2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全16件 (16件中 1-16件目)
1

娘を追い出すいえいえ公園に遊びに行かすことができてほっと一息。でも、遊びに行かせたら行かせたで約束の時間になっても戻ってこなくてやきもきしたりするのですが。少し暑さにやられてていろんなことがスローペースですがそれでもパンやお菓子を作るのとミシンをするのはやめられず・・・。バッグを2つ作りました。014 posted by (C)marielilieこれは書類入れです。パソコンの周りに書類がたまってしまうので少しでも見栄えよく置けないかな?と思って赤に白の同じ形のバッグとで“未決””既決”バッグにしようと思ってます。015 posted by (C)marielilie中身はリネンの小花柄・・もう一つは月曜日にちょっと寄った生地屋さんで一目ぼれしたロンドンの地図柄の布地で(30%オフだったの)001 posted by (C)marielilie巨大なエコバッグ004 posted by (C)marielilieだらんとしないように極厚の芯を張ってスナップボタンを打って口を閉じられるようにしました。写真ではわかりにくいけど巨大です。
2008年07月31日
コメント(12)

昨日の編み編みバッグ、好評で頼んだ私もうれしいです。そうそう、pekokeroさんのショップにリンクはろうと思って忘れてちゃってました。「Y's teapot」こちらの日記も素敵なんですが、そこから入るお店もかわいいのです!!是非覗いてみてね~~。先日のpatisさんのお菓子インストラクター講座は粉と卵でした。もろもろ作り比べてまたもや興味深く勉強させていただきました。006 posted by (C)marielilie一番右の卵、卵黄が白いのわかりますか?写真で見るより実際はもっと白く見えました。011 posted by (C)marielilieジェノワーズを作り比べるとまるで卵白だけで作ったものみたい。味はどちらかというと薄めな感じなので味より色を重視したいケーキに向いますね。お土産に白卵をいただいたので何をつくろうかな~と悩んだ結果、バターケーキを作ってみました。030 posted by (C)marielilie白くて面白いです~~~。キャラメルマーブルにしたら色がくっきり出てきれいかな?と一本は塩キャラメルマーブルにしました。抹茶マーブルも白とグリーンがくっきり出てよさそう・・
2008年07月29日
コメント(15)

前回の日記からあっという間に時間が過ぎてました。写真の整理をしながら、またアップさせてくださいね。キッザニアに行ったり・・・・・・と盛りだくさん。人気の編み編み作家さん(多才なのでお仕事はそれだけではない方ですが)pekokeroさんのショップでラッキーなお買いものができました。覗きに行ってものぞきに行っても、ソールドアウトばかりでほとんど諦めていたんですが、ちょうどお店に行った時にオーダー権が残り一件だったのです!即座にポチっと!!そして、形、大きさ、色、とうとう希望を聞いてくださってかごバッグ posted by (C)marielilie(pekokeroさんの写真があまりにきれいなのでコピーさせてもらってはってます)原材料費の値上がりするなか、きっとご無理をして作って下さったんだろうな~本当にどうもありがとうございます。また権利が取れる日を夢見てます。048 posted by (C)marieliliepatisさんで御料理の講座を習ってきました。写真は牛肉のフラン。その他4品のお肉の前菜のお料理を・・・カモのお肉、自分でお料理するの初めてでした~~~。
2008年07月28日
コメント(7)

