全30件 (30件中 1-30件目)
1
Onc.fuscatumオンシジューム属の原種、フスカタムです。パナマ、コロンビア、エクアドル、ペルーに自生します。Paph.Tsuya Ikeda‘Oiso’パフィオペディラム属の交配種、ツヤ・イケダ'オーイソ'です。Alcra.Tahitian Dancer‘Lambaba’アリセアラ(旧グッダレアラ)属の交配種、タヒチアン・ダンサー‘ランババ’です。ブラッシア、ミルトニア、オンシジュームの交配属です。今日は晴れのち曇り、-2~6℃でした。明日は雨のち曇りですが未明はみぞれになる予報です。11月も今日で終わり、明日から灯油が上がるというので今日は3回で1kℓ買ってタンクやポリ缶を満タンにしました(^^;)にほんブログ村 メール欄
2016.11.30
コメント(4)
Phrag.Peruflora's Cirila Alcaフラグミペディウム属の交配種、ペルーフローラズ・キリラ・アルカ原種同士、コバチーとダレッサンドロイの交配です。ダレッサンドロイはベッセーに似た花で多花性なので株ができると同時に何輪も咲くと言われています。この株が4つ目の個体となります。1~3つ目はこちらCtsm.expansumカタセタム属の原種、イクスパンサムです。エクアドルの東北部、標高20~1500mに自生する着生ランです。よく緑花の写真を目にしますが、個体差が大きいようです。8月に咲いたバルブにまた花茎が出て咲きました。Brat.Charles M. Fitch‘Dark Monarch’ブラトニア(旧ミルタシア)属の交配種、チャールズ・M・フィッチ'ダーク・モナーク'です。ブラシア属ヴェルコーサにミルトニア属スペクタビリスをかけた原種同士の交配です。9月から次々と咲いて花保ちが抜群です(^o^)/今日は晴れたり曇ったり、最低3℃、最高4℃と気温が上がらず夜になってさらに下がってきました。明日は晴れのち曇り、-2~6℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2016.11.29
コメント(4)
Rstp.guttulata ‘M-----’SM,CBR/JOGAレストレピア属の原種、グッテュラタです。エクアドルの2500~4500m、コロンビアの1700~1800mとベネズエラやペルーにも自生します。この属の中では大輪です。Cyc.chlorochilonシクノチェス属の原種、クロロキロンです。コロンビア、ペネズエラ、ガイアナに自生する着生ランでスワンオーキッド(白鳥蘭)と呼ばれています。普通はグリーン花ですが、この個体だけ茶色の花になってスワンオーキッドとは言えない花ですが、もしかしたらこれが普通種でグリーン花がアルバなのかも(^^;)8月に結構咲きましたが、同じバルブの別の節からまた花茎が出て咲いてくれました。Ons.Wildcat ‘Purple Fairy’オンコステレ(旧コルマナラ)属の交配種、ワイルドキャット‘パープルフェアリー’です。今日は午前中小雨で午後から晴れましたが最高は7℃、明日は一日晴れても最高4℃と寒そうです。にほんブログ村 メール欄
2016.11.28
コメント(4)
Lyc.Shoalhaven‘Miss Shonan’リカステ属の交配種、ショールヘブン‘ミス・ショーナン’です。Masd.Machu Picchuマスデバリア属の交配種、マチュ・ピチュです。原種同士、アヤバカナとコクシネアの交配、かなり濃い色合いです。今月11日に載せたのとは別株です。Bulb.lilacinumバルボフィラム属の原種、リラキナムです。マレー半島に自生する着生ランです。今日はハワイアンズの搬出でしたが小雨が降ったりやんだりの程度だったので、夜になっても気温も高めで、大して雨にも当たらずに終えることができました。明日は日中晴れますが、北風が入るので朝6時の7℃が最高気温の予報です。にほんブログ村 メール欄
2016.11.27
コメント(4)
