました。でも、忘れ物を取りに戻ってしまったため、バスの時間はギリギリです。ももはバス停に向かってダッシュを始めました。夏場からずっとミュールやサンダル、またはストラップのついたような、足の甲や足首に固定される靴を履きつづけていたもも。この日は珍しく久し振りにパンプスを履いていました。しかもそのパンプスは、ももの足にはちょっぴり大きめの23.5cm。走りにくいけれど、仕事熱心なももは遅刻する事を恐れ、必死に走りました。すると、バス停まであと30m・・・というところで、右側の靴がスッポリ脱げ、道に片方の靴だけ取り残される・・・という悲劇が起こったのです。幸い転ぶ事はありませんでしたが、勢いづいているももは、片足裸足のままで5m近く走り過ぎました。「もしもし。お嬢さん。靴をお忘れですよ」背後から聞こえる優しい男性の声。振り向いたももが見た男性。それは羽根のついた帽子をかぶって白馬に乗ってる王子様~~~・・・・・・ではなく、ゲートボール用のキャップをかぶり白いデカイ犬を散歩させていた人の良さそうな小太りのおじいちゃんでした。。。おじいちゃんにお礼を言って、バス停方向に向きを変えたとき、ももの目の前をバスが通りすぎて行ったのでした。あぁ・・・悲劇の朝の物語でした。。。おしまい。
October 31, 2002
コメント(19)

今日、帰宅してみると、クール宅急便の不在通知が・・・「おぉ・・・もしかして・・・♪」心当たりはあるのです。改めて配達してもらったその品物は、案の定先日500番のキリ番をゲットしたsuper-hiroさんからのキリプレ。super-hiroさんは三重の鈴鹿で日本料理のお店をしている素敵な方です。上品そうで素敵な雰囲気のお店なので、是非行ってみたいなぁ・・・って思ってるところ・・・そして、送ってくださった品とは、「じゃこの山椒煮」と「あんきもの山椒煮」!!(T_T)(T_T)(T_T)感涙です~~!!私、あんきもは死ぬほど好きなんだもん。 一瞬ママが帰ってくるまで封を切るのを待ってようかとも思ったんだけど・・・あぁ・・・やっぱり待ちきれないっ!!へへへっ・・・・・・開けちゃいました。 あのねっ、あのねっ。もぉっ。ホント~に旨いの!!私、山椒煮は初めて食べたんだけど、すっごく美味しいっ!!いや、ホントに・・・煮出汁は甘いんだけど、山椒のピリっとした味ですごくしまってて、深いけど爽やかな味♪すっかり私のハートは奪われてしまいましたわ~~ )^o^(一気に全部いってしまいそうな勢いだった気持をクールダウンし、やっとの思いで半分残すことができました。それに私、普段全くご飯を食べないので(ご飯ってあまり好きじゃないの)、両親の旅行中にご飯を炊く事って滅多にないんだけど、じゃこの山椒煮でご飯がどうしても食べたくて・・・明日の朝はご飯を炊くことに決定。それにしてもこぉんな美味しいお料理を出してくれるお店。何が何でも行ってみたいわ~かなり強攻策を取れば日帰りでも行けるわけだし・・・こりゃ、絶対に行かなきゃ~だわ!!super-hiroさん。ホントにどうもありがとう。是非きっとお店にも行くからねっ!! \(^o^)/
October 30, 2002
コメント(15)
今日はランチにカレーパンを一つ食べたので、帰宅してもさしてお腹も空いていなかったんだけど、ムショーに何か作りたくなりました。両親がいるときには休日のブランチぐらいしか自由に料理ができないでしょ?誰もいないときって、お腹が空いてる空いていないに関わらず、料理を作りたくなるのよね~で、フリーザーの中にある冷凍うどんと、キャベツやピーマン、豚コマの残りなんかを入れて焼きうどんを作りました。私もモチロンそうだけど、普通、焼きうどんって醤油味だよね?でも、たまにソース味で作る人っていない?私は甘いソース味のうどんなんて、考えただけで気持悪いんだけど・・・最後にとき卵を回し入れて、うどんに半熟に絡まったところでお皿に盛り、かつおぶしを乗っけて・・・いっただっきま~す!!それほどお腹空いてなくても、あっさり醤油味のものって結構ぺロッと食べられちゃうのよね~♪それにしてもここしばらく三宮にご無沙汰状態。今日もバットタイミングで、家に帰りついたところでお誘いの電話が入りました。誰もいない上に、寒い我が家にいるのも淋しいし、テレビもつまんない。遊びに行けばよかったかなぁ・・・・・・・・・いやいや。まだ火曜日。週の前半だものね。お部屋でおとなしく一人酒にしましょ~
October 29, 2002
コメント(17)

今日は忙しくて昼休みを取り損ねてしまいました。で、普段は夕食を食べないんだけど、今夜は何か食べようかな~?冷蔵庫を物色し、頂き物の『沖縄ソーキ』が目にとまる。よしっ! これでビールを頂きましょ♪お箸で触るだけで崩れちゃう柔らかさに、豚の軟骨が何とも言えない食感・・・美味しい上に、コラーゲンたっぷりで、美肌効果も抜群ねっ!(^o^)ビールを美味しく頂いた後、これまた頂き物の札幌ラーメンを発見!塩、醤油、味噌・・・・・・どれにしようかな~今日は寒いので、暖まりそうな味噌に決定!少し太めの縮れ麺。もやしとコーンとネギを入れたホカホカの味噌ラーメン。『山椒か七味をを掛けて召し上がれ』と書いてあったので、山椒をたっぷり掛けてみました。ラーメンに山椒・・・!?・・・と思ったけど、意外に美味しく、とっても暖まる~ (^.^)さて、お腹も一杯になったことだし、今からちょっとばかり主婦業いたします。洗濯しなくっちゃ~~!!
