暇人主婦の家庭菜園

暇人主婦の家庭菜園

PR

Calendar

Free Space


献立に困ったら 楽天レシピ



写真: 栽培士免許
☆美味安全野菜栽培士☆
日本園芸協会


問い合わせ先★


ご覧頂きまして、
ありがとうございます。
ランキングに参加しております。
ご訪問の際には、
是非ポチっ♪と
応援をお願い致します。
毎日の更新の励みになります。




家庭菜園ランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村





初めてさん歓迎!「ベランダガーデニング」を楽しむための10のQ&A
pacoma

菜園ナビ|家庭菜園SNSの菜園ナビ























ただ今調整中~!
ご迷惑をおかけいたしております。
すみません。

QLOOKアクセス解析

Category

お話

(110)

収穫祭(料理・一品おかず)

(349)

小さな菜園(8坪農園)

(128)

畑栽培:ホームファーマー

(920)

葉山農園(サポーター)

(1446)

農園主のつぶやき

(496)

ハーブ(ルッコラ・バジル・紫蘇)

(139)

水耕栽培/スプラウト栽培

(50)

干し野菜・野菜の保存方法

(26)

勝手に食べログ

(80)

トマト(アイコ・ミニ・大玉)

(81)

とうもろこし

(55)

サツマイモ・安納芋

(48)

ブロッコリー(茎・カリフラワー)

(132)

ニンジン・ゴボウ

(75)

さといも

(46)

落花生・枝豆・ささげ

(76)

ピーマン・ししとう・トウガラシ

(72)

ハクサイ

(36)

ナス・米なす・白なす

(43)

きゅうり

(39)

キャベツ(芽・赤)・プチヴェール

(108)

オクラ・花オクラ

(41)

スイカ・メロン・ペピーノ

(45)

春菊・菜の花

(37)

ほうれん草・スイスチャード・ビーツ

(58)

かぶ・コールラビ

(72)

にら

(21)

大根(ラディッシュ・聖護院・コウシン)

(75)

じゃがいも

(65)

たまねぎ・ネギ

(107)

いちご

(61)

ツルムラサキ・オカワカメ

(12)

サヤインゲン・モロッコ・シカクマメ

(59)

ズッキーニ・そうめんカボチャ

(54)

アスパラガス

(11)

かぼちゃ・コリンキー

(57)

ゴーヤ・キワーノ

(23)

他(アシタバ・モロヘイヤ・ワカメ)

(10)

小松菜・チンゲン菜・からし菜

(63)

レタス

(72)

菜園計画・土のリサイクル・自然農薬

(20)

ソラマメ・ヒヨコ豆

(60)

サヤエンドウ・スナップエンドウ

(69)

自然薯・長芋・ヤマイモ

(28)

健康野菜

(341)

果実(ブルーベリーなど)

(90)

葉もの野菜(ミズナ・タアサイ)

(71)

イタリア野菜

(2)

ベランダ

(16)

モニター

(144)

畑の虫タチ・敵タチ

(8)
2015年10月27日
XML
カテゴリ: 健康野菜



プランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!

ハヤトウリ(隼人瓜)
<ウリ科>

大正の初期、鹿児島(当時の薩摩)地方にて広まったため~
「薩摩隼人の瓜」にちなんで「ハヤトウリ」と、呼ばれるようになったとか。
o(*^▽^*)oあはっ♪
白色種と緑色種があり、白色種はやわらかく、緑色種は大きく豊産です。
奈良漬けの瓜として有名です。

写真: ハヤトウリ7

このハヤトウリの面白いところは~ウリ科なのに~
果実の中にタネが1個しかないところ!!
(ウリ科にはキュウリやゴーヤなどありますがどれも皆種が多いですよね)
(*□*)ビックリ!!

写真: ハヤトウリ11

ヾ(°∇°*) オイオイ じゃ~果実からタネを取り出せばいいじゃん!
って思いますが~果実の中からタネを取り出してしまうと、
発芽率も生育も悪くなっちゃうと言うから~不思議?!

だから~種まきも「果実のまま丸ごと」植え付けるという・・
ウリ科界の変わり種なんです。(*≧m≦*)プププw

写真: ハヤト瓜1

<種ウリの植え付け時期>
4月上旬~5月下旬:生育適温は20~22℃
温暖な天候を好むので、霜の心配がなくなったら植えつけます。
果実(種ウリ)を横に寝かせ、半分が土に埋まるようにして植付けます。
果実自体に水分を多く含んでいるので、
芽が5~6cmに伸びるまでは水をやらないことが重要です。
*65センチほどの深型プランターでは1株が目安です。

写真: ハヤトウリ1

<支柱・ネット・摘芯>
植えつけ後なるべく早いうちにネットに誘引します。
本葉5~6枚で摘芯し、子づるを3~4本伸ばします。
子づるから発生する孫づるに、3~4果の果実をつけます
余分な子づるは早めに摘みとります。

写真: ハヤトウリ1

<追肥・水やり>
ツルが伸び始めたころ、株のまわりに1回施します。
その後1か月に1回に割合で追肥をします。
夏の乾燥に弱いので、しっかりと水やりします。
真夏は朝晩一日2回。

写真: ハヤトウリ3

夏の間は、ただただ・・・葉やツルが伸びるだけで~
何を栽培していたのかさえもわからなくなるほど、生育も旺盛です。(笑)
(*ノω<*) アチャー
でも、実がなる前の柔らかい葉や茎は、炒め物やお浸しなどにして
食べることもできます。
茎は、アスパラガスを思わせる美味しさなんだとか・・♪

ハヤトウリは、ほかのウリ科植物とは異なり、短日植物なので・・
気温が下がり始める頃にやっと開花し始めます。

写真: ハヤトウリ4

<開花時期>
9月上旬~10月下旬
*1箇所に雌花1個と雄花序枝がつく
*小さな花なので、見逃さないようにしましょう♪

写真: ハヤトウリ5 写真: ハヤトウリ8


<左上:雄花>

蔓の節目の同じところから伸びている実の付いていない方が、雄花の花蕾です。
<右上:雌花>
雌花は果実になる子房の先に花をつけ葉茎の所に1つ咲く。
白い花(薄黄色)の付け根に小さな1センチ位の実が付いているのが雌花です。

写真: 隼人瓜1 写真: 隼人瓜2


<収穫時期>
受粉後の果実の肥大は早く、開花後15~20日で食べられます。
若採りで果実の大きさが12センチ程度、
重さが300gくらいになった頃が収穫のタイミング!!


写真: 隼人瓜2

洋ナシ型の果実をゴロゴロ~実らせています♪
収穫時期は長いようですが・・それも霜が降りる頃まで。
初霜が降りた途端!あっという間に、枯れてしまいます。
Σ(T▽T;) ぐわわぁぁ~ん!

写真: 隼人瓜3

<加工用収穫時期>
受粉後、30~35日の果実の大きいもの。
<来年用の種ウリ用の収穫時期>
受粉後、40~50日経過したものを降霜前にとり、
籾がらや新聞紙などに埋めて貯蔵します。

写真: 隼人瓜

ハヤトウリの一般的な食べ方は、漬物が定番ですが~
炒め物や煮物、サラダなどと味に癖がないので
色々な調理方法で楽しむことができます。貯蔵性も高いので~便利ですよ☆
来年は~皆さんも、「ハヤトウリ」の栽培にチャレンジしてみませんか!
大笑い






「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、
ランキングに参加しています。
ポチっとクリックをおねがいします。

いつも皆様の応援に感謝しております。
そして
毎日の励みとなっています



プランター菜園 ブログランキングへ


にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村



レシピブログのランキングに参加中♪ 
よろしければクリックしてくださいね♪












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015年10月27日 10時09分23秒
コメント(24) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: