2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全4件 (4件中 1-4件目)
1

宣言!ワタクシは、6月末をもって、マタニティウェアを卒業いたします!! ・・・って、まだ着てたの?!という声が聞こえてきそうですが・・・はい、スミマセン、まだ着てましたさすがにマタニティのワンピースは産後着てませんが(授乳には不便だし)ウェストがゴムだったり、お腹部分が伸縮素材になってたり、チャックで調整できるマタニティ用ズボンから、なかなか卒業できませんでした。体重は産後1ヶ月で、ほぼ妊娠前の体重まで戻ったものの、体型はそう簡単には戻らない。二人目は戻りにくいって話、聞いたけどまさにその通り~体重が戻った時点で、妊娠前のズボンを一度試しに履いてみたら全然ダメだったので、さっさとあきらめ、その後は家にいるときはスパッツ、外出時はマタニティ用ズボン。あ~、ラクちん、ラクちんしかし、ずるずると時は過ぎ、気が付けば産後4ヶ月このままじゃヤバイと気づいて、もう一度妊娠前のズボンをはいてみたら・・・・おっ、もしかしてイケル?!ところがなんとか履いたはいいものの、座ると・・きつくて座れない・・・うう、ウエストがぁぁぁぁ。。。。ところが。ここ2週間ほどで体重がまた一段階ガクッと減り。妊娠前の日本一時帰国中に増えた分(2kg弱)も減ってほぼベスト体重に戻ったところで、再々チャレンジ。すると・・・・・履けた座れたそのままごはん食べてもまだイケル(でもちょっと苦しい)さらに。私が愛用していたマタニティ用ズボンのほとんどは友人からのお下がりだったのですが、その友人の旦那さんの親戚の中で近々ベビーブームが起きそうなので「まわせるから、要らなくなったら、返してくれてもいいよ~」とのこと。あら、それは好都合。返してしまえば、もう後戻りはできない。収納スペースもあくので、二重にマル。というわけでこれを機に、思い切ってマタニティウェア、完全卒業です!!ところで、最近のノーンさん。結局、まだズリ這いはできてないのだけれど、寝返りでうつぶせになった姿勢から、またゴロンと仰向けに戻る「寝返り返し」(?)が出来るようになりました。おまけに、お腹を回転軸にして、360度グルグルと自由自在。この二つの回転技を駆使して、移動しています。昨日は、このプレイマットに仰向けで転がしておいたはずなのに、ちょっと別室に行って帰ってきたら、写真画面左隅にあるVCDのケースにかじりついていました。そして最近の得意技。「ひこうきブーン」1日平均150回はやってますね。大げさじゃなく。たっくんもやってたけど、こんなに頻繁じゃなかったなあ。。これは相当、背筋が鍛えられそうですお兄ちゃんに対抗するためのトレーニング
2009年06月25日
コメント(20)
おとといだったか、BTSの駅でマスクをしている職員がいるな~と思っていたら、今日はそうじのおばさん含めて全員がマスク姿~タイでもここ数日で一気に新型インフルがブレイク中。絶対水面下で感染拡大してるだろうとは思ってましたがいざ数字になってあらわれてくると、緊張感があります。タイでも以前からあちこちで感染は確認されてましたが、これまでは海外(たいていアメリカ、カナダ)から帰国した人、もしくはその家族がほとんど。あ、あとは感染していた海外からの旅行客が行ったディスコの従業員というケースもありましたが、それも感染経路がほぼ判明しているケース。でも数日前(10日?)に感染が確認された11才の男子児童は本人も身近な者にも海外渡航歴がなく、感染経路不明。その後、その子の同級生4人と母親も感染確認。その子達の通っていた学校(ドゥシット地区)と、感染経路である疑いのあるラチャティウィー地区の塾が1週間休校になってるそうです。報道によれば、全体の感染確認者数は12日までに89人。(Bangkok Postより)なんだかちょっと前の日本のような状況になってきましたね~それでも日本のように(ニュースで見ただけだけど)バンコクの街中でマスクをつけて歩く人が急増する・・・事態には多分ならないでしょうね。