2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全16件 (16件中 1-16件目)
1

先日からたまにブログに書いてた薬膳アドバイザーのあんにんどうふさんとの共同制作品です006 posted by (C)sucreneigeあんにんどうふさんの仕事の関係で黒くて薬効のあるお菓子をとのことで黒ゴマと黒糖のクッキーと黒ゴマのシュケットゴマのマドレーヌを作りました。薬膳の知識をあんにんどうふさん、お菓子の手法を私が出したまさに共同制作品かなと思います。あんにんどうふさんとはもとはといえば同じスポーツにのめりこんだというところからのお付き合いですがこんな風に発展するなんて、面白いですよね。今日はPatisさんのお菓子インストラクターの日でした。今日から新しいタームで、デコレーション主体になっていきます。ということで098 posted by (C)sucreneigeマジパンや、パイピングがテーマでした!バラ作るのは初めてでした。今日は生徒でいた人も全員お菓子の先生をやってる人だったのですがみんな始めてだったみたいで子供みたいにはしゃぎながら作りましたよ~~。077 posted by (C)sucreneigeサンタも作りました。最近のケーキにはあまり使われない飾りかなとは楽しいですよね。
2008年11月29日
コメント(8)

娘が小学生になってからスカートやワンピースを着たがらなくなってしまいました。去年まではスカートやワンピースが好きだったのでいっぱいあるのに、寒くなってから、パンツルックが足りなくなってしまって・・困ってました。布地の在庫を探してたら、私の古着のGAPのベロアのパンツが出てきたので005 posted by (C)sucreneigeぴっちり細身の120のパンツに作り替えましたよ~。このパンツ何で履かなくなったんだろうって調べたら後ろポケットがびりっと破けてたんですね。確か何かにひっかけちゃったんでした。生まれ変わってよかったです。クライムキさんのこちらの本からですがこの前、こちらの本でつくったトレーナーは120でも大きめだったんだけどパンツは130でちょうどくらい。参考身長や体重がわからないです^^。昨日と今日は雑穀パンとさつまいもブリオッシュの教室でした。007 posted by (C)sucreneige今日は体験の方もいらしてまたいい出会いがありました。
2008年11月26日
コメント(8)

怒涛の3連休でした。何といっても一大イベントは10か月の姪っ子ちゃんを預かったこと。アメリカから一時帰国してきててママさんが息抜きに行くお手伝い。割と機嫌のいい子で娘と遊んで平和に5時間が過ぎるかな~って思ったんだけどやっぱりママがいないと全然だめでした。打ち合わせ通り、ママがいなくなったことを気付かせないように去ってもらったんだけど、2,3分でもういないことに気がついて泣きだして・・・そのあとは私だけが頼りだったみたいでずっと抱っこでした。ちょっとでも下ろすと手を差し伸べて泣き泣きで、うちのパパが抱くと絶叫泣きだし、娘は遊べないってわかると一人で本とか読みだしちゃうし・・。でもやっぱり10か月の赤ちゃんはかわいくて泣き続けられても全然どうぞ~~って感じでした。そして一年に一回くらいはイベントにお誘いのあるドンクさんの試食会に行ってきました。010 posted by (C)sucreneige今度の週末あたりから売り出されるクリスマス限定商品たちの説明を受けてスパークリングワインとともに試食してきました。020 posted by (C)sucreneigeこちらクロワッサン生地のピザ~~カロリー気になるけど激ウマ!!でした。015 posted by (C)sucreneigeクリスマスらしく、シュトレン、パネトーネ、クグロフ011 posted by (C)sucreneigeシュトーレンは軽いのと思いのと2種類それからパーティにいいようなパンたち・・おいしくいただいてきました。私的にはもう少しパンの作り方や生地自体のことも質問したかったのですがちょっと趣旨の違う会だったのでひたすら味を見るだけでしたが・・娘も参加O.Kだったので二人で楽しんできました。イベントは丸の内でだったのでパパさんも合流して新丸ビルとか見学してきましたよ~~さすが日本有数のゴージャスな場所クリスマスツリーやその他の飾りを見て歩くだけでものすご~~く楽しめました。早々連休中にこんなもの作りましたよ~~005 posted by (C)sucreneige黒ゴマシュケット今度薬膳のお菓子をあんにんどうふさんと作るのですがそのアイディアの一つです。
2008年11月25日
コメント(10)

