全6件 (6件中 1-6件目)
1

山ぶどう園: オードリーファームのワインも含めて製品は長和町の推奨品に登録されており、長和町の小さな物産館『とびっ蔵』:マルメロの道の駅にて販売してます。(ワインは売ってません)特に 山ぶどう酢(加糖、無糖)は開所から3か月で300本と我が園の昨年の実績:400本に対して とんでもない売れ行きです。仕込みは11月、製品化は5月と6か月の熟成期間が必要なので 現在の在庫で持つか?心配になってきました。 期間限定商品にならない様に 今年は仕込み量を増やす必要があるかも!!
2017.06.28

長野駅直結のホテルメトロポリタン長野の『信州四季回廊』では 2017年6月-8月は、JR東日本のディスティネーションキャンペーンのテ ーマに合わせて、「山の恵み」というテーマを設定して「工芸エリア」「日本酒エリア」「ワインエリア」の展示を行っています。このワインエリアで 山ぶどうワインが紹介されています。信州まし野ワイン(松川町) 伊那ワイン工房(伊那市) オードリーファーム(長和町)。展示されてから 本日 初めて 見に行ってきました。 ビックリです。 展示依頼があって、ワインを送っていただけでしたが、こんな事になっているとはちょっと恥ずかしい限りです。残念ながら オードリーファームのワインは長野市では販売している所はありません。生産地の小県郡長和町(美ヶ原の北東、上田市の隣町)、上田市、茅野市、東御市の一部の酒屋さんとレストランで扱ってます。
2017.06.22

バンプ病を何とか止めたいので、垣根の上部にビニールシートを乗せる作業しています。6月の早い時点で作業終了させたいのですが、なかなか進みません。まだ 半分位しか出来てません。 最終形として アーチ部分を軟鉄(番線)で囲んで 折れない様に設計してビニールシートを乗せました。冬は巻き上げて最上部に固定する方式にしました。シートを乗せるのも最後にしたいな。 6月中に終わらせたいな。
2017.06.12

久しぶりの山ぶどうワインの営業。東御ワインチャペルさんへオードリーファームの山ぶどうワインが 提供戴ける事になりました。東御ワインチャペルさんのFacebook東御ワインチャペルのホームページ
2017.06.11

山ぶどう盆栽を成功させる為に 畑で盆栽用品種選びの為に何種類かの一才性山葡萄栽培してます。この品種は房が沢山付いています。 最近 購入した物で まだわかりません。 これは ポートレッドワンと言う 西洋山ぶどう?今年は 房が一切 付いていません。夏剪定で 形作りをします。 一応 現在は3種類を育成中ですが、良い品種が確定するば、雄木のモンペリに接ぎ木して鉢植え管理して完成させたいです。この モンペリに何時のタイミングで接ぎ木すれば良いのか試案中。 しっかりした盆栽用の台木を作らねば・・・・
2017.06.07

ここ姫木の自生の植物のみのガーデンですが、クリンソウも一株あります。今年はどうゆう訳か 色合いが違います。本来はこの色の筈が こんな感じです。 種類が変わる訳ないし、季節の具合か? 理由が分かりません。別荘地内にも一部 この様な花が付いている所もあるのでなんなんでしょうか?ね。 変化が見られたら、追記しますかね。
2017.06.06
全6件 (6件中 1-6件目)
1


