全38件 (38件中 1-38件目)
1

夕方から、友人宅にお邪魔。友人の誕生祝い&私ムックムックの開業先祝い。友人とは大学時代のサークル繋がり…。気のあうもの同士、酒を酌み交わすのはやはり楽しい。物凄く蒸し暑い一日。しょっぱなエアコンを入れていたけれど…。ビアガーデンの気分だけでも味わおうと皆の意見が一致。…何故かエアコンを止める(笑)部屋が暑いと、喉が渇くのは自明の理。喉が渇けばビールが進む…。真ん中の彼にチェックを入れないで!?(汗)彼は私の仕事場の近くに勤務しているのだとか、あまりの距離の近さに驚く。仕事先の上司の車を紹介していただけることになるかもね。----------------------------------------------------結局、500ミリの缶ビール6缶入り×3パック空く。一人あたりにすると計3リッター…結構飲んだねぇ…と。(汗)まだまだ飲み足りなかったけど、買いに出るのも面倒だし…。明日の二日酔いに備え…。小さじ一杯で…。これが結構効くんです。いくら飲みすぎても絶対二日酔いにならない。次の日のあの後味悪さを心配せづにガンガン呑めるからねぇ。ノンベエには必需品です(笑)気が付けば…。朝。ジーパンはいたまま布団に入っちゃーいけませんね。窮屈な事この上なかったとです(笑)
2005.04.30
コメント(0)

工場で朝から大掃除。事務所の壁のいたるところが、ヤニで真っ黄色。入居前に一応クリーニングされているようだけど、、、壁紙のシボの中に入り込んでいるヤニは落としきれていない。真新しい綺麗な面もあるので、よけいに薄汚れ感が際立つ。マジックリンを試すが落ちない。白ので色塗るか~?それとも…クロスの張替え?しばし途方に暮れる。半ば投げやりにとある洗剤を直接スプレーwみるみるシボの中のヤニ汚れが溶け出し、茶色い汁が流れ出す…。『おぉ…ナイス~』洗剤を大量に買ってティッシュで湿布すれば、少しはヤニ汚れもマシになるかもね。今度試してみよ!(:´ο`)y-o00 --------------------------------------------------トイレも掃除。壁面の汚れがキツイ部分を拭きあげると、汚れが取れすぎてその他の部分とのムラの差が酷いのなんの。ここもヤニに侵されてました…(汗)結局全体をクリーニング。これが結構重労働。汗噴出しまくりでしたが、掃除終了でスッキリ。--------------------------------------------------装着を待つHID照明の図。意外と軽いのに驚く!?設備の置き場所を考える…の図。まだまだ散らかって整頓されておりませぬ。-------------------------------------------------防風シートの見積もり。業者に頼むとやっぱり高い。材料だけ頼むか…。鉄骨とレールをどう固定させるかのイメージが湧いてきた。あとは、固定金具が手に入ればなんとかなるかな。出来る限り節約せんといかんからね…。(苦笑)
2005.04.29
コメント(0)

昨晩、トラックの運転のことで心配しまくっていたのですが、その直後…。親戚の兄ちゃんに予定を調整していただいて、急遽運転手をやってくれはることに。===========================================で、朝一にトラックで家に迎えに来てもらったのですが大きさが半端じゃなくデカイ!!!長さ的にマイクロバスと同等らしい。4トンロングを馬鹿にしちゃいけませんな。普通免許で運転出来るとは聞いてはいたが、冷静に考えて練習無しでは運転は絶対無理!!!素人目にみて、絶対これ大型ですから!!幅と長さと運転席からの視線高過ぎです!!『普通車免許でこんなデカイの乗ってええの??』ほんと信じられないっすね。中型免許が出来(た?)るみたいだけど、それもっと早くに制度化しとかなきゃいけんよ…と思ふ。これでよく『トラックだけ貸してくれたらなんとか運転していくわ~』…なんて言うたことです。内輪差は知っているが、外輪差?まであるんだとか。排気ブレーキ???2速発進???トラックに関する話(講義?)を聞きながら…トラックだけ借りないで良かった…と何度も心の中で呟く。忙しい中運転手までやってくれはった、親戚兄ちゃんに感謝!m(__)m====================================================某県、某所のポリマーコーティング屋さんに到着。オーナー社長の息子さんまで来てくれはっていて荷物の積み込みを手伝っていただく。ありがたいですね。予想より早く積み込み完了。広大な荷台が設備一式で埋まってしまう。設備を譲っていただいたA様にはいろいろお心を掛けていただいて、本当に感謝しきれません。車も大切に使わせていただきます。大変お世話になりました。この場をお借りして御礼申し上げます。ありがとう御座いました。=========================================○○名物、ソースカツ丼。濃い~味でなかなかの美味。=============================================高速で藤井寺へ向かう。工場に設備を全て降ろし終え…。ようやく工場っぽくなってきたな…と実感。=============================================帰宅後、パソコンの修理を先輩に頼む。再起動の連続で、もう諦めていましたが…。なんとかなるんですね。最近のパソコンで見ることが無くなった黒い画面出してはります。何をされているのかは分かりませんけど…。キーボードを叩く音が、ジャラジャラ~と音をたてているのはご愛嬌!?早すぎで見えません…(汗)数時間後…。無事デスクトップパソコンの復活に成功!さらにスパイウエア防御、駆除、ウイルス駆除ソフトをインストールしてもらう。(いづれもフリーソフト)おかげさまで一度は死んだパソコンですが、また新たに息を吹き返し、安心して仕事専用パソコンになっていただけます。こちらの方も感謝してもしきれません!ありがとう御座いました。===================================================その後先輩と飯。ファミレスでは割りに合わないんで、また今度時間のあるときにお薦めの場所へご案内します…。
2005.04.28
コメント(0)

工場付近、藤井寺近くの道路にて。前を走る車がパチンコ屋さんへ右折。「対向車との距離が近いのによく曲がりよる。危ねぇ!!」っと思った矢先。対向車の営業のおっちゃん物凄い形相で、その車を睨みつけ…。おもいっきり中指立てて、その手を小刻みに前後させている。(ファッキューのポーズ)『○○○○○○○○○○○○○○~~~!!!』読唇術で解析を試みるw『ど・こ・み・と・ん・ね・ん・し・ば・く・ぞ・わ・れ・ぇ~!!!』こんなどうでもええことには、ものゴッツ頭冴えますなぁ。多分当たってるはず!?(^_^;)もしくは…。『け・つ・の・あ・な・か・ら・て・ぇ・つ・っ・こ・ん・で・お・く・ば・が・た・が・た・い・わ・し・た・ろ・か!!!』…。…。…!?(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル『…ケツの穴から手ぇつっこんで奥歯ガタガタ言わしたろか!?』私、個人的に、これが最強の脅し文句だと思うてます。おっちゃんがこの暴言を吐いていたのかは、ちょっと微妙ですけどね。でも実際、面と向かってこんなこと言われたら、確実にチビってまいますが、何か?(笑)それにしても、おっちゃんそんなにハッスルせんでもええーやろ…と内心思ふ。初めて見た。あんなに中指に力入れてはる人見たの…(笑)よう喧嘩にならんかったもんですわ。他にもサンキュー事故で、バイクを跳ね飛ばす危険があるからね~。やっぱ無理な右折はやっぱ止めた方がええですね。(教訓)=================================================漫(万)画本です!?w先日行った○○県のコーティング屋さんへ、設備の買い付けに必要な資金でもあります。画像にするとなんか生々しいモンがありますね。この万画本を手に取るとシミジミ思うところがある。この日の為に…。バイト掛け持ちで一日13時間、月の休みは数日。休みはいらねぇ~。毎日イケイケで働きまくっていたころを懐かしく思ふ。要は血と汗と涙の結晶ですわ。これが今後の私のポリマー屋開業の設備になるんやから、そりゃー気合が入る。ある意味、人生の勝負掛けてます…って実感する瞬間でもあるね。==============================================明日は4トンロングで○○県へ遠征。普通免許で運転出来るギリギリの大きさなんだとか。ちゃんと運転出来るやろか…。交差点曲がれるやろか…。クレーンの操作いけるやろか…。ってか○○県のそのポリマー屋さんの前の道、結構狭いけど…入っていけるやろか…。って、心配ばっかりやんwなんとかなるやろ。ってか、なんとかせなあかんな~。汗でるわホンマ…。(^_^;)
2005.04.27
コメント(3)
奈良市内の某施設へ。私の開業にとってもかなり重要懸案なので、心して出向いたのだが。どうも眼がショボル。花粉は関係ない模様。眠気で目が開かないような感じ!?しっかり睡眠はとっているんだけれども。その後、某担当の方と面談をしたけれど、目がショボルし頭も回らず。惰性で話をしていたような。まぁそんな日もありますわ…と笑ってはみたが。少々お疲れ気味ではあるかもしれません(-_-;)目は口ほどにものを言う…気をつけなきゃいけませんな。============================================一時的に激しいにわか雨も降ったが、基本的にはええ天気でして。奈良公園周辺には修学旅行生や外国人旅行者の姿が多数。奈良公園の芝生の緑が青くて見ているだけで爽快な気分に。ホント奈良公園は癒しの空間ですな。(そう頻繁に来ることはないけれど…(^_^;))公園のすぐ横を運転しながら…。芝生やベンチでゴロ~っと横になりたい衝動に駆られる。だけど…。芝生に寝転べば…。100%に近い確率で鹿のフンの上で寝転ぶことになるかと。そう…。奈良公園では芝生の上に寝転ぶことは、自爆を意味します。そこが普通の公園とは違うところですかね。そんな糞ばかり垂れる、鹿がウザイ…と言ってみる。鹿し(しかし)、鹿がいないと奈良公園の意味がないし、さらに何も誇れるものがなくなるか!?いっそのことネーミングを大仏公園にしてしまったら!?(笑)カレーと同じにしちゃいけません…(__;)反省。
2005.04.26
コメント(0)
自宅で事務作業。突然テレビから流れる列車脱線事故のニュース速報。未曾有の大惨事。犠牲者やその家族のことを思うとやるせない気分になる。脱線にいたる経緯には、数多くの要素があるようだけれども。二度とこのような悲惨な事故が起こらないよう、原因究明と対策を望む。=================================================弟から譲ってもらったレグナムをリコール修理に。最近さらにリコールがされたという情報を受け…三菱のリコール専用HPで車体番号を入力してリコール情報を確認。出るわ出るわ…。合計4件のリコール対象修理が、いまだに未完了なのだとか。修理にはしばらくかかるようだけれど…。まぁ、これで安心して走れるようになるのなら少しの不便もしゃーないですかね。
2005.04.25
コメント(0)

