2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全13件 (13件中 1-13件目)
1

やっと・・・011 posted by (C)sucreneige小学校になってから私服で学校に行くようになったらポケットのない洋服の日にティッシュやハンカチをどうするかという問題がありました。ちっちゃなティシュケースをポーチにしていつでも持たせられるようにと思ってたのですがぼけーと作り忘れてて・・・夏休みも終わってやっと出来上がりました。009 posted by (C)sucreneige左側のティッシュケースの裏と右の部分にはポケットになってます。ティッシュと小さいハンカチと、場合によってはスイカやパスモも入れられるようにしました。ちょっと気が乗ったので色違いとかいくつか作ってみましたよ昨日から24時間TVがはじまってますよね。今年はやけに娘が見たがるのでいつもの年よりみてるんですがエドはるみさんに応援Faxをお願いしますというのを聞きつけて、娘がなんだかがんばって書いててこれを送って・・と応援のお手紙を・・・。実はTV局にFaxを送ったりするの初体験な私。こんなに大変とは知りませんでした。昨日の夜から何回やっても全然つながる気配なし・・・回線があくまでひたすらかけまくるしかないのかしら?何回やってもつながる気配のない私の横で娘はずっとがっかりしてます。近所へのお使いのお釣りの10円や1円をためたなけなしのお小遣いから、募金してってお金も出してくれました。そういう気持ちを持ち続けて育ってくれますように
2008年08月31日
コメント(12)

長かった夏休み終わりました~。うちの子の学校は今日から始業です!!なんだかほっとしてます。このテーマは久しぶりになります~~。でもミシン、こつこつ出してたんですよ~~。同じものをいくつも作らないといけない座布団カバーや椅子の足カバー4脚あるので座布団カバーは4つ椅子足カバーは16個・・・・やっぱり、同じものばかり作り続けるのは苦手です。やっと終わったので004 posted by (C)sucreneige自分服作りました。黒のスカラップレースでスクエアネックのワンピです。布地はノムラテーラーさんです。009 posted by (C)sucreneigeスカラップレースの割にはおやすめな布地でちょっとほくほく・・ここのところこういう服でもいいような涼しい気候で過ごしやすかったんですがベランダガーデンたちにはあまり良くなかったみたいです。立ち枯れてカビぽいものが出てるのがあって大ショック~~。来週は普通のお天気になるって言ってたけどほんとかな?
2008年08月28日
コメント(6)

今日は、りおちゃん、ゆいなちゃん、みうちゃん、くるみちゃん5人の8月生まれのお誕生日会とのことで作らせていただきました。010 posted by (C)sucreneige中身は桃のショートケーキチョコのクリームと白いクリームデコレーションフルーツとフランボワーズのムースを飾りました。おめでとうございます!!この前の日記では娘のことを心配してくださってありがとうございました。今回は、自分でもわかったみたいで一口でやめて処置が早かったのでその日の午後からはすっかり良くなりました。朝ごはんが食べられなかったんだから、もっとご飯を食べさせてと一日中言ってました・・。ナッツ系のアレルギーは一生治らないと聞くのでこれからも細心に注意をはらわないと。と言いながら、自分がやめられなくて無題 posted by (C)sucreneigeこんなの作ってます。秋にはたまらない濃厚な甘さのキャラメルタルトですこれは9月の教室メニューです・・今日から教室再開です003 posted by (C)sucreneige体験教室でまた素敵な出会いがありましたありがとうございました。
2008年08月27日
コメント(2)

昨日はpatisさんでのパティスリー1904(ディズヌフソンキャトル)の松野シェフの講習会に参加させていただきました。015 posted by (C)sucreneige左のマイヨジョーヌ、それから右のマンゴーのレアチーズケーキ写真を撮る前に待ち切れず一口食べてます・・・・。楽天でもお取り寄せ可能でした。このお店のページを見てもおわかりと思いますが藤竜也さん似のイケメンのシェフでした。人前でしゃべるのが苦手とおっしゃってましたがしっかりいろいろと教えてくださいました~~。マイヨジョーヌは、ツールドフランスのトップ選手が着る黄色のバイクジャージのことです。私も自転車乗りだったので、ツールドフランスは大好きなのでお話を伺ったら、山岳王のマイヨグランペールも期間限定で作ってらっしゃるそう。緑のマイヨベールは作ってらっしゃらないそうです。自転車関係の雑誌にも取り上げられて、よく自転車乗りの人たちが自転車にのって買いに来てくれるんだとおしゃってました。マイヨジョーヌはパッションと、バナナとチョコが絶妙の組み合わせ一つのケーキの中にも、生クリームの使い分けや、ナッツの使い方いろいろ勉強になりました。レアチーズは濃厚なタイプで、こちらもチーズ、混ぜ方などのこだわりと聞かせたいだだけました。そのうえ、試食の時には012 posted by (C)sucreneigeお店のクロワッサンやパルメザンのクッキーお土産にお店のダックワーズやマドレーヌをお土産でいただけてなんだか密度の濃いおいしい思いいっぱいの講習会でした~~~ひとつ悲しいことにお土産にいただいたサクリスタン、こっそり一人で食べようととっておいたのに、パパさんが見つけて特に確認もせず娘に食べさせてしまったのです。私も知らなかったのですが、1904さんのサクリスタンはクルミ入りでした。娘は重篤なクルミアレルギーなのでさっきまでバタバタでした。ぐすん・・
2008年08月24日
コメント(9)