今日も娘はサマースクールに行ってます。朝からものすごく暑かったので、ベランダに打水してみました少し涼しくなったみたい・・006 posted by (C)sucreneige先日の若草色のドットのシングルガーゼの残りでつくってみました。駅前の布地屋さんのおまけでもらった布地で2つも服ができちゃいました004 posted by (C)sucreneige今回は背中にリボン結びなんていれちゃいました。昨晩、TBSで耳の聞こえない夫婦の番組やってましたね~。懐かしくなってしまいました。高島夫妻のことを見て励みにしながら頑張った覚えがあります。宮古のトライアスロンのレースにしても、年齢にしても結婚、子育てでも先輩になる方々、今回も見てていろいろ思うところがありました。娘も興味津津で見てました。何かを感じ取って思いやりというものを理解できる子になって欲しいですね。ママもあのレースに出たんだよっていうとママがもらったメダルが見たいっていうのでひっぱり出してきました。008 posted by (C)sucreneigeこの時の宮古島のレースは私にとっての初ロングのレースで海で長く泳いだこともなく、プールで3Kを通しで泳いだことも数回あるかどうか、155Kの自転車も42.195kというランニングもほとんど未知のものでした。ゴールまで行けるのか半信半疑で泳ぎ始めた海は透明できれいな小魚が一杯泳いでたなぁ。あまりにきれいだったので思ったよりストレスなく泳ぎきれたんでした。155Kも乗ったことがなかった自転車は、島特有のアップダウンと風で本当に大変だったなぁ。景色を見ながらずっと乗るのは楽しくもあったけど自転車があまりにつらかったので降りた時に“な~んだあとたったの42Kって、4時間もすれば終わるわ~”と今からでは考えられないような思いも浮かびましたぁ。そしてランニングが一番得意種目で体力があった私はなんと400人抜きしたんでした。(数えてたわけじゃないですよ~~。結果を見たら自転車が終わった時の順位から、400番あがってたんです。)昨日TVで見るまで少し忘れかけてたけど蘇ってきました。途中で“ここでやめてもいいんだよなぁ”って苦しくなると思ったけど、あの時は何が何でもゴールしないといけない自分への思いがあったんです。あの時の事を思い出せば、まだまだやれるって思いました。
2008年07月24日
コメント(12)

公立なんだけど、少し変則な日程をとってる娘の小学校は今日から一応夏休み、だけど、サマースクールと銘打って今日も1時間だけ学校に行ってます。送り出すまで今日は充実してました~~。娘も、私も・・・・娘はさっさと宿題を終わらせると言っていつもより早く起きて学校に行く前からプリント仕上げてました。私は015 posted by (C)sucreneigeいつものきび砂糖の山食とクランベリーとクルミ入りの山食を焼きました。お土産用・・・。それから今レシピ調整中の008 posted by (C)sucreneigeゆであずきのレシピを作成中なんですがリンクの晴れるYAさんのところでヒントを戴いて・・・ゆであずきパン塩クリームパパと娘のお弁当をつくって、ベランダガーデンに手を入れて廊下にワックスがけして今やっとアイスコーヒーで一息!!さて8月後半にもこのペースでいられるかしら?
2008年07月23日
コメント(12)

先日の日記には優しい励ましのコメントいっぱいありがとうございました。皆様のコメントが思ったよりずっと深刻に温かかったので、日記を読み返してみたら文章が下手なせいで、現状よりずっと悲劇の中にいるように書かれてました~~。現実はそんなことはないんですよ。一日のうちにいいことと悪いことが起きて寝るころには相殺されてるという感じです。よく考えてみると、去年の今頃だったら十分満足してたのに今は満足していない、ってことにも気が付きました。この向上心のある姿勢は私にとっていい事だと思うのでこのまま、たまには落ち込みながらもやっていこうと思います。003 posted by (C)sucreneige3つの国のカレー粉です。昨日はPatisさんでの講座ダブルヘッダーでした。最初はこの3つのカレー粉をブレンドして使ってカレーパン023 posted by (C)sucreneige直径15cmほどの大きなカレーパンでした~~~2時間目は029 posted by (C)sucreneigeムースの追求、実は復習になったわけですがベリーとパイナップルのムースを作り比べました。勉強になっておいしい講座でした。パイナップルのムースにあうお酒に一つ新発見!034 posted by (C)sucreneigeそうそう、ベランダガーデンこんな感じになってきました。先日、アップしたプランターハンガーを利用して400円で買ってきた木材に、防水防腐のオイルを塗って棚にしました。むすめと何回もベランダに行って眺めてます。癒しのスペースです~。
2008年07月21日
コメント(12)
![]()
クライムキさんのlalalaの子供服の本のパターンで娘のブルマーを作りました。002 posted by (C)sucreneigeさすがに暑くなるとワンピ一枚が良くなってきてるみたいなんだけどパンツ丸見えなので~~~。先日に引き続き、駅前の布地屋さんにおまけで貰ったゴムレースでまたぐりとウエストを縮めてみたんですが・・・。縫ってる時からこのレース、かゆくなるかも、と思ってたら。やっぱりかゆかったみたい。なんだか時折、手がぼりぼりと股に伸びて、パンツ丸見えとどっちがみっともないかわからなくなってしまいました~~~再挑戦です。いいことと悪いことは相殺して起こるって自分に言い聞かせてます。割と繊細(??)なので、いくつか思ったようでないとガンガンと落ち込んでいくので、ここのところ、毎日にめまぐるしくそういうことが起こってます。なぜそういうことが激しくなってきたかもわかってるんです~~。最後には“にこにこ”と思って、がんばります。007 posted by (C)sucreneigeメープルシロップモンキーブレッドです。8月3日日曜日1時より祐天寺のpatisさんで出張講座行います。料金は3000円です。お問い合わせはpatisさんまで03-3714-0625
2008年07月19日
コメント(8)