Paph.Orchilla ‘Chilton’FCC/AOSパフィオペディラム属の交配種、オルチラ‘チルトン’です。先月載せた花の後ろ側に咲いた2輪目ですが1輪目よりだいぶ良くなりました♪C.cernuaカトレヤ(旧ソフロニチス)属の原種、セルヌアです。ブラジルとパラグアイに自生します。今月5日の個体より花の形がイマイチです。W.marginataワーセウィッツェラ(Warscewiczella)属の原種、マルギナータです。コクレアンテス(Cnths.)属から移行になりました。ワースケウィクゼラと読むこともあるようです(^^;)熱帯アメリカ原産ですが標高は500~800mに自生します。今日は風もなくよく晴れて暖かい一日となりました。-3℃~7℃でした。ハワイアンズの洋らん展も明日が最終日、午後から会員4人で搬出に行ってきます。明日は曇りのち雨なので夜は冷え込まない予報、でも降ってほしくないです(^^;)にほんブログ村 メール欄
2016.11.26
コメント(4)
Holc.quasipinifoliumホルコグロッサム属の原種、カシピニフォリウム、 和名 マツノハランです。台湾の標高2000m前後のカシや針葉樹に着生します。Coel.massangeanaセロジネ属の原種、マッサンゲアナです。マレー半島とジャワ島の標高1500~2100mに自生します。L.moyobambaeレリア(旧ションバーキア)属の原種、モヨバンバエです。ボリビアとペルーの熱帯雨林に自生する着生ランです。今日は朝のうちだけ晴れてすぐに曇ってしまい最高3℃、今朝の冷え込みが-7℃、水道管が凍り慌てて10か所ある凍結防止帯のプラグをコンセントに差し込みました。破裂せずに済んでよかったです。明日は晴れのち曇りの予報です。にほんブログ村 メール欄
2016.11.25
コメント(4)
Rth.Red Leadin' Apricot'リンカトレアンセ属の交配種、レッド・リーディン'アプリコット'です。Van.Blue Starバンダコスティリス属の交配種、 ブルースターです。交配親は Van.Lou Sneary x V.coerulea です。Doc.Olga Wenckドックリリア(旧デンドロビューム)属の交配種、オルガ・ウェンクです。Virginia Jupp と racemosa の交配で、2005年の登録です。今日は朝7時ころから雪となり結構積もりました。午後1時過ぎまで降り続き7~8cm積もりました。道路にはほとんど積もりませんでしたが日陰には少し残っています。今夜から晴れて明日は-5℃~7℃の予報です。先日の震度5弱の地震以降100回以上有感地震が続いています。今朝も震度4がありました。にほんブログ村 メール欄
2016.11.24
コメント(4)
Phrag.Scarlet O'Haraフラグミペディウム属の交配種、スカーレット・オハラです。besseae に Jason Fischer をかけた交配です。Paph.insigne'Oddity'パフィオペディラム属の原種、インシグネ'オッディティ'です。インド から中国南部にかけて自生します。リップがペタル化した三唇花です。C.Melody Fair'Sachi'BM/JGPカトレヤ属の交配種、メロディー・フェアー'サチ'です。今日は午後から冷たい風が強くなりましたが、予報が外れ大体晴れの天気で天窓を半分開けられ、水やりもできました。明日は未明から朝にかけて雪の予報なので家内の車だけタイヤ交換をしました(^^;)それにしても明日の最高気温1℃だそうでかなり寒そう、関東でも雪になるとか、お気を付けください。にほんブログ村 メール欄
2016.11.23
コメント(2)
Onc.Nichrei Sunrise'Red Rug'オンシジューム属の交配種、ニチレイ・サンライズ' レッド・ラグ'です。春に咲いた時より形が悪いです。Oma.alpinaオクトメリア属の原種、アルピナです。ブラジル南部の標高1300~1600mに自生します。Gchls.actifoliusガストロキラス属の原種、アクティフォリウスです。インドのアッサム 地方、ヒマラヤ東部、ネパール、ミャンマー、ベトナムに自生する着生ランで、カシノキランやカヤランと同属です。今日は大体晴れて6~16℃と暖かい日になりました。明日は一日曇りで最高気温が5℃と急に寒くなりそうです。にほんブログ村 メール欄
2016.11.22
コメント(4)
