暇人主婦の家庭菜園

暇人主婦の家庭菜園

PR

Calendar

Free Space


献立に困ったら 楽天レシピ



写真: 栽培士免許
☆美味安全野菜栽培士☆
日本園芸協会


問い合わせ先★


ご覧頂きまして、
ありがとうございます。
ランキングに参加しております。
ご訪問の際には、
是非ポチっ♪と
応援をお願い致します。
毎日の更新の励みになります。




家庭菜園ランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村





初めてさん歓迎!「ベランダガーデニング」を楽しむための10のQ&A
pacoma

菜園ナビ|家庭菜園SNSの菜園ナビ























ただ今調整中~!
ご迷惑をおかけいたしております。
すみません。

QLOOKアクセス解析

Category

お話

(110)

収穫祭(料理・一品おかず)

(349)

小さな菜園(8坪農園)

(128)

畑栽培:ホームファーマー

(920)

葉山農園(サポーター)

(1446)

農園主のつぶやき

(496)

ハーブ(ルッコラ・バジル・紫蘇)

(139)

水耕栽培/スプラウト栽培

(50)

干し野菜・野菜の保存方法

(26)

勝手に食べログ

(80)

トマト(アイコ・ミニ・大玉)

(81)

とうもろこし

(55)

サツマイモ・安納芋

(48)

ブロッコリー(茎・カリフラワー)

(132)

ニンジン・ゴボウ

(75)

さといも

(46)

落花生・枝豆・ささげ

(76)

ピーマン・ししとう・トウガラシ

(72)

ハクサイ

(36)

ナス・米なす・白なす

(43)

きゅうり

(39)

キャベツ(芽・赤)・プチヴェール

(108)

オクラ・花オクラ

(41)

スイカ・メロン・ペピーノ

(45)

春菊・菜の花

(37)

ほうれん草・スイスチャード・ビーツ

(58)

かぶ・コールラビ

(72)

にら

(21)

大根(ラディッシュ・聖護院・コウシン)

(75)

じゃがいも

(65)

たまねぎ・ネギ

(107)

いちご

(61)

ツルムラサキ・オカワカメ

(12)

サヤインゲン・モロッコ・シカクマメ

(59)

ズッキーニ・そうめんカボチャ

(54)

アスパラガス

(11)

かぼちゃ・コリンキー

(57)

ゴーヤ・キワーノ

(23)

他(アシタバ・モロヘイヤ・ワカメ)

(10)

小松菜・チンゲン菜・からし菜

(63)

レタス

(72)

菜園計画・土のリサイクル・自然農薬

(20)

ソラマメ・ヒヨコ豆

(60)

サヤエンドウ・スナップエンドウ

(69)

自然薯・長芋・ヤマイモ

(28)

健康野菜

(341)

果実(ブルーベリーなど)

(90)

葉もの野菜(ミズナ・タアサイ)

(71)

イタリア野菜

(2)

ベランダ

(16)

モニター

(144)

畑の虫タチ・敵タチ

(8)
2015年11月20日
XML
カテゴリ: 健康野菜



プランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!

こんにゃく芋
<サトイモ科>

皆さんは~普段食べている
こんにゃくの原料がどんなものだかご存知ですか~?

じつは、コンニャクの原料はコンニャクイモという、サトイモ科のイモを
すりおろして固めたもので、大きいものは直径30cm以上のものも。

それが・・コレ!(*□*)ビックリ!!

写真: 生こんにゃく芋2

Σ(T▽T;) ぐわわぁぁ~ん!なんじゃ~これ?

コンニャクには、栄養分は多くありませんが・・
コンニャクマンナンという食物繊維が含まれており、
コレステロール値を正常にする働きがあると言われ、
健康食として世界中で注目されています。

写真: こんにゃく芋2

コンニャクを栽培する場合、
4~5月頃に種芋の植付けから始まり・・・

写真: こんにゃく芋

<発芽>
植え付けから、約1か月後。

コンニャク1

<追肥・土寄せ>
7月中旬~8月上旬頃
葉が茂り始めたら~追肥をします。その後、株元に土寄せをします。

コンニャク芋

<収穫時期>
10月中旬~11月中旬
葉が黄色く枯れて、倒状したら収穫します。

<収穫後の処理方法>
収穫するのは、晴れた日の午前中の土が乾いた日に行います
収穫後は、半日干してからさらに風通しのよい場所で、

そうすることで、表面を殺菌すると共に水分を取り除き貯蔵性を高めてくれます。

<収穫後の保存方法>
短期保存方法:
冬の間は新聞紙に一つずつくるみ、
風通しのよいかごなどに入れて最低気温が13度以下にならないところに保存します
長期保存方法:
排水のよい場所で、10~20センチほどの深さに、
寒さにあたらないように土中貯蔵します。


☆生イモから食用こんにゃくを作ってみよう~☆

生イモから作るコンニャクの味は絶品です!
機会があれば、栽培から加工までチャレンジしてみませんか~?

写真: 生こんにゃく作り方2

<生こんにゃく注意事項>
生こんにゃく・・知っている方は、ご存知でしょうが~
じつは、
こんにゃく芋に大量に含まれるシュウ酸カルシウムは、
毒物及び劇物取締法では劇物に指定されています。
針状結晶と言って分子が針のように尖っていて、摂取すると身体中の粘膜を刺激します。

一かけら食べただけで七転八倒することもあると言います。
呼吸困難から意識不明に到り死亡する例も。
また意識を取り戻しても内臓に深刻なダメージを受ける場合も。


*里芋などは素手でも取り扱えますが、こんにゃく芋は手袋着用が原則です。

写真: 生こんにゃく作り方3

1.こんにゃく芋を綺麗に洗い、皮をむく

写真: 生こんにゃく作り方5 写真: 生こんにゃく作り方7


2.芋を一口大に切り、茹でます。

写真: 生こんにゃく作り方9

3.芋と水を入れミキサーにかけます

写真: 生こんにゃく作り方11 写真: 生こんにゃく作り方17


4.擦り終わったら、凝固剤を入れます。

写真: 生こんにゃく作り方19 写真: 生こんにゃく作り方21


5.型に入れ、ゆで上げたら~出来上がり♪

写真: こんにゃく3

c(>ω<)ゞ イヤァ~本当に、こんにゃくって、作るのが大変なんですね~
直売所などで販売されている自家製こんにゃくには、
こんな大変な工程があったとは、初めてしりましたよ。

でも・・味は保証しちゃいます。
美味しいんです!!

写真: こんにゃく1

里芋を手で剥くと手が痒くなったり、
パイナップルを食べ過ぎるすぎると口中が荒れたりするのもシュウ酸カルシウムの作用です。
こんにゃく芋の含有量は桁違いなので、生で食べると大変なことになっちゃうそうです。
決しておもしろ半分で舐めたりもしないでくださいね。


現在、こんな美味しい?こんにゃくが安心して食べられるのも
先人たちのおかげなんだなあ~って、感謝して食べたいですね☆
ウィンク







「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、
ランキングに参加しています。
ポチっとクリックをおねがいします。

いつも皆様の応援に感謝しております。
そして
毎日の励みとなっています



プランター菜園 ブログランキングへ


にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村



レシピブログのランキングに参加中♪ 
よろしければクリックしてくださいね♪










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015年11月20日 09時41分46秒
コメント(26) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: