2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全2件 (2件中 1-2件目)
1

何かに追われるようにして走り続けた日々がようやく終わり、平穏な毎日が戻ってきました。とはいえ、今週、たっくんの幼稚園はハーフタームのお休み毎日のように外に連れ出しては発散させなきゃいけないわ、家にいれば、片付けるより早いスピードで部屋は散らかるわ、なのであまり「平穏」とも言えないですがね。。。。ま、とりあえず、ここんとこしばらく超気まぐれ更新だったブログも「通常営業」に戻れそうな感じです。さて、バタバタと毎日過ごしている間にノーンもあと1週間で満9か月というところまで来ました。最近は、タイトルの通り、ひとりで立てるようにといっても、せいぜい3秒くらいのことなんだけど、つかまり立ちの状態から、自らパッと両手を放してニカーッと笑顔。8か月と1週間くらいの頃から、突然パッと手を放しては一瞬でヨロヨロッということは時々あったんですけど、この数日は「うわー、立ってる、立ってる、おわ~、すごいよ~」って私が言い終わるぐらいの間、手放しで立ってることができるようになりました。それ、ちょっと早いんじゃないの、あなた。たっくんの成長記録をひも解いてみたら、「手放したっち」成功は10か月半ごろ。「ゆっくり成長していいんだよ~」という親の心とは裏腹におそるべきスピードで進化してるようです。。。。昨日は、デパートの遊び場で人生初のボールプールを体験。ボールにうずもれながらも、ぐわしぐわしと果敢に前に泳いでいくノーン。←動きが激しいので、マトモな写真なし。気がつけば、自力で(プレイエリアの)階段を3段ぐらい登ってるしあああ、こりゃあ、かなりのお転婆娘に成長しそうだなあ。。。明日からタイは3連休。我が家はチェンマイの知人訪問ツアーに出かけてきます。動物園に行ったら、パンダの赤ちゃんに会えるかな?昨年、一昨年のチェンマイ訪問では、チェンマイから帰ってきた翌朝&帰宅途中に猛烈な脇腹痛→尿路結石、という顛末でしたが、今回はいかに二度あることは三度ある・・・・そうならないように、皆さん、どうか祈っていてください。。。。
2009年10月22日
コメント(20)
久々の日記更新です。まだ、落ち着かない状態が続いていて日記更新どころか、皆さんの日記も読み逃げばかりですが(スミマセン)あと10日後ぐらいには「通常営業」に戻る予定ですぅ~。ところで、我が家の姫、昨日、朝からご乱心あそばされまして。ちょっと目を離したすきに、ビール瓶を振り回し、瓶を割ったあげくに頭からビールを浴びておられました。ぎゃーすぐ横で片付けものをしていた私、速攻で泣ぶノーンを抱き上げ、シャワーへ。破片がついてるかもしれないので、服は着せたままジャー、脱がせてからまた、ジャーっと洗い流し。ノーンを抱き上げた時に私の手や服にも血がついてたのでビビったけれど、洗い流してから念入りに調べてみたところ、結局、手の指に1か所切り傷が出来ていただけで、あとは無事。ふぅ~。ヒヤッとさせられました。キッチンの床からごく近いところにある棚(?)に手を突っ込んでるのは横目で見ていたし、その奥のほうにビールの瓶があったのは知ってたんです。でも、ノーンの手では届かない奥のほうに入ってると思ってたせいか、その時点ではビール瓶のことは全然意識の中になくて・・・で、瓶の割れる音で振り向いたら、瓶の破片と流れる黄金の液体の中にノーンが座っていたというわけ(実際は、瓶を「振り回して」いたかどうかは定かではない。倒れただけかも)あああ~、またやっちまった私の不注意デス。。。。まさかあんな奥まで手が届いて、しかも瓶がそんな簡単に割れると思ってなかった・・・・でも幼児のやることは「想定外」はつきもの。「まさか、○○じゃないだろう」という思い込み、油断は禁物なのだった!たっくんの時も、その油断が「コンセントに鍵突っ込み」事件につながったんだった。。。。落ち着いたところで現場に戻ってみたら、見るだけで痛みが走りそうなほど、鋭利な瓶の破片が飛び散ってました・・・・はぁ~、よくあれだけの切り傷で済んだなあ~たっくんといい、ノーンといい、こんな不注意な親のもとでも生きていけるように強運を授かっているのかも。なはは・・・と笑っている場合ではなく。今度こそ 「まさか○○はない/できないだろう」という油断を捨て、気をひきしめていきます
2009年10月10日
コメント(22)
全2件 (2件中 1-2件目)
1
![]()

