全31件 (31件中 1-31件目)
1
(記事は鋭意執筆中です。)
January 31, 2021
コメント(0)
(記事は鋭意執筆中です。)
January 30, 2021
コメント(0)
(記事は鋭意執筆中です。)
January 29, 2021
コメント(0)
(記事は鋭意執筆中です。)
January 28, 2021
コメント(0)
(記事は鋭意執筆中です。)
January 27, 2021
コメント(0)
(記事は鋭意執筆中です。)
January 26, 2021
コメント(0)
(記事は鋭意執筆中です。)
January 25, 2021
コメント(0)
(記事は鋭意執筆中です。)
January 24, 2021
コメント(0)
(記事は鋭意執筆中です。)
January 23, 2021
コメント(0)
(記事は鋭意執筆中です。)
January 22, 2021
コメント(0)
(記事は鋭意執筆中です。)
January 21, 2021
コメント(0)
(記事は鋭意執筆中です。)
January 20, 2021
コメント(0)
(記事は鋭意執筆中です。)
January 19, 2021
コメント(0)

昨日が雪予報で翌日の通勤に戦々恐々していましたが意外となんともなかったです。まぁ先週は大渋滞で酷い目に遭いましたからね・・・。スタッドレスタイヤ以外の車は通行禁止にすべきとは思いましたね・・・。・常磐自動車道4車線化 四倉パーキングエリア~日渡川橋手前の下り線が新しくなったので撮影してきた本来の予定では今年度中に開通するはずだった常磐自動車道のいわき中央インターチェンジ以北の下り線2車線、遅れている大久川橋の工事は急ピッチで続いているようですが昨年末から一部が完成済みの新車線に移行しており、先週土曜から新たに四倉パーキングエリア手前の付加車線から大久川橋の手前、日渡川橋手前のところまでが新車線に移行したため、今回も通勤がてら撮影してきました。今回も撮影に使用したのは■【中古】GoPro ウェアラブルカメラ HERO4 Session CHDHS-101-JP2016年入手のウェアラブルカメラ、GoPro HERO4 Sessionです。4Kで撮影するのにVLOGカメラのLUMIXを引っ張り出してこようかと思いましたが、マウントに非常に手が掛かりそうで引き続きGoProを使いました。今回も設置済みのスマホスタンドのスマホ固定部の裏側にレーダー探知機等を固定するジェルマットを使って貼り付けるという設置方法をとりましたが、関節部分が意外としっかり固定できる事がわかり高さ方向を稼げたので運転時の目線と概ね一緒になりました。ただ今度はダッシュボードの切れ目の部分が映り込んで気になるわけですが。某僻地の一軒家を訪ねていく番組でスタッフが乗っている車を見るとダッシュボードにマットを敷いていたので、やるならそれくらいしないといけないみたいです。まー手間かかりすぎるのでやりませんが。四倉パーキングエリア手前の付加車線から新車線への振り分けのところは第2車線になるところが盛り上がっており整地しないと通れなさそうです。また映像にはないですが上り線のほうも元下り線だった車線が、先月の移行後に舗装しなおされており今回からそちらを通るようになって車線規制される第1車線は昼夜工事で長年の通行で傷んだ舗装をし直している感じです。来週には大久トンネルからしばらく先の広野町に入ったところの付加車線の終端から広野インターチェンジまでが新車線に移行するとのことなので、またこちらも撮影したいと思います。どんどん新車線への移行が進んで4車線化の完成が近いとワクワクしますね。
January 18, 2021
コメント(0)
(記事は鋭意執筆中です。)
January 17, 2021
コメント(0)
(記事は鋭意執筆中です。)
January 16, 2021
コメント(0)
(記事は鋭意執筆中です。)
January 15, 2021
コメント(0)
(記事は鋭意執筆中です。)
January 14, 2021
コメント(0)
(記事は鋭意執筆中です。)
January 13, 2021
コメント(0)
(記事は鋭意執筆中です。)
January 12, 2021
コメント(0)
(記事は鋭意執筆中です。)
January 11, 2021
コメント(0)
(記事は鋭意執筆中です。)
January 10, 2021
コメント(0)
(記事は鋭意執筆中です。)
January 9, 2021
コメント(0)
(記事は鋭意執筆中です。)
January 8, 2021
コメント(0)
(記事は鋭意執筆中です。)
January 7, 2021
コメント(0)
(記事は鋭意執筆中です。)
January 6, 2021
コメント(0)
(記事は鋭意執筆中です。)
January 5, 2021
コメント(0)
(記事は鋭意執筆中です。)
January 4, 2021
コメント(0)
(記事は鋭意執筆中です。)
January 3, 2021
コメント(0)
(記事は鋭意執筆中です。)
January 2, 2021
コメント(0)

一年の計は元旦にあり、ってことでAlcohol摂取でボーッとしつつも何とか当日の記事は書いておきます。定型文ではありますが(!)あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。■★☆Dynabook dynabook T8 P2T8LPBG [サテンゴールド] 【ノートパソコン】【送料無料】・・・で今日やったことですが年賀状作成用マシンと化している家族共用ノートPCのdynabook T8のSSDを先月末に買ってあったCrucialP5 500GBに交換し、無線LANをIntel Dual Band Wireless-AC 9462から同9560へ交換しました。SSDは256GB→500GBとほぼ倍増しましたし、リード3,000MB/sオーバーなので高速になりました。年賀状作成にこんなスペックが必要なのかは微妙なところですが。また、無線LANは一度Wi-Fi 6対応のカードに交換したところ全く認識しなかったのですがCNVio対応の上位版となる9560にしたところ、こちらはすんなり動作してM.2スロットがCNVio専用だということがよく分かりました(w■CT500P5SSD8JP Crucial Crucial M.2 2280 NVMe PCIe Gen3x4 SSD P5シリーズ 500GB■Intel Wireless-AC 9560, M.2 2230, 2X2 Ac+Bt, Gigabit, No Vpro (海外取寄せ品)■【北海道・沖縄・離島配送不可】WSR-1800AX4-BK Wi-Fiルーター 無線LANルーター BUFFALO バッファロー WSR-1800AX4シリーズ WSR1800AX4BK ブラックリビングで使っていてBUFFALO WSR-1800AX4にWi-Fi 5(11ac)で866Mbpsでリンクするようになり、従来の二倍なのでスッキリしました。写真込みの詳細はまた後日ということで、一応今日の作業内容です(w
January 1, 2021
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1