ひと月前くらいから、クレープつくりたいなぁって思ってたんですがなんとなくのびのびになってたんです。リンクのお友達の晴れるYAさんがランチクレープを作ってらしたのをみたらさらに作りたくなって今日のデザートに娘と作りました。006 posted by (C)sucreneige夕方に行ったスーパーで小さめで少し甘くなさそうなモモが9個で298円だったのでコンポートにしてクレープに入れました。昨日も紹介した、こちらの生クリームと20%のお砂糖でコンポートした桃、甘すぎなくておいしかった~~昨日は娘と渋谷スタンプラリーに出かけました。子供の城、都立児童館、NHKスタジオパーク煙草と塩の博物館、電力館 の5館を回るとプレゼントがもらえるっていう企画娘はスポーツ観戦双眼鏡がほしいと言うしおとなも参加O.Kなので私はアルミの水筒がほしいなぁと思いそれはそれはてくてくと歩きました~~。小学校1年生の娘も、ほしい物のためとあれば頑張ります。蛙の歌を30回歌ったらつくよって、言ったら30回歌い続けたりしながら(それでも着かなかった)歩きました。児童館や子供の城は、よく行くので今回はスタンプを押すだけ一番ゆっくり遊んだのはNHKと煙草と塩の博物館です。003 posted by (C)sucreneigeNHKスタジオパークでは、入場してきた人をTVに映してくれました。大画面に娘のアップです・・オリンピックにちなんだものがいくつもあって中でもびっくりしたのは、走り幅跳びの池田久美子さんの飛ぶ距離や走り高跳びの選手の飛ぶバーの高さが実感しましょうって展示してあったもの。池田久美子さんは軽く我が家の横幅を飛び越すし高跳びは我が家の天井くらい飛び越すんですよね~~~。目の前でその距離や高さを見ると信じられない・・・ってやっぱり、オリンピックって超人の集まるところなんですね。娘の好きなドラマの“瞳”の撮影もしてました西田敏行さんと飯島直子さんと、永倉奈々ちゃんが演技してるのを頭の上から見ましたよ~~。目一杯渋谷を歩いてほしいものをもらって堪能して帰ってきました。まだ足がパンパンです
2008年08月22日
コメント(7)

先日はタルトレットでしあげた桃のタルトを今度はアントルメサイズで・・006 posted by (C)sucreneigeつくってるそばからむすめの食べたい攻撃がすごかったです。やっぱり、ミルクも使ったリッチ配合のパートプリぜアーモンドクリーム、カスタードと生クリームを合わせたクレームディプロマート使った生クリームは最近近所のスーパーで手に入るようになったタカナシの生クリームの乳脂肪42%前は40%前後の味を作るのに35%と47%をブレンドして作ってたんですがもう少し中間のパーセンテージのものが手に入りやすくならないかなと思ってたんですよね。なのでスーパーで発見した時は飛びつきました!オリンピック三昧の日々を送ってます。一時はかなり過酷においつめてスポーツをしてたので自分の思った通りの体をつくって、本番で緊張の中で結果を出すのがどれだけ大変だったかを思い出します。ただの草試合だったのに。10代や20代で日本の期待を背負って世界に臨むっていうことがどれだけ過酷で重圧か。昨日富田選手が鉄棒の演技が終わった後にインタビューで見せた表情は、やっと重圧から逃れられてほっとした表情にも見えました。寡黙でクールな富田選手やビニールハウスのヒーロー松田選手とか心から応援してました。野口選手やその他、限界と相談しながらトレーニングをしてきてけがをしてしまった方々、この4年の思いがどこかで昇華できますように・・・思えば、あのころ私も3年越しで夢見てたレースへの出場権を得るためにそれはそれは激しい練習をして予選のレースの2週間前に鎖骨を骨折して、それが事実上の引退となったんでした・・・国中の金メダルの期待を背負ってたりしたわけではないけど運ばれた病院のベッドで一晩中泣いてとなりのベッドのおばあちゃんに“痛いの?だいじょうぶ?”って心配されたこともあったなぁ~~そして今回のオリンピックのトライアスロンを見て昔の知り合いたちが、コーチや総務や解説者や1人は選手として北京に行ってるのを知って私もがんばらないと~~~って刺激を受けました。
2008年08月20日
コメント(12)