Den.Mini Snowflakeデンドロビューム属の交配種、ミニ・スノーフレイクです。原種同士 、アベランスとジョンソニエの交配、ハワイのH&R社による2005年の登録です。Bulb.binnendijkiiバルボフィラム属の原種、ビネンディッキーです。ボルネオ島の標高 1000~1400m、苔むした森林に自生する着生ランです。6号浅鉢からかなりはみ出してバルブも倒れていますが先月に続いて2本目の花茎です。V.Pat Arcariバンダ属の交配種、パット・アーカリです。バンダ属セルレアにフウラン(バンダ属ファルカータ)をかけたものです。丈夫だし香りの良い涼しげな花で人気があります♪今日は一日曇りで4~12℃、夜になって少し雨が降っています。明日は日中晴れて5~15℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2016.11.21
コメント(2)
今日は午後からハワイアンズの洋らん展を見に行ってきました。グランプリはPinalia(Eria)属の原種、pachystachya でした。お立ち台に上がったブルーリボンの作品はB.nodosaPaph.MaudiaeOnc.fobesiiV.Pak Chong DelightC.Loddiglossa‘Honey Ball’それ以外の気になった蘭たちFpc.Charmer‘Elegance’Den.denudans(会員のホワイトリボン)Dim.stenopetalaClo.(Cl.Grace Dunn × Ctsm.pileatum)(ホワイトリボン)Cym.dayanum(会員のホワイトリボン)V.insignisPhrag.Peruflora's Cilira Alca(私のホワイトリボン)V.(Butterfly × Srakaew)Paph.(barbigerum × coccineum)Paph.DragontaleC.cernuaDen.bracteosum(レッドリボン)Paph.charlesworthii(ホワイトリボン)Den.chrysanthum(レッドリボン)Paph.tigrinumLc.Puppy Love‘True Beauty’C.jemmaniiC.maxima fma.alba東京ドームで3回グランプリになっている斎藤さんの作品L.ancepsC.maxima 2種Den.stratiotes今日は晴れたり曇ったり雨が降ったりと忙しい天気でしたが気温は高めだったので暖房を切り、天窓を開けて、日が陰ったら閉めるよう頼んで午後から急いで行ってきましたが帰宅後ハウス内はまだ15℃ありセーフでした。明日は晴れのち曇りで3~12℃の予報です。
2016.11.20
コメント(4)
Den.bigibbumデンドロビューム属の原種、ビギバムです。オーストラリアのクイーズランドとパプア・ニューギニアの標高400m以下に自生します。2.5寸鉢で咲くミニタイプで丸弁の選別個体です。Bulb.rufinumバルボフィラム属の原種、ルフィナムです。インド、ヒマラヤ東部、ミャンマー、タイ、カンボジア、ラオス、ベトナム の標高150~1000mに自生する着生ランです。あまりに地味で出品はやめました(^^;)今日は日中ずっと寒い雨、2~11℃でした。明日は晴れ時々曇りで7~14℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2016.11.19
コメント(4)
Masd.strobeliiマスデバリア属の原種、ストロベリーです。エクアドルとペルーの標高1400~1700mに自生します。Masd.glandulosaマスデバリア属の原種、グランデュロサです。同じくエクアドルとペルーの標高1200~1800mに自生します。どちらも今日の搬入先でゲットしました(^^;)今日はよく晴れて風もなく-3℃~11℃と温かくなりました。昨日集まった分24鉢と今日の搬入メンバーの分2鉢、ウチの4鉢合計30鉢を積んで10時前に4人でスパリゾートハワイアンズへ持っていきました。全然咲いていない株もありましたが、期間中に咲くかも、ということですべて受付が通り、受付終了後に二店舗の蘭を見てから小名浜で昼食をとり午後2時半に帰宅しました。展示物は見られませんでしたが、地元のいわき蘭友会の方々の素晴らしい大作が受付をしていて見ごたえがありました。最終日には入賞花などを報告したいと思います。今朝は昨日集まった分の写真を撮っている時間がありませんでしたm(_ _)m明日は日中雨の予報です。にほんブログ村 メール欄
2016.11.18
コメント(4)