『奈良に来たんだから、アレ食ってかなきゃ…』っていうほど名物が、ここ奈良県にはないようです。「鹿のフン」とかあるけれど、アレはお食事には向かないですし…(-_-;)個人的には柿の葉寿司とかは美味いと思うのだけれど。そこで、数年前に県主催の?奈良名物を作ろうコンテストが開かれて、古代米カレーを全面に押し出していくことが決定したそうな。しかし、数年経った今でも未だに知名度がないに等しい存在でしかない「古代米カレー」。本日の晩御飯はその、知名度が低い古代米カレー。紫色の古代米(黒米)を炊飯器に少量混ぜると、ほんのりと紫がかったご飯が炊き上がる。ちなみにこの古代米、石舞台やキトラ古墳で有名な明日香で作られているのだとか。100グラム700円くらいの結構希少なモノであるみたい。そのご飯に普通にカレーをかけたものが、古代米カレー。紫のご飯の味は、白米とそう変わるものでもない。少しもっちりとした食感があるくらいだろうか。将来の奈良の名物となるだろう?…その地味なカレーを食しながら、ふと考えた。ちょっとインパクトにかけるよな~。古代米=奈良のイメージがそもそも繋がらない。ネーミングだけ、大仏カレーに変えたらええのに…。それでも、知名度はあがらんでしょうけども。(*゚∀゚)=3奈良に遊びに来られる際は、この古代米カレーを探し出してみてはいかがでしょうか?生粋の奈良県人の私でさえ、どこで食えるのかは知りませんけどね。こんなマイナーな名物を探す楽しみ、食べる楽しみ…。奈良ならでは…ですね(笑)
2005.04.24
コメント(1)

郵便局を辞めてからしばらくたちますが…。私めの為に、送別会を盛大に開いてくれはりました。お酒好きの私。楽しくて楽しくて…。つい…。ポッチを押すと即店員さんが駆けつけてくれる装置…もとい!貧○を装着してみました…の図。あまりの恥ずかしさに…。視線を外すのが精一杯で…。しかも、この状態のままボタンを無意味に押されまくったり…。されちゃいました…。あぁ、恥ずかしや。恥ずかしや。今日ばかりは主役はナンボ飲んでも無礼講と言うことで、大目にみてもらいましたが…。ええストレス解消になりました。ご馳走様でしたm(__)m
2005.04.23
コメント(0)

一昨日の日記に書いたコンプレッサーの件について進展あり。先輩が動いて下さり、仕事の同僚・後輩を3人も連れてきてくれはると。昼休みにお迎えに上がる。先輩も含めバリバリの体育会系の方々が4人。身長185センチ超。体重100キロ超の方もいたり…(汗)4人並んでいる姿は頼もしいというか…圧巻!!父親と私をいれて合計6人で200キロ?程あるコンプレッサーを持ち上げる。バランス的に重い側を、体育会系3人の方々に担当してもらう。『1、2、3のぉ~…そいやぁ~!?』エゲツナイ勢いで一気に腰の高さまでコンプレッサーが飛び上がる!(・`∀・ノ)q…。…。一人なら、押しても引いてもウンともスンとも言わないくらい重いのにね。一瞬で軽トラの荷台に収まった。人間の馬力(人力)も馬鹿になりませんな!?=================================================運送屋の営業所に出発直前の図。桜は八重桜???鮮やかなピンク色が綺麗ですなぁ~。空の青とのコントラストがまた気持ちええ。『送り出すのに桜は似合わねぇな…』と呟く。(嘘)==================================================借り物の軽トラ。ソリッドの白。チョーキングしてボソボソの塗装。どうやら数年間洗った形跡がないくらいの汚れ?カビ?コケ?が付着。借りたお礼に軽く洗車を実行。流水とスポンジでゴシゴシこする。この際傷には目をツブル!?劣化皮膜と共に、白濁した泥水が滴り落ちる。アスファルトがミルミル真っ白に染まる。ココまで塗装の劣化を放置してしまうともう手の施しようが…無い!と言いたいところだが…。実は…有る。(ノウハウなので秘密)この状態の車にまさか、お金かける人はいないでしょう。(笑)超親水の塗装面は、水分の拭き取りも要らず楽でええですね。陽気な天気もあってか、勝手に乾いてしまってましたから(汗)こんな死んだ塗装は初めて見る。とある薬剤と塗装の検証には最適な状態だったけれど…。自分の車じゃないのでパス。どす黒く?赤茶けたホイールの鉄粉ダスト除去。これほど汚れが固着したホイールは、今まで見たことなかったんやし。この車のオーナーさんは気付いてくれはるやろか。なんやかんやいうて、外観がピシッとスッキリ引き締まったからなぁ…。PS:手動スプレーで噴霧したダスト除去剤の臭いが手について取れない。 結構風吹いて舞ってたからな。 洗っても取れない…。 臭い。 なんとかならんかねホンマ…(__;)
2005.04.22
コメント(2)