日本人ほど神経質じゃないし、それに・・・・暑いしまあ、それに、先発国での状況から、もし感染しても従来のインフルエンザと危険性はたいして変わらないというのが分かってるというのもあるでしょう。それでも、今日乗ったBTSでは1車両に3,4人くらいマスク着用の人を見かけました。我が家の対策は、とりあえず帰宅後のうがいと手洗いの徹底ぐらいかな。これは、新型インフル流行してすぐにはじめたので、今ではすっかり習慣化。これは今だけに限らず、ずっと続けていってもいいものね。習慣化するいい機会になりました一応マスクも用意してあるけど、まだ出番なしです。 うちには赤ん坊がいるので、なんとしてでも感染は避けたいところ。(これは新型に限らず、季節性でも困りますが)特に私がかかってしまうと、大変面倒なことになるので、体の抵抗力を高めるべく、しっかり食べて、寝るようにしています(もともと寝てばっかしだけどね~)でも、それと同じくらい怖いのは、幼稚園で感染者が出て、そのために休園になってしまうことながーい夏休みを前にして、残された貴重な登園日が休みになったら、泣きます(私が)1週間臨時休園とか、夏休みの繰上げとか、お願いだからやめてね~そういえば、昨日の幼稚園の連絡帳に「インフルエンザ対策で、今学期はもうプールの時間はありません」とありました。ええ、ええ、プールくらいはどうぞ休みにしてください。でも休園は・・・(←しつこい)どうか、新型インフル禍に巻き込まれませんように~。
2009年06月13日
コメント(16)
あと3週間ちょっとで、たっくんの幼稚園はまたまた学期休み。休み多すぎぢゃ!でも、今度の休みには1年4ヶ月ぶりの日本一時帰国の予定が入っているので、それはそれで楽しみでもあるんですが。ところで、たっくんの幼稚園ではこの学期が学年末でもあり、休み明けに進級します。というわけで、先月には「年度末なんで全体とクラスの集合写真をとりますよ~」とお手紙がきてました。ご丁寧にも「5月○日に写真撮影があるので、必ずアイロンのかかった制服を着てくるように。」という手紙が2回も来たんですが、2回目の手紙には「クラスと個人の写真を撮ります」とあり。へえ~、個人の写真もとるんだ。まだ卒園するわけでもないのにね。(いや、その、卒園アルバムとかあるのかな?と思って)なんて思っていたら、後日、サンプル写真とオーダー用紙が届いてビックリ。「個人の写真」ってコレかー!!もちろんフツーの証明写真に使えるような写真もあったんだけど、その他は、サッカーボールを小脇にかかえたスポーツ少年風、本棚(の背景写真)の前で、足を組む秀才くん風斜めにかぶった帽子に手をかけ、今にも会場に帽子を投げ捨てちゃいそうなジュリー風(*沢田研二のことです、知らない人もいるかもしれないので念のため)などなど。。。いやーん、かわいいーでも・・・・笑える~ここにアップできないのが残念です。こういうポーズ写真、タイ人は大好きだけどね~。幼稚園でこんな写真とってくれるとは!ま、幼稚園はインターナショナルでも、撮影に来る写真屋はタイの写真屋だからね。必然的にこうなるんでしょう。それにしてもサッカーボールはいいとして、小道具に、ジュリー風とかカーボーイ風の帽子ってどうなの~ちなみに女の子は、花とか持たされて女の子オーラ全開のポーズで撮ってたようです。結局、いろいろイチャモンつけながらも写真、オーダーしちゃいましたけどね。普通の写真以外にも、パネルや特製写真立て入り、はたまたキーホルダーやバッグ、マグカップ、カレンダーなんかにも加工できるそうなんだけど、ちょっとそこまでは~カレンダーぐらいだったらまだしも、顔写真入りのバッグとか、こっぱずかしくないかいや、私の顔の写真じゃないからいいのか。でもな~、うーん。ま、そんなわけで驚いたけれど、これは考えてみればなかなか便利スタジオにわざわざ出向かなくても、写真屋のほうが幼稚園に来てくれて、勝手に写真撮ってくれて、もし気に入らなければオーダーしなくてもいいんだもんね~。それに、同じような感じで写真を撮ったという他の幼稚園ママの話によれば撮影日に親が出向いたり、兄弟を連れていけば、一緒に撮ってもらうことも可能だったらしい。そういえばたっくんも撮影の前日に「ママもきていいんだって~」って言ってた!なんかの勘違いかと思ってたけど、そういうことだったのか!うーむ。プロがきれいな顔に修正してくれるんなら、それもいいかもしれない・・・