先日一度作ったお菓子の家が実は思ったよりちょっと大きくて置きたい場所におけなかったのでちょうど材料も残ってたしもう一度作りました。007 posted by (C)sucreneige前回よりはでめ・・018 posted by (C)sucreneige後ろの窓にステンドグラス風も入れてみましたがソーダキャンディしかなかったので濁ってます・・034 posted by (C)sucreneige今日はなぎさちゃんちの結婚10周年のお祝いの日とのことでモンブランをハート型に。ここのところ、はまってるお顔シリーズです。今日はキノコの3人家族みたいかな・・・そういう我が家もあと半年ほどで10周年ですがその結婚のときに買ったテレビが、ここのところずっと不調でまるで昔のテレビみたいに、叩けばつくかしら??みたいな感じになってました。地デジ対応してないものだったので、どっちにしろそろそろ変えなければいけなかったのでとうとう買っちゃいました。ここのところの不況の波に乗っていろいろ買い控え~~だったので久々の大きな買い物です。
2008年11月22日
コメント(18)

昨日はシュガーリングの教室でした003 posted by (C)sucreneige昨日は少し事件がいらしてた方のお身内が入院ということになって少し急いで帰られることになって。少しこちらも慌ててしまいました・。こういうときにも慌てず平常心でいられる先生でいたいものです。ドライトマトのグリッシーニ019 posted by (C)sucreneigeこれはワインに合わせた~い一品です。030 posted by (C)sucreneigeこの子たちはチョコクリーム入りの雪だるまちゃんたちです。そろそろクリスマスの準備かな~クリスマスの準備といえばIKEAの生もみの木のクリスマスツリーの販売が今年も始まって、私にしては珍しく初日に行ってきました。今年のお正月にもみの木を返しに行ってもらった商品券が使わずに残ってたので今年もクリスマスツリーに使いました。
2008年11月21日
コメント(2)

今月のテーマのショコラのケーキの教室と天然酵母のさつまいもアンパンのお教室でした。ショコラはお子様づれO.Kの教室でした。005 posted by (C)sucreneigeすこしお子様パワーに負けてしまった教室で最後の飾り付けがままならず終了と相成ってしまいました。でも、お子様連れO.Kの教室の日はお母さんたちが少しでも楽しんで子育て中のうっぷんを晴らしていただける日になってほしいなと・・子育て真っ最中に宝くじが当たったらお母さんたちが、お料理教室ややヨガやダンスやネイルやその他いろいろ子連れではいけなくてあきらめてることを集めて託児所付きの建物が建てたかったこと思い出します~~~。003 posted by (C)sucreneigeそして今日は天然酵母の教室でした。今月は009 posted by (C)sucreneigeさつまいもアンパンとプチパン今日も素敵な出会いがありました!今月の定期便旅立っていきました。011 posted by (C)sucreneige先ほど一件は無事に届いてたようでほっとしてます。
2008年11月19日
コメント(8)

今週末はいろいろとあわただしかったです。でも、土曜日は2年ほど前に大阪に引っ越してしまったkaikaiさんが上京とのことで大倉山のプティフルールさんでのイベントに誘ってくださったので行ってまいりました!!かわいらし~~イベントが行われてて目の保養さらにいらっしゃる方のファッションが皆さんその系でとっても参考になりました~~。午前中からお昼を食べる間だけのつかのまでしたがブログだけでは分かり合えなかった近況とか同じ年の子供の話とかできて本当によかったです。その後帰ってから026 posted by (C)sucreneige焼きも焼いたり、これだけのパン日曜日は実家で法事で、親戚がいっぱいとのことではりきって焼きました。ホシノ酵母で赤糖の食パン、クリームパンクグロフ、パネトーネ ソーセージエピ とうとうそれから、ワインのムースのケーキ035 posted by (C)sucreneigeセンターにパッションフルーツとマンゴーのムースを仕込んであります。というか実は実験ケーキで、フランボワーズのムースもしこんでよりどちらがワインのムースに合うか~~なんてやってたんですが、結果、どちらもおいしかったのです・・。ワインのムースはいろいろなものに相性がいいですね。そして、今年のお菓子の家完成です。057 posted by (C)sucreneigeここのところ、毎年今年はやめようかな~~って思うのですが毎年生徒さんに、そろそろ飾るんですか?って背中を押されてつくってます。061 posted by (C)sucreneige見る側で屋根の派手さが違います・・今年はWiltonで素敵な色になったメレンゲで飾りました。LAでwiltonを買うために一緒に奔走してくれた、はるちゃんありがとう!
2008年11月17日
コメント(13)