昼過ぎからN○Tの電話開通工事があるので工場へ。その前に奈良市内の百貨店へ向かう。大家さんや、ご近所さんの挨拶をするため必要なものを物色。手ぶらじゃーカッコつきませんからね。そこで『つまらないモノ』を購入。ココで醍醐さん…もとい、大誤算。商品を包んでもらうのに順番待ちなんだとか。結局30分待たされた。この30分の遅れが原因で、電話開通業者さんを10分程待たせてしまうことに…。最低…。(__;)甘くみてました。もっと余裕をもった行動をしないといけません!===================================================ご近所の挨拶まわり。気さくな方ばかりで一安心。「うちの車もポリマーしてんでぇ~」っというおっちゃんとしばし雑談。ご近所さんとは仲良くやっていきたいもんですね。===================================================まだ何もない倉庫にライフを入庫。照明の位置関係の把握する為でもある。広い…。広過ぎる…。なんか、無駄な空間だわ。広いと落ち着かないんですよね。貧乏性なのか!?wやっぱ広すぎる…。大は小を兼ねるというが…。正直デカ過ぎても…困るというものだと、しばし悩む。単純にデカけりゃええ~ってもんでもないんですよね…。いろいろな意味で。(経営的に…)=======================================================スケールで距離を測ったり、高さを計測したり、歩き回ったり…。…壁によぢ登ったりw私、絵心はある方だと思ってました。なんせ、高校の選択授業は美術を選択してましたから…。なんも関係ないですね(汗)…。PCSでは照明が命です。その位置決めの図です。研修時に統括本部にて、HID照明の位置関係を調べていたのだけれど…。この工場においては、前後の距離が微妙に足りてないような気がしなくもない。この倉庫、横に長いのが欠点ですな。また今度本部によって、照明の位置関係をチェックせんといけませんね!?ドクターの意見も少し聞いてみたいし…。自分的には、結構いい線いってるはずなんだけどな…。==================================================晩。前祝。焼肉。先輩。おごっていただく。ごちそうさまでした。ダイエット計画発進したばっかりなのに…(^_^;)お腹の周りをすっきりさせたいと願う、ムックムックこんばんわ~。おやすみなさいまし。
2005.04.21
コメント(0)
我が家の倉庫の横に鎮座する馬鹿デカイコンプレッサー。幅1.5メートル。高さ1メートル。重さはなんと200キロ!?まんま鉄の塊です…(汗)その昔…私がPCSの施行店を目指す以前のこと。趣味が高じて、プロ仕様のG3(エアーポリッシャー)を可動させたいとの思いから…。勢いだけで後先考えずに、あるPCSグループ店から安価で譲っていただいたものです。運送会社のトラックで到着したのだが、重すぎて荷台から降ろすにも友人を呼んだりした記憶がある。PCSでプロを目指すきっかけにもなった、この思い出深いコンプレッサーですが…。ついに買い手がついて、嫁に出される事が決定いたしました。で、運送屋に集荷の連絡をとってみたのだけれど。その営業所にはユニック付きの車両がなく、引き受け拒否!!営業所に持ち込みならオッケーとのこと。『こんな重いものをどうやって営業所まで運ぶんだよっ!!』『お宅んとこ、ミニ引越し便もやってんだろ!?なんで集荷にこれないんだよ!?』『ピアノだって運ぶんだろ???ピアノも営業所に持ち込むのか???』っとは思ったものの、(口には出しませんでしたが…)やんわりと質問し直しましたが、無理なもんは無理らしい。(^_^;)ってことで、持ち込み方法を検討。なんとか軽トラを手配できる環境あったのは、これ幸い。後は人手の確保。なんせ、成人男子5人でヒーコラ言いながやっとこさ荷台から降ろすことができた重さだったからな。友人に協力してもらえば、なんとかなるだろうか…。3~4人の人手を一度に調整しようとすると結構難しいな…。携帯をみても、身近に住んでる人って結構少ないような…。そんなもんか…この歳にもなれば…と言ってみるw
2005.04.20
コメント(1)
土曜日にN○Tに電話をし、電話回線の申請をしたのだが…。工場の住所の確認が出来ないので、「折り返し電話をする…」とのこと。しかし、待てど暮らせどN○Tからの連絡はない。待っててもしゃーないので、本日もう一度連絡してみた。なんのことはないただ忘れ去られていただけのようだ…(笑)一から説明しなおし、ようやく登録完了。5つの候補から好きな電話番号を選択するのだけれど…。おぉ…同じ数字が3つ並んだ番号に目が行く。他の番号の、語呂合わせとかも考えてみたが…。下4桁が…○○△○…に決定。同じ数字が並んでいるので、ちょっと嬉しい。工事はちょっと先だけれど、徐々に準備も整ってきたし、オープンに向けていよいよって感じがしてきましたよ。
2005.04.19
コメント(1)

朝五時起き。私の店のオープンにあたり 最重要項目でもある設備関連について某所にて会合をもつ事に。渋滞も考慮すると下道オンリーで5~6時間くらいを予想して、ちょっと早めに出発。とある県に入り、トレーラーの数台後ろにつく。トロトロとは走っているのではないけれど…信号での発進加速は、はやり 走ってもトレーラーw(腐っても鯛)目的地までは一本道。トレーラーの前方の道路は遙かかなたまでオールクリア。信号で止まる度に、右折レーンから10台ごぼう抜き~…して…前方に出たろか…。とは思いきや…そんなヤ○ザな運転はカッコ悪いと考えなおし…。おとなしくトレーラーに続く。目的地はこのトレーラーも同じだろう。その後、約50キロくらいの距離をトレーラーと共に恋のランデブー。天気もええし、初めての場所だし、ドライブ気分最高ですな。トレーラーのマッタリさがちょうどええ具合です。地元奈良県では既に散った桜も、満開じゃないの…。桜前線と共に北上中~って感じでしょうか。なんか新鮮な気分になれましたよ。待ちに待ちまくった二車線の道路が開けるとともに、非力な我がライフちゃんのエンジンが吼える!!二速レッドゾーンまで気合入れてもらいます。ボエェェェェ~~~~って感じですけど…(ププッ)================================================ライフちゃんの頑張りもあり、4時間で目的地に到着。予定よりかなり早めに着いたので、ちょっと遅めの朝食をコンビニで。多分前からあるもんなでしょうが、僕は初めて見ました。この、無炭酸コーラ。たぶん一口で飽きる味だと分かってたんですけど…。かなり迷ったんですけど…。買ってまいました。ある意味、不思議なドリンクでした…。もう買う事はないでしょう(笑)==================================================某ポリマーコーティング屋さんにて撮影。詳細は公開致しません。…。…。…。だからといって男性諸君は目を細めないように…(p´エ`;*)目を細めると…(ニヤッ)---------------------------------------------------譲っていただく設備についてオーナー社長と直接交渉。最終的に自分の中の予算を少し上回ってしまいましたが、それはオーナーさんとて同じこと。それでも満足な買い物が出来たとかと。結構『もってけ泥棒~~~!』的な嬉しいお言葉とかも飛び出したりして。(^_^;)あ、ちなみに私泥棒ではありませんが…。その他にも いろんな話を戴いて、これまたこれから店をオープンさせる僕にはありがたいお話でした。結局帰途についたのは19時。あっと言う間でした。==================================================帰りは疲れもあり高速を使用。高速道路の走行距離100キロまではETC半額割引が使えます。夜8時までは通勤割引の時間内ですね。こういう時ナビが活躍してくれます。ルートプロフィールで、高速の距離が分かるので、100キロ以内にインター出口で降りれば、半額割引が確定になるわけです。100キロ超えれば正規の金額になるので、結構デカイですからね。自宅まで3時間で到着。=====================================================総走行距離、350キロ。ガソリン消費量 19リットル。燃費18.4キロ。ガソリン高騰の現在。お財布に優しいのは嬉しいことですね。(^^ゞ
2005.04.18
コメント(1)
本日2回目の日記。==========================================先日先輩に教えていただいた…上級者向けタブブラウザ、ス○○○○ール。名前がカッチョ良くって、なんだか名前に惚れていたのですが…使い勝手がええですね。右クリックだけで、感覚的に画面を前後できる機能は最高。グーグルバーも標準装備でこれは使えますね~。もうインターネットエクスプロラーには戻れない…。…。…。…でもね。今までインターネットエクスプローラに慣れた私がやってしまうミス。タブブラウザなのにタブを消さずに、ブラウザを終了させてしまうこと既に3回。『あっ…』っと思ったときには開いていたページ全て終了~。そのたびに自己嫌悪に陥ります…(笑)
2005.04.17
コメント(2)
風邪ひいて39度の熱があるのにも関わらず設備の見積もりに来てくれはった電気工事の兄ちゃん。えらい汗かいてはりましたが…。この暑すぎる陽気な日差しが原因なのか、はたまた高熱の体温が原因なのか…。見るからに辛そうでしたが、気合はいっとりましたよ。お互い風邪にきをつかっていたのか…微妙な距離関係をたもちながらの見積もりやら打ち合わせ。(^_^;)「えらいきついんですけど、次の仕事があるので~」っとフラツキながら帰っていきはりましたけど、大丈夫なんでしょうか。自営業の鑑です。え~モノ見せていただきましたよ。=================================================一つしかない水道の配管から、分岐配管をDIYで取りつけようと試みる。構造を確認し近所のホームセンターへ。しかし、分岐する金具やら径が見当たらず悩む。(__;)配管工事の時に頼むのがええか…。やっぱ節約できる箇所は、出来る限り自分で出来ることはやってみようと思ふ。同時に倉庫のコンクリートの上に塗る、水性塗料を確認。明るいネズミ色がええかな?大家さんに今度確認をとってみましょ。=============================================明日は早朝から県外遠征へ。奈良からは結構距離があるようだけれど…。高速は使いません???完全下道制覇を目論んでいる私。金は無いが、時間はある???体力もある???(笑)カーナビで検索して明日に備えましょうかね。一度も行った事がない場所なのでどんなドライブになるのか楽しみですな~。
2005.04.17
コメント(0)