昨日の写真が暗かったので撮りなおしました。Rlc.California Girl‘Sweet Angel’リンコレリオカトレヤ属の交配種、カリフォルニア・ガール‘スウィート・エンジェル’です。極大輪の整形花です。Cyrtcs.chailluanaシルトルキス属の原種、チャイルアナです。アフリカ中西部の標高1200m前後に自生する着生ランです。今日は晴れたり曇ったりで午後から集荷係の会員が集めた分をウチに持ってきてくれました。明日ハワイアンズへ搬入します。うちに集まった蘭たち、暗くなってしまったので明日の朝、細かいものを撮ってみます。明日は晴れて-3℃~11℃の予報です。搬入は受け付けだけで展示品を見ることはできないので報告は27か28日になると思います。にほんブログ村 メール欄
2016.11.17
コメント(2)
Cyrtcs.chailluanaシルトルキス属の原種、チャイルアナです。アフリカ中西部の標高1200m前後に自生する着生ランです。Rlc.California Girl‘Sweet Angel’リンコレリオカトレヤ属の交配種、カリフォルニア・ガール‘スウィート・エンジェル’です。極大輪の整形花、咲いたばかりですが19cmあります。薄暗くなってから撮ったので写真悪いですm(_ _)m今日は晴れましたが午前中特に北風が強く、5~8℃でした。午後に明後日ハワイアンズに出品される3人の方の作品が持ち込まれました。明日持ってくる方1人と当日の朝にまた5~6人分のランが集まります。にほんブログ村 メール欄
2016.11.16
コメント(4)
Brat.Olmec‘Sachi’ブラトニア属の交配種、オルメック‘サチ’です。今年の春にジュメさんから戴いたもの、株がよかったのですぐにきれいな花が見られました(^o^)/Masd.Toyoki Kawatsuraマスデバリア属の交配種、トヨキ・カワツラです。スジ花のTuakau Candy に原種の exquisita をかけたもの、去年の秋にハワイアンズで買ったあと3株に分けましたが10日前に載せた15輪の一つ目は嫁ぎましたが、24輪付きの二つ目が咲きました。14輪開花、10輪つぼみです。今日は予報が外れて朝からよく晴れ5~18℃と温かくなりました。夕方から北風が吹き冷え込んできました。明日は5~8℃と10℃も下がる予報です(^^;)にほんブログ村 メール欄
2016.11.15
コメント(4)
L.rubescensレリア属の原種、ルベッセンスです。 メキシコ、グアテマラ、エルサルバドル、ニカラグア、 ホンジュラス、コスタリカ、パナマに自生します。L.aureaレリア属の原種、オーレアです。メキシコに自生する着生ランですが、株や花は上のルベッセンスによく似ているので rubescens var. aureaとされていましたが今は独立しています。きょうは予報が外れて日中も曇りでしたが、気温は高めで夜6時になってもまだ12℃あります。明日は曇りのち晴れの予報です。にほんブログ村 メール欄
2016.11.14
コメント(10)
Onc.Nichrei Sunrise'Red Rug'オンシジューム属の交配種、ニチレイ・サンライズ' レッド・ラグ'です。Lyc.Geyser Gold'Golden Star'リカステ属の交配種、ガイザー・ゴールド'ゴールデン・スター' です。Ctna.Pilialoha'No.1'カトレトニア属、ピリアロハ'ナンバーワン'です。カトレヤと ブロートニアの属間交配、親にカトレヤ属の原種、ワルケリアナが使われています。今日も朝からよく晴れて0~17℃、温かい小春日和となりました。久しぶりに今日はカイガラムシ、ハダニ、殺虫の薬剤散布をしました。明日も日中は大体晴れそうです。にほんブログ村 メール欄
2016.11.13
コメント(4)
Prra. Bangkok Sunsetペレイラアラ(旧リンコリデス)属の交配種、バンコク・サンセットです。バンダとリンコスティリス、エリデスの3属交配です。Den.Watboushiデンドロビューム属の交配種、ワタボウシです。春に咲かなかった節に今頃咲きました(^^;)今日は風も収まりよく晴れて6~13℃と温かくなりました。明日は1~16℃とさらに暖かくなりそうです。にほんブログ村 メール欄
2016.11.12
コメント(4)
