全31件 (31件中 1-31件目)
1
(記事は鋭意執筆中です。)
December 31, 2021
コメント(0)
(記事は鋭意執筆中です。)
December 30, 2021
コメント(0)
(記事は鋭意執筆中です。)
December 29, 2021
コメント(0)

昨日よりは冷え込みが緩んだように感じられますが、とりあえず今年の出勤は今日で終わりです。・【キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!】スピード対応でお湯の出る蛇口が復活■【最安値挑戦中!最大25倍】【納期未定】ノーリツ 【GRQ-C1662SAX-2 BL 都市ガス用】 ガスふろ給湯器 隣接設置形 シンプル オート エコジョーズ 16号 屋外据置形 リモコン別売 [♪]今年最後の出勤日もお湯の出ない洗面所、ヤカンのお湯で歯を磨いたり顔を洗うわけで震災の頃をうっすら思い出したりしましたがとりあえず家を出ました。出先や職場では普通に蛇口からお湯が出るので妙に感動します。まぁ普通なんですけどね。とりあえず仕事納め関連の作業をサクサクと終えて万事OK、帰り道に年末年始こもるための買い物も済ませて夕方自宅に帰るわけですが・・・お湯キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!土曜日午前までと同様にお湯が出るようになっていました。話を聞くとタイミングがジャストだったようで、工務店の年末年始休業が明日からだったのと担当の方の現場が昨日で終わったとのことで今日一日空いていてすぐ対応してもらえたそうです。給湯配管を探すのが多少の手間だった以外は簡単にガス風呂給湯器と繋がったとのことで、買ってから9年ほど使っていなかった給湯機能も特に問題無く動作していました。まぁ風呂釜機能は自動お湯張りやら足し湯やらで使うために給水配管を接続してあったので、水が滞留して錆びてくることもなかったんですかね。給湯機能を使っていなかったので温度設定が32℃になっており、あまり給湯器の意味がない温度だったので55℃に上げてお湯を使うときはリモコンのスイッチをONにしておくよう周知して完了です。最高60℃まで行けますが、60℃にするとスイッチを入れる度に高温注意のアナウンスがされてうっとうしいので注意されない最高の55℃にしておきました。なお工事後の給湯器の周囲を見てみたところ、上の写真で電気温水器の下から出ている配管が途中でカットされてそこにガス風呂給湯器の給湯出口からの配管が繋がっていました。断熱材もしっかり巻いてあり、昨日以上の冷え込みでも安心できそうです。各混合栓からお湯が出ることを確認したのでこれで土曜日午前までのお湯の出る生活に戻れます。新しい給湯器を購入するのもお金がかかるので、特に何も無ければこのままガス給湯で行く形になりそうです。混合栓でお湯を出すとリモコンに燃焼表示が出るのが新鮮です。まぁ世間一般の給湯環境で言えばこっちが普通なのでしょうが・・・。あとは前も話があったランニングコスト、電気温水器を使用しているときは深夜電力だけで月1万円近く行っていたのがまるまる無くなった分ガス代にどこまで上乗せされるかですかね。エネルック機能つきリモコンなのでガス代の概算は出ますが、風呂釜しか使わないときの設定で料金警告が出るようにセットしてあるので今後の使い方を見てエネルック機能の調整を行う予定です。
December 28, 2021
コメント(0)

今年の出勤日も残り2日なものの、朝エアコンのリモコンで外気温を見ると-3℃でした(挨拶・三菱ダイヤホットSRT-4666U、修理せずに廃棄することが確定昨日から蛇口よりお湯の出ない生活がスタートしていますが、問題の電気温水器について漏電ブレーカーを入れなおした結果が分かる朝です。昨晩の深夜電力が供給される時間、23時頃にリモコンを見ると深夜電力が供給されていないエラーのU1表示が消えていたので、淡い期待があったのですが結果はまたもやタンク内温度は8℃で沸き上げ時間は1.25hのログが残っていました。一昨日の時間と一緒だったので、単なる水濡れによる漏電ではなくヒーターや制御基板が故障しており沸き上げ動作からそれくらいの時間で異常が起きているのかもしれません。これで今日も蛇口からお湯が出ないのが確定しました。仕方なく出勤前の身支度はヤカンでお湯を沸かして何とかしました。父がハウスメーカーや三菱電機のサポートセンター・この電気温水器を設置した業者に問い合わせたのですが、結論としては昨日推測していたとおり19年経っていることから修理は難しく、奇跡的に部品がまだ廃盤になっていなくとも入手は困難・また各種給湯器への交換も入手困難で厳しいとの事です。そんな状況なのでお湯が使えない年末年始・・・の前の最後の悪あがき、■【最安値挑戦中!最大25倍】【納期未定】ノーリツ 【GRQ-C1662SAX-2 BL 都市ガス用】 ガスふろ給湯器 隣接設置形 シンプル オート エコジョーズ 16号 屋外据置形 リモコン別売 [♪]2012年に風呂釜機能だけ使うつもりで旧ガス風呂給湯器からリプレースしたノーリツのGRQ-1650SAXについている給湯機能を生かせるように給湯配管をつなぎ替えることができればお湯が使えるのではないかと。流石にDIYでやるには揃える部材が多くて大変なので、細かな工事でお世話になっている地元の工務店にお願いしてみるように父に伝えておきました。タイミング的に仕事納めになっているかもしれませんが、これを逃すと本当にお湯が使えない年末年始になってしまうので・・・。ちなみにお湯は出なくともガス風呂給湯器には影響はないので昨晩も問題無く風呂には入れています。完全にお湯の出ない家庭に比べればまだ恵まれている状況ですかね。ちなみに電気温水器に引導が渡されたので深夜電力を解約したみたいです。行動力の化身・・・。
December 27, 2021
コメント(0)
![]()