今日も元気だビールが美味い!!ボチボチ寝ないと明日に響くな…。特に意味ないが日記更新~。
2005.04.16
コメント(2)
動力の申請関係の都合もあり、電気工事業者を選ばなくてはならない。タウンページをじっくり見たかったので、工場近くの電話ボックスを探すが見当たらない…。しかたないので、コンビニの公衆電話へ。『あれ?普通に取り出せるやん…』と、車の中に持ち込んで選定。タウンページって、電話帳のケースに繋がっているものかと思い込んでいたのですが、普通に取り出せるんですね~。昔からそうなのかもしれないけれど、自分の中では電話帳は固定されてると思い込んでいましたね…。まぁ公衆電話でタウンページ開くことなんて、まずなかったからね~。これじゃー簡単に盗られてしまうやん…とは思ったけれど。誰も盗っていくひとはおらんということでしょうか。早速明日、数社に見積もりをお願いすることに。大体基本的な話を聞かせてもらいましたが、電気工事って恐ろしく高い作業工賃です。どれもこれも、ウン十万円単位の工賃。とても自分じゃできない作業だから仕方ない出費だからしゃーないか。申請やらエアコン関係とかいろいろ聞きたいこともあるし。その辺も明日聞いてみるとしましょーかね。
2005.04.16
コメント(0)
各種手続きの為、藤井寺の工場へ。以前不動産屋から、新しい住居表示に基づいた、工場の住所を教えてもらっていたのだけれど、まだ認知されていないのか電話の申請でつまづく。ほんまにこの番地でええんやろかとしばし悩む…。オペレーターの方から、住所の確認をしてから再度連絡します…とは言われたけれど。一日待てど 連絡が来ない…。それほど急ぐことではないのでそれはそれでええのやけれど。その他、銀行、郵便局、ホームセンターなどなど、ご近所めぐり。================================================起動しなくなって久しい、メインで使用していたデスクトップパソコン。電源を入れても再起動の繰り返し。再セットアップしか方法がないご様子。過去に、データのバックアップなるものは一度もやってなかったので、しばらく成す術もなく放置プレイをしていたのだけれど…。時間が経てば、治っているだろう…と淡い希望を抱きながら、スイッチオン!…。…。…。人間と違ってパソコンは、ほっといても回復してませんでした(笑)しかし、中のデータが消えるのはマズイ…。しばし途方に暮れてはいましたが…。======================================================今後の仕事に必要なものなんで、修理をと考えたのだけれど…。かなりの金額がかかりそうなわけで…。知人の力をお借りすることに。夜遅くにも関わらず出張していただく。その知人の方のディープな知識と技術は見ていて感動でしたよ。(^_^;)起動しないパソコンからデータを引き抜く方法があるんですね…。短時間のうちにデータの救出方を指南していただき、無事データの移設に成功。他にもパソコンの設定やら快適ソフトを教えていただき目から鱗状態が続く。これを普通に修理に出していたら。数万以上の出費になるはずです…(__;)お世話になりすぎてしまったので、また今度接待させてもらわんと…。ホント助かりましたよ!!
2005.04.15
コメント(0)
なんかおかしいな…と思う状況はあったのだけれど。正直 こんなにも早くに終わりを迎えるなんて思いもしなかった。相手を責める気にもならないのは、自分がええ歳こいたおっさんになったからなのかな。少しは成長してるみたいねw明日から独身だわ。(ってか、今からか~!?)ちょうど独立開業の身の私にとっては、『独り』は似合ってるじゃないか…というてみる(笑)しばらく独りでいいや…。なんか気が楽だわ…。『なんか無理してない???』っていう突っ込みだけはご遠慮下さいね。(^^ゞ================================================知人の方へ…。こんな傷心のムックムックの話相手になってくれはる 心優しい方がいれば 直メor直電OKよ~って言うてみる(苦笑)あぁ かっこわりぃ~フラレ日記だけど…。以前に楽天日記にて、遠距離宣言したからにはねぇ。こんな結果であえなく玉砕~♪以上!
2005.04.14
コメント(12)
えらい寒い一日でしたね。そんななか…。今後の計画表をつくってさっそく行動してみたが…。のっけからつまづいた。200V動力入れるのって、コンプレッサーがないと申請出来ないのね。設備工事はしばらく先だし…。ならんものはしゃーないし、出来ることから始めなきゃなりませんね。PS:ATの代車を購入せんとなぁ…30は必要だわなぁ…。 …と悩んでいたら。 神の声がかかる…。 降って湧いてきた、代車を譲っていただけるといふ話。 まだ確定ではないけれど。 素直に喜んでいます。 考えが具現化するとはこんなことを言うのだろうね…。 あぁ ありがたや~ありがたや~。
2005.04.13
コメント(0)
本日二回目の日記。昨日ドクターからとある仕事を受注する。施工車画像の修正とかレタッチとか…。しかし、枚数が半端じゃない…。正確には分からないが…PCS統括本部のこれまでの施工台数の画像データだから。(メンテ含む)一台当たり2分で処理したとしても…。考えると恐くなります。単純作業の繰り返し…。とりあえず、3時間程連続処理をやってみましたが…。頭と眼球と右人差し指が痛くなってきた。しまいにゃ、吐き気もしてきたし…。(ノ´∀`*)頭がおかしくなりかけたのか…。突然…。頭の中で、ハードゲイ、レイザーラモン住谷の『フゥ~♪』がリフレイン。おとといの晩、京都のH社長が楽しそうに『フゥ~』って言うてたなぁ。ああ、いかんいかんこんなネタばかり…。昨日の男二人熱い夜のこともあるし、勘違いされちゃ~困る。繰り返して言うときますけど、僕。その気はありませんから!!それにしてもレイザーラモン最高。あんなテンションになってはしゃいでみたいのは…『わたしだけぇ~??』(だいたひかる)とりあえず『ふぅ~♪』っていうとこ。思い出すだけで、幸せな気分に浸れますwなかなかアノ笑いは真似できませんね。『ふぅ~♪』w
2005.04.12
コメント(3)
大阪某所。不動産屋にて物件の正式契約を締結。物件の鍵を受けとる。で、倉庫を向う。ドアを開け倉庫の中心に立つ。全てはこれから。いっちょやったりますかぁ…と渇を入れる。倉庫の中心で愛を叫ぶ…。おっと~、愛を叫んでもしょうがないな(-_-;)
2005.04.12
コメント(3)
朝方ふと目が開いた…。ここはどこ???どこかのホテルの一室であることは間違いない。昨日酔いつぶれて…記憶が曖昧だ。すぐ横で寝息が聞こえる…。誰かと一緒に寝ているのは間違いない…。『お、俺。誰と寝てんの!?』記憶がない時に女にちょっかいだしてもーたの???恐る恐るその寝息の主を確認すべく首を傾けると…。…。…。…。『んっ!?』髪は長めだけれど…。…。…。…。『お、男やんけ~!!!!』Σ( ̄д ̄ノ)ノしかも、シングルベットに男二人!!!いったいムックムックは何故こんな危機的な状況に追い込まれたのか…。…次回に続く!…。…。…。ってのは冗談!フィクションです!(^_^;)======================================================統括本部の駐車場をお借りして、車の中で寝るつもりでしたが。千葉からPCS研修にこられている、おないのK君が宿泊しているホテルに泊めてもらったんですよね。シングルベットだっていうのに、『泊まってけよ!!』て、言って聞かないK君の圧力に負けてしまったムックムック…。ほんま熱い男ですわ!!その夜は二人で行動。だからと言って、決して熱い夜を過ごした訳ぢゃありませんよ!ワタクシその「ケ」はありませんから…(笑)=================================================午前中。PCS本部にて…水面下で着々と進行している○○○関連のお手伝い。ドクターやら京都のH社長から『じゃー次は服ぬいで裸になってぇ~』とか言われたけれど…。○○○と僕の裸は関係ないので、それは拒否しましたが…(笑)=================================================午後は理論派Rさんから、個別指導いただく。かなりのノウハウをいただいてしまいましたよ。一人だったらまず気付かないだろう理論なのでかなり貴重な時間となる。これ講習費払ったらナンボになるんやろか…。今度接待せんといけません!?=================================================夜。ドクターに開業祝いで錦へ。パスタを食らう…。ヨコイのパスタ。バリ美味かったとです!今回も収穫の多い二日間でした。いろんな人に世話になり過ぎてしまった気がします。今回お世話になった方々、どうもありがとうございました。m(__)m
2005.04.11
コメント(0)
出発前にあまりにもライフが薄汚れていたので、軽く洗車。研修中に施工した(プロ用)フッ素ガラス撥水コートが少し効果が落ちてきたような…。それでもまだまだ弾いているけれども…。効果は半年から一年はいけるようです。ちょうど帰省していた妹のライフにも、ガラスをクリーニング→フッ素ガラスコートを施工。ちょうど雨降りだしそうだし、ちょうど良かったかもね。=============================================ガラス撥水コートお勧めです。夜間の油膜によるギラツキがないクリアな視界が確保できるのが一番のメリットですかね。あと、デポジットの付着もある程度防止出来ますし。ガラスと同質のダメージが進行すると、一般の方には手におえないダメージになってしまいますよ。フッ素撥水材を施工すると、水滴がスゥーっと飛んでいくのは60キロ以上だけれど、水弾き=性能が良い訳じゃーございません。持続期間も市販のシリコン系ガラス撥水材に比べると比較にならないほど耐久力ありますし、洗車の度に塗り込む手間も省けます。一度試すと、安価なシリコン系ガラス撥水材には戻れませんねぇ。シリコン系の撥水材であっても、塗り込みの度にしっかり下地処理をして、油膜を落としていれば問題ないんでしょうが…。手間はかかりますけどね。めんどくさいからと…シリコン系撥水ガラス材の重ね塗りをするのはお勧めできません。いくら低速から水滴が爽快に飛んでゆくからといって、油膜でギラギラ視界不良じゃー逆にストレス溜まりますし、危険ですから…。=============================================ではボチボチ本部に向けて出発します。本日は一宮で宿泊予定。
2005.04.10
コメント(0)
わたしだけぇ~?(だいたひかる)楽天にログイン出来ない症状が出ていましたが、只今復活w==============================================どうも最近睡眠時間がずれてきているような…。修正していかんとね。咳が喉につっかかる様な微妙な違和感が再発。また風邪か~???と思いたくないので、考えない事にしとこ。こんな時間に日記書いてる場合じゃない気もするが…。明日は、夕方くらいまでにPCS統括本部へお邪魔する予定。じぶんにとってプラスになる話が数多く得られるので、価値があるんですね。さぁ明日はどんな話が聞けるかな。
2005.04.09
コメント(0)

