全2件 (2件中 1-2件目)
1
![]()
ヒトは農耕を始めた時から食に対して勘違いをしていたのだそうです食べるという行為は何か栄養素とか成分とかを摂り入れているんではなく生命というエネルギーを頂戴していると考えた方が良い塩が良い(?)例ですが塩は20世紀になった頃から国の専売品でした国以外が製造販売してはいけないものだったのですそれは別に問題ではありませんそれどころか戦後に作られた塩は素晴らしい品質だったということですですが昭和46年にすべての製塩をイオン膜にして塩田が姿を消すことになりますこの時から塩=塩化ナトリウムということになりました塩化ナトリウムは塩の成分の主要部分ではありますが塩ではありませんそして次に塩(化ナトリウム)が高血圧の原因という根拠の無い説が巷間に流布されることで減塩がカラダに良いというデタラメが世の中に蔓延していますそれはともかく塩化ナトリウムは塩ではなくほとんど工業品です実際輸入される塩のほとんどは工業用ですそれと遜色ない精製塩はカラダに良いものではなくなってしまいました今盛んになっているサプリメントも塩化ナトリウムと同じではないかと思ってしまいます話を戻しましょう生命エネルギーを摂り入れることが食べる意味だとすると生命エネルギーが足りないものをどれだけ食べても満ちることがなく常に足りない状態になりますエネルギーも枯渇しますどういったものがエネルギーの足りない食べ物なのかと言うと人の手のかかったもの全てです肥料を与えると植物が大きく育つことを知ったことでより大きくより多くの植物を育てることが出来るようになりましたしかしなぜ肥料を与えると大きく育つのかということは分からないままだったためそれが本当に必要なことだったのか植物だけでなく動物も同様ですですが日本では肉を食べる習慣は一般的ではなかったため酪農、畜産といったことは近年まで行われてきませんでしたつまり野菜は人の手によって育てられたものでしたが時々に食べる肉は天然のエネルギーだったのですさらに四方を海に囲まれた国では海産物内陸でも川の生き物池の生き物など天然のエネルギーを口にすることが出来ました医学がどんどん進んできたといわれているにもかかわらずほとんど全てのヒトがどこかしこに不調を抱えている現在2人に1人がガンに罹るなどといわれる現状がナゼ起こっているのかこれは天然のエネルギーを口に出来る機会が大幅に減ってきているからではないかというのがこの本の著者の“野人理論”ですまた塩の話に戻りますが全ての塩田がイオン膜に替えられた昭和46年沖縄は日本ではなくアメリカの統治下にありましたそのため日本の法律が適用されず翌47年に日本復帰の際にも以前の塩を求めるヒトが多かったためシママースという以前の塩に近い塩を作れるようになりますひょっとするとここに沖縄が長らく長寿県で会った秘密があるのかもしれません今も日本は魚を食べられるのですが近年漁獲高が減ってきているようですそこで考えられるのが養殖ですが養殖では生命エネルギーを摂り入れるのに不足してしまいますそこで大切になってくるのは今害獣として考えられている猪や鹿、熊ですなかなか食べる機会もそうないかもしれませんがでもこういったエネルギーをいただくのは毎日である必要は無くまして日に3回も食事をするという非効率なことをしなくてもすみます毎日食べているのにすぐ空腹になるのはエネルギーが足りていないからということです私にはこの理論はまず間違いないと思えます野人の食卓[本/雑誌] (単行本・ムック) / 大塚隆/著価格:1296円(税込、送料別) (2019/9/20時点)楽天で購入ここまでお読みいただきまして有り難うございます感想やご意見ご質問など送っていただけますと嬉しいですお気軽にご連絡下さいTEL 070-4385-1014ラインも始まりました @rom5946vご登録いただけましたらウレシイです\\\FMいずのくにでCM放送中!