平日がフルタイムで仕事の妹と一応、フリーで仕事をしてる私は夏休みといえどもなかなか予定を合わせることもできず子供たちは遊びたがっているのになかなか遊ばせてあげられません。あと少し大きくなって自分で電車に乗ってこられるようになればもう少し遊べるんだろうけど、そのころはお互いやりたいことが違ったりして遊べなくなっちゃうのかな~~?週末はやっと予定を合わせられたのでまず妹宅で近くの花火大会を見て泊り、翌日姪っ子は我が家に移動し我が家の近くの花火大会を見て泊りました。甥っ子は巨人戦に妹とでかけてました。女の子二人で女の子らしい遊びで仲良く遊んでました。普段ひとりで”りかちゃん”遊びしてもつまらなそうなので本当によかったです。でも2日連続の花火と夜更かしでお疲れのお二人は2日目の花火大会は途中で寝てしまいました。アレルギーのおおい姪っ子のために009 posted by (C)sucreneige夏野菜たっぷりメニュー肉じゃがと、先日の白だし四季の彩を使った冷やしすまし汁サーモンのお刺身・・・・とうとうそして乳製品、卵なしの食パン028 posted by (C)sucreneige小麦粉は“春よ来い”なので、シンプルな配合ながら、もちもち~~ここのところ夏休みで夕方余裕ができると娘とお料理します。今娘がはまってるのは自家製ひき肉を作ること002 posted by (C)sucreneigeキッチンエイドのアタッチメントで作ります。こちらのアタッチメント買うのはかなり悩んだのですがこれから使用頻度をあげて買ってよかった~~って思うことにしようと思ってます。
2008年08月18日
コメント(2)

004 posted by (C)sucreneige昨日は約一週間ぶりに家にゆっくりいることができたので(昨日の日記参照です)ずっと作りたかったケーキを作りましたいつか、確かリンクのこうちゃんさんのところで見た桃が丸ごとごろっと乗ったタルト。今年の桃がシーズンのうちに食べたかったんです~~。下からS.コヤマさんのリッチな配合のパートプリぜに冷凍庫に残ってたアーモンドクリームカスタード、色止めした桃です、桃を丸ごとはさすがにできませんでしたが・・・これは間違いなくおいしいかったのです!patisさんのお菓子インストラクターの講座のことをアップしてなかったので001 posted by (C)sucreneige今回はチョコレートでした。まずは10%ずつカカオ分の違うチョコのテイスティングから・・その後、クラッシクショコラとチョコムースにして作り比べました。これまで使ったことのないメーカーのものなどいろいろ試せたのでまたしてもお勉強になりました。しかし6種類づつのチョコレートケーキとチョコムースの試食はどっど~~んときました。意外にも一晩胃もたれしてしまいました・・・。
2008年08月14日
コメント(12)
前回の日記からはや5日!まるで旅行にでも行ってたかのような・・・旅行にこそ行ってないのですがこの5日間毎日、まるでフルタイムで出勤してるかのように娘を連れて出かけてました。今日はさすがに疲れも、それに資金も限界でやっと家にいることができる~~。と、ためいきです。最初の3日間は通いの合宿のようなイベントに娘を連れて行ってました。連れて行ってしまえばあとは自分の自由時間でゆっくりと思ってたら思ったよりバタバタで最終日にはぐったり・・・でもこのイベントには参加できて本当によかった~~。むすめにいい経験をさせてあげられたなぁと思います。次の日は毎年恒例のようになりつつあるお盆の時期の東京都児童館へ小学校になってから行くといろいろ楽しめることが増えててよかったです。娘は初インラインスケートや、一輪車を楽しめてたし工作も楽しんでました。竹馬を教えがてら、昔を思い出して乗ってみたら今頃筋肉痛が…・昨日は高島屋の大アマゾン展にママ友たちと繰り出しました。ナマズちゃんたちを見て、あとはデパートの中の広場で子供たちは大はしゃぎで遊んでました。広場で遊んでるなぁと安心しておしゃべりに没頭してたらなかなか帰ってこないので見に行ったらギャラリーで芸術作品を見てた子供たち。作品を作った芸術家の方と話し込んでました。この作品はどうやって作ったかとか、何で作ってあるかととか質問しまくってたみたい。夏休み、芸術家と触れ合えて、これもよかったかな~~。それにしても、今日はゆっくりしよ~~。オリンピックもゆっくり見たいわぁ。
2008年08月13日
コメント(4)
![]()
こちらの“七福”料亭白だしを使ったパンやお料理を作らないかという企画がありまして・・・。008 posted by (C)sucreneige試作第一号はグラタンパン国産小麦を使ったバター少なめのデニッシュ生地に白だし使用のホタテのグラタンをのせて焼きました・・。カロリーはかなり気になりながらも、おいし~~~~とぱくつきました。こちらのお出し、かなり濃縮なので10倍から15倍に薄めて使うのです。なので一瓶の寿命は長いです。それに白しょうゆなのでしっかり味はついてるのに色は素材の色が生きます・・。今日から娘は家から通う合宿みたいな企画に参加します。今日は昼から6時まで、軽食持参でとのことなので022 posted by (C)sucreneigeチョコチップツイストパンを作りました。生まれた時から手作りパンが当たり前の生活だったのでパンを作ってる私になんの感動もない娘ですが“頑張れるようにチョコ一杯のパンだよ~~”ってつくってたら今までになく喜んでくれました。こういう日が来るのを待ってました~~。さて、娘が行った後は白だし試作第2段です。
2008年08月08日
コメント(8)