本日二回目の日記。夕方のこと。昼間に偶然再会した友人夫婦と飯を食いにゆく約束を取り付けて、庭で待ってたんですが…。気持ち悪い雲が視界に入る。奈良県上空は飛行機の通り道なので、飛行機雲はよく出来るのですが…。同じ時刻に異なる方向に出来ていた、飛行機雲を撮影。これが普通極普通の飛行機雲ですよね?やっぱ気になる…この気持ち悪い雲の正体。こんなに垂直にそそり立っている雲は今まで見たことないですし。飛行機雲はもっと水平に出来ますし、まず、この方角へ飛んでゆく飛行機は普段は見かけないと思ふのだけれど…。注視すると渦巻いている様子。(望遠で撮影)あれよあれよという間に傾いてきて…。さらに渦巻いている様子。地震雲なのか…?少し気になる気持ち悪い雲の正体は、やっぱり飛行機雲なんだろうか…。ネットという不特定多数が見てるこの場へ、いたずらに不安を与える情報を書き込むのはどうかとは思ったんですけど、なんか腑に落ちない、気持ち悪い現象を見てしまったものですから…。日本中活断層だらけだし、地震なんて明日起きない保証はどこにもないですし。喉元過ぎれば熱さを忘れてまうのが人間です。関西の人間としては阪神大震災のこともありますし、もしもの時のことは考えておかねばと…。僕はプリンターを棚から下ろしておきました。備えあれば憂いなし…って言葉もありますからね。なんか、変なものを見てしまった気分です。何も起きないで欲しいですよね。単なる思い過ごしであればいいのですが…。ホント…そうあって欲しいと願います。=======================================================友人夫婦と合流してから、昼間の穴場につれていってあげた。半分夜桜見物になっていたようですが、奥様がかなり喜んでくれはったようで、写メールをパシャパシャ撮ってはりました。そんな姿を見ながら微笑ましく見守る私。喜んでくれはる姿は見てていいもんですな…と。で、その後。週末には関西一円から他府県ナンバーが終結するといふ、噂の彩○ラーメンに移動。友人夫婦も久々に食って懐かしい味だったと喜んではりました。そのまま帰宅する予定でしたが、友人の彼はまだ遊び足りないとのことで、急遽ボーリングへ移動。聞けば、友人も仕事の人間関係とかうまくいってないんだとか…とシミジミ。そら、ストレスも溜まりますわなと。ボーリングでストレス発散できたのだろうか???僕もそれなりには楽しんでましたが、いかんせん、マークがつかないのでイライラ。逆にストレスを溜める結果に…。スコアは、恥ずかしくて言えませんなぁ(苦笑)三重ならすぐ近くだから、また遊んでやるぜ!!とお見送り。明日は筋肉痛だろうか…。こんな心配するようになったら、終わりだな…。はぁ…。体鍛えななぁ…。(ボソッ)
2005.04.08
コメント(6)

いろいろ手続きをせにゃ~いかんので、市役所へ。天気ええから久々に原チャで出かけようと思ふ。久しく乗っていなかった原チャやったので、エンジンかかりません!バッテリーもあがりかけてます。で、キックの連発。天気ええし気分ええから、スマートに出かけるつもりでしたが…。(*´Д`)ハァハァ…いうてしまいますたw================================================市役所に着いて入り口に向かう途中…。どこからともなく、私ムックムックこんにちはを呼ぶ声が!?声の方向へ顔を向けると…。三重に住んでいる友人でした。『こんなとこで、何しとん???』って、…ちょっとだけ吃驚しちゃいましたよ。ってことで、その友人の新車。納車後一週間。よく見ると…。凄い花粉!!!&黄砂???新車なんで、塗装面がしっかりしてますね。弾きまくりです。『花粉は○○○○系の成分含んでるんで、早い目に洗車せな、染みになしまっせ~』とムックムック。意外と花粉の恐怖をご存知ない方が、まだまだ多いのが現状かと…。結構ドギツイダメージに発展する可能性があるので、要チェックです。『あと、機械洗車はダメよ~(ハート)』と優しい洗車方法を指導してあげる。未だに洗車は一度もしていないと言うが…既に塗装面にはギラツキが…。ディーラーマンに「ギラツキは保護シートを剥がした後のノリを爪で引っかいた跡だ。これは仕方ないんですよぉ…。」とか言われたみたいですけど、どうみても雑な洗車傷ですやん!!まぁしゃーないですね。一般の人の知識じゃ、そんな嘘は見抜けませんからねぇ…(汗)「オープンしたらお前にコーティング任せるわ~」と。ありがたいことですね!(^^ゞ==============================================その後、各種の手続きを…。とある部署の受付のおねーさんに、しょっぱな『学生さんですか~?』と聞かれ内心ガッツポーズw27歳まだまだ現役です!?若く見られるのはええんですけど、よく考えるとちょっと微妙かもな…と。==============================================昨日夜桜を撮った場所。やっぱ花見は昼間ですな~…と。ユキヤナギが意外と綺麗なんですよね。ここまではよくある一般の花見であるかと思うのですが…。地元の僕は穴場をきちんと心得ております。…。…。…。一度、空中から花見をしてみましょ!?『桜の絨毯』と表現してもええくらいかと…。下に人が歩いておりますね。視界の全てが、桜、桜、桜…。穴場だけに、やはり絶景ですな~。しかも周りに人は誰もいない。しばし春を満喫。下の道沿いは結構人がおるんですけど、この上からの絶景をしってはる人は少ないみたいです。しばし男ひとり、悠々と花見を満喫~。缶ビールがあれば最高だとは思うのだけれど…。さすがに、この場所で一人宴会はちょっと…といふことで自粛。やっぱ花見は大人数でワイワイするんがええですな~。(^^ゞ
2005.04.08
コメント(0)