October 28, 2002
コメント(18)

昨日ゆっくり休んだので、今日は元気復活っ!!食欲も回復したので美味しいランチを作ることにしました。金曜日に、たくさんバジルと松の実を買ってきたので、大量のジェノバソースを作りました。いつも作るよりもバジルもパルメザンも多めの、こってりしっかりしたソース♪今日のランチはモチロン・・・↓ ジェノベーゼ ↓ 残った松の実をちらして、美味しそうに出来あがったでしょ?そして、ジェノバソースっていうと、実は魚貝や海草にとっても合うソースなのです。で、ソースをオリーブオイルで伸ばしでドレッシングに。レタスをちぎってキュウリを切って、『ふえるわかめちゃん』のわかめを戻し、カリカリベーコンと、ちりめんじゃこをたっぷり。その上にさっきのドレッシングをかけて・・・↓ わかめ&じゃこのサラダ ↓昨日はさすがに飲めなかった私ですが、美味しいお料理にはアルコールは欠かせません。一応病みあがりということで、控えめに小さいサイズの缶ビールを開けてランチタイムです♪「おいし~~~い」♪ )^o^( 自分で言うのもなんだけど、美味しくできたわ~ジェノベーゼは言うまでもないんだけど、サラダの方はお代わりしたくなるぐらいバッチリ♪あぁ、やっぱり美味しくお食事を楽しめる健康状態っていいよね~お食事の後はのんびり午後のバスタイム。昨日できなかった優雅な休日を今日は満喫いたしました。さて、ジェノバソースはまだまだ残っています。夜はトマトと混ぜてブルスケッタにしたり、ジェノバソースでイカやホタテを炒めたりしたのを肴に、美味しくワインを頂くつもりで~す。
October 27, 2002
コメント(19)
今朝は全然元気だったのに、お昼前ぐらいから、何だか体がだるくてぼーっとしてきちゃった。ちょっと寒いし、くしゃみも…ん!? これってもしかして風邪かも…せっかくの優雅な一人暮し。今日はゆっくり昼風呂にでも入って、美味しいお料理でも作ろうと思ってたんだけど…ダウン。ビデオ見ながら一日寝てました。しかも、今、洗濯物を取り込もうと表に出ると、ふらついて玄関の段差で転びました。(T_T)あぁ~ん…もう、サイアク…今日は早めに寝よう。。。明日はすっきり治ってるといいなぁ…
October 26, 2002
コメント(18)
いつも仲良しのうちのペアレンツ。今日からマルタ島へ旅立って行きました。イタリアへは何度も行ってるんだけど、そのすぐ南のマルタ共和国へは初めて。雨季だけど、日本より1ヶ月以上暖かいし、見るべき遺跡などもたくさん。それに、何よりパンフレットを見ただけで、とっても綺麗な真っ青な空…ホントにステキなところみたいです。ホテルも5つ星らしいし、美味しいものも食べられそうだし…う~んと楽しんできてね。で、私は、これからしばらくの間、例によって優雅な一人暮しを満喫いたします。ちなみに今日のディナーはポトフ♪豚バラ肉の塊と、キャベツ、大根、玉ねぎ、にんじんなど、冷蔵庫の野菜をぶちこんでコトコト…お野菜の甘~い味がとっても美味しくてヘルシー♪白ワインが進みます。さて、、、、ワインを終えたワタクシ。そろそろバーボンタイムに突入で~す。
October 25, 2002
コメント(16)
5年ほど前までの私は、知る人ぞ知る超ラグビーファンでした。もちろん、今でも大好きなスポーツなんだけど、当時の私は解説者も真っ青ってぐらい、辛口批評のかなりの『通』で通ってたんです。もっぱら、社会人と大学のゲームを中心に見ていたんですが、神戸での試合はもとより、花園、滋賀、お正月の秩父宮まで、どしゃ降りの中でも、雪降る中でも、この寒がりの私が、足げく観戦に通っていました。「私、男に生まれてたら絶対にラグビーやってたわ~!」何度も言いました。だって、今は女性のラグビーチームもあるけど、やっぱりあのスポーツの醍醐味は男でなきゃ味わえないと思うもの…毎週観戦に行っていた頃の私は、赤いジャージの鉄の会社で仕事をしていました。そのため、同僚や知り合いが選手だったり、また、飲み友達には別の会社のラガーマンがいたり、関東リーグの有名選手と一緒に飲む機会があったり…とにかく、知ってる人が出てたら応援もするし、見に行こうって思うんだけど、近年は知り合いは殆ど引退してしまってるので、知らない選手ばっかり…それでだんだん足が遠のいてしまって、テレビ観戦だけになってしまったんですよね~今週の土曜日は関西リーグでは『神戸対決』と呼ばれる、赤いジャージの鉄の会社vsワールドの試合があるんですが、これは神戸のラグビーファンにとっては毎年楽しみにしてるカードの一つ。最近はずっとテレビ観戦ばっかだったんだけど、やっぱラグビーだけは、テレビで見るのとラグビー場で見るのとは100倍ぐらい面白さや迫力が違います。久し振りに見に行ってみたいなぁ…皆さんは、観戦するだけで熱くなれるスポーツってありますか?
October 24, 2002
コメント(16)
今日はホントにネタがないので、私の飲み友達しか知らない、究極のひみつ日記です。私って、実は、とっても胸のない女です。一緒に温泉旅行なぞ行こうものなら、必ず見た人の涙を誘います。しかし、悲しいかな関西人であるサガなのか、これをついつい笑いに持っていこうとする私。ブラジャーを買いに行くと、デザインやサイズよりもまず、片ッ端からカップを下から触りまくって厚みを選びます。んで、気に入った厚み(2cm)以上のものが見つかると、それからデザインやサイズを選びます。とにかくパットが命!そして、買い物を終えると、いつものバーに飲みに行くんです。(最近ではマスターBの店)で、「見て見てぇ~~!新しいブラ買ったの~~!」とお披露目。(↑間違っても着けてじゃありません)そこで、その場にいるみんなは毎度のことながら、ものすごいワイヤーとカップに驚きの声。自分の身を削って酒のネタにするなんて、私もかなりやるでしょ?「着けてるのを見せて」なんて言う人は一人もいない(多分つまんないんでしょうね)けど、マスターBなどは「ちょっと触らせて~」と言うコトもしばしば。もちろんオッケー。だって、触られてる感覚ないし、触ってる方も余りにもパットが厚すぎて女性の胸を触ってる感触じゃない。最近じゃ、男女を問わず飲み友達みんなのチェックが厳しく、「ももちゃん、今日は普通のブラでしょ? 全然イケてないよ」「おおぉ! 今日はどうしたの? すごいグラマー!!」と、毎度反応してくれます。そういえば、先日は、バストアップのサプリメントのサンプルを持って来てくれた人もいました。(←飲んでみたけど効き目はなかった…)いいの。私の場合、小は大を兼ねるの。ニセモノだけど、、、洋服着たらナイスバディ。わかんないからいいのよ~こうして内輪では『かなり男っぽい』私が確立されていくのでありました…
October 23, 2002
コメント(19)
昼間はそんなでもなかったけど、日が暮れると突然の寒波。(←大げさ?)七分袖のニットと、八分袖のジャケットだった私は、寒くて死にそうになってしまいました。夏生まれのワタクシ、夏大好き人間です。気温40度の日中に外にいても全然平気。楽しいぐらい。反対に冬になると寒さのあまり「死んだ方がマシ」と自殺願望まで出る(←マジで)とんでもない寒がり。明日から手袋持って行こうかしら?ショート丈のジャケットっぽいコートならもう着てもいいかしら?バスを降りてから歩く道。「ハァ~~」っと息を吐いてみました。私の中ではもうこの息は白くなってるんだけど、、、多分、他の人の目には見えないかもしれません。でも、白いのよ。白いのっ!!私にとっては絶対に白いの!!!だって、気分はもう冬。。。私が死ぬほど嫌いな寒い季節。。。(T_T)美味しいお鍋と、カニと、フグと、ヒレ酒があるからかろうじて生きていける季節。。。あぁ…酷暑の夏に戻りたい…