あつ~~い。やけに代謝のいい私は、大汗です。なるべく冷房はしないんだけど昨日今日はケーキのために冷房しました。そうそう、教室にいらっしゃる方もパンをこねたら汗だく~~~じゃ申し訳ないのでその間も・・・。あやかちゃん6歳のお誕生日ケーキはチョコレートでとのご希望で002 posted by (C)sucreneigeデザインはおまかせだったので、パンダにしようかな~と思ったんだけど・・・無難にシックに!中身はバナナです。冷房かけててもどんどん状態が変わってきそうなクリームに悪戦苦闘・・チョコのダックワーズでイニシャルのAを作って飾りました。ご注文下さっためみぱんさんは多才なお母さんで、旅行会社で勤めていた経験と子育ての経験をいろんな場所でさまざまに生かされてるスーパーお母さんです。ようちゃん3歳のお誕生日ケーキはテントウムシ!虫のケーキがご希望とのことで相談してたら一番好きなのはだんごむしとのことで・・・・・・(冷や汗)いくらチョコケーキでもだんご虫は作るのも食べるのもきついですよね~~。候補の虫をいくつかあげて聞いてみたら013 posted by (C)sucreneigeこうなりました!フランボワーズとホワイトチョコの2層ムースの中身をフランボワーズとガナッシュのクリームでデザインしました。前から見るとものすごく笑顔なの~~。お二人ともお誕生日本当におめでとうございます!今日も体験レッスンでした。また素敵な出会いがありました。
2008年07月17日
コメント(10)

もう3年前に、駅前の気前のいい布地屋のおじさまからいただいた、若草色のドットの散ったシングルガーゼの布地あまりに透けるので一重仕立ては無理だし、どうししたてようかな~~と悩んでたんですが透け感を生かして涼しく着れるワンピに002 posted by (C)sucreneige004 posted by (C)sucreneige袖と裾はドット同じ若草色の糸で巻ロックでお手軽仕上げにしました。パターンは愛用してる月居さんのこちらの本から袖はパフスリーブ仕立てだったのですが、巻ロックしてみたら素敵にベルスリーブになってくれたので、そのままにしました。今頃ですが先週末のおはなし041 posted by (C)sucreneige柵の上で哲学するのが好きなヤギ036 posted by (C)sucreneige唯一、娘のいいなりで抱かれてくれるモルモット072 posted by (C)sucreneigeセラピー犬とのふれあい・・・なんてことしてきました。って動物ネタばかりですが御殿場に温泉旅行行ってきました。それにしてもセラピー犬ってかわいかったです。人とのふれあいが好きな子ばかりで自分から、なでて~~~って寄ってくる子ばかりでまた遊びたいわぁ。
2008年07月16日
コメント(12)

土日からさっきまで密度の濃い時間を過ごしてました~~~。土日のことはまた違う日記っで・・今日はベーグルの教室でした。084 posted by (C)sucreneigeもちろん試食は、定番のスモークサーモンサンドで081 posted by (C)sucreneigeこちらは生徒さんが作ったベーグルたち!見事に作ってくださいました。今日はwith kids コースだったので私はかわいいお子さんたちの笑顔も見れて幸せ~~。こちらはどんな笑顔だったかな~~。080 posted by (C)sucreneigeチョコプレートで少し2の底辺が見えなくなってしまったんですが。中身は桃のショートケーキです。ご近所どおしで、全員6月生まれの2歳のお友達4人のパーティに。6月に少し病気が出てしまって延期になってしまったんですが。2歳おめでとうございます!!
2008年07月14日
コメント(4)