本日2回目の日記。友人宅へ向かう途中のこと。桜並木も満開に近いです。あまりにも綺麗だったので車を止めてパシャリ。カメラ小僧に!?夜桜は照明により、美しさが倍増ですね。この場所はユキヤナギと桜並木のコラボレーションですw下のユキヤナギは真っ白。上の桜はピンク色。紅白のコントラストが結構綺麗。今度はフラッシュなしで…。隣の施設のオレンジ色のナトリウムランプの影響で、薄ピンク色の桜がさらに強いピンク色に見えますね~。幻想的なええ雰囲気をかもし出してます。ようやく厳しい冬が終わって、いつの間にかに春ですな~…と。男一人でこんな場所でカメラ小僧してると、傍目から見るとかなり怪しいのでそそくさと退散…(-_-;)近くだから明日は我が家の駄犬、チョコ太君とともに花見を兼ねて散歩に来ましょうかねぇ。あぁ、ホント春は気持ちええですなぁ…と、言うてみる。================================================その後、友人と急遽大阪へ餃子を食べにゆく。小ぶりの一口サイズ餃子。餃子とビールしかメニューにない餃子専門店。(大東市)ポリマーコーティング専門店と共通点が有るような無いような…。カウンターの中のバイト君達は、ひたすらに、且つ黙々と餃子を作っています。ほんとひたすらに…。やっぱいつ来てもここの餃子は美味いですな~。かなり前からのまた別の人とココに来る約束してるんですけど、もしこの日記見てはったら、かなりキマズイなぁ…と。(^_^;)また今度連絡するので許してちょうだいね!?====================================================帰りは、外環で藤井寺方面へ。奈良方面から私のPCS施行店まで下道で来られると仮定して、時間計測。阪奈道路降りて、17キロ、訳25分。(昼間は渋滞があるでしょうけども)奈良市内から下道で、一時間かからないくらいでしょうか。高速使えばもっと早く着けるけど…。『第二阪奈→阪神高速→近畿道を通るよりも、24号線、郡山から西名阪の方が近いのか?』…自分がPCSユーザーになったつもりで、いろいろ考えてみる。PCSコーティングに興味のある方なら、全く問題ない距離なのかどうかとか…。片道一時間でも行って見たいと思えるような店作り。自分作り…すべてはこれからですな~と。そんな事を考えながらも、沿道の車屋さんなり食べ物屋さんをチェック。自分自身のことながら、今後の苦労も覚悟してますけど、いやはや楽しみでしゃーないですな。楽しみながらボチボチやっていきましょうか~とおもふ今日この頃。
2005.04.07
コメント(8)
不動産屋に家賃一ヶ月分の仲介手数料を支払いに行く。で、物件の仮契約に捺印。福沢さん数十人と笑顔のお別れ~。本契約は来週。保証金なり家賃の支払いで、数百人近くの福沢さんが旅に出て行くんですね。またいつか、旅に出て成長した福沢さんと再会するように頑張ろう!?(笑)ちょっとリアルな日記ですね。リアル過ぎるので、これ以上は止めたほうがええですな。(反省)今後、本格的に忙しくなりそうです。やらなあかんことが、山ほどある。何から手をつけていいか…。焦らず、着実に、やっていきましょか…。===============================================そろそろ友人と飯食いに行く時間だわ。あ~腹減った~。
2005.04.07
コメント(2)

昼間、N○Tから営業の電話。聞けば「光ファイバー開通したから、お宅もどうですか?」…と。値段も既存のADSLと変わらんし、光電話にすれば月々の電話の基本料金が500円で済むんだとか。今なら導入費用が無料だから…と、一方的に、且つ勝手に話を進めておられます。で、一方的に住所の確認を済ませ…。「本日、担当のものが直接お宅にお伺いして…」なんだかんだ言うてはります。『あのう、今のADSLで満足してますし、解約の手続きとかめんどくさいし、今の時点で光は考えてないんですけど…』っと私。相手は簡単には引き下がりません。対応マニュアル第二弾トーク開始~。「工事費無料は今だけ!」「断然お得!」「光ファイバーの利点」などなど。で、また勝手に(一方的に)しゃべり始めはるんで、ようしゃべる人やなぁ…と。(苦笑)一通り相手の区切りがついたところで、ちょこっと質問した後、最後に丁重にお断りさせていただきましたが…。「あぁ、そうですか…。わかりましたぁ~。」ガチャ、プー、プー、プー…。そりゃー、10分くらい時間かけて丁寧に???説明をしてくれはりましたが、だからといって、「いらんならもっと早よ言えや~」と言わんばかりの電話の切り方はイタダケマセン。あんたが勝手に一人で盛り上がってただけとちゃいますん!?はっきり言うてジ『後味悪ぅ~』…ですわ。こちらの側からすれば、そら光ファイバーがどれだけ凄いもんで、値段がADSLと変わらなくても、工事費が無料でも…今は必要ないんですよ。こちらから、ちょこっと質問したのが営業さんを勘違いさせてしまったのか?今すぐに決めてくれと言われても困ります。確かに光ファイバーの話は、僕にとって興味の沸く内容であったのは間違いありません。ほんまにコミコミ月4千円台でいけるんやったらね。美味しい話には裏がある…と警戒モードに入る慎重派の僕には、即決断は無理ですよ(笑)その後で自分で調べて、納得出来ればこっちからアポとります。N○Tの営業さん、電話の後に「また検討してみてくださいね」と一言いうてくれたらだいぶイメージが違ってきてたのになぁ…。ええ勉強になりましたよ。N○Tの営業さん、ありがとう!…と言ってみるw====================================================晩、友人夫婦と餃子の王将へ。王将大好きな私。チェーン店ですけど、店によって味にばらつきありますよね。僕のお気に入りは王将、橿○店。奈良県でも餃子の王将は数多くあれど、ここしか行きません(笑)雰囲気が良いんです。いつ行っても繁盛してるし、店員さんの対応も気持ちよくて好きなんですよね。友人夫婦に今までノーマークの食し方を伝授していただく。餃子のタレに、通常はラー油を入れるところ…。カラシを入れます。これが、結構イケルんです!!(-ι_- )クククいや~全くのノーマークでしたよ。確かに豚マンにカラシ。シュウマイにカラシ。当然、餃子にも合いますね。(笑)一度お試しあれ~。(『まづいわぁ~!ボケェ~!金返せ~!』っと言う苦情はご遠慮下さいねw)
2005.04.06
コメント(2)

4月5日。3度目の日記。家の中に閉じこもるのは体に悪い…と、外にでてみる。いつのまにか15時過ぎ。えらいええ天気です。庭の桜も咲き始めてるじゃありませんか!?ここ数日の春の陽気で、奈良でもボチボチ桜が咲き初めております。そのまま愛車のライフに乗り込み近所をブラブラ。近所の桜並木を巡る。満開まで、あとちょっと。只今3分咲き。春の陽気に誘われて…。そのまま気晴らしにドライブへ。小一時間ほど走り、折り返し。前から気になっていた場所をパシャリ。『楽しい!!』占い居酒屋さんだそうです。何?その占い居酒屋って。『なぜか当たる』…んだってさwよけいに気になってきます。ラーメン屋なのに、メニューにカレーがあるお店よりも、正直気になる存在。居酒屋と占い…どっちがメインなのと問い詰めたい!?はっきりしてくれよぉ…。気になる…けれど、その門を叩く勇気が出ない場所のひとつです。『女性スタッフのみですのでお気軽に』…と書いてます。お気軽に…かぁ。じゃ~お気軽に入ってみようかな…。とドアを開けようとした時気がついた。占いは分かりますが…『合コン』って何?何?何?僕一人でも合コンなんですか???怪し過ぎるんですけど…。一人で入る勇気が無かったので、しゃーないんで諦めてそのまま帰宅しました。なんて…嘘ついてしまいました。ネタです。ちょっとした悪ふざけ(苦笑)=======================================================夜。外が騒々しいので、外へでる。遠くで家が燃えてます。かなり距離がありますが、目視で確認出来るほど火が高くまで上がっています。火の元用心、火の用心。地震、雷、火事と続くくらい恐いものの代表です。ほんと、火の始末には気をつけなきゃいけません。鎮火するまで、小一時間ほど燃えまくっておりました。憶測ですけど、全焼でしょうね。恐ぁ~。けが人が出てないといいんですが…。
2005.04.05
コメント(0)
本日二回目の日記。本部の公式ウエッブページがえらいことになっています(笑)更新されまっくているじゃないですかぁ~(笑)ついにアルバイト募集ですか…。業務がパンクしかけなんでしょうかね…。…。…。…。気になる…。僕も暇な時に雇ってもらおうかな!?w片道二時間。交通費が往復5000円かぁ。交通費でバイト代飛んでいってしまうなぁ…。(笑)
2005.04.05
コメント(0)