今月の教室のお菓子のショコラですがアレンジご希望があってショコラ posted by (C)sucreneigeおじいちゃんが泊まりに来てる最後の夜のデザート!!にするそうです。心持地味ですが・・お土産もとのことで013 posted by (C)sucreneigeミルククッキーたちメレンゲと生キャラメルと詰め合わせて・・今日はさつまいもブリオッシュと雑穀パンのお教室でした実は、先日も書いたミニコミ誌の写真撮影が入りました~~。昨晩のうちに生徒さんにバッチリメイクでおしゃれしてきてねとメールをまわして・・自分もいつもより30分早く起きて普段はノーメークに近いのに、お化粧してのぞみました~~。どんな出来上がりになるか、ドキドキです~~。
2008年11月14日
コメント(5)

ここのところ、ナチュラルテイスト系の服を縫ってませんでしたが、久々につくってみました。なぜ、ナチュラルな服をつくってなかったかというと・・あまりに妊婦さんに間違えられるので、控えてました。(笑)018 posted by (C)sucreneige黒いロングタンクトップしかなかったので黒にかぶせましたが、裾レースがかわいいリネンのチュニックと合わせたいですね。茅木真知子さんのこちらの本を買った理由になったこの型のジャケット風ワンピはどうしても作りたかったのでひさびさにナチュラルテイストです。できてみて着れなかったらいやだったので一番作りたかった布地は避けて、どう使おうか悩んでた布地でつくってみました。(おっちゃんの布地屋で買ったりおまけにもらったものを包むために風呂敷替わりにくれた布地です・・)027 posted by (C)sucreneigeこんな感じの布地です。今日は12月の教室用に写真撮影と練習を兼ねてクグロフサレ焼きました。014 posted by (C)sucreneigeサレ(塩)というだけあってお食事系の味なのですがハーブなども入ってるのでものすご~~~くいいにおいなのです。パソコンから匂いが伝えられなくて残念です~~!!
2008年11月13日
コメント(3)

今日はさつまいもブリオッシュと雑穀パンのお教室でしたさつまいもブリオッシュ posted by (C)sucreneige今日は手際のいい方ぞろいで、なんだか終わってみるとあっという間でした。この前のザーサイレシピもう一品は米粉を使ったお焼きにしました。006 posted by (C)sucreneigeあいびき肉と玉ねぎ使ってます。009 posted by (C)sucreneigeパパさんはお気に召したようで、300gの小麦粉で作った肉まんとお焼きは一晩で全部なくなってしまいました!
2008年11月12日
コメント(2)

こちら、おなじみ桃屋の味付ザーサイおなじみですよね。これでパンなどのレシピができないかとのご提案を受けて考えてみました。021 posted by (C)sucreneigeまずはやっぱり中華系になりました。具材にザーサイを使ったわけなんですがおいし~~~のです。娘と二人取り合って食べました。035 posted by (C)sucreneige同じ生地で花巻も・・ザーサイと野菜をまきこんで029 posted by (C)sucreneigeついでにザーサイのおだしのスープと032 posted by (C)sucreneigeザーサイを使った炒め物(これは味はよかったけど見かけはよくないですね~~)ザーサイ尽くしのメニューで晩御飯いただきました。さて、まだあと2品考案中です。早く実行にうつしたいです~~。
2008年11月10日
コメント(16)

教室続きでしたロールパンは2日連続でしたが2日目は004 posted by (C)sucreneige2年生の女の子とお母さんで・・011 posted by (C)sucreneige手前は2年生のお嬢さんの作られたもの大人顔負けです・・002 posted by (C)sucreneigeショコラの教室もありましたチョコレートのクリームは分離が本当に難しいです。断面はこんな感じです003 posted by (C)sucreneige024 posted by (C)sucreneigeこちらはキャラメルアーモンドリングブレッドアーモンドとお砂糖の味は禁断の味です・・。リンクのあんにんどうふさんとコラボで薬膳を考えたお菓子を作ることになりました026 posted by (C)sucreneige第一弾は、黒ゴマときび砂糖のクッキークコの実を載せたら、さらによさそう~~。今日は娘の参観日でした前期の通知表に、人の面倒をよく見る と書いてあったのをパパさんは、”おせっかい”って書いてあると読んでましたが納得~~~の一日でした・・・。
2008年11月08日
コメント(3)

今日はまやちゃん4歳のお誕生日今年はピンクのケーキ!!とリクエストだったのでピンクのケーキ posted by (C)sucreneigeハート型にして、ラズベリーのピュレでピンクにしたクリームでしあげました。中身は白いクリームだけこちらのおうちのお好みなので。5人家族なので、お顔を5個載せました。娘にはどれがパパで、どれがママ?と聞かれましたが私の絵心ではその区別はつけられませんでした幸せな4歳になりますように!おめでとうございます。
2008年11月05日
コメント(7)