October 22, 2002
コメント(21)
今日、会社で駄菓子屋さんの話をしてて、思い出した事があります。それは、私がまだ小学校低学年だった頃のこと…当時の我が家は今では考えられないけど、とっても厳格なパパとママでした。両親が怖いと思って育ったもも&すももシスターズ。それでもやんちゃ盛りの幼少時代。。。買い食いは絶対にダメって言われてたのに、近所のお友達と3人で近くのお菓子屋さんでチョコクランチのアイスバーを買いました。「美味しいね~」「うん♪」甘いものも滅多に買ってもらえなかったので、とっても幸せな気分♪ゴキゲンでお店の前でアイスを食べていると、突然「何やってんの!?」と背後からママの声!どうやらお買い物に来たところ。私たち3人は慌てて残ったアイスを口の中に押しこみました。幸い残りが少なかったのでセーフ。アイスの棒もポッケに隠して、絶対にオッケーの状態でママの方に振り向きます。「あれほどダメって言ってるのに、また買い食いしたでしょ!!」ママは三角の目をして睨んでいます。私達は1列に並んだ状態で一斉に首をブルブル。「ううん。違うよ! なんにも食べてないもん!!」「ウソつき!! 食べたでしょ!?」「食べてないもんっ!!」叱られまいと必死の私達。「帰ったら、パパに叱ってもらいますからね!! すももの顔をご覧なさいっ!」そう言ってママは買い物をするために去って行きました。何でバレたんだろう?????……と、すももの顔を見ると…(;゚∇゚)//一体どんな食べ方をすればこんな風になるのか…ほっぺから口の周り一帯がチョコまみれ!!!当時すももはまだ幼稚園児。責めるにはあまりにも子供だし、私達も呆れて笑ってしまいました。どこから見てもチョコまみれのこの顔で、澄まして「食べてないもんっ!」と、言い切ったすもも……アンタはやっぱり大物だわ~その後、たっぷりパパに叱られたはずなんだけど、叱られたことよりも、すもものあのおマヌケな表情の方がいまだに忘れられません。今も、駄菓子屋といえば、あのすももの顔を思い出す私です。
October 21, 2002
コメント(23)
今日もお天気はどんより曇り。。。予定のない午後だけど、アルコールが切れてるので買いに行かなきゃ…仕方なく歩いて近くのスーパーへ。アンラッキーその1スーパーの前の横断歩道の前に石焼芋屋の車が止まってた。信号待ちをしてる人達に「どうぞ、美味しいですから」と、焼き芋を切って試食に出してくれる。「いえ…結構です」と断る私にも無理やり差し出され、仕方なく食べる。…実は、私、さつま芋ってあまり好きじゃないんですよね。しかも、たった一口でも、飲み物もなく食べると…不安的中…喉に詰まっちゃって…スーパー前の自販機の猛ダッシュし、お茶を一気飲みする羽目に…試食どころか、危うく命を落とすところでした。だからいらないって言ったのに…(T_T)アンラッキーその2気を取り直して酒類売り場へ。ところが、いつも私が飲んでるバーボンが品ギレ。一旦帰って、大きなディスカウントの酒屋に車を出そうかと思ったけど、今日はパパが車で出かけてしまってる。仕方ないので、と~っても不本意だけど「アーリータイムス」で我慢。何で品ギレなのよぉぉぉ!!(-_-;)アンラッキーその3レジで会計をしていると、スーパーの店員が何人も「降ってきたね」「うん。かなり降ってるよ」うそ!? と、表を見ると大雨。。。傘持って来てないよぉ~外に出るとホントにどしゃ降り。私の両手には、ビール6缶、ソーダ2本、バーボン、ワイン、水2リットル…と、多量の水物がずっしり入った袋。これじゃ走れません。。。思い荷物を下げながらびしょ濡れになってとぼとぼ歩く私。徒歩5分程度の道とは言え…ひどいありさまです。しかも、休日なので今日はコンタクトじゃなくメガネ。うつむいて歩いていると、レンズの外から内からものすごい水滴で、視界も悪い……あぁ…メガネにワイパーがついてたら…(冷静に考えたらそれはかなり変なメガネだけど)やっとのことで家に着いた頃には、洋服はびっしょり、頭からもポタポタと滴…ホントについてない…(T_T)ヤケのように、午後3時からビールを開けた私です。
October 20, 2002
コメント(23)
飲み友達のN氏が何を思ったか先週末に占いに行きました。四柱推命でかなり有名な先生(おばちゃん)のところらしく、前から予約して、先生のお宅で4時間近く掛けて占ってくれたみたいです。先日N氏に会った時に、その結果と四柱推命について延々と語られ、マスターBにも「四柱推命ってかなり当たるねんで~」と言われた私は、普段、占いには殆ど興味を示さないのに、ちょっと気になってきました。だって、占いっていうより厄年みたいな年とか、その厄の回避方法などを教えてくれるような占いっていうから…ちょっとおもしろそうじゃない?翌日の昼休みに本屋で四柱推命の本を立ち読みしてみたんだけど…あれは立ち読みじゃ…絶対に無理。紙とペンを用意して1時間以上かけないと絶対にできないわ~…と、あきらめて帰ってきました。(だったら本を買えって?)昨日またマスターBの店でN氏と飲んでると、彼は四柱推命の本を買ってきたようです。紙とペンを借りて色んな早見表を調べ、飲みながら私の性格診断。ふむふむ…マイペースのおっとりタイプで、お金の苦労もしないけど油断すると浪費家…うん。結構当たってるかも~飲みながらだとかなり面倒なので、大まかな性格診断だけにしたんだけど、ちゃんとやるにはバイオリズムの表(周期の違うのがいくつかあるので全部を表にしないといけないんだって)とかを作らないといけないらしい…「でもさ、私って何年か前に12年に一度の幸運期って言われたけど、何にも変わった出来事なんてなかったよ」と、言うと、「幸運期でも、常にそれを意識してないと、幸運期の意味がないんだよ」とのこと。そうか。私って、占いでイイ事言われても、もすぐに忘れちゃうからダメなのね。ちょっとお勉強になりました。今日、私も本を買いに行こうかな~と思ったんだけど、インターネットサイトで生年月日や出生時間を入れるだけで、昨日私が何分も掛けて苦労して早見表で調べた内容が、一瞬で出てくる事に気付き、そっちで占うことにしました。今年までの10年間が色々な意味での変換期だったみたいです。で、来年からの10年間は名誉が与えられる時期みたい。2009年がめちゃめちゃ試練の年になるそう。。。あと7年後かぁ…そしてその後の10年間って…『孤独に強いのですが、人の意見や忠告にあまり耳を貸さない 頑固な人になる傾向があります。自分の欲望に素直で、人間関係では 協調性がなくなります。』おいおい…私の20年後はわがまま放題の孤独な頑固おばちゃんかぁ??(^_^;)私はかわいく年を取っていくつもりだったんですけど…
October 19, 2002
コメント(19)