///国際ウェルネス協会認定MRTマスターによる静岡県伊豆の国市・三島のゆる整体KARA-HADA-HUKURAKAからはだふくらかTEL 070-4385-1014e-mail karahadahukuraka@rakuten.jp住所〒410-2211静岡県伊豆の国市長岡991-4・P2台温泉場出逢い通り湯らっくす公園近く、長岡湯本バス停そば受付・営業時間:8:30~22:00定休日 不定休【からはだふくらか】取扱商品のお知らせ~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・カラダに水と塩は必要不可欠です高血圧と塩分には関係がありません低血圧の人に「塩分をいっぱい摂ってください」と指導しませんよね減塩はあなたの不調の原因のひとつかもしれません食卓塩や精製塩は純度が高すぎるのでカラダに良くありませんにがりを含む塩が良いのですがほとんどの塩はその製造過程で加熱して乾燥させますすると塩の中に含まれるミネラル分は死んでしまいます【からはだふくらか】で扱っている天日海塩はその名の通り天日で乾燥させたミネラルが生きている塩です湯船に入れたり洗顔に使ったりスイカやトマトにかけるようにコーヒーやビールに入れるのもオススメです!~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・ひとりでやっていますので、かなり時間に融通が利きます反面、急なご来店には対応できない場合が考えられますので事前に御連絡下さい伊豆の国市内、伊豆市、函南町、三島市、沼津市など近隣市町まで出張も承ります不調を無理してお越しいただく必要はありません気軽にお呼び立て下さい#食物 #天然 #猪 #鹿 #海産物 #養殖 #酪農 #畜産 #野菜 #果肉 #肉#MRTマスター #伊豆の国市 #三島 #からはだふくらか#肩コリ #腰の痛み #悩み #克服 #眠れない #生理 #逆子 #妊婦 #赤ちゃん #出産 #病気 #マヒ#抜け毛 #呼吸 #芳香剤 #柔軟剤 #匂い#温泉場出逢い通り #湯らっくす公園 #長岡湯本
2019.09.21
コメント(0)
![]()
お尻とモモの間で立ち方のお話をしましたまた少し理解が進みまして2本足で立つ人間はヒザとアゴでバランスを調整しますですのでこの2点がやわらかく自由でないとバランスが取れなくなります歯が常にかみ合わされている方はアゴ周りの筋肉が緊張してしまってバランスが取れなくなっています上の歯と下の歯の間は開いているのが良い状態口をポカンとしている方が食いしばっているよりも良いのです噛み合わさっている時この口回りの筋肉は緊張して収縮しています血液やリンパの流れが悪い状態です筋肉がやわらかい時血液やリンパの流れが良くなり循環しやすくなり老廃物を排出し酸素やエネルギーを摂り入れられるようになります三半規管の中はリンパ液が移動することによってバランスが取れるようになっていますのでアゴが緊張しているとこのリンパの循環が悪くなるので三半規管に影響を及ぼしてきます唇は閉じていても上下の歯と歯の間は開いているように心掛けましょうそしてヒザ立つ時にピンとヒザが伸びきってしまっていますとやはりバランスを取ることができなくなりますヒザはゆるめて立つべきなのです西洋的な直立不動の姿勢というのは昔の日本人の意識からすると即座に反応できない動くことの出来ない状態なので良くないのです姿勢というのは動作と動作をつなぐものなので次の動きがしやすいというのが日本的な“良い姿勢”になります見た目ではないんですヒザがゆるめば股関節もゆるみますこの2点を伸びきる寸前で止めた時動き出そうとするエネルギーが最大化します日本人の美意識としてこの完成する一歩手前というのがとても重要なのです例えば日光東照宮陽明門の有名な逆柱もそうですね完成してしまうと後は朽ちていくだけになってしまいます完成する一歩手前で終わらせることでエネルギーがいつまでも枯れることなく湧き上がり続けるのです東日本大震災の津波で甚大な被害を被ったことを受けて次の大津波に備えて防潮堤を築いたりしていますがこれが無粋に感じられる原因の一つに完成させてしまっているということがありますそうなると次の津波の時までにこの防潮堤はその機能を保ったままいられるのだろうかという疑問が残るのですその一方で行われているその土地土地に適った木々を植え育てることで津波を食い止めるのではなく緩和させる森の防潮堤という取り組みは成長し続ける完成することのない仕組みですのでコンクリのそれとは違う安心感があります西洋的な良い姿勢というのはいわば完成形で次がありませんだから後は朽ちていくだけになってしまいます【からはだふくらか】に見える方に伺っても“良い姿勢”ということを意識されている方がほとんどです“良い