Onc.Jiuhbao Gold‘Tainan’オンシジューム属の交配種、ジューバオ・ゴールド‘タイナン’です。リップの幅が6.3cmにもなるのですが作落ちしたせいかリップが平らになっていません(^^;)Masd.Machu Picchuマスデバリア属の交配種、マチュ・ピチュです。原種同士、アヤバカナとコクシネアの交配、かなり濃い色合いです。今日は未明の深夜から雨、午後は降ったり止んだりで0~8℃と寒かったです。明日は晴れて5~13℃と暖かくなりそうです。しばらく水をやっていなかったので明日はやらなくちゃ(^^;)にほんブログ村 メール欄
2016.11.11
コメント(4)
Clo.Jumbo Glory'Jumbo Orchids'BM/JOGAクロウェセタム属の交配種、ジャンボ・ グローリー'ジャンボ・オーキッズ'です。Rdza.secunda(syn.lanceolata)ロドリゲッチア属の原種、セクンダ(synランセオラタ) です。パナマ、コロンビア、ペルー、ベネズエラ等に自生する着生ランで空中に根をたくさんぶら下げます。今日は一日曇りで2~7℃でしたが風もなく日中少し薄日になったりして暖かく感じました。明日は雨のち曇りで1~9℃予報です。にほんブログ村 メール欄
2016.11.10
コメント(4)
C.labiata fma.coeruleaカトレヤ属の原種、ラビアタfma.セルレアです。ブラジルの原産です。陰のほうでナメクジにやられました。Anci.metteniaeアンシストロリンカス属の原種、メッテニエです。ナイジェリア、 シエラレオネ、中央 アフリカ、カメルーン、赤道ギニア、ガボン、エチオピア、ウガンダ、 タンザニアの標高900~1300mに自生する小型の着生ランです。今日は北風が強めで晴れたり曇ったり時々風花が舞いました。明日は曇りで2~7℃予報です。これから選挙管理委員会です。にほんブログ村 メール欄
2016.11.09
コメント(4)
Den.chrysanthum‘Eastern Rising’(OG)デンドロビューム属の原種、クリサンサム‘イースタン・ランジング’です。ヒマラヤ、アッサム、中国、ネパール、ブータン、シッキム、ミャンマー、タイ、ラオス、ベトナムの標高350~2200mに自生する着生ランです。このデンドロは今年伸びたバルブに咲いてくれるので苗からでも比較的早く花が見られます♪Pos.fragransプテロセラス属の原種、フラグランスです。ボルネオ島の標高400~1600mに自生する着生ランです。今日は一日曇りで-3~13℃、日中は明るかったし風もなかったので温室内は暖房が点かなくても20~22℃を保って温かかったです。明日は晴れですが北風が強めで3~6℃と寒い日になりそうです。にほんブログ村 メール欄
2016.11.08
コメント(4)
Sppm.swertifolium fma.roseumスカフォセパラム属の原種、スワーティフォリウム fma.ロゼウムです。コロンビアとエクアドルの多湿山岳地帯、標高600~2200mに自生します。草姿はマスデに似ていますが、一花茎に次々と長期に渡って花を付けます。Rdza.decoraロドリゲッチア属の原種、デコラです。ブラジルに自生する着生ランです。葉を1枚付ける扁平なバルブを10cm位ずつ離しながら上へと登っていきます。今日は午後から播種をお願いしていたsumitsukaiさんが種鞘を取りに来てくれました。授粉後丁度8か月になったのでそろそろ熟した頃かととりあえず一鞘お願いし、未熟だったら更に2か月ほど経ってから再度お願いしたいと思います。今朝は-2℃になりついに氷が張りました(^^;)日中は晴れても最高9℃と立冬らしい冬日となりました。明日は一日曇りですが14℃になる予報です。にほんブログ村 メール欄
2016.11.07
コメント(2)
Mcdn.multifloraマクラデニア属の原種、ムルチフローラです。ブラジルに自生する小型の蘭で常に多めの水分と高い湿度を好みます。Masd.caudata'Ecuagenera'マスデバリア属の原種、コーダタ'エクアジェネラ'です。ペルー、エクアドル、コロンビアとベネズエラの西部、標高1800~3300mの雲霧林に自生します。Masd.coccinea fma.nana‘Dwarf Pinky’マスデバリア属の原種、コクシネアfma.ナナ'ドワーフ・ピンキー'です。コロンビアの標高2400~3100mに自生します。今日はやや風があり7~11℃と気温は上がりませんでしたが明日は1~9℃とさらに寒そうです。にほんブログ村 メール欄