先週の週末はかなり豪華な美味しい料理を堪能した私。今週は逆にとってもベタなものが食べたくなりました。仕事を終えて、Chez NousでN氏とマスターBと待ち合わせをしたんだけど、今日は申し訳ないけどビールだけで濱ちゃんのお料理はパス。「しみじみしたお店に行きたいなァ…」向かった先はお好み焼き屋「つや」。このお店、小さくて、店中に旅役者の写真が貼ってあったりして、すごくしみじみした雰囲気をかもし出してるお店なんです。まずはもろきゅうと、生てっちゃん。(←私の大好物なの)生のてっちゃんを玉ねぎを甘辛いお味噌で炒めたもので、これがまた馬鹿ウマ♪これだけでビール2杯は軽いね~その後、豆腐ステーキ、卵ダブルの豚玉、シーフード・もち・チーズ入りのマスターのおすすめ焼き、焼きおにぎり…と続きました。うん。綺麗なお店で豪華なお料理…ってのはもちろん大好きだけど、こういうしみじみとしたお店で食べるお好み焼きや鉄板焼きって……いいよねぇ~~ところで、昨日朝まで仕事をして、そのまま友人のお通夜に行ってたマスターB。お通夜が終わってから何となく真っ直ぐに帰りたくなくて、近くの友達の家へ行き、昼間からワイン3本を空けてきたらしく、私と会ったときは既に酔っ払いでした。(^_^;)「あぁ~、もう俺、今日は仕事にならんわ~~」とあきらめモード。「ダメよ!今日は金曜日なんだからちゃんと朝まで頑張らないと!!」とにかくBのバーへ移動。「大丈夫!前掛け掛けたらしっかりするから」と、バーのマスターのいでたちに変身。いつもならあちこちの席のお客サンと飲んでるんだけど、さすがに今日は水で頑張ってました。1時前までは何とか持ちこたえてたみたいだけど、私が帰った後はどうなったのかなぁ…きっと3時ぐらいが限界のような気がするんだけど…とにかく今週も美味しいものを食べ、美味しいお酒を飲み、楽しい金曜の夜を過ごした私でした♪
October 18, 2002
コメント(12)
私はとっても市境に住んでます。家のすぐそばのバス通り。そこのセンターラインが神戸市と明石市との市境。歩くのが嫌いな私は殆どバスで駅へ往復するんだけど、歩く時には、明るい時は神戸市側。暗くなったら明石市側を歩きます。なぜって?神戸市側の歩道の方が街路樹が綺麗で、明石市側の歩道の方が道が広くて歩きやすいから。えっと…なんでこんな事を書いたかと言うと、今日、歩いて帰って来たんです。でもね。。。日の暮れた団地内の道はほんとに寂しく、痴漢も多いんです。私自身、歩いてて何度か痴漢に出くわしたことがあるし…夜道の痴漢って、電車の中の痴漢より遥かに怖いです。だってホント、何されるかわかったもんじゃないし…そういうわけで、日が暮れてから、歩いて帰ることは、家族や友達からも「絶対に絶対にダメ!!」と、固く禁じらていました。でもね。気候もいいし、今夜は何となく歩きたかったんですよね。それに確かに真っ暗だけどまだ7時前だし………で、本来ならここで事件勃発でネタにするところなんだけど…何の異変もなく無事に帰ってきた私。……ってゆ~か……えっと~……何を書きたいんだろう?…要するにネタがないんです。今日。どうしよう? どうしよう??どんどん文章がまとまらなくなっていくぞ~~!!苦しいです。辛いです!今日は許してっ!!おしまいっ!!(^^ゞ
October 17, 2002
コメント(20)
ももパパは強いです。ももパパは猛獣使いです。あるときは熊と戦い、あるときは狼に囲まれ、またあるときは荒馬に振り落とされそうになりながらもしがみついています。家の庭にやってきたトラを追い払おうと格闘もします。襲い掛かってきたライオンに素手で立ち向かいます。たまに大きな野ザルにもまとわりつかれることも・・・もちろん。すべてパパの夢の中での出来事ですが・・・ももパパはなぜか必ずケモノと戦う夢を見ます・・・そんな夢しか見ません・・・必ずケモノの出てくる夢。。。なんでだろう?どなたか夢占いして下さい。それにしても、隣で寝てるママはかなり迷惑を被っています。だって、うなったり叫んだりしながら、蹴り入れたりパンチ入れたりと、暴れまくってるんですもの。ある意味『ドメスティック・バイオレンス』かなりキツイです。。。(^_^;)パンチを食らわされたママは翌朝もちろんとっても不機嫌。でも、見事な右フックを決めたパパは全く覚えていないんです・・・夢の中とはいえ・・・ねぇ・・・パパに安らかな夢を見させるにはどうしたらいいのかしら??
October 16, 2002
コメント(26)
先週、職場の課長代理が遂にぶっ倒れました。GW頃から土日も休まず、平日は夜の11時ぐらいまで毎日仕事。これじゃいつか体壊すなぁ…と思っていた矢先。先週の月曜日に「頭が痛い…」と言って早退し、それから一昨日までずっと休んでいました。後頭部が割れるように痛くて痛くてたまらないらしいのですが、病院に行って、脳波やCTや血液検査などあらゆる検査をしても全く異常がないとの診断。結局、原因不明のままなんです。5年ほど前にも同じ症状になったことがあるというらしいのですが、精神的なものか、肩こりの悪化か……それにしても1週間も割れるほどの頭痛って…つらいですよねぇ…「前に、後頭部の頭痛はエッチなことを考えたら治るって聞いた事があったから、必死で考えてたんだけど…」と、真顔で話す課長代理。…んな訳ないでしょ~が!!しかし、普段、明るくて真面目で爽やかな満点パパ、生徒たちにも人気の高いあの課長代理が、一体どんなエッチな事を考えてたのか…ちょっと興味あったりして…とにかく、今日はもうすっかり良くなったそうで、、、よかった、よかった♪私もとっても頼りにしてる人なので、体だけは大切にねっ!
October 15, 2002
コメント(20)
先日のオフ会でマスターBのお店に行った時のこと。。。「ねぇ、ももちゃんはどうしてこのお店に来るようになったの?」ローズクウォーツkazさんからの質問。今では週に1~2回は通っているこのお店。実は最初に連れてきてくれたのは前に付き合ってた彼。その元彼とマスターBはもう軽~く10年は超えるお付き合いの友達です。その彼と私は3年ぐらい前に別れたんだけど、私はマスターBと仲良しだし、私の友達もこのお店がみんな気に入ってるので、それからもず~っと通っています。元彼は現在神戸から車で3時間以上かかる遠い町に住んでいるので、滅多に神戸には出てきません。でも神戸に来たら必ず顔を出すらしいので、いつかは顔を合わせることもあるんだろうな~と思っていました。そんな話をしていると、「あ!ヤツは昨日と今日、三宮に来てるらしいで~。顔出してって伝言頼んだわ!」と、マスターB。うそっ!!??その直後にとってもタイミング良くヤツがお店に電話をしてきました。面白がってるマスターBは「来て来て~!」と、呼びつけています。電話を切ったマスターB。「別にもう昔の話やからエエやろ?会っても問題ないやろ??」……(-_-;)……確かにとっても昔の話だけど、、、普通に別れた人ならまだしも、色々と諸問題もあり、最後には余りにも気の毒、、、余りにも可哀想な仕打ちをして別れた男。とても合わせる顔もない私なんですけど…「うそぉ!ゴメン!!やっぱ呼んで悪かった?俺…ゴメンっ!」必死で謝るマスターB。でも、今更もう遅いじゃない…しばらくしてやって来た元彼は一人カウンターに。柱の影に隠れたテーブルで身を潜めていた私ですが、いよいよバーテンのヘンちゃんがこそっと「ももさんの存在がバレました…話したいからちょっとだけでも来てって言ってます」今日はオフ会。