姿勢”というのは壊れていく朽ちていく姿勢なのですね“良い姿勢”を取るのは死んだ後で十分です生きている内は動いていることこそが大切で動かない瞬間というのは無いようにしておく必要があります見た目が動いていなくても次に動ける準備が出来ていれば止まっていることにはなりません腰かけることを日本人がなかなか採用しなかった理由もここにあります椅子に座ると足の動きが封じられますので次の動作を準備することができませんしゃがむのは勿論正座もあぐらでも腰かけるよりは断然動きやすいのですそして次の動きを内包している姿勢を取る限り腰や肩やヒザなど不調は起きにくくなります先日沖縄に遊びに行った時に見つけた本です姿勢に関する新しい気づきだと思っていたことがすでにこの本に載っていました空手の合気 合気の空手 剛柔流と大東流、共通術理に極意あり! [ 泉川勝也 ]価格:1728円(税込、送料無料) (2019/9/18時点)楽天で購入ここまでお読みいただきまして有り難うございます感想やご意見ご質問など送っていただけますと嬉しいですお気軽にご連絡下さいTEL 070-4385-1014ラインも始まりました @rom5946vご登録いただけましたらウレシイです国際ウェルネス協会認定MRTマスターによる静岡県伊豆の国市・三島のゆる整体KARA-HADA-HUKURAKA『からはだふくらか』です\\\FMいずのくにでCM放送中!///肩コリや腰の痛みなどお悩みを克服したい方コース ✔ 腰の痛みで長時間座っていられず、車の運転がツラい方✔ 腰の痛みで休み休みでないと長い距離が歩けない方✔ お腹が大きくなってきて腰に負担がかかり、ずっと同じ姿勢をしているのがツラい方✔ 肩がコって頭が重く、痛くて家事や仕事がツラい方✔ 肩がコってよく眠れない方 など肩のコリや腰の痛みでお悩みの方 さらにはこの様なことでお悩みの方もお気軽にお声かけください ✔ 年中お腹がゆるくて長時間の移動が恐怖な方✔ 毎月ちゃんと生理が来ないのが不安な方✔ 赤ちゃんが欲しいのに出来ない方✔ 生理の時痛くて仕事や学校を休まなければいけない方✔ 社会になじめず、家に閉じこもっている方✔ 指の関節が太くなって曲げ伸ばしが不自由な方✔ 何気ないことで心臓がバクバクしてしまい緊張してワケが分からなくなるようなことが多くて外出が怖い方✔ 何日も便が出ずお腹が張ってツラい方✔ 他人が自分のことをどう思っているのか気になって仕方がない方✔ 人前に立つと緊張してしまうのをどうにかしたい方✔ 頑張りたいのに頑張れない自分が嫌になる方✔ 過去の失敗が頭に浮かんで夜なかなか寝付けなくてお困りの方✔ 将来や未来のことが不安になって夜なかなか寝付けなくてお困りの方✔ トイレが近くて仕事や日常生活に支障が出てお困りの方✔ 夜何度もトイレに起きてしまい、ぐっすり眠れずお悩みの方✔ 逆子だと言われて不安な妊婦さん✔ 少しでも楽に赤ちゃんを出産できたら嬉しいとお考えのお母さん✔ 大きな病気のあと手足にマヒが残っていて日常生活に不便がある方✔ 他にも病気のせいで、普段の生活に不便が出ている方 などなどからはだふくらかTEL 070-4385-1014e-mail karahadahukuraka@rakuten.jp住所〒410-2211静岡県伊豆の国市長岡991-4・P2台温泉場出逢い通り湯らっくす公園近く、長岡湯本バス停そば受付・営業時間:8:30~22:00定休日 不定休~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・ひとりでやっていますので、かなり時間に融通が利きます反面、急なご来店には対応できない場合が考えられますので事前に御連絡下さい伊豆の国市内、伊豆市、函南町、三島市、沼津市など近隣市町まで出張も承ります不調を無理してお越しいただく必要はありません気軽にお呼び立て下さい#姿勢 #アゴ #膝 #三半規管 #リンパ#MRTマスター #伊豆の国市 #三島 #からはだふくらか#肩コリ #腰の痛み #悩み #克服 #眠れない #生理 #逆子 #妊婦 #赤ちゃん #出産 #病気 #マヒ#抜け毛 #呼吸 #芳香剤 #柔軟剤 #匂い#温泉場出逢い通り #湯らっくす公園 #長岡湯本
2019.09.19
コメント(0)
全2件 (2件中 1-2件目)
1
![]()
![]()