本部に無許可であれば、正確にはコラボとはいいませんが…(汗)、数年ぶりに???PCS公式ウエッブページに新たなコンテンツがお目見えしたのが、イチPCSファンであった(笑)僕としては、かなり嬉しいことであり、記念に!?勝手にコラボです。更新された公式ページでは、PCSカクテル照明の威力について説明されてますね。実際に本部のコンテンツをみて、焦られている方結構多いかと思います。ケルビン数の異なるマルチハロゲン灯から照射されるの光の成分の違いと「光度」、「光束」、「照度」、「輝度」違いから、傷が恐ろしいほど浮き上がってくるんですから…(驚愕)PCSでは、光さえも科学してお客様にアピールしているんですよ。ホームセンターで買えるような照明を使っているポリマー業者さんも多々ありますが、それだけじゃ、見える傷が全く違ってきますしね。傷が見えなきゃ、処理することもできません。本部のウエッブページがええ見本です。ご自分の愛車が『綺麗だなぁ…』と思い込まれているユーザーさんであっても、PCSカクテルHID照明下で、愛車の塗装を再確認すると『………、これって、新車ですよね…』_l ̄l●lll っと腰を抜かす人が頻発する!?ことが予測されます(苦笑)PCSカクテルHID照明が、『塗装のレントゲン装置』といわれているのは、その為ですね。屋外で見えにくい傷を、恐ろしい程浮き上がらせることが出来るんです。で、僕も昔の写真を引っ張り出してきて、強引にコラボ…。クラウンのソリッドです。202ですね。柔らかい塗装で洗車でさえ雑に行えば、即こんな状態になります。ちなみに、この車は僕が研修開始から一ヶ月の時点で入庫した車です。話を聞けば、某有名チェーン店でポリマー加工をされたようですが、納車された車を見て、素人のオーナーさんが見ても違和感を感じほどの出来栄え。(__;)しぶしぶ納得して施工料金を払われたようですが、その後即PCS本部に持ち込まれた車でした。ドクターから『ムック!自分でダメージがどれくらいあるか、見積もりしてちょうだい』と言われ、屋外に駐車されている塗装をマジマジと見つめました。『確かによく見ると傷はあるけれど…。そこそこ綺麗やん。ダメージ●(割合)でいけるやろか…』っと見積もっていましたが…。後から施工場に運び入れて、HIDカクテル照明下で塗装の状態を確認したときに、塗装のその状態にかなりの衝撃を受けたしだいです。去年の8月27日の日記参照屋外でさっきまで綺麗に見えていた黒ソリですが、今は蜘蛛の巣状態…(__;)カクテル照明の威力を体感した瞬間でしたよ。まぁ、これだけの設備を用意していることろは、このカーディティーリング業(ポリマーコーティング業)では、少数派だと思います。はっきり言うて高価な設備です。この照明設備を導入しなければ、予算にかなり余裕が生まれて、もっと早くに開業できたはずです!?でも、ちゃんと導入しますよ~。PCSカクテルHIDは僕にとっては絶対必要な装備なんです!お金掛けるところには、しっかりと…。見える環境作りは、基本中の基本ですからね。見えなきゃ傷は処理できません!(^^ゞこんな蜘蛛の巣状態でも、コーティング完了~っとシールを貼っつける業者さんも少なからず存在しますんで、施工に際しては、しっかりと話を聞いて、分からない部分は納得いく返事をもらっとかないといけませんね~。これだけ、細かい傷が無数に塗装に入っていれば、細かい汚れがミクロの凹凸にひかかって、汚れやすくなるのは容易に想像つきますよね?あなたは、この蜘蛛の巣状態でポリマー薬剤を塗られて、ポリマーが「定着」していると考えますか???思いませんよね~、施工したての車の状態がこんな蜘蛛の巣状態であるのは嫌ですよね。ちなみに、これがPCS処理済みの塗装面です。これがPCS新規施工の終了状態です。何も難しくありません。(簡単そうに見えて、実はかなりのノウハウと技術は必要ですけどね…(笑)慣れると当たり前の作業となります)これが、通常の作業後なんですね。施工前と、施工後の二枚の写真をもう一度見比べてください。一応、言うときます。上の傷だらけの写真ですけど、某施行店で一度施工して日が経っていないものですよ。この状態でポリマーが効いている…とは思いたくないですよね~。(^_^;)で、完成状態です。あまり使いたくない表現ですが、チュルチュル状態です(爆)=======================================================その後、数ヶ月後にこのオーナーさんがメンテナンスにこられ、少し話をしましたのですが、新規施工後に帰宅途中インター休憩所で、見知らぬ方二人に、立て続けに、『綺麗ですね~』って声掛けられた…そんな話が記憶に残っています。まさに水銀灯の照明の下で、超怪しく黒光りするこのクラウンエステートが存在していたのだと、想像してまいます。その後この輝きをメンテで維持されておられるのでしょうか…。気になりますね~。今度ドクターに聞いてみよう!(*´σ∞`)
2005.04.05
コメント(2)
僕がコーティング屋になろうと決めた理由の一つは、PCS&ポリマーコーティング施工が好きだったから。だったから…。(過去系)なぜ過去系なのでしょう!?もうポリマーコーティング&PCSが好きでは無くなった…のか?この答えについては、半分正解で半分不正解です。「どっちやねん!」ってツッコまないで下さいね。でも、答えになるかな…と思うことでもあるんですよね。意味分からないですよね。(笑)この日記の一番最後で判明します…んで、まぁ気にせず…読み進んで下さい。「趣味を仕事にするな!」…よく耳にする話です。趣味を仕事にすると『辛くなる』んだそうな。実際私も半分はそう思います。そう、それは去年の夏にさかのぼる…。PCS研修の4ヶ月の短い間でしたが、ふと気がつけば純粋に『車が好きだ~』なんて言えなくなっている自分の存在に気付かされるんですよ。(^_^;)研修したPCS統括本部では日記に掲載しているようなええ車が連日、新規施工&メンテで入庫してくる訳です。(去年8月からのPCS研修日記参照)そりゃ、研修初期の頃は「かっちょええ車達」が入庫する度に心☆トキメイテ☆いた私ですが、日が経って少し自信と余裕が出てくると慣れるんです。(決して悪い意味で適当、妥協…とかの慣れるではありませんので勘違いなきよう!)…。実は…。目の前に存在する施工車が、全て塗装に見えるんです。この事実を自分自身で認識した時は結構ショックでした…(-_-;)連日特殊照明に照らされた眩しい塗装面を、顔とかなり近い距離でマジマジ見つめながら小傷やダメージ状態処理作業をしているから仕方ないんですけども。超高級車と呼ばれているらしいお客様の大切なお車を前に、研修初期の頃のあのトキメキは影を潜め、トヨタのシルバーメタリックの方がいろんな意味で気持ちええ塗装ですな~と思ってみたり…。(決して車によって色好みしてるわけじゃございませんし、手を抜いているのではありません。この辺はノウハウに関連することなので、詳しくは書けませんけど、超高級車=最高の塗装ではないとの判断からです。)この話を詳しく聞きたい方がいらっしゃれば、ワタクシムックムックこんにちはのお店がオープンした後、お気軽に雑談しにお越し下さい!?現地で答えをお教え致しますわよ!?(オカマ)==================================================冗談はさておき、ここ数日店舗オープンに向けて事務的な仕事が多いので、嫌でも今後の私の動向にについて考えをめぐらせております。ってか、私の日常生活の8割以上はポリマーコーティングで占拠されてしまっても過言じゃ~ありません。家賃が正式に決定したことにより、事業計画を練り直さなくてはなりませんし、さらに細かく原価計算したり店の方針とかを決めなおさにゃなりません。ここまで詳しく計画も立てずに、PCS研修を希望した訳でして…。要は天津甘栗だったんです!?(意味不明)当初の計画が砂糖よりも甘かったんですね。そんな右も左も分からない状態から始まった開業への「道」…ですが、PCSグループの先輩方をはじめ、その他多くの方々から資料やご指導を賜りましたので、ちょこっとずつではありますが先に進みはじめました。で、簡単な事業計画書なるものも作っていますが、これまた大変です。固定費、変動費、利益率、減価償却費…等煩雑です。まぁでも一番基本的であり、重要なところなんでコレをやらなきゃ、始まらない…。本来はこっちを先に計画すべきものだったんですね!今さらながら、ことの重要性に気がついておりますけども。計画書を書く上で、ちょこちょこ調べ物したり、計算したり、統計を調査したり…。大学時代の卒論を彷彿とさせます(苦笑)卒論みたいに緻密なもんじゃありませんけど…。しばらくは徹夜が続きますかね。====================================================== 『恋は求めるもの』『愛は与えるもの』誰が言ったかは知りませんけど、これを私のポリマーコーティング業にあてはめるのかもね!?PCSにハマって、ある意味『求めすぎ』…最終的にG3可動計画成功させて、趣味の範囲で満足していた過去は…『恋』。PCSの一員としてプロとして生活していく今後は、まだ見ぬお客様に対して僕がこれまでPCS研修で得た知識とノウハウを最大限に活用して…『愛』を『与える』立場になるのだと…。アホですね…。自分で書いてて恥ずかしくなってきたw(´ω`*)そんなアホなことを書いている私は、いつものようにビールを煽っている…訳じゃ~御座いません。ここ数日続いている、我が家の愛犬との散歩で心地よい汗を流し、その後は水のみ!大量に水を飲むと…。ビール欲を抑えることが可能なんです!新たな気付きでした!これでビールっ腹ともオサラバ出来るかな!?
2005.04.04
コメント(0)
ここ数日、統括本部社長Dr.しろくま氏とメールのやり取りが続く。ここ最近悩むとこもありお伺いメールをたてていたんです。で、ドクターから『一人で悩んでないで、たまには遊びに来なさい』と…。『嬉しいお誘いで・す・こ・と(´0ノ`*)』(セレブ風)で、ちょっと先になるけど名古屋遠征に出かけようかなと。ちょっとした動きもあるようですしね。(極秘)それとまた千葉の施工店の方に会いに行かなきゃと…。詳細はここには書けません!?…が、実は…PCS本部のウエッブページに実はその事が書いてあるらしいんです。それはどこかって???自分で各ページを調べて見て下さい。えっ!?ヒント???それは…。…。…。…。■全国 PCS認定施工…あっ、言ってええんやろか!?(笑)全国的にPCSの流れが来てるんでしょうかね。いやはや楽しくなりそうです。今後が楽しみですな~。
2005.04.03
コメント(2)
本日二回目の日記。夜遅く…久しぶりにチョコ太の散歩へ。近所をブラブラと歩く。ひたすら歩く。某有名!?ラーメン店の横を歩く。ここのラーメン屋、雑誌にもよく紹介されるほどの有名店なんですね。ちなみに私ムックムックのご近所さんなので、あまり食いたいって思わないんですけど、大酒を飲んだ時とか半年に一度くらいの周期で突然なんの前触れも無く「久々に食いたいな~」…という衝動に駆られてしまうのです。店の周りの路上駐車の車のナンバーを見ると、他府県ナンバーばかり…。和泉、なにわ、大阪、京都、和歌山、滋賀、三重…。近畿一円のナンバーを一度に拝める週もあるので、他府県の人から見ればここのラーメンよっぽど美味そうに見えるんだろうねぇ!?よくもまぁラーメン一杯にみなさん、えらい遠いところから…と思ってしまう。そんな僕も、ぷらっ~と大阪近辺のラーメン屋へ出かけたりするのが好きなので、よそ様のことをあーだこーだ言える立場ではありませんけども。そんなことをウダウダ考えていたら、久々にラーメン食いたくなってきた。今度久々に誰か誘って食いに来よう。近くだから歩いていけば、ビールも飲めるわな~。あぁ楽しみだわ(*´σ з`) ♪で、散歩終了。早足で歩いただけなのに…汗バンでしまった。運動不足をまた露呈させてしまったな。はぁ~。
2005.04.02
コメント(2)
とある場所へ物件探しに。某営業所へ出向き、担当さんと話をしばし。で、物件の表を見せてもらうが、第一種住居地域ばかり。要は騒音や排水に対して、規制が多いんです。この地域ではゴリ押しで開業も可能ですけど、ご近所さんからクレームが来れば、「即退去」。やっぱリスクが伴いますな~(汗)条件や予算に合う倉庫物件を見つけるのは簡単じゃありませんね。一応、紹介してもらった物件を見に行きましたが、やっぱぱっとしません。仕方ないので、帰ってきました。====================================================ちょうどその時、お世話になっている別の物件担当者さんから電話。以前予算の都合で一度お断りしてたんですが、今回話をしているうちにこれは縁だな~…となぜか思う。一年間の期限付きだけど、家賃を安くしてもらっているのと、立地条件がやはり大きかったかな。場所は大阪府であります。西名阪、藤井寺インターから5分の場所。かなり悩んでいたけど、結局残った物件がこの物件だったし。このまま悩んでいてもしかたない!最初からこの物件に惚れ込んでいたんだし!来週中に本契約となる予定。ちょうどPASも始まることだし、予算オーバー分を少しはカバーできるかと…。それでも初めは厳しい運営待っているでしょうけども…。さぁ、この先どうなるかな…。とりあえず、計画を練りなおしてみてさらに煮詰めます。結果、藤井寺…なかったことに…なんてなるかもね!?実は、これは単なる陽動作戦だったりして…。なんて言ってみる。関西在住のPCSファンの方…藤井寺。どうっすかね~?(笑)って、聞いてみる!?(^_^;)
2005.04.02
コメント(4)