お客さんが一緒だから…と何度も断ったんだけど、15分おきぐらいにマスターBが頼み込んでくる。「5分だけでエエから…一杯奢ってくれるらしいし…」「別に奢ってもらわなくても自分のお金で飲むからいらない」「頼む!!ほんのちょっとだけでエエねん。俺も隣の席に座るから…」仕方なくマスターBの顔を立てることに…(T_T)3年ぶりに会った昔の男は、口調は優しいながらも、延々と恨み言、泣き言、嫌味を言い続けました。しかも彼、この6月に結婚したんです。その上、先月赤ちゃんまで生まれてて、幸せいっぱいのはずなんです。それなのに、「良かったね。可愛い赤ちゃんも出来て、最高だね~」と、明るく振舞う私に「まあな。。。でも、お前はやっぱりどうしても俺の所には来たくなかったんやなぁ…」と、気の滅入るお返事……どうしても過去を振り返りたいのね。余りにもしつこいので、よっぽど「そうよ!!どうしてもアンタと一緒にいるとイライラして我慢できなかったのよ!」と、逆ギレしそうになったけど、久し振りだし、甘んじて嫌味を全て聞き流しました。幸せの絶頂のはずの今でも、なおそれだけ私に言いたいことがあるなんて、きっとよっぽどココロに痛手になってたんでしょうね~10分ほど隣で飲んでトイレに行くふりをして元のテーブルに戻ったら、途端に元彼はお帰りのご様子。ご丁寧にもマスターBが「ももちゃん! 帰るらしいよ!」と声まで掛けてくる。エレベーターでビルの下までお見送りに行かされました。エレベーターの中でもまだ未練たらしい事を延々と言われ…7FのBの店から1Fまでがこんなに長く感じたことはありません。ヤツの姿が人ごみに消えて、やっと解放された私。店に戻ってきてどっと疲れが…テーブルにはkazさんと後で合流した濱ちゃんが残っててくれました。せっかくのオフ会だったのに、イヤな思いさせちゃったかなぁ…でも、二人の間に座ってようやくホッとできた私でした。幸せ自慢してくれるぐらいの男だったらもっとずっと良かったのに…付き合ってる時から、あぁいう女々しいところがあったのよね。別れた後、すっごく素敵な男性になってて「惜しい事したな~」って思うのって、ある意味嬉しい部分もあるでしょ? でも、あの人は更にがっかり……それからその夜は「飲み直しっ!!」ってことで、朝まで飲むことになった私だったのです。。。
October 14, 2002
コメント(17)

…と、いうわけで(昨日の日記を参照)、朝帰りの私。2時間半の仮眠の後、ダーリンの待つ三宮へまたとんぼ返りです。今日もとっても秋晴れのいい天気!まさにデート日和♪私の到着を待っているダーリンとは……ローズクウォーツkazさん。初めて神戸にやってきた彼女。「神戸の観光地って所に行ってみたい!!」とのこと。早速、ももが一日ガイドになることに。まずは三宮からセンター街をブラブラ歩きながら元町へ。昨日、ちゃゆちゃんとクマちゃんとも行った南京町に到着。今日も相変わらずものすごい人ごみ。丁度お昼どきだから、どのお店も行列だし、汁そばやフカヒレ粥やエビ団子を食べながら歩く人であふれかえっています。続いてポートタワーの写真を撮るためにメリケンパーク、そしてモザイクへと港を見ながらの散歩。丁度お腹がすいたので、モザイクの菊兆で明石焼きでブレイク。その後は、阪急百貨店地下で神戸のスィートをお土産に。そして「是非地元のスーパーに行ってみたい!」というリクエストに応えてダイエーへ。関西ローカルな商品を見つけては大喜びするkazさん。特に、お好み焼き粉売り場では、その粉や材料の種類の多さに驚いていました。広い店内を1時間近くうろうろし、ローカル食材を色々と仕入れた後、ねぎ焼きと牛スジ煮込みを食べたことがないというkazさんを連れてお好み焼き屋へ。関西では居酒屋でもあまりもつ煮込みって料理にはお目に掛かれません。その代わりが牛スジの煮込みって感じ。お好み焼きに入れても美味しいんですよね。で、すじネギ焼きと、イカのネギ塩炒めでビール♪お好み焼きと言ってもネギ焼きは醤油で頂くので、醤油好きなkazさんのお口にもかなり合ったみたい。良かった~ふと時計を見ると4時半。そろそろkazさんは次の目的地である姫路に向かって移動しないといけない時間です。「すっごく楽しかったよ。また神戸に遊びに来てね」「うん。きっとまた来るね」神戸駅でさよならしてそれぞれ反対方向の電車に乗りました。ところが、電車に乗って次の駅まで着く頃に突然kazさんから電話が。「ももちゃんっ!私、ももちゃんに持ってきたお土産、渡さずに電車乗っちゃった!」次の駅のホームで待ってると、kazさんが追いかけて来てくれました。わざわざ持ってきてくれたそのお土産は… 不思議な触感のパウダービーズクッション(^O^)これね。私とkazさんが初めて会った6月の静岡オフ会の日に、二人で雑貨屋で見つけてから、とっても欲しかったものなのよね。kazさんったらよく覚えてて買ってくれたのね~どうもありがとう。ホントに嬉しかったよ!こうして今日で楽しいオフ会の日々は終わりました。私はとっても楽しかったんだけど、来てくれたみんなは楽しんでくれたかなぁ…?今、ピンヒールで歩きすぎてクタクタの足をさすりつつ、楽しかった時間を思い出しています…(^。^)
October 13, 2002
コメント(16)

今日はお昼から、昨日のキャンディクマちゃんと、ちゃゆちゃんの二人と共に南京町で軽いランチを食べ、ショッピングがしたいというご要望にお応えしてバーゲンへ。そして、夕方からはいよいよ神戸牛オフ会です!メンバーはちゃゆちゃんクマちゃんの二人に加えて、弟子っちさんと、今回3度目のご対面となるローズクウォーツkazさん。今回、初対面なのは弟子っち。いきなり待ち合わせに遅れた幹事の私…ごめんね~~~!!弟子っちは私が思ってたイメージとはちょっと違ってたんだけど(何故かもっと少年っぽい人だと想像してたの(^^ゞ)、とってもかわいらしい女性♪そしてやっぱり面白い女性でありました。で、神戸以外の町からはるばる来て下さった皆様を、ご案内したのは究極の神戸牛の焼肉屋。以前、この日記でも登場したことのある『けいしゅう』。ここから先はお腹が空いてる人は決して決して見てはいけません。。。まず飲めないちゃゆちゃんとクマちゃんはウーロン茶。そして、飲兵衛チームは中ジョッキで乾杯!!すると運ばれてきました… 牛タンです!見事でしょ? 新鮮な舌の根元部分なので生でも美味しい牛タン。「牛タンって…こんなに脂が乗ってるものなの!?」という驚きのお味。軽くあぶるとまた旨さが倍増!最初は「わぁ…たくさんある~~」と驚いていましたが、ものの5分程で見事にお皿は空っぽに…。次はコレ!!→ 「うわぁぁ!!♪」という全員の歓声の中、現れたのは、自慢の特選厚切りロース肉。びっくりするようなサシの入った分厚いロース肉。焼きすぎは厳禁です。外側を軽く焼いてパクっ!!「すごい~!!!に、、肉汁がぁぁ…♪」「やわらか~~~~い!!すっごくジューシー!!!」これも一瞬でなくなりました。次は…→→ さっきと同じお肉なんだけど、薄切りロース肉。1枚がとっても大きいので、一人ずつ順番に焼いて食べます。 1枚焼くのは約10秒程度。軽く片面だけを焼いて、端からクルクルと巻いてパクっ♪さっきとはまた違った触感と美味しさを楽しめます。