今シーズン最強の冷え込みとかでエアコンは日中も頻繁に霜取りモードに入り、給湯器も凍結防止運転を行う寒さの日曜日です。冬本番なのでしょうが容赦がなさ過ぎますね・・・。・【悲報】19年使用の電気温水器、逝く■超番外編その2 新電気温水器 - パソコン改造記の憂鬱:楽天ブログ当ブログ開設まもない頃に先代の電気温水器、三菱ダイヤホットが漏水する故障に見舞われ入れ替えたのが現在使用中の同ダイヤホット、460Lの高圧力型(SRT-4666U)でした。給湯専用と言う事で特段の故障もなく、震災も乗り越えて19年使ってきましたがとうとう故障しました。タイミングは最悪、世はまさに大給湯器不足時代なんですが・・・('A`)発端は昨日、朝ふとリモコンを見ると残湯量がタンク半分を示していました。前回の湯沸かし状況をログで見ることができるので確認したところ、ステータスコードはL1で深夜電力時間内にお湯を沸かし終えられなかったとのこと、しかし通電時間は1.25hと明らかに深夜電力時間より大幅に短かったです。夜から朝にかけてお湯たくさん使ったのかな?とその時は深く考えなかったのですが、案の定1日持たず家族が入浴する時間帯には湯切れが発生してその後の食器洗いは水を使う羽目になりました。次の深夜電力時間で満タンになるだろう、と思っていたのですが寝て起きて唖然、まったく沸いていません。水温は8℃と水道水の温度より多少は高いかというレベルでほぼ水です。それどころか今度はU1エラーが出ています。これは深夜電力の給電がされていないときに発生するもので、タイムスイッチが壊れたか・・・?と寒空の中確認してみましたが、そういえば以前スマートメーターに交換された際にタイムスイッチもスマートメーター内の機能に含まれるようになったため、もうなくなっていました。電気温水器のブレーカーは入っていましたが、電気温水器自体の漏電ブレーカーが落ちていました。と言う事は電気温水器内で漏電していることになります。また、脚部付近がガチガチに凍り付いており結構な量の水が漏れたようです。沸き上げ時に膨張した水を逃がす逃がし弁から出る量にしても脚部を覆い尽くす量の氷を見る限り多すぎます。缶体からの漏れや給水系統からの漏れではないようで、現在進行形で漏れているようではなかったですが、となると逃がし弁の不具合で沸き上げ中に盛大に漏れた水が制御基板やヒーター端子にかかりショート、漏電ブレーカーが落ちて沸き上げ中断にてお湯が使えないというのが一連の流れでしょうか。漏電ブレーカーを戻してもすぐ落ちることはなかったのでもう一晩追試してみますが、望みは薄そうです。■【最安値挑戦中!最大25倍】【納期遅延】電気温水器 三菱 SRT-466GU 給湯専用タイプ マイコン 高圧力型 2ヒータータイプ 460L 角型 (リモコン同梱) [♪●]前述の通りコロナ禍の影響で極端に入手困難となっているのが電気・ガス・石油各方式の給湯器と修理に使う部品で、電気温水器をリプレースするにしても電気温水器自体ショッピングサイトで見ていてもどこもかしこも納期未定になっています。また次世代となるエコキュートも同様で、19年使用で逃がし弁関連の部品も入手できない可能性が高く(どうも逃がし弁が外部にあるタイプだと汎用品を使用しているようですが、内蔵タイプだと専用品のようです)お湯が使用できない期間が長期化する可能性があります。とりあえず考えられるツテへの連絡は行っていますが日曜日は休業ということで進展はナシです。天気予報でもしばらく冷え込みが続くとのことで、年末はお湯が必要ならポットかヤカンで沸かすしかない・・・となるのはちょっとつらいですね。
December 26, 2021
コメント(0)
(記事は鋭意執筆中です。)
December 25, 2021
コメント(0)
(記事は鋭意執筆中です。)
December 24, 2021
コメント(0)
(記事は鋭意執筆中です。)
December 23, 2021
コメント(0)
(記事は鋭意執筆中です。)
December 22, 2021
コメント(0)
(記事は鋭意執筆中です。)
December 21, 2021
コメント(0)
(記事は鋭意執筆中です。)
December 20, 2021
コメント(0)
(記事は鋭意執筆中です。)
December 19, 2021
コメント(0)
(記事は鋭意執筆中です。)
December 18, 2021
コメント(0)
(記事は鋭意執筆中です。)
December 17, 2021
コメント(0)
(記事は鋭意執筆中です。)
December 16, 2021
コメント(0)
(記事は鋭意執筆中です。)
December 15, 2021
コメント(0)
(記事は鋭意執筆中です。)
December 14, 2021
コメント(0)
(記事は鋭意執筆中です。)
December 13, 2021
コメント(0)
(記事は鋭意執筆中です。)
December 12, 2021
コメント(0)
(記事は鋭意執筆中です。)
December 11, 2021
コメント(0)
(記事は鋭意執筆中です。)
December 10, 2021
コメント(0)
(記事は鋭意執筆中です。)
December 9, 2021
コメント(0)
(記事は鋭意執筆中です。)
December 8, 2021
コメント(0)
(記事は鋭意執筆中です。)
December 7, 2021
コメント(0)
(記事は鋭意執筆中です。)
December 6, 2021
コメント(0)
(記事は鋭意執筆中です。)
December 5, 2021
コメント(0)
(記事は鋭意執筆中です。)
December 4, 2021
コメント(0)
(記事は鋭意執筆中です。)
December 3, 2021
コメント(0)
(記事は鋭意執筆中です。)
December 2, 2021
コメント(0)
(記事は鋭意執筆中です。)
December 1, 2021
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1