2016.11.06
コメント(4)
C.cernuaカトレヤ(旧ソフロニチス)属の原種、セルヌアです。ブラジルとパラグアイに自生します。Masd.Toyoki Kawatsuraマスデバリア属の交配種、トヨキ・カワツラです。スジ花のTuakau Candy に原種の exquisita をかけたもの、去年の秋にハワイアンズで買ったあと3株に分けましたがそのうちの一つ、15輪付きました。今日は一日晴れの予報なのに10時半過ぎから曇ってしまいました。17℃になる予報でしたが、あまり上がらなさそうです。にほんブログ村 メール欄
2016.11.05
コメント(4)
Rlc.Alma Kee ‘Tip Malee’AM/CSTリンコレリオカトレヤ属の交配種、アルマ・キー‘ティップ・マリー’です。Lnt.Wrigreyi`Blue Hawaii'レリアンセ(旧レリオカトレヤ)属のリグレイ 'ブルー・ハワイ'です。原種同士、レリア属アンセプスとグアリアンセ属ボーリンギアナの交配。今日は晴れたり曇ったりの天気で3~10℃でしたが明日は1~16℃と暖かくなる予報です。にほんブログ村 メール欄
2016.11.04
コメント(4)
Bc.Carnival Kidsブラソカトレヤ属の交配種、カーニバル・キッズです。原種同士、ブラサボラ・ノドサとカトレヤ・ドーマニアナの交配。周りが茶色のタイプもありますがグリーンのほうがコントラストが良く人気があります。大株にしてたくさん咲かせたい品種です。Masd.princeps'N----'BM/JOGAマスデバリア属の原種、プリンセプスのBM/JOGA個体です。ペルーの中高地原産ですが、この個体は濃色で一つの花で上下37cmにもなります。マスデとしては耐暑性があります。今朝は薄暗いうちに出て叔母の家に6時15分に着きましたがすでにご住職が来ていて焼香後6時半から読経、7時から納棺の儀、7時40分に出棺、8時に火葬場到着、9時半に収骨10時過ぎには斎場へ移動、早めの昼食後正午から告別式と三日七日の法要、1時半過ぎから精進揚げの会食、納骨は後日ということで3時に斎場を後に、家内の実家で少し休んで4時頃帰宅しました。3日間ずっとでしたが、無事に終わりホッとしました。明日は晴れのち曇りですが最高9℃と寒そうです。にほんブログ村 メール欄
2016.11.03
コメント(4)
C.maxima fma.coerulea'Something Blue'カトレヤ属の原種、マキシマfma.セルレア' サムティング・ブルー'エクアドルとペルーに自生します。普通種はピンクですがこれはセルレアのOG株、昨日と今日の写真です。Paph.sukhakuliiパフィオペディラム属の原種、サクハクリーです。タイの北部海抜250~1000mに自生します。葉に模様が入ります。今日は組内の葬式が納骨まで午後3時に終わり帰宅、その後4時過ぎに家内と家内の実家へ行き、義兄を乗せて叔母の通夜式へ、帰宅は夜9時になりましたが明日は朝6時半にお坊さんが来るのでこちら6時15分前に出発今夜はもう寝ますm(_ _)mにほんブログ村 メール欄
2016.11.02
コメント(4)
Phrag.Peruflora's Cirila Alcaフラグミペディウム属の交配種、ペルーフローラズ・キリラ・アルカ原種同士、コバチーとダレッサンドロイの交配です。ダレッサンドロイはベッセーに似た花で多花性なので株ができると同時に何輪も咲くと言われています。フラスコ苗から育て、今年から咲き始めた品種の3番目に咲いた花で最初と2番目の花は と でした。最初の2つは売ってしまいましたが2番目が一番よかったです。V.coeruleaバンダ属の原種、セルレアです。 インド、ミャンマー、タイの標高800~ 1700mに自生する着生ランです。LS15cmほどの短葉タイプ。 ペタルが次第に前倒しに なります(^^;)今日は組内の葬式手伝い、朝8時から夜7時までかかりました。午前の納棺前に着替えに戻ったときに急いで撮りました(^^;)その後火葬、収骨、斎場での受付、通夜式でした。明日は本葬で受付、告別式、三日七日繰上げ法要、納骨式、寺参りで終了ですが、その後急いで叔母の通夜式へ家内と移動です。にほんブログ村 メール欄
2016.11.01
コメント(4)
全30件 (30件中 1-30件目)
1