アァ…幸せ… 最後に並カルビを1人前。コレ、決して特上とか上カルビじゃありません。並です。並でこの肉…ってすごいでしょ~?お腹一杯になったところで、お店からフルーツをサービスしてもらいました。 満腹!満腹!!本物の神戸牛ってこういうものなのよ~~。みんな満足してくれたかしら?お腹一杯になり、楽しくおしゃべりを楽しんだところで、翌日用事のある弟子っちとはさよなら。二次会は、どうしても濱ちゃんのお店に行ってみたい…というkazさんの強いご要望にお応えして、またまたChez Nousへ。お腹一杯のはずなのに、豚のリエットと、貝柱とアボカドをオーダー。途中、クマちゃんは隣のケーキ屋に赴き、クッキーや生チョコなどを紙袋いっぱい買ってました。そういえば神戸って洋菓子も有名だもんね。1時間程度そこでおしゃべりした後、マスターBのお店へ移動。友達の『おつう』も加わったり、途中、ちょっとしたハプニングもあったり、最後にはお店を終えた濱ちゃんまで登場したりでかなり飲んじゃいました。みんなが帰った後も、結局始発までお茶を飲みながら店にいた私。。。それにしても、今日はみんなのお陰でとっても楽しい時間を過ごすことができました。また神戸に遊びに来てくれると嬉しいなぁ…顔出しOK組のお写真です。
October 12, 2002
コメント(8)

今日は仲良しのキャンディクマちゃんと、ちゃゆちゃんが、神戸にやって来る日。夜の9時半頃に着く新幹線だというので、飲まず食わずでひたすら待つ私。10時前にようやく出会うことができました。で、グッドタイミングで電話のあったN氏も一緒に4人は濱ちゃんの待つChez Nousへ。そこには、飲み友達の太郎ちゃんと、歯科医キムリンが…二人とも、クマちゃんとちゃゆちゃんを一目見ようと待ってたようです。さて、夜の10時から酒宴はスタート…って言っても、クマちゃんとちゃゆちゃんは殆ど飲めないので、飲んでたのは地元チームの4人だけだったんだけどね。濱ちゃんが、腕によりを掛けたシェフお任せのスペシャル料理をい~っぱい出してくれました。まずは、三田牛のカルパッチョ、鮮魚のカルパッチョ、自家製ハム、カモ、サーモン、マグロとアボカドのディップ、豚のリエット、きのこのキッシュなど、てんこ盛りの前菜盛り合わせ。こんなに色んな前菜を一度に楽しめるなんて…贅沢♪マスカルポーネと豆腐のカナッペ。 前菜の後は、小エビの唐揚げ、明石のタコのトマトソース煮、高砂の穴子のフライ。と、近海モノの新鮮なシーフード。穴子がふんわりしててとっても美味しかったわ~次は、これ。…何だと思います?→→ フォアグラですの。フォアグラ。下にこれまたほどよく煮込んだ大根が敷いてあって…大根とフォアグラってホントによく合うのよね~♪お料理はまだまだ続きます。次に濱ちゃんが取り出したのはロブスター! 豪快なロブスターや、大きなホタテや、お魚のグリルです。なんと大きなお皿に4皿も…!! そして、バジルのいい香りが漂って来たなぁ…と、思ってると、いつもよりバジルたっぷりのジェノベーゼと、オリーブとモツァレラ入りのトマトソースパスタ。その他、お写真はないけど、ムール貝のオーブン焼きや、最後にデザートの盛り合わせなども…ほほほ…みんなお互いに気付かない振りをしていたのですが、実は既に深夜12時をとっくに回った時間。こんな時間にこんなものすごい料理をパクパク食べてる私たちって…(^_^;)いいのかしら?……いいのよね。美味しいんだもん。楽しいんだもん。でも、とても食べきれなくて、せっかくのお料理は残っちゃった…あぁ、もったいない…それにしても東京からの長旅の後、テンションの高い酒飲みの男友達の相手を深夜までやってくれたお客様二人。眠たかったんじゃないかしら?2時前になり、ようやくお開きになりました。クマちゃん、ちゃゆちゃん、お疲れ様でした。きっとぐっすり眠れたことでしょう。そして濱ちゃん。特別注文の豪華なお料理、ホントにどうもありがとう!! とっても美味しかったよ♪
October 11, 2002
コメント(17)
今週から始まった景品ほしさに、今日のランチはミスドに決定!組曲のコスメポーチ…可愛いんだもん♪新発売のカレーデニッシュとコーヒーでブレイクしながら人間ウォッチング。すると…いました、いました。。。今日もネタになりそうな女の子が…年の頃は20才前半。ケバくもないし地味でもない。普通っぽい女の子です。食事を済ませた後のようで、一心不乱にメイクをしていました。私も時間のないときはテーブルで口紅だけサッと塗っちゃうことあるんだけど、あんなに熱心に公衆の面前で時間をかけてやるのはどーだろう?すると次に取り出したのは毛抜き。眉毛、口の周りのヒゲ(産毛ね)…と抜き始め、しまいには鼻毛まで…(☆o☆)おいおい……鼻毛はアカンやろぉぉ~~と、ビックリした私は見ず知らずの彼女を正面から凝視してしまいました。しかし、彼女は私の視線を全く気にする事なく、5分近く念入りに鼻毛を抜き続けていました。しかも…鼻の下を伸ばし、口を大きく開けた、なんとも間抜けなお顔で…(-_-;)しばらくして出来あがりに満足したのか、彼女は悠々とお店を出て行きましたが、知ってる人には綺麗に見られたいけど、知らない人には何と思われようが平気…という、ものすっごくわかりやすい女の子でしたね。お化粧は身だしなみの一つだし、綺麗に見せる努力をする女の子は大好きな私ですが、あれはちょっと違うような…電車の中でメイクをする女の子でも、鼻毛までは抜かないよねぇ~あっけにとられてしまったランチタイムでした。
October 10, 2002
コメント(25)
パンは好きですか?私は白いご飯があまり好きじゃないのもあって(日本人なのに)、パンはかなり好きな方です。特にバゲットと、イギリスパンと、ドイツパンは大好き!そして、こだわりもかなり持ってます。トーストして香ばしいのは当たり前、翌日になっても生でカリっと香ばしい美味しいパンでなきゃね。日本で一番よくパンを食べる県って知ってます?なんと我が兵庫県だそうです。某新聞社の数年前の調査によると、1世帯当たり、月に3549円のパンを買うそうです。ちなみに、東京は2849円。神戸と同じく外人が多い横浜でも2968円。日本で一番古いパン屋は横浜らしいんですが、神戸にも20世紀に入ってすぐにできた現在のドンク、第一次世界大戦で捕虜になったドイツ人が作ったフロインドリーブ…という歴史のある古くて美味しいパン屋さんがたくさんあります。最近は海外旅行に行ったり、イタリア料理を食べに行ったりしても、料理の美味しさと同じぐらいパンの美味しさを重要視する人が増えてるみたいですね。兵庫県人はもっと重要視してる人が多いみたいです。確かに今や神戸にパン屋さんはめちゃめちゃ多いけど、殆どの人はお気に入りのパン屋さんを持ってて、そこで予約注文して買ったりするんですよね。我が家は普段はスーパーで買う食パンだけど、美味しいパン屋さんを通りかかると、絶対にパンを買って帰ります。ひどいときには、私がバケットとガーリックパンを買って帰り、パパも「美味しいパン屋の前を通ったから」と、またまたバケットとクルミパンをエピを買って帰り、ママも「あら、今日。食パン買ってきたのに~」と、家中がパンだらけになることも…これが県民性ってことかしら???皆さんは、ここまでパンに執着ってありますか?