昨日、patisさんのパンインストラクター最終日でした。044 posted by (C)sucreneigeインストラクター認定証です。Patisさんは、心持、知名度が低いかもしれませんがそこで教えていただけることは、有名どころの専門学校などでは絶対に教えてもらえないような事ばかりです。ただ、ある程度知識をつけてから行かないと厳しいです~~。頭の中で理解してつなげていくのが本当に大変でした。まだ、お菓子の方のコースが残ってます。頑張ります~~。きのうやったのは、カリッとスナックのように仕上げたクロワッサンと、陶器の型で焼くクグロフ。021 posted by (C)sucreneige陶器の型はインテリアとして欲しいなぁと思ってたんです。焼き色がつかなかったり、型からはずれないのでは~と使ってみないことには疑問がはれないので。でも昨日使ってみて、これは使い勝手がいい!!!と思いました。クグロフ型すでにいくつか持ってるのですが、かなり欲しくなってきてます。ただ、金属の型を使い慣れてると、パンやケーキを型から出したときパンやケーキを大事にするあまり型は邪険に扱いがちな癖が・・・。そういう時に陶器の型は割れないようにそっと置かないといけないのが気を使います。038 posted by (C)sucreneigeインストラクターコースで縁ができた方と名残を惜しんで・・・なぜか池尻に。リンクのガレットさんも日記にだしてらっしゃったパン屋さんの入り口の写真です。お母さんと娘さんで作ってる天然酵母のパン屋さん寄ってきました。双子のお子さんがいらっしゃるので“twins”という店名だそうです。“ものすごくプロ”すぎないところが、いい味を出してます。037 posted by (C)sucreneigeちょうどイベントの打ち合わせに来てた方々と遭遇。ヒマラヤの奥地から自力でとってきた水晶やターコイズをアクセサリに加工なさってる“幻”さんしばらく店内で展示即売をなさるそうです。インパクトのあるペンダントヘッドたちです~~。今日はおもたせようにいちごのメレンゲ菓子を焼きました。Sコヤマさんのレシピです。ものすご~~くいちご!!イチゴキャンディって感じです一番手前に写ってる、ドライのイチゴがたっぷり入ってます。042 posted by (C)sucreneigeサクホロ、でおいしいですよ~~。Patisさんでまたパン教室を行います。8月3日 日曜日1時よりメープルシロップモンキーブレッドとガーリックチーズのクイックブレッドです。お問い合わせは・patisさんまで・
2008年07月11日
コメント(4)

RRさんのリネンのギンガムキャンバスで横長でまちの広いトートバッグを作りました。018 posted by (C)sucreneige実はこちら、リメイクです。元は、チュニック、そしてビッグカーディガンと形を変えて、ここに至ったわけなのです。今思えば、RRさんでバッグにでもいかが??と売っていたリネンのキャンバスを無理やり服にしたところが間違ってた気がします~でもリメイクのリメイク、とれる布地もキチキチで柄あわせもままなっておらず~~。ご近所買い物エコバッグって感じです。020 posted by (C)sucreneigeでもこんなにマチがあるので、18cmホールケーキの箱も入ります一昨日のニンジンジュースいただきものの、セゾンファクトリーのものだったんですが開けたら使わねば…とのことで015 posted by (C)sucreneige三つ編み食パン作りました。(あまりに濃厚で、うちでは誰も飲めなかったのです)まだカットしてないのですが、こちらのジュースを使って作ると、ものすご~~~くきれいな色!!あ!!でもパン焼き始めたばかりの人は水の代わりに気軽に使わない方がいいかも~~。なかなか難しいのです。昨日は体験講座でした。またいい出会いがあってうれしかったのです。これはつぶやき・・その後娘と美容院に行ってきました。少しパーマはお高めのお店だったんですが子供料金を聞いたら以外に良心的なお値段だったので娘も美容院デビューですでもいつも行く、とこ屋や1000円カットと様子が違ったのかかた~~い表情。切ってくれてるお兄さんがたまに“僕ってそんなにあやしいかな~~”とか“これなら、わらってくれるかな~”とか呟いてます。ププッいつもの娘は割と誰にでもフレンドリーなのでどうしたの?ってきいたら緊張してたんだそうです。そういえば普段娘がしゃべる人に20代の男性いないんですよね。
2008年07月10日
コメント(4)