今日は子供パン教室の日でした。仲良し小学校2年生さん4人で張りきって作りました。006 posted by (C)marielilieみんなしっかり粉から練ってトマトソースを作って、具を切ってデザートを作って大忙しだったけど、013 posted by (C)marielilie014 posted by (C)marielilieハートにしたりお顔にしたり・・おいしく終われたので何よりでした!!
2008年08月06日
コメント(12)

やっとアップできました。日曜日にpatisさんにおいて私のメープルモンキーブレッドとガーリックチーズブレッドの講座を行いました。019 posted by (C)marielilie027 posted by (C)marielilie甘~い、ふわふわのパンと、塩味のしっかりしたソーダブレッドの2種です。なんとしても、実習込みで2時間、それも次の講座がすぐあるスケージュールなのでかなり押し込んで押し込んでやりましたが試食の時には、おいしい~~とのお言葉いただけて何よりでした。とここまで書いたところで雷がごろごろ・・・パソコンが落ちると困るので一度日記中断します。
2008年08月05日
コメント(14)

やっと、パソコンの前にゆっくり座れた~~~娘を連れてのお出かけが続くとパソコンの前にゆっくり座れなくてパソコン中毒な私は禁断症状が出そうでした~リンクのお友達のakiさんのカウプレに当選して007 posted by (C)marielilie010 posted by (C)marielilieいただいてしまいました!!まず手のこんだポーチに感激しながら中を見ると私の大好きなakiさんの消しゴムハンコ!!2つも!!akiさんありがとうございます。akiさんは素晴らしい縫い縫いの作品と手のこんだ消しゴムハンコと…いろいろ多才な方です。最近、楽天のブログをお引っ越しなさってしまったんですがこれからも素敵なセンスに触れに伺わせていただくのを楽しみにしてま~~す今日はpatisさんのお菓子インストラクターの日でした。ここのところ振替等があって定期がいるくらい通ってます。018 posted by (C)marielilieお砂糖のいろいろでした。トレハロースや、コンフィシュクを使って・・・スポンジとマドレーヌを作り比べました。今日特筆すべきは012 posted by (C)marielilieインドの“グート”っていうお砂糖。通常のレッスンにはもちろん入ってなかったんですが生徒さんのお一人が話の種におもちになったもので特別に使わせていただいたんです。この塊を砕きながら使ったのですが臭かった~~~~~。たくわんというか、くさやというか・・・・・どう考えてもお菓子にあう匂いではないし普通に料理にしてもくさそう・・でも甘いのです。インドではどういう風に使ってるのかしら?明日もpatisです。明日は私のレッスンです。さて準備をすませねば・・・
2008年08月02日
コメント(3)
全13件 (13件中 1-13件目)
1


![]()