October 9, 2002
コメント(17)
インターネットで年収査定をしてくれる転職サポートの会社があります。無料だし面白そうなので査定してもらいました。過去の職務内容や実績、持ってる資格や免許などを記入したら、数日後に親展で結果が送られてくるシステム。今日、結果が届きました。わはははは…笑えましたねぇ…年収査定額。今の私の年収より300万近く高いの。その会社の過去の実績データから算出した金額らしいけど、私って、それほどまでに価値のある社会人なのかしら…(^_^;)更に言えば、今時そんな高給待遇で私を雇ってくれるような会社なんてあるの??あるというなら明日にでも転職するんだけど…
October 8, 2002
コメント(20)
五月蝿・青蠅馬穴泥溝食客点頭いくつ読めました?答えは上からうるさい、バケツ、どぶ、いそうろう、うなずく。。。です。五月蝿や馬穴なんかは、時々見かけますが、これって全部夏目漱石が考え出した当て字なんです。他にも「調戯う(からかう)」「関節(ふしぶし)」など、漱石の本にはルビがなけりゃ絶対に読めない単語がいっぱい。インターネットサイトに『青空文庫』っていう、著作権の切れた小説を自由にダウンロードできるサイトがあります。子供たちに読ませようと、ダウンロードしたのですが、私は今、日頃の仕事の合間に、その漱石の小説にルビを打つ仕事もしています。始めは簡単な仕事だと思ってたんだけど、、、漱石、憎し!!『こころ』一冊にルビを打つのに1ヶ月近くも掛かってしまいました。だってとても考えられないようなルビばっかりなんだもん。。。「宅」っていう一文字も「うち」「いえ」「なか」など使い分けされてるし、「私」が「わたくし」でも「わたし」でもいいやんっ!!統一してよ~~!!もぉ…いやっ!!(T_T)「漱石」と書いて「うっとーしい」と読む当て字を私が発表します!今日から『坊ちゃん』に手をつけました。ホンの2時間やっただけでかなりの疲労…(-_-;)日に日に夏目漱石に対する憎悪を募らせる私です…
October 7, 2002
コメント(18)
『鶴の恩返し』のお話、勿論知ってますよね?先日引越しをした私の友達の部屋は自称『おつう』の館と呼ばれています。そのココロは…… 「決して中を覗かないで下さい」 ~~~そして、中を見た人は必ず後悔するのであった…~~~なぜなら、忙しくて全然片付け物ができなくて、ダンボールやら何やらでぐっちゃぐちゃの大変な事になってるから。昨日の夜、その『おつう』からSOSのメールが来ました。手を怪我しちゃって、痛くて、何もできない・・・とのこと。余りにも可哀想なので、今から行ってきます。『おつう』の館に初めて足を踏み入れるチャレンジャーもも。★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~ただいま帰りました!!おつうの館。。。駅から約10分はいいけど、4階建てのマンションの4階。当然エレベーターなしってのはちっときつかったです。お部屋自体はかなり広めの2DKなので、普通に住めばとても快適の広さなんだけど、玄関を開けた瞬間に梱包したままの組み立て家具の山……わはは…(^_^;)でも、つい先日の自室の大模様替えで、組み立て家具にはとっても親しみのある私。張りきっちゃいました。テーブル、ベッド、デスク、キッチン用のキャビネット、食器棚…と、次々と作り上げる、惚れ惚れするぐらい男らしい私…いやぁ…ホントに…自分で言うのもなんですが、かなり男らしい力仕事も平気でこなしちゃう。ホントにカッコイイ私だったと思います。ほほほ…で、5時間近くかかったけど、かなりすっきりしたお部屋らしいお部屋に改造できました。その後、三宮のChez Nousの隣の焼鳥屋へ。前から一度行ってみたかったお店なんだけど、濱ちゃんの前を素通りして行くなんて・・・・そんなことできなくて・・・今日はChez Nousは定休日なので、初めて行ってみることができました。このお店、、、意外とちゃんとした美味しい焼鳥屋さんです。鳥もとっても美味しくて、かなりイケてる…♪しかも、肉体労働のお礼ということで、『おつう』が御馳走してくれました。どうせ暇だし、組み立てを楽しんでやってた私なのに…悪いなぁ…『おつう』はとっても気を使う、ホントにいい奴なんです・・・でも、そんなに気を使わなくてもよかったのにぃぃぃ…ごめんね。御馳走様でした。久し振りの焼鳥はとっても美味しかったよ~!その後、(マスターBのお休みの)Bのバーで11時過ぎまで楽しくおしゃべりして帰って来ました。…んなわけで、日頃はしない肉体労働+お腹一杯+おいしいお酒…ってことで、本日かなりオネムモードでございます。レスは明日にご訪問させていただきます。ごめんなさ~い!!
October 6, 2002
コメント(19)
先日、飲み友達の太郎ちゃんとマスターBがある賭けをしました。負けた方が食事をご馳走すること。で、見事に勝ったのは太郎ちゃんでした。「しかたないなぁ。。。男二人でメシ食ってもつまらんから、ももちゃんにも御馳走するからおいで」マスターBの嬉しいお言葉。何を御馳走してくれるのかしら??昨日、N氏と約束をしていた私に、マスターBから「今日、太郎ちゃんと約束してるから合流しようよ」のメール。まぁ♪いよいよなのね(^O^)♪呼び出されたお店は、ちょっと大人の割烹。私は前にも一度連れてきてもらったことがあるんだけど、とっても美味しかった覚えが…マスターBと太郎ちゃんは、もうお造りや、松茸の土瓶蒸しを食べています。私とN氏も早速「めちゃめちゃ美味しかった!」とマスターBが絶賛するタコのお造りと、てっさを注文。お通しのごま豆腐を食べてビールを飲んでると、お造りが運ばれてきました。いやぁ…ホントに…このタコの旨いことったら…特に吸盤を一つ一つとバラしてあるところなんて…プリプリコリコリで…感涙!!てっさも、今年初めてのフグで、とっても幸せ!その後、4人は百合根饅頭、フグの唐揚げ、タコの天ぷら、とろろ磯部揚げ、そば寿司……と、次々と平らげました。特に『4次元ポケットの胃』を持つ太郎ちゃんがいるので、どんどん料理が追加されるの…だけど、どれも一口食べて「旨っっっ!!!」と、声をあげる美味しさ♪(↑ホントに4人全員が声をあげてました)10時近くまで食事して、マスターBのお店へ移動。「さっきの支払い、俺の分出すよ」と言うN氏に「いいよ、いいよ、もう。。。今日は俺におごらせて」と、超男前のマスターB!!結構高そうなものばかり食べたし(メニューに値段は書いてないけど)、それでなくてもあの店はちょっと高めのお店なのに…「ステキ~♪」と、目をハートにする私。で、あれだけ食べたのにまだ食べ足りない『4次元ポケットの胃』の太郎ちゃんがうるさいので、マスターBのお店にたこ焼きを4人前も出前してもらい、1時前まで美味しく楽しくお酒を楽しんだ私たちでした。そういえば、「美味しいものを食べると幸せになるよね~」と、ご機嫌の私に、「ももちゃんってそういうタイプだよね」と、『4次元ポケットの胃』の男に他人事のように言われました。普通はそうじゃないのかなぁ??…ってゆーか、少なくともアンタは間違いなくそーだろ~??(^_^;)そういうわけで、昨日はとっても楽しい夜を過ごしたんだけど、ふと、今日のお昼に思いついたことが…あれ? 私、マスターBのお店でお金払ってないんじゃ??払った覚えもないし…あれっ?あれっ??…あはっ…あはははっ…(^^ゞお財布のお金も減ってないし…あはははははっ…(^^ゞ昨日はとびきり男前ぞろいの夜だったのね♪ごちそ~さまでした~~!!