四月がスタートしましたね。桜もツボミが徐々に膨らみはじめ、まさに春はそこまできている!って感が嬉しくもあります。天気も春らしいええ天気です。しかしワタクシムックムックの体調はまだ完全に復活せず、まだまだ咳をひきづっており、声をだすたびにムセかえってしまいます。===================================================新年度の始まりということで、PCSさんから新しいパットが開発されたとのことで、早速内緒でインプレを書いていきたいと思います。商品名、『犬猫専用特殊パッド』業界初!!全く水を使わず、ペットの汚れや臭いをパットに吸収し、短時間で毛並みに激艶と自然な潤いを与えることが出来る商品です。同時に、ペットに対して、マッサージ効果と血行の促進を促す効果も有。まづはその画像を掲載。業界騒然!?これは公開しちゃーマジヤバイかもね。…。…。…。期待大ですな???…。…。…。では、どうぞwニューパットです。タワシのように見えますが…それはご愛嬌!?愛犬チョコ太君にモデル兼実験台になってもらいました。見て下さい、このチョコ太君の気持ちよさげな顔…。若干、怪訝そうな表情をしているのは、気のせいでしょう!?こんなイランちょっかいばかり出してるから嫌われてしまうのでしょうね。----------------------------------------------------今日ばっかりはこんなこと書いても許されるだろうといふ軽い気持ちで書いてますんで、PCS本部にニューパットについて問い合わせることだけは、絶対にしないで下さいね。僕がドクターに怒られてまいますので…(笑)====================================================↑の文面はもちろんエイプリルフールを意識して書いてますんで…。(一応)突っ込み等、反論は受け付けておりませんのであしからず~w====================================================今日から新生活を始めた方も多いんではないでしょうか。リクルートスーツに身をつつみ、社長の話に真面目な顔で聞き入る新入社員の姿がテレビなどで報道されていました。希望に燃えている顔を見ると、こちらまですがすがしい気分になります。だけど…。一年も経たないうちに離職していく若者も結構な割合になっているんですよね。夏のボーナスを貰ったとたん…。「本当にやりたかったのはこの仕事ではない…。実はこれこれこういう思いが…」と上司に話を切りだす若者。せっかく研修生の名札もとれて、これからだって時にもったいない。夏を過ぎたあたりで、こんなやり取りをこぞって取り上げるドキュメンタリー番組が多いような気もします。こういう話題の方が、現代人の心に入っていきやすいし、一般受けしやすいんでしょうかね。新入社員さんには、頑張ってもらいたいもんですな~っと。我が妹(上)も姫路の会社に就職。一人暮らしを始めた。夏前に一度、「止めるなよ…」と口出しすることのないよう頑張ってもらいたいですな。=================================================僕も新生活のスタートを切るべく、朝早く目を覚ましたのですが。体調激悪。僕の平熱は37度5分ですか????しかも鼻炎を併発して頭が重いし。咳も止まらんし、頭が痛いし。それにしても長く留まっているな、風邪菌。薬飲んで寝るしかなかったとです。という事で僕のスタートは本日布団の中からです。なんかスッキリしないスタートになってしまったような。(-_-;)夜になって熱も下がり、明日は普通に動けるかと自分に期待。
2005.04.01
コメント(1)
全38件 (38件中 1-38件目)
1