今日はひどい土砂降りがありました。教室が決行されなかったので、久々にランニングに行こうと思ってたのに行けなかったので、なんだか拍子抜けしてます。今日はピタを焼きましたプレーンと、ニンジンジュースのピタです。007 posted by (C)sucreneige中身は吉田のグルメのたれで味付けしたチキンなど・・アメリカで人気のてりやきソースです。社長さんのキャラが良くてよくTVに出てますよね。人参ピタの方には人参の具もおもしろかったかな~~。今日は謎が解けたのでアップしま~す009 posted by (C)sucreneige朝顔の種をまいたプランターからむくむくと育ってきたこちらの葉っぱなんだろう~~~ってずっと思ってたのですが昨日、川べりでそっくりな葉っぱを発見おしろい花でした。毎日、そろそろブログでアップして誰かに教えてもらおうとか思ってたんですが・・・娘がデコぽんの種をまいてたのでまさか、デコぽん??とも思ってたんだけどネット見る限りかんきつ系のものの葉っぱでもないし、きっと朝顔の種に混じってたんですね~~~。雑草一歩手前の元気さです。花が咲くかな??
2008年07月08日
コメント(6)

なんだかご無沙汰してしまってます。皆さんのところも読み逃げばかりになっててコメントのお返事もできてたりできてなかったりしててすみません~~~。アッという間に七夕様でした。娘は今年も“強い女になりたい”って短冊に書いてました。ここのところ、教室は体験で同じメニューばかりなので毎回同じ写真なので、記録用に一枚だけ・・・ミルクパンとチキンのソテーのランチです。今日は、たいちくん7さいのお誕生日でした!!7月7日に7歳、次は77歳までぞろ目はないのでケーキにいっぱい7入れました・・。中身はフランボワーズのムース入りのホワイトチョコレートムースですおめでと~~~
2008年07月07日
コメント(12)
![]()
今日は大分暑いです。でも、頼んでおいたプランターハンガーが届いたので今日もレシピ作りの合間を縫ってガーデニング。これから2ヶ月くらいは、朝起きると昨日より確実に育ってる緑に、花に癒されます~~。我が家は西向きなのであまりぽんぽんお花の咲くものは無理みたいなんですが、少しでも日に近い所に置いてあげたくてプランターハンガー買いました。この台にプランターを載せるのではなく板を置いて棚代りにして使おうと思ってます。こちらの本で上手にベランダガーデニングを楽しんでらっしゃる方を参考にさせていただきました。うまいこと鉢が配置できたらまたアップしますね~~。014 posted by (C)sucreneigeバナナシフォンケーキのレシピと010 posted by (C)sucreneigeメロンパンのレシピを写真入りにするために作りました。バナナシフォンはラム酒とミルク入り。しっとりふわふわでおいしいのです~~。
2008年07月02日
コメント(4)

ブログを始めたばかりの頃にお客様用にいっぱいバブーシュ(スリッパ)を作ったんですが約3年でもうかなりくたびれてて最近はお客様がいらしてもスリッパなしで過ごしていただいたりしちゃってました。でもスリッパを探しに出てもなかなかデザインとお値段の折り合いがつかないし布地の在庫は大量にあるしと、ぐじぐじ思ってたんですが。やっと形にすることができましたP1040970 posted by (C)sucreneigeチョコレート色ドット地で裏はコットンリネンの花柄そうそう、おしゃれなお友達がスリッパはそこが黒いほうがいい!!という発言をしてたのでそこは紺か黒か見分けがつかないようなダークな厚手のcottonです。白い底のスリッパはすぐにそこが汚くなるのがいや~~と友人がい言ってました。納得です。とりあえず自分の分の一足を完成させたんですがあと最低4足(8個)はと思ってます。同じものをいくつも作るの嫌いなんですよね~~。あきちゃって。土曜日娘が熱を出したので、家に缶詰めになったのでジャングル状態だったベランダガーデンにいろいろ手を入れました。017 posted by (C)sucreneigeレッドカラント、今年は一粒だけの収穫です。去年買った時にすでに枯れ枝のようで冬じゅう、生きてるのか枯れてるのかわからなかった苗だったので一粒だけでもとっても嬉しいのです。022 posted by (C)sucreneigeこれは数ヶ月後が美しくなるようにと思って寄せ植えしました。約3年どんどん木になってくラベンダーを中心にして・・・ラベンダーってこの時期に植え替えしていいのか少しわからなかったんですが前の鉢があまりに窮屈そうで、元気がなくなってしまったので思い切って植えかえてみました。どうやらよかったみたいで日々元気になってきてますでも詳しい方がいたら、ラベンダーやローズマリーの植え替えの時期アドバイスしてくださいませ~~~
2008年07月01日
コメント(2)
全16件 (16件中 1-16件目)
1