October 5, 2002
コメント(23)
仕事が終われば真っ直ぐに帰って楽天したいのに!みんなのところに遊びにいきたいのに!!夜のネオンが、街が、酒場が・・・私を呼ぶの。「いやいや!やめてっ!!」って耳をふさいで首を振っても、それでも執拗に呼び続けるの。仕方がないので、飲みに行ってきます。レスはまた明日ね。
October 4, 2002
コメント(17)
今日は両親の42回目の結婚記念日。今夜二人は仲良くデートに出かけた様子です。今朝、雨戸を開けた時から、庭のキンモクセイがとってもいい香りを漂わせていました。早速、庭のテラスの椅子に腰掛けて、ビール片手にぼーっと秋の夜を楽しむ事に。空を見上げてたんだけど、薄曇りなのか、星はかすかに2つ3つ見えるだけ…モルディブで見たような満天の星空は、やっぱここでは無理なのよね…ふと、私の大好きな金子みすゞさんの詩が頭の中をよぎりました。 『星とたんぽぽ』青いお空のそこふかく、海の小石のそのように、夜がくるまでしずんでる、昼のお星はめにみえぬ。見えぬけれどもあるんだよ、見えぬものでもあるんだよ。ちってすがれたたんぽぽの、かわらのすきに、だァまって、春のくるまでかくれてる、つよいその根はめにみえぬ。見えぬけれどもあるんだよ、見えぬものでもあるんだよ。こんな真っ暗な空での中でも、一生懸命輝こうとしてる星ってたくさんあるんだろうな~きっと私もそんな星たちと同じなんだよね…そういう星たち一つ一つを感じてあげたいな~ちょっとポエマーな私。。。さっ!明日は金曜日。ラストスパートでがんばるぞ~!!
October 3, 2002
コメント(19)
今まで読んだ本の中で一番好きな本は何ですか?私は断然ダニエル・キイスの 「アルジャーノンに花束を」 。来週からユースケ・サンタマリア主演でドラマになりますよね。設定が日本っていうのや、小説が良かったのはドラマになってがっかりする事も多いのでかなりの不安があるんだけど…でも素敵なドラマになるといいなぁ…私がこの本に出会ったのは。ほんの数年前です。何気なく買って、期待もせずに読んだんだけど……これはホントに素晴らしい物語だと思いました。小説読んで、こんなに泣いた事はまずないです。でも、ホントに涙が止まらなくなっちゃって…人間って、ついつい自分の知性やキャリアを自慢したり、奢ったり、人と比べて優越感にひたったりすることで、自分の立場を安心することってないですか?優しさって、誰もがみな持ってるものだけど、その優しさを誰にでも平等に与えられていますか?それに、知らなくて幸せだった事を、知能が発達して知ってしまって不幸になることもあるんですよね。本当に色んなことを考えさせられて…私は意地悪じゃないと思うけど、やっぱり偏見とか、奢りって、持ってしまってるなぁ…って…世界中に感動したって読者がいるのがよくわかります。もしまだ読んでない人がいたら、是非読んでみてくださいね。読んだことのある人も、何度も読み返してほしい物語です。私は、前に買った本は余りに感動したので、是非読んでほしくて、妹のすももにあげてしまいました。すももは満員の通勤電車の中で号泣しかけたそうですが…今日、久し振りにどうしても読みたくなって本屋さんに行ってきました。ところで、お隣の席のチカちゃんと読書の話をしたのですが、彼女は大人になってから本を読むようになったようです。子どもの頃は本なんて大嫌いで、マンガしか読んでなかったみたい。国語の教科書の物語さえも、授業で読む以外は一切読まなかったそうな…我が家は読みたい本があったらいくらでも買ってくれてたんだけど、マンガは厳禁の家庭でした。ピアノ教室に置いてあるマンガが毎週楽しみだったのを覚えています。でも、子供の頃から、ママが本の読み聞かせをしてくれて、物語の面白さを教えてくれたので、私はとっても本が好きに育ちました。チカちゃんの両親は本は読むけど、子供に読み聞かせなど一度もしてくれなかったみたいです。本を読む子供と読まない子供は国語力が全然違うみたいですね。物語は国語力だけでなく、想像力も創造力もふくらませるし…最近になって、子供が小さい頃からの読み聞かせが大切だと言われるようになってきました。確かにいくら「本を読みなさい!」って親が言っても、面白いと思わさなければ子供は読みませんよね。チカちゃんも「私に子供ができたら、絶対に読み聞かせして、本の面白さをおしえるわ~。ホント、もっと昔から色んな本を読んでたら良かった…」と、かなり後悔のご様子です。…と、いうわけで、今日はちょっと真面目な日記。読書のシーズンですものね~
October 2, 2002
コメント(16)

いつものように仕事から帰宅。ふとテーブルの上を見ると、ちょっと大きな郵便物が。差出人は先日30000の切り番をふんでくれた弟子っちです。何かしら??と、思いながら、中を開けてびっくり!!愛犬ハピー姫の写真入りのメッセージと、 ↓↓↓ 何と切りプレのお礼だというではありませんか!しかもとっても綺麗な木箱入り。。。このビーズは弟子っちの妹さんの、親方ことクリソプレイズさんの手作り作品。親ちゃんはホントに手先が器用で、素敵なビーズアクセサリーとニット作品をたくさん作っています。親ちゃんのページを見る度に、「素敵~~」とため息ついちゃう。ホントに親ちゃんのビーズアクセサリーはあこがれでしたの。あの程度の切りプレで、こんなお礼までいただけるとは…まさに『エビ鯛』状態かも…!?私のイメージで作ってくれたんですって♪二人の愛を感じるわ~!!(^O^)とっても嬉しくて嬉しくて、小躍りしてしまいました。ママに見せびらかしたらかなり羨ましがってたけど…貸してあげないよ~だ。へへへっ♪これからのシーズンにぴったりの感じのネックレス。シンプルなハイネックのセーターなんかにも似合いそう~弟子っち、親ちゃん。素敵なプレゼント、ホントにどうもありがとう!次はブレスレットが欲しいので、またウチの切り番貰ってね~(↑味をしめました…(^^ゞ)
October 1, 2002
コメント(14)
全31件 (31件中 1-31件目)
1