2009年06月10日
コメント(18)
すみません、すみません、また「下」のネタです。ウン○ネタが嫌いな方、お食事前後の方、ご注意ください↓さて、先週、午前中だけの予定でBTSに乗って友人のうちまで遊びにいったときのこと。予定通り、昼過ぎに友人宅をおいとまして、別の友人親子とBTSの駅までもどってきたところで、「ごはん、一緒に食べてく?」ってことになり、駅直結の某デパート内のフードコート(2つあるうちのちょい高級なほう)でランチしました。ところが友人が食べてたシーフードカレーの中に虫がちらっと見たところ、ソイツは小さいけれど「ゴ」と思われ。。。。普通に考えれば、盛り付け後ではなく、最初から鍋の中に入っていたと思われ。。。「ゴ」嫌いな私は一気に食欲減退(でも、その後もうちょっと食べたけど)、イヤ~な感じがしていたところ、ソファー席に転がしておいたノーンから、さらに不穏な、イヤ~な感じの音が・・・・あああああ、絶対、今の音は、今の音は・・・・出たなウンの悪いことに、この日はすぐに帰るつもりだったので、オムツをちょっとしか持って出てなくて、しかも友人宅で1枚、他の人にあげちゃってて、最後の1枚を、友人宅を出る前に使っちゃったところだったのですうーむ、困った。。。。幸い、スーパーはすぐ近く。そこでオムツを買って、交換してから帰るか。でも、大きなパックしか売ってなかったら荷物になるな~。BTSにはすぐ乗れるんだし、乗ってしまえばサクッと帰れるんだから、ここは目をつぶってこのまま頑張って家まで連れて帰ろう!ちらっと見たところ、そんなにゆるゆるでもなさそうだし、なんとかもつだろう。。。。ということで、ノーンをえいやっと抱っこヒモに入れ、友人と別れてひとりBTSの駅へ。ところが、駅につながるエスカレーターに乗りながら、なにげに下に目をやると、、、、、、、、アレ? ズボン汚れてる??ぎゃぼーーウン○、もれてる~エスカレーターを降り、通行人に背を向けるようにして壁にはりついて現状確認。やばい、これはかなりヤバイ。とてもそのままBTSに乗れたもんじゃない。ズボンにも、私の服にも、抱っこヒモにも、もれてます。。。。今からオムツ買って交換するにしても、とてもこの格好ではスーパーにも行けない絶対絶命、大ピーンチと、その時、さっき別れたばかりの友人がスーパーに寄ってから帰ると言っていたことを思い出し、壁にはりついたまま電話。賑やかな中、呼び出し音がどうか聞こえますようにと祈りながらかけたら、すぐに出てくれた!!助かった~~というわけで、その友人にオムツをゲットしてもらうことになり、私はおくるみで、これ以上もれないように押さえつつ、人のうしろにコソコソかくれながら、なんとかオムツ交換台のあるトイレまでたどりついたのでした。個室に落ち着いてよく見ると、ああ~、ココにも! うえ~ココもだ!ってな感じで、ウンがついてて、悲惨でしたが、なんとかノーンは新しいオムツ&服に着替えさせ。でも私のズボンはかなり汚れてたし、そこはかとなく、にほってるので、とてもBTSでは帰れない。仕方なく、そこからタクシーで帰りました。。。。トホホ最近、寝返りで腸が刺激されるのか(?!)1週間に1回ペースの超便秘が、2,3日に1回に改善しつつあったノーン。でも、私はすっかり以前の週1回ペースに慣れちゃっててつい油断してました。まさかこの日出るとは~。いや、それよりもウン○出たらすぐ換えてやれって?!それにしても子供がいるといろんなことが起こります。まあ、これも「ちょうちんあんこう」事件と同様、終わってみれば笑い話。。。かな
2009年06月02日
コメント(16)
全4件 (4件中 1-4件目)
1