きのうから手作りの神が降りてきたみたい。まず、小学校の体育の時間に着るトレーナーを準備してくださいとのこと。ここのところかなり冷え込んできたので、急がないとと思って。在庫の布地から、見つくろって025 posted by (C)sucreneige自分にも娘にも好みのものができたわけではないのですが、いつまでも積み重ねてある布地がしのびなくってパターンはクライムキさんのものです。来年くらいまではと130で作ってみたらものすごく大きいのができてしまいました・・あわててもう一枚120で作りました。120でも今の娘には大きいような気がします。昨日はお参りから帰ったあとはささっとお手軽晩御飯にしようと思ってたんですがブログのお友達のところでTVに影響されて作った手打ちパスタを見たら、もう止められなくなって002 posted by (C)sucreneige手打ちパスタ作ってました。003 posted by (C)sucreneige蟹と小松菜のクリームソースで食べました。お参りに行く前に焼いておいたバゲットがサイドメニューでガーリックトーストにしたら全部なくなってしまったので018 posted by (C)sucreneige干しブドウ酵母のバゲットも焼きました。シャンピニオンが020 posted by (C)sucreneigeこんなになってしまいました。ジブリの映画に出てきそうでしょ~~~。そして、娘のお誕生日ケーキ024 posted by (C)sucreneige今年は、機会を逃しちゃったのでこれで・・チーズムースのケーキを小さいリング型で仕込みました。パパさんは今日はとっても遅いので学校から帰ってきた娘と、二人で歌って食べようと思います。これが昨日お参りから帰ってから今までに作ったものです~~そして今発酵中のパンがもう一品。我ながらよく作ったなぁ~~と思います。
2008年11月04日
コメント(14)

今日は娘の誕生日でした。ケーキは??と聞かれそうですが明日にしようかな・・今日はお参りに外食にで家で作る時間も食べる時間もなかったので~~その代わりと言ってはなんですが服を作ってあげました。008 posted by (C)sucreneige少し大人っぽくてシックな感じ少し薄手だけど、光沢のある感じの生地にフリルとシャーリングでポイントをつけたワンピです。ハイソックスでブーツでもいいし、デニムでもいい感じ。そして誕生日の日にまとめてと七五三のお参りに013 posted by (C)sucreneige今日は黒ばかりですが・・020 posted by (C)sucreneige今日は馴染みの神社様は大盛況でした。034 posted by (C)sucreneigeお参りの後に会食しました。神社の近場でお店を探してたら仮屋崎省吾さんがお店のお花をやってるという和食屋さんがあったのでそちらにしました。記念にお花とぱちり。娘の着物がきくづれて見えるのは・個室で会食中に着物のあまりのきつさに一度脱いだせいです。母が着つけできる人でよかった~~~。でも応急処置な上に緩めにしてもらったのでなんだかゆるんでます。お料理はというと030 posted by (C)sucreneigeこちらは娘の籠盛り弁当でした。おみそ汁もついてました。大人用は一品づつ出てくるので写真を撮る前に食べてるのが多くて・・・画像なしです。
2008年11月03日
コメント(11)

今日は天然酵母パンの教室でした002 posted by (C)sucreneige丸パンと、さつまいもアンパン。発酵生地を用意しておいたわけですが、夜中じゅうちゃんと発酵が進んでるか気になって、気になって・我が家用のパンを焼くときには気にもならないし熟睡して起きれば、いつも同じ感じで発酵してるのに。こういう、仕事の緊張感もいいですよね~~。喜んでいただけてよかった教室でした。でも、今度はお持ち帰りになった生地を皆さん上手に焼いてくださったかな~~と心配でまた眠れない夜を過ごしたわけです。そして、そのあとケーキがむしょうに食べたくなって冷蔵庫を探したら、前の日のフルーツタルトの残りの、パータフォンセとカスタードクリームと、冷凍庫にスポンジケーキの切れ端があったのでシューを焼いて、サントノーレに仕上げました。008 posted by (C)sucreneige残り物とは思えないでしょ~~~(笑)015 posted by (C)sucreneige切り口もありです。こんな連続でケーキを作ってますが、本当にケーキを作らないといけない娘の誕生日は実は明日・。今のところどんなのを作ろうか全く決まってないのですよね~~(溜息)娘にどんなのがいい??って聞いたらかなり実現不可能で、制作意欲のわかないものばかり言うのでこのサントノーレで終わりにしたい気分です・・・011 posted by (C)sucreneigeおひとり、体調をくづされて御欠席なさったので用意してた生地が残ったのでソーセージとチーズのエピを作りました~~。
2008年11月02日
コメント(2)
全16件 (16件中 1-16件目)
1